• ベストアンサー

どなたか教えてください。

私は体を悪くして5ヶ月前から生活保護を受けています。仕事ができるように願ってきましたが、脊髄空洞症と診断され難病だと知りました。先生は保護を受けているいないは抜きにしても、手術はリスクが高いのでしないと言っているし、私自身も症状が酷くはないので、これ以上悪化しないようにするしかなく、戸惑っています。保護を受けていると特定疾患の申請ができないとも聞いているので、私はこれからどうなるか不安です。私のように保護を受けている過程で難病だと宣告された方、私は何をするべきか教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi-yoshi
  • ベストアンサー率11% (20/175)
回答No.2

私は特定疾患の受給者です。 生活保護を受けてたら医療費がかからないから特定疾患の申請しなくてもいいでしょう。 特定疾患の申請は出来るけど国民保険に加入しなきゃいけないんですよ。 生活保護を打ち切ってから申請したらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

そのような時こそ役所や福祉機関へ相談に行くのです。

noname#147474
質問者

お礼

回答ありがとうございました。本来ならそうすべきですが、役所の方々は時間ばかり気にして悲しくなるので、実際に経験しているかたにお話しを聞きたかったので質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は生活保護を受けていますが

    難病と呼ばれる脊髄空洞症になってしまいました。生活保護は保険が適応される治療しかできませんが、この病気は保険がきくのでしょうか?

  • 脊髄空洞症について ~part2~

    私の祖母が20年くらい前に脊髄空洞症と診断されました。 はじめはしびれだけでしたが、手術をして1年くらい経過した頃に背中の痛みを感じ始めました。 ここ最近MRIを撮りまして、医者からは進行はしていないという事ですが、脊髄空洞症のしびれはもう治ることはないと言われました。 今は、薬を処方してもらい飲んでいます。 脊髄空洞症の症状では、しびれはあるが、痛みはないものである。と、医者からは言われましたが、本人は今痛みに苦しんでいます。 痛め止め・安定剤等を服用して、月に1回背中に痛め止めの注射を打っています。 しかし、祖母はまだ痛みに苦しんでいます。 痛みの原因・また痛みを和らげる方法を探しています。 どなたか分かる方、お力を貸して頂きたいと思います。

  • 脊髄空洞症について

    私の祖母が20年くらい前に脊髄空洞症と診断されました。 はじめはしびれだけでしたが、手術をして1年くらい経過した頃に背中の痛みを感じ始めました。 ここ最近MRIを撮りまして、医者からは進行はしていないという事ですが、脊髄空洞症のしびれはもう治ることはないと言われました。 今は、薬を処方してもらい飲んでいます。 脊髄空洞症の症状では、しびれはあるが、痛みはないものである。と、医者からは言われましたが、本人は今痛みに苦しんでいます。 痛め止め・安定剤等を服用して、月に1回背中に痛め止めの注射を打っています。 しかし、祖母はまだ痛みに苦しんでいます。 痛みの原因・また痛みを和らげる方法を探しています。 どなたか分かる方、お力を貸して頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 特定疾患申請の件

    去年の暮れに難病多発性硬化症の診断を受けて、申請を行いました。(まだ認定されていません、申請中です。) しかし、今年に入り、まだわかりませんが、神経ベーチェットの可能性も、もしかしたらあるかもしれないとのことで、再検査するようです。 そこで質問です。 特定疾患公費負担は、認定されてから申請日まで遡ることができると聞いていますが、 仮に多発性硬化症のままなら問題ないのですが、やはり神経ベーチェット病という再診断を受けた場合、また再申請なのでしょうか? 以前申請したときからの公費負担はしていただけないのですか? どなたか、わかる方いらっしゃったら、おしえていただけないでしょうか?

  • 障害者手帳について

    現在山梨に住んでいます 5年(35歳)前 脊髄の難病(特定難病疾患)を患い、手術を東京で受けました。 手術といっても症状を止める手術です。 手術後、症状は悪化 右腕の運動機能障害(肩より上に腕が上がらない) 右手の巧緻障害(細かい作業ができない) 右腕(手)位置感覚障害(手・腕がどこにあるかわからない) 右側上肢から右足膝上までの感覚障害(さわった感覚がない、特に痛いという感覚がない) ※見た目普通に歩ける。 東京の病院を退院後、山梨のJ病院でリハビリを開始約2ヶ月実施しましたが、特に改善されず。現在通院にて山梨のY病院にて月に1回リハビリを受けております。 今までまだ良くなると思い必死でリハビリやトレーニングを行ってきましたが、5年たちましたので障害者手帳の申請を考えております。 障害者手帳の申請する際に、県知事が指定した認定医の意見書が必要ということで、現在通っている病院に相談したところ東京の手術した施設で意見書を書いてもらってくれと言われました。 質問として (1)手術した病院で無いと意見書は買いてもらえないのか? (2)逆に山梨の病院では意見書を書いてもらえないものなのか? (3)それとも上記の症状では該当しないのか? (4)その他上記のような場合どのような方法で審査が受けられるか? ご意見やご経験だんとう教えていただければと思います。

  • 脊髄空洞症,アーノルドキアリ奇形と判断されました

    年明けに,後頭開孔手術を予定してます。 今は,腕の舌先,唇のしびれがあり,2日前めまいやふらつきがひどく 受診したところ,精神的なものと判断され安定剤をもらいました。 その日は別担当医だったのですが『このオペで脊髄の空洞がなくなれば,もうけもん』『ふらつきがひどいと言うけど急に症状が悪化するとは思えない』との診断で,1ヶ月前から急に症状が悪化してここに来ているのに,この診断は何なのかと,嫌な気分で帰りました。 症例自体は少ないと聞きますので,セカンドオピニオンも検討してますが その病院は脊髄専門の先生もいるのですが,このままお任せしてもよいのか不安です。(その先生は,キアリ手術症例については分かりません) ちなみに,その先生は常駐ではないのも気になるのですが… 6日からの入院で,セカンド~にしても年明けしか動けないのですが やはり他の病院での受診して安心したほうがいいでしょうか。

  • 障害基礎年金等級変更と診断書提出年月

    現在、特定疾患の難病で 在宅酸素・極めて予後不良の診断で 障害基礎年金2級です。 第2回目の診断書提出は7月です。 4月から在宅人工呼吸器を使用しております 「質問です」 次回の審査で人工呼吸器使用で基礎年金が1級になる可能性はありますか? また、根治しない難病ですが診断書提出は今後亡くなる迄、毎年提出が続くのでしょうか? 。 特定疾患No.39です。

  • 脊髄空洞症について質問。

    4年前に脊髄空洞症と診断されたんですが、MRI検査や造影剤を用いたMRI検査などで脊髄と神経の中にある空洞内の水があるだけで、変異など見られませんでした。その水を手術して排除して欲しいと言ったら、医者にそんなことをやったら、手足とか動けなくなるよとか言われたので、しばらくの間様子を見ることにしました。4ヶ月後のMRI検査で脊髄の空洞にあった水がなくなったので、医者はもう大丈夫と言ってくれたのですが、1年後に念のために検査した時に脊髄と神経の間に水が沸いていました。 現時点で医者はどうにもすることが出来ないらしいです。症状が出るまでは安心と言われたので、私は仕方なく日常生活を送っています。 仕事の多忙のために最後に検査したのは2年前です。今も多忙なので、病院に行く時間が作れません。現在、手足がしびれるような症状が出てきてないので病院に行かなくても大丈夫かなと気軽に思っている私がいます。親や友人などに相談しても脊髄空洞症に関して知っている人はいないです。相談ができる人がいないのはちょっと不安です。  今すぐに病院に行きMRI検査で診て貰った方が良いでしょうか。

  • 特定疾患の申請と入院費の支払いについて

    先月、入院・手術をして数日前に退院しました。 特定疾患に指定されている病気のため、退院が決まった時に 主治医から特定疾患の申請書を病院の受付で貰うよう言われました。 休日で窓口が開いていないまま退院したため、 医療費の支払いも特定疾患の申請書を貰うのも後日、となっている状況です。 医療費の請求書が届き次第手続きを行うつもりなのですが、 ネットで調べると、特定疾患は住んでいる自治体の保健所で申請するとあります。 病院で申請するのと保健所で申請するのと何か違うのでしょうか? どちらでもできるのですか? また、主治医は高額医療費の方で支払いをしてしまうと、 特定疾患が認められても払ったものが戻ってこないから 支払い前に手続きを、とのことでしたが、 すでに退院しているのに、特定疾患の申請をするために 医療費の支払いを待ってもらうことができるのでしょうか?

  • 父親が難病患者です。受けられる公的なサービスは?

    皆さん、こんばんは。 父親が特定疾患(難病)だと最近認定されました(特定疾患医療受給者証が交付されたのです)。 そこで、父親が難病患者であることで受けられる公的なサービス、補助等はどのようなものがあるのでしょうか? 当面、障害者年金の受給の為の申請を考えています(父親は厚生年金、及び国民年金は払い込年月が不足の為、受給資格がありません)。年金申請の為の具体的な手順・用意する書類等も教えて頂けたらありがたいです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイス頂けますようお願いします。