• ベストアンサー

海岸侵食

日本中で海岸侵食が進んでいるようですが、これは、海面が上昇しているのですか?それとも単に、波で砂が持っていかれているだけですか? 結果、日本の国土が減って行っているという事ですか? 家の近くの浜は30年くらいで100m以上侵食されてるそうなんですが、単純計算で300年前は海岸が1km以上先だったということですか?

noname#5868
noname#5868
  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.1

単に波で砂が持っていかれているだけでしょう。波で砂が持っていかれても河川から土砂が堆積すれば海岸侵食は起こらない(はず)です。しかし,ダム建設や河川改修などの影響により河川からの土砂流入量が減り,結果海岸への土砂の侵食がなくなり海岸侵食が起こっているのです。 で,海岸侵食の結果日本の国土面積が減少しているのかというと,違います。海岸侵食分を上回る埋立地が建設されているため,日本の国土面積は昔に比べて若干増えていると思います。 また,先述したとおり海岸侵食が進んでいるのはここ数十年のダム建設等の影響によるところが大きいので,単純計算して300年前は海岸が1km先ということではないと思います。もっとも,昔の海岸線の位置については気候など他の要因も考慮する必要があると思われます。

noname#5868
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

ハッキリと計測されたデータを見たわけではないのですが、地面そのものが沈み込んでいると言う事も、一部の地域ではありえるかもしれません。 関東大地震のような、地殻プレートが跳ね上がって起きる大地震の後は、海岸が1メートル位隆起する話を聞いたことがあります。 たしかに、地震のおきる仕組みを考えると、地中に潜り込むプレートに引きずられて、地面も引っ張られているでしょうから、それが開放されると地表が隆起する事になるでしょう。 そうなれば、自然と海岸線にも影響が出てきます。 つまり、年々地表が沈み込むので海岸が浸食される。 大きな地震がきて地表が戻り海岸が広がる。 これを数十年~数百年単位で繰り返していると思います。 従って、30年間で100m侵食したとしても、300年間で1kmの侵食になるとは限らないでしょう。 ただし侵食の要因は、ダムや河口堰などの治山・治水事業や、干拓・埋め立てなどの人工的なことも大きく影響しているでしょうから、正確なメカニズムはその場所ごとに違ってくるでしょう。

noname#5868
質問者

お礼

地震によるものの影響は小さそうなので、ダムが原因なんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海と領土

    オランダの国土の一部は干拓によって作られたため、普段から地面が海面より低くなっていますよね。この場合、オランダの領海や排他的経済水域はどこを基準に定められているのでしょうか?単純に海岸線?海抜0m地点から? あと、海面上昇によって水没しそうな島がありますが、仮にそれらの島を堤防で覆う等して海面上昇による水没を免れた場合、それらは国際法で領土として扱われるのでしょうか? 地図では満ち潮のときを基準にして海岸線が書かれているので質問させていただきました。

  • 南極の氷

    現在温暖化のことを勉強しておりまして、海面上昇についてお聞きしたいことがあります。 もし南極の氷が全部融けてしまった場合、世界の何%が海し沈み、日本の国土は何%海に沈むか教えてください。 また南極の氷が融けてしまうのは何年後で全部融けたら何mの海面が上昇するのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 段差になった砂浜は、海面上昇の影響?

     海岸線と平行に段差があり、 段差面には貝殻のかけら等が溜まっているのは、 海面上昇による影響なのでしょうか? And/or, 打ち寄せる波が、何らかの影響で強くなったためでしょうか?  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 第四紀の海面上昇

    第四紀,特に50万年前~最終氷期における海面上昇に関する論文を探していますが,なかなか見つかりません. 特に知りたい情報は,海面上昇が起きた場合,大阪平野はどの辺りまで水没したか,ということです. ドンピシャな文献があればベストですが,なかなかそんな都合が良いものはないと思いますので,50万年前~最終氷期において 「いつ・現在から見て何m上昇したか」 ということについて述べている文献があればご教授下さい. 推測される海岸線図があれば歓迎です. 縄文海進などの最終氷期以降の海面上昇に関する情報は不要です. よろしくお願いします.

  • 流氷を見るのに良い海岸(車で行ける所)

    札幌在住の者です。 来週、車で流氷を見に行こうかと考えています。 ガリンコ号、おーろら以外で、流氷を見るのに良い海岸を探しています。 この季節に行ける所で、車が置けて、歩いて海岸まで降りられるところがいいです。 今のところ行こうと思っているところは、 ・常呂町交通ターミナル(バス待合所)裏の海岸 ・網走 二ツ岩(昔水族館があったところ)の海岸 ・北浜駅近くのセイコーマート裏の海岸 ・浜小清水 フレトイ展望台及びその付近の海岸 ・止別川河口の海岸 ・知床 オシンコシンの滝(車が停められると思うから) ・知床 ウトロから1kmくらい先の海岸(よく流氷ウォークをやっているところ) といったところです。 これ以外の場所で流氷見物及び写真撮影に適した場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海面上昇について

    海面上昇と温暖化で世間では海面が何センチ上がるとか、 沈む島があるとか、領土が減るとかそんな話を聞きますが、 現在100年で8~9cmの海面上昇が予測されていますが、 いったいどのような計算をして算出された数字なのかさっぱりわかりません。(ー'`ー;) そして、その数値の『確からしさ』がわかりません。 (↑数学で使う『確からしさ』です) 地球規模で大きな問題ですが100年で8~9cm という具体的な数字が出る以上、確からしさは必要だと思い、聞いてみました。 もしわかる方がいたら、教えてほしいです。

  • 至急お願いします´^ω^`人物理です

    物理の計算問題でわかりません わかる人至急お願いします 問題 海面付近で30℃の空気が、山岳に沿って上昇し、反対側に吹き降りた。次の気温の計算をしなさい (1)100m上昇するごとに1℃ずつ下がるとすると、海面付近っ30℃の空気は、2000mの地点では何℃になるか (2)この空気がさらに上昇し、2000mから2800mまでは雲ができ、100m上昇するごとに0.5℃ずつ気温が下がると2800mの地点では何℃になるか (3)山岳の反対側では雲がなく、100m降下するごとに1℃ずつ気温が上がるとすると(2)の空気が2800mから0mに吹き降りたとき何℃になるか

  • 海面上昇は世界中一緒?

    最近温暖化、特に海面上昇について興味をもち、調べています。 過去の質問などから、今後100年で0.09~0.88m海面が上昇するという予測がされていることはわかったのですが、ひとつ、素朴な疑問があります。 気温、水温の上昇は地域でかなりの差がありますが、海面の上昇は世界中どの地域においても同じなのですよね?

  • 平均気温2度上がると1m海面上がる説をどう思う?

    今年の平均気温は例年の+1.5℃高いらしいです。 今後80年間(80年後の2100年)の目標は平均気温の上昇を1.5度以内だったので目標設定から2年で到達しましたね。 まだ一時的かもしれませんが、通年で1.5度上がると海面幅は0.5mくらい上昇する予測らしいです。 温暖化坊たちの陰謀だと思ってたのですが、あと+0.5℃で平均気温+2度上昇(2100年のバッドシナリオ)です。 1メートルの海面上昇説をどう思いますか? あと平均気温0.5℃で1m海面上昇はありえない?

  • 日本は実際どのくらい海面上昇していますか

    外国では海面上昇が原因で沈む国があるといいます。 日本も将来的には沈む地域があるという予測もありますが、 実際には日本はここ数十年で何センチ海面が上がったのかを知りたいです。