• ベストアンサー

志望動機の添削を...........

「私は将来体育教員を目指しています。私の目指す教師像は何かに夢中になることは楽しいことだということを体育を通して教えていくことです。日本体育大学は技術面はもちろんのこと精神面の授業も充実しており、私の目指す教師像に一番近付けると思い志望しました。」 この文についてのアドバイスをお願いします。 出来れば短くしたいのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文章添削については素人ですが、気づいた点を少し。あなたの文章でもなかなか良いと思いますので、出来るだけ崩さないように考えてみました。 >私は将来体育教員を目指しています。 正確には「教員になること」を目指しているのだと思います。「私は将来体育教員になることを目指しています。」 >私の目指す教師像は~ 「目指す」が前の文章とダブるので、他の言い回しに変えたいですね。それに、主語が「教師像は」に対して述語が「こと」というのはおかしいです。この文は、例えば「夢中になることの喜びを体育の授業を通して生徒に伝えることが私の理想です」のような感じに直してはいかがでしょうか? 「私は」を繰り返すのも無駄なので、適宜省くと良いでしょう。 >日本体育大学は技術面はもちろんのこと精神面の授業も充実しており、 授業というよりは教育というべきかと思います。 >私の目指す教師像に一番近付けると思い志望しました。 意味は分かりますが、「理想の教師像に近づくために日本体育大学が最適と思い、志望しました」とかはどうでしょうか? 今回は口頭で述べることを前提にして文章を考えてみました。書類に記入するとなると、さらに添削が必要になります。 ところで、出来れば短くしたいとのことなので、なるべく短くなるようにしましたが、はっきり言ってこれでは志望動機としては具体性に欠けています。面接などで質問されたときの回答として用意しておくのならば、もっと具体的な回答を用意しておいたほうが良いと思います。「生徒にどのようにして夢中になる楽しさを教えたいのか?」「日本体育大学の授業のどの点が精神面の教育として優れていると思うのか?」など。面接であれば、逆に面接官から質問されるかもしれませんよ。 ま、一番大切なのはあなたが自分の言葉で語ることです。自信を持って、がんばってください。

その他の回答 (1)

  • borneo
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.2

私もなぜ短くしたいのかがよくわかりませんが、志望動機を述べるにしては具体性に欠けると思います。なぜならこれではなぜ「日本体育大学」なのかが語られていないからです。この志望書はそのままで、他の体育大学にあてはまってしまうと思いませんか?つまり、こうしたケースでは「日本体育大学」ならではの特色をあげて説得するべきだと思います。

関連するQ&A

  • 志望動機の添削お願いします。

    志望動機となりたい教師像という課題がだされているのですが、添削してください。 教育業界をめざしています。宜しくお願いします。 ・特に志望動機となりたい教師像の文章がうまくつながらなくて困っています。 私が教師を志望したきっかけは、大学3年の時、ある高校生の家庭教師をしたときにさかのぼる。その時の生徒は化学が不得意だったが、初歩から根気よく教えることによって生徒の理解が深まり、化学に興味を持ってくれるようになった。その時の生徒が化学という学問に感動している様や、教えるという行為に対する自分自身の喜びを経験して、より多くの生徒に対して学問の深遠を教えていきたいので、教師を志望した。 そこで、目指す教師像を考えるとき、大学院時代の恩師の言葉を、必ず思い出す。それは「生徒を狭い自分だけの物差しで見てはいけない」という言葉である。そして、その言葉の意味を考えるうちに、私は、常に学ぶことを忘れず、成長し続ける教師になりたいと思うようになった。そのために、最初は、恩師を見本とし、次の3つのことを実践していきたい。  以下省略します。

  • 志望動機の添削お願いします。

    某私立大学文学部志望です。 文字数は200程度と指定されていて、この文は197文字です。 私は将来、コピーライターになりたいと考えています。その夢の実現のため、必要な表現力と教養を学びたいと思い御校を志望しました。 私は幼いころから好きだった読書を通じて、日本語の豊かな表現力に興味を持ちました。御校では本物の文学作品に触れながらより深く読み解いていけるので、是非御校のような良い環境で柔軟性や独創的な表現力を磨きたいと考えています。 以上のことを理由に、御校で学ぶことを強く志望します。 おかしな箇所等ありましたら指摘してくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 志望理由書の添削おねがいします。

    条件は800字以内で、その他には特にありません。 私は将来、社会科、特に日本史学に精通した教師になりたいと思い、貴学の文学部歴史学科日本史学専攻を志望します。 私は小学生の時から、日本の偉人を描いた伝記マンガを読むことが好きでした。その中で教科書には載っていない、主人公の場景や生涯、物事の詳しい背景と同時に、その人物が活躍した当時の状況などを知ることで、時代の移り変わりだけでなく、現代に生きる私たちとは全く異なる当時の人々の生活様式にも興味を持ちました。 私が教師を目指すきっかけとなったのは、高校時代、世界史を担当して下さった先生でした。専攻こそ違いますが、その先生は非常に世界史の知識が豊富で、私たちが授業を理解しやすいよう、その出来事の起こった経緯や、関与する国ごとの視点などを詳しく説明して下さいました。また説明の際に、登場人物を生徒に例えるなどの工夫もあり、とても分かりやすく、楽しい授業でした。それを機に、自分が好きなことを職業とし、多くの人々にその魅力を伝えるという仕事に憧れを感じました。 貴学の日本史専攻は、専任教員が揃っており日本史について深く知ることが出来ると共に、政治史や文化史、社会史など開講科目が非常に充実しているので、1つの物事をあらゆる角度からアプローチすることが可能です。また机に向かう授業ばかりでなく、実習科目も多いので、自分の足で現場に出向き、自分の目で歴史を感じたいです。貴学は、1年次から教員になるための講座を受講することが出来るので、早い段階から将来を意識し、自分の夢に近づいていけると思います。 私は貴学での専門的かつ多彩な学びを活かし、日本史に関する豊富な知識と、さまざまな物の考え方を身につけ、恩師のように分かりやすく、生徒に楽しいと思ってもらえるような授業の出来る教師になりたいと考えています。以上の理由で私は貴学を志望します。

  • 志望動機について

    転職活動中で今度老舗の小さな精肉店の面接に行くことになりましたが志望動機や将来像が中々決まりません。 サイトで志望動機から将来像が繋がるようなことを言わなくて行けないというのも見てから余計悩んでいますがそこは繋がってた方がいいのですか? 将来像として考えたのは老舗なので地域からだけの店舗でなく、○○県で肉を買うならこの店と言われるような取り組みを提案をしていき活動したいです。 と言った感じのを思いついたのですがやはり大げさなのはダメですか?こう言ったのが大丈夫であれば志望動機として、 私は人と接するのが好きなので老舗のお店であるこの場所ならばお客さん以外にも昔から利用してるお客さんから更に広く接することが出来ると思ったからです。 などと言う感じに出来そうなのですがアドバイスをください。

  • 志望動機の添削をして頂けませんか?

    志望動機の添削をして頂けませんか? 今月の末に面接を控えている者です。 国家III種の税務の志望動機の添削をお願いしたく、書き込ませて頂きました。 考えた志望動機は以下の通りです。 私は税務の仕事から国民の生活を支えたいという夢があります。 中でも、税金について知識を国民に深めてもらうことで、税金の必要性を広める仕事をしてみたいと考えています。 学校の授業で、新聞に載っている税金問題への討論を通し、税金が日本の経済活動の大きな柱となっていることや、徴税をすることで国の他の省庁や地方公共団体の仕事を資金面で支えているという特性を知り、国税の仕事は、無ければ日本が成り立たない程、重要な仕事であると学びました。 このような仕事に私も携わりたいと思い、志望致しました。 また、面接カードに書く志望動機と、口頭での志望動機は同じ文章が良いのでしょうか? なるべく多くの方の意見を聞かせて頂きたく思っております。 アドバイスなど、宜しくお願いします。

  • サイバー大学、志望動機を書いたのですが、アドバイスお願いします。

    サイバー大学は、通信制で主に、書類(志望動機)で入学を決めるのですが、志望動機を書いてみたのですが、アドバイスをお願いします。 ↓大学の説明文です。 下記内容を織り込み、志望動機等を入力してください。 (1) サイバー大学を選んだ理由 (2) 何を学びたいか (3) 学んだことを、どう活かしていきたいか ※ 文字数は400~800文字で入力してください。 ※ 本学への入学志望動機等以外は入力しないでください。 ※ 何年程度で卒業を目指したいか、入力してください。(任意) ※ 母語が日本語ではない方は、自身の日本語能力レベルを説明してください。(任意) ※ (1)~(3)の記載が無い場合、判定できない事がございます。 で、↓が私が書いたものなのですが、直すところや、完結にした文、アドバイスなどを教えて下さい。文字数は、全部で541です。 (1) 私がサイバー大学を選んだ理由は、将来の仕事に必要な経済・インターネット関係の授業があり、そして、好きな時間にいつでもパソコンを使って授業を受けることができるので、サイバー大学を選びました。忙しい中、好きな時間にいつでもパソコンを使って授業を受けられる大学はないので、条件に合ったサイバー大学しか入学は考えられません。その上、サイバー大学は登校しなくても、掲示板やメールなどで交流して人と触れ合える時間もあるので、困ったことがあったりした場合などとても便利だなと思いました。なので、サイバー大学を選びました。 (2) サイバー大学で学びたいことは、経済・インターネットを学びたいです。経済では、将来に必要な知識を学んで、新しいこと、役立つことを取り組んでこれからのことも含めて学びたいと思います。 インターネットでは、まだ身についていない基礎知識、ソフトウェア、用語、パソコンの仕組み、歴史などを学び、もっと詳しくインターネットの世界に入り、知らなかったインターネットのすごさを学んでいけたらなって思いました。 (3) 4年間で卒業を目指し、サイバー大学で学んだ事は将来、インターネットや経済などで細かい部分で知らない人のための力になって活かしていきたいなって思います。 よろしくお願いします。

  • 志望動機のアドバイスをお願いします。

    今度とある企業の面接に行くことになりました。 ただ、志望動機に自信が持てません。 現在は営業職として勤めておりますが面接先の企業では全く別分野の業種で工場勤務(食品製造系)となるため、営業での経験はあまり生かせないものと思われます。 自分の本当の志望動機としては、 1.営業を経験していく内に人が造った物を売るよりも自分に技術をつけ、ものつくりをしたいと思うようになった。(客と接する事がキツく感じてきたという面もあります) 2.工場で得た知識や技術を生かして、将来どういう形であれ独立してやりたい。 3.普段からものつくりや料理が好きで、それに関係した仕事をしたいと思った。 4.給料面・福利厚生面が今の会社よりも充実している。 5.自分に技術をつける事で自信を持ちたい。 というのが本音です。 志望動機では『この会社で将来やりたい事』、『自分が貢献できる事』などが重要なのは重々承知しているのですが、 自分がこの会社でやりたい事は独立のための技術と知識と経験の取得と福利厚生面が大きいですし、 今の仕事は畑違いの営業職のため貢献できる事といえばコミュニケーション力があります。といったフワッとしたものしか浮かびません。 もうこの際、『この会社で将来やりたい事』『自分が貢献できる事』には触れず、 1.営業を経験していく内に人が造った物を売るよりも自分に技術をつけ、ものつくりをしたいと思うようになった。 3.普段からものつくりや料理などが好きで、それに関係した仕事をしたいと思った。 のみで志望動機を作成しても問題は無いと思いますか? その他に『こういう視点で考えてみれば?』というアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

  • 志望動機の添削お願いします。

    はじめまして。 就職活動中の23歳の男です。 ある飼料会社の事務を受けようと思っています。 履歴書に以下のような志望動機を書きました この文についてのアドバイスをお願いします。 志望動機 これまでに取得した資格や、パソコンの利用技術を 生かした仕事をしたいと思いました。 また、几帳面な性格を生かして周りに対する思いやり 気配りを忘れずにどんな時でも明るく仕事に 取り組んでいきたい考え志望いたしました。 ちなみにこの会社の必要経験欄に 『パソコン操作できる方(ワード・エクセル)』 と記述がありました。私は以前プログラマーだった 事もあり、ワード・エクセルは一般的に操作は 可能なのですが、そういった事も志望動機に 入れたほうがいいのでしょうか?

  • 志望動機

    金儲けを真剣にやらせて頂きたく思い志望させて頂きました。そのなかでも大学で学んだ、経済の知識を生かしてプロになっていきたいと考えます。体育会で培った先輩の言う事は聞くという精神と、根性で頑張っていきたいと考えます。  じゃだめですか?

  • 志望動機の添削をお願い致します。

    大学生で就職活動中の者です。 自分なりに文句のない志望動機を作成しました。 しかし、必ずどこかに穴があると考えています。 客観的なご意見、そしてアドバイスを頂けたら非常にありがたいです。 リサイクル業界への志望動機 私は地球に対する貢献度が大きいリサイクル事業に将来性を感じ、携わりたいと思います。そして自分の携わった製品がお客様を満足させるものでありたいです。それを可能とするのは高い技術力他ないと考える私にとって、貴社の高い製錬技術、国内シェアは魅力的です。また、一般ごみからも金属回収を行う徹底した事業から、環境保全への思いが伝わり共鳴いたしました。 貴社の若手技術者を育てる社風は「技術者として一歩ずつ着実に成長していく」私のビジョンと一致していると考えます。貴社のリサイクル事業において地球そしてお客様に貢献できる技術者になりたいです。