障害者手帳の申請について

このQ&Aのポイント
  • 障害者手帳の申請には認定医の意見書が必要ですが、手術した病院と通っている病院とで意見書の書き方が異なる場合があります。
  • 現在通っている山梨の病院では意見書を書いてもらえない場合もあります。
  • 症状によっては障害者手帳の申請対象外となることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者手帳について

現在山梨に住んでいます 5年(35歳)前 脊髄の難病(特定難病疾患)を患い、手術を東京で受けました。 手術といっても症状を止める手術です。 手術後、症状は悪化 右腕の運動機能障害(肩より上に腕が上がらない) 右手の巧緻障害(細かい作業ができない) 右腕(手)位置感覚障害(手・腕がどこにあるかわからない) 右側上肢から右足膝上までの感覚障害(さわった感覚がない、特に痛いという感覚がない) ※見た目普通に歩ける。 東京の病院を退院後、山梨のJ病院でリハビリを開始約2ヶ月実施しましたが、特に改善されず。現在通院にて山梨のY病院にて月に1回リハビリを受けております。 今までまだ良くなると思い必死でリハビリやトレーニングを行ってきましたが、5年たちましたので障害者手帳の申請を考えております。 障害者手帳の申請する際に、県知事が指定した認定医の意見書が必要ということで、現在通っている病院に相談したところ東京の手術した施設で意見書を書いてもらってくれと言われました。 質問として (1)手術した病院で無いと意見書は買いてもらえないのか? (2)逆に山梨の病院では意見書を書いてもらえないものなのか? (3)それとも上記の症状では該当しないのか? (4)その他上記のような場合どのような方法で審査が受けられるか? ご意見やご経験だんとう教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133552
noname#133552
回答No.1

身体障害者福祉法第15条第2項の指定医に診断書や意見書を書いてもらえば良いので、指定医だったら、どこの都道府県で書いてもらっても大丈夫なんですよ。 指定医を指定している人が都道府県知事や政令市・中核市の市長だ、というだけで、指定を出しているのはそういう所ですけど、いったん指定医として指定されれば、身体障害者福祉法第15条第2項は全国共通なので、結局、指定医に書いてもらった診断書や意見書は、全国的に通用するんです。 ちなみに、指定医の認定基準を示してる国の通知はこちら(↓)です。 http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_21043_21153-163.pdf 問題は、診断書の様式から考えて、いままでの経過を知ってないと指定医が書きようがない、という点。 なので、山梨の病院では「手術した東京の病院で書いてもらって下さいね」って言ってるんだと思います。実際、こういう例が多いですよ。 また、診断書や意見書を出したとき、障害の等級が決められるときに疑問が生じると、役所は医師に照会します。そのとき、やっぱり、いままでの経過を知ってる病院じゃないと、答えようがないですよね? ということで、山梨の病院で言われたことは、あながち間違ってはいないです。 様式も載っけておきますね(↓)。 さっきのファイルと同様、熊本市のものですけれど、全国でほとんど同じなので、全国共通の基準だと思っていただいて構いません。 http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_17208_215-36.pdf では、答えをまとめます。 (1)手術した病院で無いと意見書は買いてもらえないのか? → いいえ。上で書いた通り、そんなことはないです。 → 但し、上で書いた通り、治療経過がわかる医師でないとのちのち困るので、結局、手術した病院で書いてもらうのがベストです。 (2)逆に山梨の病院では意見書を書いてもらえないものなのか? → いいえ。こちらもそんなことはないです。 (3)それとも上記の症状では該当しないのか? → 障害認定基準がいろいろややこしいので、質問文だけを見て答えるのは無理です。 (4)その他上記のような場合どのような方法で審査が受けられるか? → 指定医を受診しさえすれば構いません。又は、都道府県の身体障害者更生相談所(要は都道府県立の身体障害者リハビリセンター)で認定を受けます(障害によってはリハビリセンターに行かないといけないものもあるそうです)。

ken_a_no13
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます。 おそらく指定医であればいいとおものですが 珍しい病気であること、がポイントなんでしょうね! 山梨のどのドクターもなんとなく引き気味です。 東京の病院(症例数日本一)でやったせいかこの程度で済んでいるのですが なかには別の施設でやられて何度も手術を繰り返している方もいらっしゃいます ちょっともう少し勉強してみます

関連するQ&A

  • 障害者手帳の申請可否について

    初めて投稿します。不慣れな点、何卒ご容赦ください。 私は2年前に両腕の麻痺を発症し、検査の結果頸髄症の手術を受けました。 手術前の主治医の説明では「半年程度で手術後に残る両腕の痺れも全て完治します。」 と言うものだったので、安心して手術を受けましたが、半年経っても両腕の感覚が完治 することは無く、その間リハビリもさせて貰えるよう懇願しましたが、拒否されました。 そして、2年経過した現在、主治医は他の病院へ移り、新しい主治医に「あなたの腕は一生治りませんよ。」 と言われました。 それなら、せめてずっと言い続けてきたリハビリをさせて欲しいと頼むと、自分の病院では 受けられないとのこと。 そこで、他の病院へ紹介状を書いてくれました。 紹介された病院へ行き、紹介状を見せてリハビリをしたい旨を告げるとその医師は「保健法の問題で、リハビリが出きるのは手術後180日迄です。あなたの場合 2年経過しているため、リハビリを受けることは出来ません。どうしてもやりたいなら自費診療に なります。」 それを、紹介状を書いた医師に話すと「だから駄目でしょ。あなたの場合、治療の時期は終わってるんですよ。後は自分で何とかして下さい。」・・・ そこで障害者手帳の申請をして、せめて障害者としての就労をしたいと告げ、診断書を書いて 欲しいと頼むと「書いても良いけど、通らないと思うよ。もう術後、期間がかなり経っているから。」 現在の私の状態は、上肢の麻痺です。腕に力が入らないため、茶碗すら持つことが出来ません。 こんな状況で、健常者の面接に行っても採用になる訳が無く、障害者としての雇用をして貰う には、手帳が必要ですが、それも不可とのこと。 私は餓死するしか無いのでしょうか。

  • 障害者手帳のもらい方

    身体障害者手帳のもらい方で悩んでます。 交通事故による障害ですので、症状固定してからでないと 身体障害者手帳申請できないと思ってましたが、 六ヶ月経てば申請できると聞きました。 症状固定してなくても申請できるのでしょうか? 申請した場合、示談等に影響出ませんでしょうか?

  • 高齢者の障害者手帳について

    高齢者でも障害者手帳は持つことできますか? 家族が身体障害者なのに本人が前向きではなくこれまで申請したことがありません。 ここに来て更なる障害が発生した為、申請を考えてます。 診断書も必要とのことですが、手術した病院でもらうものなのでしょうか?何年も前の手術や治療による後遺症もありますが、その診断書も必要でしょうか? 障害年金というのも貰えるのでしょうか? 条件などはあるようですが。

  • 障害者手帳について宜しくお願いします

    障害者手帳についてお願い致します。胃癌末期で手術をしました。8時間以上の手術の末大腸膜迄進行があり、抗がん剤を続けています。胃癌の場合は障害者手帳の申請対象にはならないのでしょうか宜しくお願い致します

  • 障害者手帳について

    私は肢体に軽度の障害があり、申請すれば6級で手帳の交付が受けられそうなのですが障害者手帳は級が低いと大したメリットは無いと聞きました。 質問は6級でも受けられる特典は何があるのでしょうか?また手帳は持っていてデメリットはありますか? 貰えるなら貰った方が良いとか持っていると何かと不便だから申請しないほうが良いなどのご意見よろしくお願いします。

  • 2歳児の障害者手帳

    2歳になったばかりの娘の事です。未熟児で生まれ現在、脳性麻痺と診断されています。独歩には至らず、ハイハイの状態で、一人たっちは不安定に5秒くらいできるといった感じです。療育手帳は軽度の判定で、特児は1級です。(特児も地元の病院での診断書では申請が通らず、リハビリ目的で通っていた他県の有名な病院の先生に書いてもらうと1級でした。新幹線を利用してもかなり遠いので、今は通院していません・・)障害者手帳の申請を考えていますが、小児科の主治医からは『まだ成長過程だし、少しずつでも成長をしているのだから、○○ちゃんの場合は無理じゃない(申請しても無駄)??』と言われました。自治体や先生によって色んな違いがあるのは承知ですが、私の周りで、(県外の方)同じ年齢にも関わらず(状態も娘よりは良い)随分前から手帳を所持していると聞き(1・2級)どうしても納得いかない気持ちです。障害者手帳の所持を嫌がる親御さんも多いようですが、私はその子に見合った福祉制度が利用できるのなら最大限活用したいと思っています。しかし、今の時点で申請を考えるのはやはり早いのかと迷っています。アドバイスがあれば、どうか宜しくお願いします。

  • 難病や障害者手帳を持っていると、生活保護の申請がス

    難病や障害者手帳を持っていると、生活保護の申請がスムーズに進み通りやすいんですよね。

  • 障害者手帳の申請について

    昨年の6月に仕事で、左母指末節骨開放骨折をし、手術をしてリハビリも行いましたが、関節はほぼ曲がらず、少し動くかなという程度です。細かい作業や指先の力を必要とする作業は、間接を曲げようとすると痛みがあるのでうまくできません。労災での等級は第10級だという事でしたが、障害者手帳の申請をするのは難しいでしょうか?自分なりに調べてみてはいるのですが、よくわからないのでどなたかわかる方がいましたら教えてください。

  • 障害者手帳 心臓病

    私の妻の話ですが、先天性心臓病(エプシュタイン氏奇形)で、17歳の時に手術をしました。 妻の親が手術時に手続きをし、自立支援医療(育成医療)の給付を受けていました。 ですから、医療費負担は少なくて済んだと聞きました。 最近、身体障害者手帳を持つ友人に合い、妻の病気をふと思い出し 妻に聞いてみると、障害者手帳は持っていないけどとの回答でした。 妻の両親に聞くと、自立支援医療(育成医療)の給付を受けてはいたけれど、20才になった時点で障害者手帳の申請をするのを、てっきり忘れていたという返事でした。 妻は出来るものなら申請したいが、自分は手術でだいぶ良くなったし、完治したわけじゃないけど一旦手術したなら無理じゃないかと言っています。 手術し、チアノーゼも出ていなくて、多少の運動はOKです。 本人は、病院に年1回定期健診に行き、薬も必要ありません。 やはり、力仕事は出来ませんが、特に大きな制限も無くやっています。 でも、私が心配なのは、この先、病気が悪化し、手術しなければならなくなった時、又は、寝たきりになった時に障害者手帳を持っていなければ、受けられるものも受けれないのではないかと心配です。 未成年の際に自立支援医療(育成医療)の給付を受けていたのなら、 障害者にも当てはまるのではないかと思うのですが、 手術をした後では、障害者には認定されないのでしょうか? 教えて頂けるかた、宜しくお願いします。

  • 障害者手帳について

    眼の病気を患い手術しましたが、視力が0.06まで落ち、医者からはこれ以上よくはならないと言われましたので、障害年金を申請しました。審査が通り支給されることになりました。等級は3級になります。 この場合障害者手帳を持つことは可能でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう