• ベストアンサー

ビタミンの全種類を教えてください。

VA D E K VC VB1 2 3 4 6 7 9 12 VP までは知っているのですが他にビタミンの種類はありますか? 全ビタミンの種類が知りたいです。 また栄養素(5から7大栄養素)を勉強するにあたって優秀な本などがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • M725
  • お礼率72% (204/280)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo-ching
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.1

本はわかりませんが。 ビタミンはこんな感じでかね。 ■水溶性ビタミン ビタミンB群 ビタミンB1: チアミン ビタミンB2: リボフラビン。ビタミンGともいう ビタミンB3: ナイアシン。ビタミンPPともいう ビタミンB5: パントテン酸 ビタミンB6: ピリドキサール、ピリドキサミン、ピリドキシン ビタミンB7: ビオチン。ビタミンBw、ビタミンHともいう ビタミンB9: 葉酸。ビタミンBc、ビタミンMともいう ビタミンB12: シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン ビタミンC: アスコルビン酸 ■脂溶性ビタミン ビタミンA: レチノールなど ビタミンD: エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール ビタミンE: トコフェロール、トコトリエノール ビタミンK: フィロキノン、メナキノンの2つのナフトキノン誘導体 ■ビタミン様物質 ビタミンB4: アルギニン、シスチン ビタミンB8: エルガデニル酸(Ergadenylic acid、アデニル酸) ビタミンB10: 葉酸はじめ各種ビタミンB群の混合物。ビタミンRともいった ビタミンB11: 葉酸類似化合物。ビタミンSともいった ビタミンB13: オロト酸 ビタミンB14: 葉酸またはリポ酸などの混合物 ビタミンB15: パンガミン酸(ジメチルグリシンやトリメチルグリシンなど) ビタミンB16: ビタミンB17: アミグダリン ビタミンBH: イノシトール ビタミンBP: コリン ビタミンBT: カルニチン ビタミンBX: パラアミノ安息香酸(葉酸の部分構造) ビタミンF: リノール酸などの必須脂肪酸 ビタミンI: 米糠の抽出物。かつてはビタミンB7とも呼ばれた。 ビタミンJ: カテコール、フラビンまたはコリン ビタミンL1: アントラニル酸 ビタミンL2: アデニルチオメチルペントース ビタミンM: 葉酸 ビタミンN: チオクト酸(α-リポ酸) ビタミンO: カルニチン ビタミンP: クエルセチン、ヘスペリジン、ルチンなどのフラボノイド ビタミンQ: ユビキノン ビタミンT: テゴチン ビタミンV: ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド ビタミンU: 塩化メチルメチオニンスルホニウム

M725
質問者

お礼

たくさんありますね、ビタミン様物質には驚きました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビタミンは何種類ある??

     こんにちは。  質問です。(人間にとっての)ビタミンは何種類あるのですか??A, D, E, K, B1, B2, B6, B12, C, 葉酸,ナイアシン,ビオチン,パントテン酸の13種類が一般的ですよね。  でも、本やサイトを調べるともっと多かったりするので、何種類が正しいのかはっきりしません。ビタミン様物質とかは入れずに、現在、はっきりとビタミンとして認められているのは何種類ですか??  ご回答宜しくお願いします。

  • 位置ベクトルの基本的な問題

    お世話になっております。 位置ベクトルについての次の問題ですが、解答がないため、分かる方の判定をいただきたいです。 問 「△ABCに対して、等式ベクトルPA+ベクトルPB+ベクトルPC=ベクトルABを満たす点Pは、どのような位置にあるか」です。一応やってみました。※タイプでのベクトルの表し方が分らないので、以下はベクトル(→)をVを頭に添えて表すことにさせて下さい。 △ABCの外部に適当に点Oをおき、VOA=Va、VOB=Vb、VOC=Vcとすると、 VAB=Vb-Va…(1) また、任意の点Pをおき、VOP=Vpとすると、 VPA=Va-Vp、VPB=Vb-Vp、VPC=Vc-Vp だから、 VPA+VPB+VPC=Va+Vb+Vc-3Vp…(2) 問題より、(1)=(2)であるためには、Vp=(2Va+Vc)/3=(2Va+Vc)/1+2。よって、点Pは辺ACを1:2に内分する点である。 終 アドバイス宜しくお願い致します。また、最適なベクトルの表し方もお教え下さい。

  • ビタミンの味

    ビタミンCはすっぱい味がしますが他のはどんな味がするのでしょうか教えてください。 ビタミンA、B、D、E、Kについて教えてください。

  • ビタミンの勉強法・ツール

    知り合いが困っているようなのでお聞きするのですが・・・ ビタミンの勉強をしているようなのですが、種類がたくさんあるビタミンそれぞれの役割や性質などがなかなか憶えきれずに苦労しているようです。 なにか、良い本やウェブ、方法などをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ビタミンに限らず、栄養学(?)全般の勉強方みたいなアドバイスでも結構です。 漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • ミネラルやビタミン、3大栄養素等 四苦八苦。

    食生活アドバイザーの試験勉強中です。 3大栄養素とミネラルとビタミンの、働き、役割、効果効能等、欠乏症、含まれる食品等覚えるのに四苦八苦しています。 頭の中でこんがらがります。 パントテン酸は、HDLコレステロールを増やし・・・・ ビタミンB6は皮膚や葉を作り・・・ ビタミンKは血液の凝固にかかわり・・・ その他色々が本当にこんがらがります。 ビタミンB1が歯や血液に必要なものだったか?いや違う・・・こんなことばっかりです。 他の項目はなんとか覚えられてきています。 しかし、3大栄養素とビタミン・ミネラルの項目だけはなかなか覚えられません。 良い覚え方はないでしょうか?

  • ビタミンB,C,Eを生かすには?

    私の実年齢は20代ですが、肌年齢はなんと50代と言われました(笑)。考えてみれば食生活も睡眠も、10あるとしたら4くらいしか満足に行えていません。そこで肌を生き返らせるべく、手始めに栄養素(ビタミン)について勉強しようと思いました。そこで質問なのですが、「ビタミンB軍」(B1,B2,B6,パントテン酸、ビオチンetc)、「ビタミンC」、「ビタミンE」は、それぞれどうすれば生かすことができるのでしょうか。ただ摂取するだけではいけないのですよね?運動や日光浴、又は他の栄養素と組み合せて取るなどの条件があった気がします。それらについて正確な情報をご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。お願いします。

  • 小児用マルチビタミン剤の服用について

    4歳の息子に栄養補給のためにと小児用のマルチビタミン剤(グミタイプのもの)を、一年ほど前から断続的に与えています。 先日その話を友人にしたところ、『ビタミンE(でしたか?何の種類か忘れてしまいましたが)は子供のうちから摂り過ぎると体に蓄積されてがんを誘発する危険性がある』と指摘されました。 この辺りの事実関係についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイス・ご意見等お聞かせください。よろしくお願い致します。

  • ビタミンB群の摂取量

    本を使って独自に勉強して自分の血液検査からビタミンB群が不足と判明。ビタミンBコンプレックスを1粒でそれぞれのビタミンBを50mgずつぐらい摂取できるものを1日10粒飲んでます。1つのビタミンBで500mgということになります。他に栄養療法に取り組んでいる方。何らかの疾患で栄養療法の専門家にかかっている方で、ビタミンB不足でビタミンBコンプレックスの大量摂取している方いらっしゃれば、どのくらいの量のんでいるか教えて下さい。私は、この量を飲みだして、頭痛がおきたり、原因不明の足痛などおこっていますが、因果関係はわかりません。参考にさせていただきたいので、回答お待ちしております。

  • ビタミンの摂取方法について

    最近、冷え症&太り気味なので、ダイエットと一緒にサプリメントを飲みだしました。 ビタミンEは血行促進、ビタミンB郡はダイエット時に効果的と聞いたので、ビタミンEとビタミンB郡を飲み、肌に良いかなぁと思い、ついでにマルチビタミンのサプリメントを飲んでいます。 過去の回答を見ていると、余分なビタミンは尿として排出される事がわかったのですが、他に気になることがあります。 (1)余分では無いのに吸収されずに出ていっていまっている可能性もあるのでしょうか? (2)ビタミンE、ビタミンB郡を別に飲んでいるので、マルチビタミンよりはビタミンCを飲んだ方が良いのでしょうか? (3)ビタミンEは血行がよくなるので、生理中は飲むのは控えた方が良いという話を聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか? (4)ビタミンB郡、ビタミンE、ビタミンCをきちんと摂取したいとすれば、どの栄養と一緒に取ることが望ましいのでしょうか? また、朝・昼・夜のどのタイミングで取ると効果的でしょうか? -------------------------------------------------------------- 過去の質問と重複しているかもしれませんが、ご回答していただけましたら、ありがたいです。

  • 高校物理の電位についての問題

    図の回路で、Eは内部抵抗の無視できる100Vの電池、R1=20〔Ω〕、R2=30〔Ω〕、R3=50〔Ω〕、R4=100〔Ω〕の電気抵抗、Sはスイッチ、Gはアースである。 (1)スイッチが開いているとき、A、B、C、Dの各点の電位はそれぞれいくらか。 (2)スイッチが閉じているとき、A、B、C、Dの各点の電位はそれぞれいくらか。 という問題です。 (1)はVA=VB=VC=0〔V〕、VD=-100〔V〕 となるのですが、何故VDだけが-100Vなのかわかりませんし、Gが電位0Vだからと言ってVAやVCが0Vになるのもよくわかりません。 (2)はR4の両端の電圧が0であるから、VB=0〔V〕、オームの法則からVA=20×1.0=20〔V〕というのはまだわかるのですが、VC=30×(-1.0)=-30〔V〕、VD=(30+50)×(-1.0)=-80〔V〕のマイナスが付く理由、VDは何故抵抗値を30+50と合成しなければならないのか、ということが全くわかりません。 勉強不足で申し訳ありませんが、何方か教えて下さるとありがたいです。

専門家に質問してみよう