• ベストアンサー

虚数??

metznerの回答

  • ベストアンサー
  • metzner
  • ベストアンサー率60% (69/114)
回答No.6

>2乗して負の数になる数ということらしいですが、基本が狂ってると思います。 おっしゃるとおりです。実数(中学までに習う普通の数です)が持っている性質である「順序(大小関係の事です)」の性質 a > 0 なら aを各々に掛けて、a^2 > 0 a < 0 なら aを各々に掛けて, a^2 > 0 等に関する限り、虚数(一般には複素数といいます)は基本が狂っています。 狂っているどころか(狂っているという表現は正しくなく)、複素数に実数と同じような順序の構造をあたえることはできないこともわかっています。 しかし実数が持っている他の性質、例えば、足し算、引き算、掛け算、0でない実数による割り算の性質は複素数でも同様に成り立ちます。すなわち四則演算の基本は複素数でも狂っていません。 もし高校に進学されれば、数を縦横にならべてひとまとめにした行列というものが出てきます。この行列では、足し算、引き算、掛け算ができ、場合によれば割り算も可能です。しかし、この行列の世界の掛け算では、 AB = BA は一般に成り立ちません。すなわち 3×5 = 5×3 を当たり前の世界と思っていると、行列の世界の掛け算は「基本がなっていない」ということになります。 最後にたとえ話をしましょう。 最近の携帯電話には、いろいろな機能がついてますよね。カメラ、GPS、音楽再生、、、 これらの機能を全て備えている携帯電話を最初から使っている人にとっては、これらのよく使っている機能の1つでも欠けると、「携帯電話としては基本がなってない」と思うわけですが、世の中にはこれらの機能がついていない携帯電話もあり十分機能しているわけです。そしてそのような携帯電話はシンプルさ由来の自由を使い手にもたらしています。 数の世界も同じで、始めは実数から扱うので、実数が持っている全ての性質を他の数の体系(ここでいう複素数とか行列とか)に求めてしまうのですが、その必要はないということです。複素数や行列等は数学自身をふくめ実に様々な分野で活用され、ある面で物事をシンプルにして役立っています。 このような疑問をお持ちなら、図書館、本屋、ネットなどでいろいろ勉強されることをお薦めします。興味を持った時が勉強開始時期です。高校まで待つ必要はありません。紙と鉛筆と書籍だけで、夢中になれる世界が広がっています。

inu_neko-_-
質問者

お礼

わかりやすい例えありがとうございました。高校数学が楽しみになってきました。 早く高校行きたいです

関連するQ&A

  • 複素数 虚数単位 i 定義 について

    虚数単位iの定義について教えて下さい。 Wikipediaによれば、 虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである(どちらかを特定することはできない)。 i^2=-1 と記載されています。 虚数単位iは i=√-1またはi=-√-1のうちのどちらか1つという理解で良いでしょうか? Wikipediaには、i=-√-1という記載はありませんが、 「虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである」とは√-1と-√-1の事を言っていますよね? また、2つの数のうち1つの事と言うのを、i=±√-1と表す事は間違いでしょうか? i=-√-1が使われているのを見たことがないのですが、-√-1を 用いる場合もあるのですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 虚数について

    今僕は中3ですが、学校で平方根を習いました。 そのとき先生が、数には無理数と有理数があるということを言ってて、無理数の中には二乗するとマイナスになる虚数があるということも言ってました。 もちろん高校で習いようなのですけど、二乗すると マイナスになるってどういう風にあらわすのですか? また、どういうときに使うのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、説明が難しくていまいちよくわかりません。 どなたか中三の僕でもわかるように教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 虚数は存在するか?

    虚数は存在するのでしょうか?しないのでしょうか? 私の個人的なイメージでは 「2乗して-1になる数なので、実世界上の具体例としては存在しないけれども、複素平面上には存在する数」 なんです。 このように考えて、「虚数は存在する」と、とらえることはできませんか? 虚数を定義した人は、なんと言っているのでしょうか?

  • 虚数含めてどんな数でも0乗したら1になるんですか?

    実数虚数(これで全ての数を網羅してますよね?)ともにどんな数でも0乗したら1になるんですか? 2^0=1 3i^0=1

  • 虚数について

    式を簡単にすることができません。 だれか、分かる人がいたらおしえてください。 私が分かるのは3乗まで ● (1+i)の20乗の値 ● (1-i)の10乗の値 iは虚数単位です、

  • 虚数

    「i」を二乗すると「-1」になるという「虚数」の概念ですが、この「虚数」という概念は、実生活のなかで、なにか具体的に応用されていますか? それとも理論のための理論ですか? 虚数が電気回路で意味を持つなどという噂を聞いたこともありますが。宜しくお願いいたします。

  • 虚数について?

    現実に有り得ない数字ですよね? だから虚数何でしょうが・・ (-)の数字を2乗して(-)に成る数字を作りたい訳ですよネ・・  それでしたら結果的に(-)になれば良い訳で 2乗で無くても・・・  2乗にこだわる訳を知りたいのですが・・・?  

  • 虚数単位同士を掛けたら・・?

    (虚数単位)の2乗=(-1)の2乗・・ 答えは・・? (+1)・・? (-1)・・? 答え 無し・・?

  • 2の虚数乗は複素数になるか?

    虚数iの2乗は-1になると習ったことがあります。 では、2のi乗は複素数になるのでしょうか? 私の知っている限り、複素数はa+ib(a,bは実数)となるように習ったと思います。 オイラーの式でeのiπ乗は-1になることも習ったことがあります。 しかし、eの場合は特別なのではないかと思います。 虚数乗の意味もわかりません。 このような計算は許されていないのでしょうか? 教えてください。

  • 虚数とは結局なんですか?

    以前から疑問なのですが、虚数とは何なのでしょうか? iであらわされ、二乗すると-1になるなどの事はわかるのですが、想像も付かない世界なので、実感がわきません。 理論上の物であることもわかりますが、もう少し、細かく知りたいのです。 曖昧な質問で申し訳ないのですが、虚数とは何か、教えて頂けると幸いです。