• ベストアンサー

文部省唱歌の スキーの歌  の 楽譜探しています

文部省唱歌の スキーの歌   歌詞   輝く日の影 、はゆる野山  輝く日の影、はゆる野山  麓 を目がけてスタートきれば、 粉雪 は舞い立ち、風は叫ぶ、風は叫ぶ  の 楽譜を 探しています。  有料で 構いません。  あるところを ご存知の方 教えていただけないでしょうか

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

これですかね? http://members3.jcom.home.ne.jp/kyoikukenkyusha/gakuhusukinouta.html http://members3.jcom.home.ne.jp/kyoikukenkyusha/kanni3sub.html 上記が全てかどうかわからないのですが、下記のサイトではダウンロード販売もしているようですよ。 http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/10001542.htm

youthtt
質問者

お礼

大変 遅くなり もうしわけ ございませんでした。 この楽譜です。ありがとう ございました。

関連するQ&A

  • 唱歌の歌詞についてです。

    唱歌の歌詞についてです。 『瀬戸内海』という唱歌だと思うのですが、『神戸の港を 漕ぎ出でて』で始まる歌の歌詞が知りたいです。サイトでも調べてみましたが、1番と6番は分かったものの途中の歌詞や後半の歌詞が分かりません。 どなたか歌詞の全体をご存知でしたら教えてください。

  • 文部省唱歌 「かたつむり」の歌詞について

    表題のとおりなのですが、(現在は文部科学省唱歌になるんでしょうかね?)「かたつむり」の歌詞についての質問です。 でんでんむしむしかたつむり おまえのあたまはどこにある つのだせ、やりだせ、あたまだせ と私は記憶していて、うちにある童謡の本にもそう書いてあるのですが、 3歳の娘が幼稚園で覚えてきて歌うには、 おまえの【めだま】はどこにある~ と、 あたまをめだま、と歌います。 3歳の子供なので、多分間違えて覚えてるんだろうな~とは思うのですが、 もしかして私の記憶違い??と段々気になってきてしまいました。 うちにある本を信用すれば、私の記憶で正しいはずなのですが。。。 ちなみに娘は「めだま」という単語を知らないので、 その言葉を覚えたとすれば幼稚園以外に思い当たりません。 幼稚園で間違って教えたのでは?という疑惑(笑)まで沸いてきました。 モヤモヤと気持ちが悪いので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 どちらが正しい歌詞なのか教えてくださいませ!

  • 尋常小学校時代の唱歌の教育

    私は介護福祉士です。 よく仕事で模造紙に童謡を書き、高齢者の方々に歌を歌って頂いていました。 ところがある日「唱歌が歌いたい」という高齢者のご要望があり、34歳の私は童謡と唱歌がどう違うのか、悩みぬいてきました。 なぁんとなぁく分かりかけてきたのですが、そんな悪戦苦闘の日々の中で、若干認知症気味の高齢者の方が、昔は唱歌を教えてもらうとき、「歌詞の意味も細かく教えてもらったもんやな」と言っておられました。 私の学生時代の音楽は歌を歌い、楽器を弾くというものだったような気がします。だからその高齢者の言っておられる意味がイマイチ分からないのが現実なのですが…。 昔の唱歌の教育(授業)ってどんなふうになされていたのか、どなたかご存知ではありませんか?

  • この歌の題名とメロディー(楽譜)を教えてください。

    次の歌詞が出てくる歌の歌詞と楽譜を教えてください。  『今 ぼくは 風になります。   風になって (   )ちゃんちに (    )   (     )ワン ツウ スリー     風になれたかな まあだだよ   もうなれたかな まあだだよ 』 こんな歌詞でした。歌いたいのですが、歌詞とメロディーできれば伴奏譜やその曲が載っている本があれば教えてください。

  • 唱歌の題名がわかりません

     母が小学校の時に習った(らしい)歌があるのですが、調べても何の歌なのか全然わかりません。  歌詞は、「つららつつつつ、楽しいスキー♪」らしきものが入っていて、題名は「スキー」もしくは「楽しいスキー」というものらしいのです。  母と同い年の父は全く知らないらしいですし、歌詞も定かではないので、実在する歌なのかはわかりません。しかし、母はかなり長く歌えるのです。  小学校の音楽の教科書に載っていたものらしいです。ご存じの方がおりましたら、教えていただけると幸いです。ちなみに母は昭和25年生まれです。

  • 唱歌の題名と歌詞を知りたい

    50年も前の頃、小学唱歌か何かで出だしが次のような歌を習いました。この題名、歌詞の全体、をご存知でしたら教えてください。 降るともみえじ はるのあめ、 、、、 にわかにけぶる なつのあめ 、、、

  • 昔の歌を2つ教えてください。

    いつもありがとうございます。 自分では見つからないので質問させていただきました。2つの曲はたぶん「みんなの歌」で放送していた記憶があります。 1つ目の歌の歌詞は 雪解けの音は春のささやき・そっと風の悪戯・ああ誰も冷たい冬を懐かしく感じるのは何故 というフレーズが入っていたと思います。 2つ目の曲は 粉雪はしんしんしん・やがてある朝蘇るというフレーズが入っていると思います。 どちらも女性歌手が歌っていました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 明治・大正期の唱歌、リンコロンの歌

    死んだ父が酔うとよく歌っていた歌で、大正初期の尋常小学校で習った歌だと思うのですが、「北アメリカの片田舎、見る影もなき・・・」で始まり、ワシントンやら、奴隷解放やら、南北戦争やら、最後には暗殺のいきさつまで語られ、「やがては第二の国の父・・・」となる歌があります。この歌の全歌詞を知りたいのですが、ネットでいくら探しても、「大分教育の日エッセー」というpdfで初めの方の歌詞がわかっただけで、この曲の存在自体に触れたものが他には全くありません。 わかってどうということもないのですが、日米関係の戦前の歴史の中に、こんなものもあったのだということが、このまま誰にも知られなくなってしまうのも残念な気がします。もし知っている人がおられたら、教えていただけるとうれしいのですが。

  • 楽譜を探しています

    「祈り」という合唱曲の楽譜を探しています。作曲・作詞者など全くわからないのですが、最近の歌で平和をうたった歌詞です。 合唱曲集など、ご存知の方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 非常に古い歌(旧満州の?)のタイトルを教えてください

    昭和7年生まれの「後期高齢者」の父からの質問です。 昔の歌、もしかすると旧満州(中国東北部)の学校唱歌ではないかと思いますが、一番だけ歌詞をうろ覚えしている歌があります。 どなたか、曲名や詳しい歌詞を知ってる方はいないか、探しています。 父が覚えている歌詞は次の通りです。   広野を渡る 雲の影   ここ満州の 広野原   ポプラ並木に うっすりと   羊の群れも 遠く見ゆ よろしくお願いします。