• ベストアンサー

綺麗事について

YUNASの回答

  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.1

 いいんじゃないそれがあなたの考え方。  あれもこれも悩むより、やってみて失敗して(しないかも)  後で反省や行動できれば、、、、。  具体的でないのでこんな回答です。

関連するQ&A

  • 二次元の女性を愛する事は批判されますか?

    20歳の男です。 私は現実の女性に対する興味を感じる事が出来ない人間で、これまでの人生で恋愛感情なども湧き上がる事はなかったです。 一時期存在していた『恨み』や『憎しみ』の感情も、ここ最近では全く感じなくなっています。 しかしながら、私にも恋愛感情は存在しています。 タイトルにも書かせて頂きましたが、二次元の女性を愛する人間です。 初恋が既に二次元の女性だった事もあったので、私にとっては極自然に愛する様になっていきましたし、特に自分自身も悩んではいません。 このまま二次元の女性を愛し生きていくんだと思っています。 何故質問に至ったのかと言いますと、先日偶然にも聞いてしまったある話からです。 女性のグループだったと思いますが、「恋愛による女性経験がない人は欠陥がある」「男性は何よりも女性を気遣うのが義務」「女性に興味を持てない人は生きている意味がない」といった話をしていたと思います。 私には色んな意味で新鮮な考えで驚きましたし、こういう考えをする人もいると知る事が出来ました。 こんな意見を聞いたからなのかも知れませんが、現実の女性に興味を持たなかったりする事は批判されるのかどうか疑問に思いました。 質問ですが、 1.女性のグループが言っていた意見についてどう思われますか? 2.私の様な考えをを気持ち悪いと思う人だって当然いますし、ある程度は現実の女性との恋愛に興味があるふりはしておいた方がいいのでしょうか? 3.現実の異性と恋愛する方にとって、二次元の女性を愛する事は批判対象になりますか? 批判される事自体は何ともありませんが、どの程度の批判を受けるのか知っておく事で他人に迷惑を掛ける機会も減らせると思いますし、自分のこれからの人生の糧にもしたいと思っています。 御回答宜しくお願い致します。

  • 尖ってるという事

    自分には誰にも負けないものがある負けたくないものがあって、肩肘はって素直に人の話を聞き入れない事は俗に言う尖ってるという事ですか?? とにかくその事に対して一番じゃなきゃどうしても納得がいかなくて。自分の成長を自分で止めてしまってることも分かっているのにどうしても、肩肘を張ってしまいます。 そのためには、一度ボロクソに叩きのめされたり、大きな失敗をした方が良いのでしょうか? 自分はこの事について、一番考えて勉強して向き合ってきた。だから負けたくない。 この考えは間違っている事にも、気づいているのに、素直に他人の意見、感覚、教えを受け止められたら私はもっと成長出来ると思いました。 若い頃このような経験想いをしたことがある方ご回答よろしくお願いします。 成長したいです。

  • 恋人は近場に限るって思った事ないですか?

    私は男性なんですが、最近まで彼女がいましてその彼女は私の住んでる2つ隣の市に住んでる人でした。その彼女は車の免許を持っていなくて毎週週末になると私が迎えにいって帰りも家まで送っていました。どこかに遊びに行っても結局は必ず送っていく事になるので正直少し疲れる部分はありました。これまで付き合ってきた彼女は全て同じ市内の人だったので家から遠いと言ってもたかがしれてたのでそういう事は特に何も感じなかったのですが今回の件でやはり恋人は近場に限ると真剣に思いました。好きとか嫌いとかという以前にこういう現実的事情も恋愛関係には大事なんだなと思いしらされ遠距離恋愛は自分には向かないと思いました^^;。もちろん個人差があるのでそんな事ぐらいなんともないよとおっしゃる方もおられると思いますが自分のような経験された方のご意見をお聞きしたいと思うのでぜひお願い致します。

  • 『良い事をする事』って意味ある事ですか?

    20代・女性です。お世話になります。 まだ20代ですが、これでも一応、良い事も嫌な事も色々経験していると、自分では思っています。 でも、過去にどの様な良い事・悪い事があったとしても、今になってみれば過ぎた事になってしまって、あまり意味がない様に感じます。そうなって来ると『今この時点で、良い事があったとしても悪い事があったとしても、時間が経てばまたどーでも良い事になるんだろうなー』と思えて来ます。 嫌な事についてその様に考えるのは、その嫌な事自体を自分の中で大きくする事がなくなるから、良いと思っています。しかしこの考えのままでいると、逆に、今の時点で何か良い事を成し遂げる事についても、何年か時間が経てばどーでも良くなってしまう様に思えて、無意味な様に感じてしまいます。そうなると、今の時点で何をするにも、意欲が湧いて来ません。 私がこの様に感じ始めたのは、数年前に、死ぬかもしれない少し大きな病気を経験した時に『死んだら、これまで自分がやって来た事も全部なくなるんだ…』と思った事が切っ掛けです。幸い、その病気を通して死ぬ事はなかったのですが、その様な出来事を経験した後だと、今になっても『何かやったとしても、いつかは意味がなくなる』と思えて、何もする気になれません。色々な物事に一生懸命取り組んでいる人を見ると、本当に尊敬します。 その一方で、同じ病気でも手術で悪い所が全部取れなかったり、そもそも手術が出来ないぐらい悪かった人がいた事を思い出すと『自分は手術が成功してしまったんだから、何かやらないといけないのかな…』と思えて来ます。少し上から目線になってしまってますが…。 私の意見について、ご意見・ご指摘をお願いしたいです。「今の時点でも良い事をする事には意味がある」という答えを希望しています。でも、私自身、頭が固いので、自分でその様に考えても、上記の考えが先に思い浮かんでしまい、納得する事が出来ないでいます。宜しくお願い致します。

  • 考える事をやめる、考えない、忘れると言う事。

    不幸になる考え、自分が苦しくなる考えから抜け出せません。自分の心の中で愛しい人に対する嫉妬、悔しさ、刹那さ悲しさ、そんなネガティブな考えを止めることが出来ません。以前夫婦生活に書き込んだのですが、妻の過去についての事です。凄い過去とかと言う訳ではないのですが、自分の中で妻の過去の出来事を妄想する事を止めることが出来ません、自分が過去の恋人にして来た事、自分の経験と重ね合わせて妻は過去にこうやって愛されてきたのか、こうやって愛してきたのか、そんな意味も無い思考が止まりません、テレビ等を見ていても恋愛に関係する番組は苦しくて見る事は出来ませんし、街を歩いているカップルや女性を見ただけで色々な妻の過去に対する妄想が止まらなくなって涙が流れてきます。少しの切欠でそんな思考が止まらなくなってしまいます。違うことを考える事も、楽しい事を考える事も出来ません。妻と離れることが凄く辛くなってしまい仕事にも集中できません、妻の事は凄く愛しています、これから先も愛する気持ち、大切に思う気持ちは変わりません、妻もそれに答えてくれます。この思考を止めることが出来れば妻の負担も減るし自分の心も楽になれる、もっと幸せな生活が出来ると思うのですが、止めることがなかなか出来ません。一体どうしたら良いのでしょうか。どのカテゴリーに書き込んだら良いのかわからなかったのでここに書き込ませていただきました。

  • 話し掛ける事

    恋愛や友達関係や 人間関係に関わる事ですけど、 話し掛ける事って、 自分が話し掛けずに待ってたら、 なかなか、相手からは 話し掛けて来なくて、 結局、自分から、 相手に話し掛けて行かないと、 なかなか、始まらない パターンって多いかな? と思いますけど、 相手も逆に それとは、同じような 考えになっている人って 恐らく、ありますよね? 皆さんは、どう思いますか?

  • 店長として思う事

    正直に自分は従業員の好き・嫌いがありました。 上手くいかなくて感情的になることもありました。 怒り方を「失敗したな…」と思うこともありました。 フォローも関係の質によって、伝わり方も違ってくると経験的に感じます。 ただ、そんな自分でも「一緒に働けて良かった」と言ってくれる方もおり何年も共にしました。 もちろん所謂「飛ぶ」方もいました。 店長も経験であり成長であり人間性だなと、 つくづく思います。 そして自分は思います。 「人間関係が辛い」とか「社会は厳しいからそんなのは当たり前だ」とか。 自分は、もし辞めれるなら、そこじゃないといけない理由がないのなら、辞めても良いと思います。 そんな、店長の経験不足に付き合う必要は全くないと思います。 ただ、様々な理由で働いている方もおります。 あまり無責任な事は言えません。 結局合う・合わないだと自分は思います。 もちろん合わせる事も必要ですが、それは店長の役割だと自分は思います。 いかに従業員が元気に働ける職場を作るか?が、店長の仕事だと思います。 明るい職場はやはり売上も良く、何より顧客が活気につられます。 暗い店員のいる所なんて誰も行きません。 従業員がピリピリしてて「遊び」のない所も 居心地悪く、バッチリ顧客に伝わります。 お店の為にも、自分の為にも、一従業員が働きやすいかどうか? というのは非常に大事なんだと思うのです。 我慢が成長に繋がるという意見も聞こえそうですが、 精神的に健康でいれる職場で仕事をする方が、何倍も為になります。 以上の私の考えに対して是非ご意見お聞かせ下さい。 全否定でも構いません。

  • 自分のやりたい事・したい事が見つかりません。

    高2の女なのですが、自分のしたい事・やりたい事がわかりません。 小中高そうでしたが、同じ時間に起床、同じ時間に就寝、同じ場所へ向かうというのが結構苦痛です。なので、不規則でも良いのでいろいろな事を経験し、見てみたいです。得意科目は文系です。人間関係も沢山の人と関わり合いたいし、世界中の沢山の土地や地域を見て見たいです。 こういう人間はどういう職業が合っていますか?また、この考えは甘いと思うでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 見た事のない、すごい夢を見ました!!

    今日見た夢の話、あくまでも夢なんですが、 見知らぬ青年が出てくる夢です。 最初はこの人誰?という感じでしたが、次第に仲良くなり、 お互い惹かれ合いました。彼の考えている事は聞かなくても分かるくらいに 彼を理解でき、最終的には付き合う事になりました。 ・・・ここで夢は終わってしまいましたが、覚めた後も何故か幸せな気分で、 彼の名前も顔もはっきり覚えています。本当に夢だったのか?と思うくらいリアルです。 しかし現実では会った事も見た事もない人です。 彼の事がとても気になっています。現実で彼に会いたい・・・ ばかばかしいかも知れませんが、これから現実に出会う人が夢に出てくる事はあるのでしょうか。 夢の中に出てきた知らない人に恋をした、また、夢で会った人に、現実で出会ったという不思議体験のある方。 教えてください。

  • 結婚を考えるにあたり、妥協した事や考えを改めた事ってありますか?

    結婚後ではなく、○○さんとあわよくば結婚したいとか、 実際に婚約まで至ったような時、 妥協したり考えを改めたりした事ってありますか? 例えば、相手は絶対大卒の人が良いとか 身長何センチ以上の人が良いとか思っていたけど拘らなくなったというように。 何か、こんな小さな事拘っててばかばかしかったというような結婚条件てありますか? 又、何故妥協したり考えを改めたりできたと感じていますか? あと、その拘っていた条件に拘らなくて正解だったと思いますか? それともやはり捨てるべき条件ではなかったと感じていますか? 因みに、あわよくば結婚したいとか婚約まで至った○○さんと、最終的に結婚しましたか? 結婚した場合、拘っていた条件を捨てたから結婚できたと思いますか? 特に関係無かったと思いますか? 妥協や考えを改めた対象が自分でも相手でも構いません。 (例えば、○○さんと結婚するなら習い事などしてもっと自分を磨かないと!!など) タイトルのような経験をされた方、参考にしたいので回答お願いします。 ※アンケートの方が良いかとも思いましたが、   カテゴリーの指摘はご遠慮下さい。