• ベストアンサー

虚数??

tsuyoshi2004の回答

回答No.2

数ってその数学の知識で大きく広がります。 例えば、小学校の1年生だと、0,1,2,3,4,5・・・という0以上の整数しか知りません。 従って、10÷4=2あまり2という回答を正しいとしていますし、 3-5は引けないという答になります。 負数ということがわかれば、 3-5=-2という答が出ますし、 これが小数という概念が入ると 10÷4=2.5 と回答しないといけないことになります。が、まだ分数がわかっていないと、 20÷6=3.333333・・・・・ で、割り切れないということになりますが、分数がわかれば、 20÷6=10/3 という答えが導けます。 無理数ということを知らなければ、 Xの2乗=4はX=±2はわかっても、 Xの2乗=5はわかりません。 無理数を知ってはじめて、X=√5≒2.23606・・・・・がわかるのです。 同様に、世の中にはひょっとしたら二乗してもマイナスになる数字があるかもしれないね? っていうのが、虚数です。 残念ながら、虚数は目に見えません。量を表す事がことができないのです。 戻って、次の問題を解いてみましょう。 「10個のりんごがあって、その中からN個のりんごを食べました。残りは何個ですか?」 これは簡単な方程式で、 X=10-N で、解けますね。 でも、Nが11だったらどうでしょうか? 10個しかないりんごからは11個は食べられませんよね? でも、 X=10-N を単純な方程式だと考えれば、 Nに11を代入すると、X=-1という答は出ますよね? 同様に、 「面積がAm2の正方形の1辺長さは何mですか?」という問題は、 Xの2乗=A という方程式で解けますよね? 当然、面積にマイナスはないので、Aがマイナスになることはありえません。 が、ただの方程式を考えれば、Aがマイナスでも解けるのではないでしょうか? このようにある意味では無理やりに、 Xの2乗=Aで Aがマイナスでも解くためにあるのが、虚数です。

関連するQ&A

  • 複素数 虚数単位 i 定義 について

    虚数単位iの定義について教えて下さい。 Wikipediaによれば、 虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである(どちらかを特定することはできない)。 i^2=-1 と記載されています。 虚数単位iは i=√-1またはi=-√-1のうちのどちらか1つという理解で良いでしょうか? Wikipediaには、i=-√-1という記載はありませんが、 「虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである」とは√-1と-√-1の事を言っていますよね? また、2つの数のうち1つの事と言うのを、i=±√-1と表す事は間違いでしょうか? i=-√-1が使われているのを見たことがないのですが、-√-1を 用いる場合もあるのですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 虚数について

    今僕は中3ですが、学校で平方根を習いました。 そのとき先生が、数には無理数と有理数があるということを言ってて、無理数の中には二乗するとマイナスになる虚数があるということも言ってました。 もちろん高校で習いようなのですけど、二乗すると マイナスになるってどういう風にあらわすのですか? また、どういうときに使うのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、説明が難しくていまいちよくわかりません。 どなたか中三の僕でもわかるように教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 虚数は存在するか?

    虚数は存在するのでしょうか?しないのでしょうか? 私の個人的なイメージでは 「2乗して-1になる数なので、実世界上の具体例としては存在しないけれども、複素平面上には存在する数」 なんです。 このように考えて、「虚数は存在する」と、とらえることはできませんか? 虚数を定義した人は、なんと言っているのでしょうか?

  • 虚数含めてどんな数でも0乗したら1になるんですか?

    実数虚数(これで全ての数を網羅してますよね?)ともにどんな数でも0乗したら1になるんですか? 2^0=1 3i^0=1

  • 虚数について

    式を簡単にすることができません。 だれか、分かる人がいたらおしえてください。 私が分かるのは3乗まで ● (1+i)の20乗の値 ● (1-i)の10乗の値 iは虚数単位です、

  • 虚数

    「i」を二乗すると「-1」になるという「虚数」の概念ですが、この「虚数」という概念は、実生活のなかで、なにか具体的に応用されていますか? それとも理論のための理論ですか? 虚数が電気回路で意味を持つなどという噂を聞いたこともありますが。宜しくお願いいたします。

  • 虚数について?

    現実に有り得ない数字ですよね? だから虚数何でしょうが・・ (-)の数字を2乗して(-)に成る数字を作りたい訳ですよネ・・  それでしたら結果的に(-)になれば良い訳で 2乗で無くても・・・  2乗にこだわる訳を知りたいのですが・・・?  

  • 虚数単位同士を掛けたら・・?

    (虚数単位)の2乗=(-1)の2乗・・ 答えは・・? (+1)・・? (-1)・・? 答え 無し・・?

  • 2の虚数乗は複素数になるか?

    虚数iの2乗は-1になると習ったことがあります。 では、2のi乗は複素数になるのでしょうか? 私の知っている限り、複素数はa+ib(a,bは実数)となるように習ったと思います。 オイラーの式でeのiπ乗は-1になることも習ったことがあります。 しかし、eの場合は特別なのではないかと思います。 虚数乗の意味もわかりません。 このような計算は許されていないのでしょうか? 教えてください。

  • 虚数とは結局なんですか?

    以前から疑問なのですが、虚数とは何なのでしょうか? iであらわされ、二乗すると-1になるなどの事はわかるのですが、想像も付かない世界なので、実感がわきません。 理論上の物であることもわかりますが、もう少し、細かく知りたいのです。 曖昧な質問で申し訳ないのですが、虚数とは何か、教えて頂けると幸いです。