• 締切済み

1人で宅ラーメンする時、モヤシは

makik0305の回答

回答No.10

無性に食べたくなりますよね(^w^) 私は、近いうちに、もやしを使って料理するかを軽く考えて…(保存中に栄養や鮮度が損なわれていくし、結構早めに駄目になってしまうので) 使うなら半分か、他に材料なかったり、予定がなければ一袋全部。 歯ごたえ大事にラーメンのお湯で軽く茹でるか、レンチンして塩、こしょうに少々のごま油。(量多ければ別にとってナムルにする) 他の野菜があれば一緒に炒めちゃいます。

関連するQ&A

  • 市販のモヤシって洗って食べますか?

    市販のモヤシって洗って食べますか? そのまま袋開封して使いますか?

  • ラーメンのもやしって…

    こんにちは。 素朴な疑問なのですが、ラーメン屋さんのシャキシャキのもやしは生ですか? 火を通してあるなら、どのくらい茹でてるんでしょう? 自宅でモヤシを茹でると、ちゃんと火を通さなきゃと思うので、どうもくたっとしてしまいます…。 ご存知の方、教えてくださいませ

  • ラーメンのもやし

    インスタントラーメンに初めてもやしを入れて食べようと思います。 ラーメン屋のようにシャキシャキ感を出すにはどうしたらいいでしょうか?

  • ラーメンに入れるモヤシ

    今度大学の学園祭でラーメンをやることになったのですが、 その具にモヤシを入れようという事になりました。(値段の都合もあるので・・・) ラーメンは味噌と醤油の2つを用意し、その場で麺をゆで、 あらかじめ作ったスープをかけ、その上から具を乗せるという方法を採ろうと思っています。 そこで具なのですが、モヤシは何かしら味がついていた方がいいのでしょうか? ただ上に乗せるだけなので、味がないと変なのかなぁとも 思えます。 モヤシは味があった方がいいのでしょうか? もし味を付ける場合は味噌と醤油、どちらにも使える味付けをしたいのですが、 どんな調理をすれば良いのでしょうか? また、モヤシは茹でるべきなのか炒めるべきなのかも 教えていただきたいです。 長い質問になってしまって申し訳ありません。 どうかお願いします。

  • もやしの保存方法

    もやしを1袋(200g)購入し、半分だけその日に使用し、残りを翌日に使用する場合、最適な保存方法を教えてください。

  • 開封前の豆もどんどん劣化しますか?

    「100g パックが5袋」というお試しセットを見つけたので気になっています(既に挽いてあります)。しかし、最後の1袋を飲み切るまでにはかなりの期間を要すると思います。 買ったら1袋ずつ飲んでいきますし、開封前の豆も冷凍庫で保存しておくつもりです。 それでも、劣化はどんどん進むものでしょうか? 開封した豆の劣化が速いのは仕方ないですが、開封してなくてもどんどん劣化してしまうのであれば、やめておこうかとも思います。 また、もっとよい保存法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • もやし

    もやし料理を詳しく教えて下さい。 カロリーが低めな料理が良いです。 いつもスープ系に入れる位で、レパートリーがありません。

  • もやし安すぎる

    もやし安いですよね。現在は30円くらいで販売している店が多いかな? 原料の豆も高騰しているようですし、うちは一袋50円までなら値上げしてもいいという意見でまとまりました。 皆さんはいかがですか?

  • もやし

    結婚して10年が過ぎました亭主ですがちょっと聞いてください。 今日もやし炒めを作る現場を見ましたら嫁はもやしを洗わずにビニール 袋からそのままフライパンへ入れていました。洗えと言いましたらどこの主婦もそのまま入れていると大喧嘩です。すいませんがもやしは買ってきて洗わず使うもなのでしょうか?よろしくです。45歳男性

  • もやしの美味しい食べ方

    食生活改善の為、野菜を食事に取り入れようと思います。 そこで栄養バランスも良く、なんと言っても価格の安いもやしは出来る限り使いたいと思います。 しかし、なぜかもやしだけは余り好きになれません。素材にしても調理にしても好き嫌いは無く、食おうと思えば毎日1袋のもやしを食べれますが、いまいち好きになれません。特に茹でてあるのは苦手です。 そこで、もやしが苦手な人でも美味しく食べられるもやし調理法を教えて下さい。但し玉子とじだと、コレステロールが気になりますのでコレステロールやカロリー控えめでお願いします