• 締切済み

妹にも兄の彼女を別れさせる権利がありますよね?

ejirutoの回答

  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.34

33件の回答、一つ一つに反論されていますが、決して 回答者に対して暴言や逆切れのような対応をされて いない所は評価したいと思います。 また、いじめについてですが、これは決して誉められた 事ではなく、恥ずべき事ではあるのですが、正直な思い を述べられていると思いました。 確かに、誰しも学生時代にいじめの場面に遭遇した経験 が有ると思います。 その時に、自分は加害者側だったか、被害者側だったか または傍観者だったか止める側だったか。 自信を持って人を非難できる人は止める側だった人のみ だと思います。 でも、人はその時の自分の行いを反省して今後はやらな いし、人がやっていたら止める側に回るよう努力すべき だと思います。 あなたは、もう20を超えていますよね。 でも、いまだに同じ事を繰返そうとしています。 それは、考え直した方がいいですよ。 結局、あなただけが悪者になりますから。 他の方法を考えましょう。 確かに、あなたの思いも分からなくはありません。 以前、みんなの嫌われ者だった人が、自分の大切なお兄 さんの彼女になったのですから。 そこに、何らかの思惑があるのではないか、自分への 復讐ではないかと不信感があるのでしょう。 普通に考えると、自分をいじめた人間の肉親に好意を 持つと言う事は考えにくいですよね。 もしかすると、あなたの言うことが真実である可能性も 否定は出来ません。 でも、いくら妹とはいえ、無理やりお兄さんと彼女の仲 を裂くことはできません。 しかも、やりかたも非常に悪かったと思います。 以前のいじめと同様の事をしてしまったのですから。 全てが逆効果となり、あなたは孤立してしまいました。 あなたは、一旦手を引いたほうがいいと思います。 もし、彼女があなたの思っている通りの人間であれば、 いずれお兄さんもその本質が分かって別れると思います。 彼女も、馬鹿ではないですから、あなたのような妹がいる のに、結婚して苦労しようとは思わないはずです。 あなたは、感情的になるのは止めて、自分の人生を生き ましょう。 そして、かけがえのない家族の信頼を取り戻す事です。 必ずチャンスは来ます。 それまではおとなしくするべきです。 全ては時間が解決するでしょう。

mikimikixx123
質問者

補足

回答していただいてる立場なのにキレるとか暴言とか失礼な事はするつもりはありません。 ただ頭に血が上って失礼な事書いたり、心にも無いこと書いてしまうこともあります。 それは申し訳ないと思っています。 批判的な意見が多いのは私の説明が下手なせいだと理解しています。 うまく説明できたら共感してくださるかたも多くいるはずです。 信頼を取り戻すのであれば、どうしても彼女を排除しなくてはなりません。 ガラスが刺さって怪我したとしたら、まずガラスを抜かないと治療できないでしょう? 彼女は馬鹿ですので、復讐のためだけに本当に結婚してしまう可能性もあります。 何もしないで後悔するよりは行動するほうがいいですから。 今は彼女の親の方に何かできないかと考え中です。

関連するQ&A

  • 兄と妹・・・

    今、悩んでいます。主人と主人の妹について。 3つ下の妹と仲良しで、毎日連絡を取り合います。何かあれば、私でなく妹に聞いた・・など、それは、今までそうしていたから、普通の事で私の考えすぎの範囲、と思っていました。 この前、主人の実家に早朝帰ったときまっすぐ妹の部屋へ行き、早く起きろ、と、胸やお腹をつついていました。妹も冗談で、もお~など言ううこともなく普通に起きてきて、私にあいさつ・・異性の意識がないから・・といわれればそうなのかもしれません。でも、私は男兄弟いないため理解できません。し、軽い気持ちでそういう事もあったのでは?と、疑ってしまいます。兄と妹ってそんなものなんですか?

  • 「兄と妹」ってどんな感じですか?

    非常にくだらないことで恐縮ですが、「妹のいる兄」または「兄のいる妹」の方にお聞きします。 タイトル通り、「兄と妹」ってどんな感じですか? 自分は女・女・男の真ん中で、常々「お兄ちゃん」という存在に憧れてました(笑) でも私が「お兄ちゃんいるの?いいねー」と言うと、周りの「兄のいる妹」達は口を揃えて 「そんなにいいもんじゃないよ」とか「就職して家を出ていったから、せいせいした」というような ことばかりを言います。 それぞれの環境次第だし、年齢による関係の移り変わりもあるし、一概に言うのは無理があるとは 思いますが、実際そんなモノでしょうか? 私の調べでは「仲良しの兄妹」が見つからないので、「優しいお兄ちゃん」はやはり幻想なのかと 思いかけています。今は女だらけの学校に通っているので「妹のいる兄」に話を聞く機会がないのも 残念です。もちろん、それが見つかったからってどうなるわけでもないのですが… 長年の憧れなので(笑) あと気になるのは、漫画とかで「年頃の妹に彼氏ができるが、兄が付き合いを反対する」みたいな ことは(彼氏が変な男でない場合)実際にあるのか?ということです。 そこまで過保護な兄はさすがに実際にはいないかなあ、とも思うのですが、探せばいるような 気もします。ので、ご存知の方は、ぜひお話をお願いします。 長くなりましたが、「妹のいる兄」「兄のいる妹」の方、実際のところをお聞かせください!

  • 兄に返して貰うには・・・

    兄妹で変だと思われるでしょうが・・・ 兄は5月に結婚する事になりました。 相手の女の人には一度だけ会ったのですが、それも1時間ぐらいです。 その時はとても、おとなしい人だったのですが間違いでした。 正体は、今まで聞いた事も無いような酷い女でした。 兄は、すっかり相手の方に付き私達を妹だと、そして親とも思っていないと。 それでも私は兄だと思うので「お兄ちゃん、兄妹なのになんでそんな事言うの?」 と言ったら「笑わせるな!」と言われました。他にも暴言を言い以前の兄ではありません。 相手の家が金持ち・親がヤクザ(?)だそうです。だから自分も強くなった気でいるのでしょう。 そこまで言うのなら貸したものは返して貰おうと、銀行に振り込むように言った所、先日 留守の間に兄・女・女の親の計4人が乗り込んで来たようです。 顔を合わせずに取り返す事は出来ないでしょうか? 金額は私が100000円・下の妹が195000円です。 下の妹はまだ高校生です。女が言うには私の10万は返すが、妹の いわれの無い金は返せないと。 10万も銀行振り込みでなく、目の前で叩き返してやる!と言いました。 親の職業は市の水道局に勤めていると聞いたのですが、先日祖母に 電話で兄が・・・女の親、ヤクザで怖いんやでー。と言ったそうです。 妹は修学旅行の為(6月)、お金が必要なんです。 お金は諦めても良いと、一度は思いましたが向こうから縁を切ったのですから 情けはかけたくない。よろしくお願いします。

  • 兄と妹って。

    兄と妹って。 私には兄弟がいないから分からないのですが。 知人の女の子(兄弟でいうと「妹」の立場)が、他人に対して。 物をもらうのには「ありがとう」っていわないとか。もらったことすら忘れてしまうとか。 鈍感なのに。 他人にはビタ一文物をあげないし、 もし物をあげるとすると。あげた事に対してはひどく敏感で、「損をした」と愚痴を言います。 妹気質の子はこういうのが多いのでしょうか? 具体的な例は 私が。彼女が頭痛で困っているといったから、頭痛薬をあげても ありがとうともいわないし、 常備薬くらい持っていればいいのに、「忘れたから頂戴」っていって。もう1箱分くらい使われてしまっています。 なのに、彼女に飲まれてばっかりで、 私の分がなくなってしまい、「薬が無いし、頭痛で困っている」といっても 「あっ、そう」くらいの反応。 この前薬買ったから持ち歩いているって、言っていたのに、1錠分くらい 「この前はありがとう」って分けてくれてもいいような気がするのに・・・ (結局 その日は頭痛のまま我慢しました) あと、彼女の誕生日は。あれがほしい、これがほしいとアピールして。 私からももらっているのに。 こちらの誕生日が近づいてくると「誕生日って面倒くさい。日付を知ってしまったらプレゼントをあげなきゃいけないから嫌」と。嫌な顔をします。 でも、バレンタインデーが近い日に、雑談で 「毎年アニキにチョコあげてる」とか言っていました。 他人には本当に何もくれないのに。「兄」にだけはあげるんだ・・・ と。 一人っ子の私には意味がわからない感覚なのですが。 これって兄と妹だとよくあるパターンなのでしょうか。 この子が、一番酷いのですが。 この子に限らず、 こういうタイプの「妹」の子がほかに2人もいます・・・ やっぱり、妹はおねだり上手の甘えが目立つ気質の人がおおいのですかね。 日ごろストレスが溜まっていたので。愚痴&長文すみませんでした

  • 兄の暴力がたえません 兄より私は給料をもらってるのが原因か兄は私が嫌いのようです… 体も女の私ですが兄より大きいく声とかでかいとか車も兄より良いの持ってるやらもうイライラするそう。とにかく妹の私の方が優位になり兄がだめだこりゃな兄弟です こういう兄弟います?どーしたら平和に暮らせるでしょうか?

  • 出来る兄。そして妹 

    小5の兄、小1の妹がおります。 兄のほうは両家にとってお宝初孫。それはそれは大事に育てられました。 また本人の性格もあるでしょうが、小さいころからこれといったいたずらもせず、 至っておとなしく、まじめに何事にも取り組むので、 進研ゼミを進めてきたせいか、学校の成績はかなりいいほうだと思いますし (今のところ3年から4年にかけては4教科全てパーフェクトで来ています。) また、5年の今日までインフル以外では1日も学校を休まず、 漢検を4年間満点で合格したり、足も速いので運動会なんかではいつもリレーの選手だったり、懇談会や家庭訪問なんかではいつも”全然問題ないです。”の5分もしないで終わってしまう子です。 (母)親からみるとほんとに手のかからなかった子ですが、 スポ小のサッカーに(1年から)入れれば、市の代表に選抜されたり あまりにも順調に過ごしてきたので、少し打たれ弱いところがあるのが欠点かなとも思います。 対して、娘。 ちょうど娘が生まれたころに同居の義母が鬱の引きこもりになり、義父も自分の子が男3兄弟だったので、女孫をどう扱ったらいいかわからず、ほとんど義両親には相手にされず 育ってきたので今では復活した義母や義父に懐いてはいません。 また、私も2人目の子ということで、兄よりは神経質にならずに育児していたせいか、 かなり自由奔放な”わが道をゆく”的な性格です。 兄妹喧嘩すればたいてい兄の方が泣いていますし。 ときどき”ぎゃーー”って思うようないたずらをしでかしてくれます。 ”壁や本に落書き”とか、”ちぎった新聞紙のじゅうたんを作ってくれたり。。” まだ1年生ですが、同じ時の兄に比べるとやはり勉強や遊びに対しても集中力、理解力 がないかなと感じたりします。 兄妹とはいえ、性格違って当たり前、比べちゃいけないと自分自身で 判っていても やはり”兄ちゃんの時はこんなことはなかったのに。。”と心のどこかで比較してしまう 自分がいます。 また周りもそんな雰囲気です。”お兄ちゃんはなんでも良くできた子なのにと。” 私自身が娘的な立場(2人姉妹で姉の方がよく出来た。)でしたので、 そんな感じで比べられる娘がすごく不憫だし、もちろん娘が可愛いです。 とりとめのない文章ですみません。 こんな感じの兄妹(兄弟)を育てられている方、上の子に対して、下の子に対して 気をつけている事があればなんでもいいのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 疎遠の兄について

    39歳独身女性です。私には2歳年上の兄がいます。 若い頃(高校生くらい)から兄は私とは余り喋らず、最近では交流がありません。 私が小学5年生の時、父が後妻さんをもらいまして、その新しいお母さんには小学3年生の男の子と2年生の女の子がいて私が5年生、兄が中学1年生の4人兄弟になった事がありました。 元々兄と二人兄妹の時はいつも兄にいじめられて、ケンカをしても負けて泣かされてばかりいましたので、私は新しい弟、妹と3人で遊んでいました。新しい弟・妹も兄を避けていたみたいだったので、兄を毎日のけ者にしていたのですが、兄は一緒に遊びたかったみたいでそれを怒った兄1人と私達3人でケンカになり(1対3)当然と言えば当然なのですが私達が勝って中学生の兄を泣かせてしまいました。 ケンカ後、私も調子に乗って弟・妹と3人で兄をいじめていた時期があり、何回か兄を泣かして「泣き虫~」とからかって得意気になっていました。 その後父は後妻さんと離婚したので、弟妹は出て行き元の2人兄妹に戻ったのですがその頃から兄とはほとんど喋っていません。私の方から話しかけても無視されました。今では住んでいる所は知っていますが交流がありません。 やはり、子供の頃の事が影響しているからでしょうか?それとも私の考えすぎなのでしょうか?私の方からどんどん積極的に声をかけても良いのでしょうか? 兄も男ですし「私や弟・妹にいじめられた事や泣かされた事を気にしてるの?」っていうのも聞きにくいし。 どういう風に聞こうか少し困っています。

  • 兄について悩んでいます。

    兄について悩んでいるので質問させて下さい。 妹がいらっしゃる男性の方や、兄がいらっしゃる女性の方からの回答が欲しいです。 私は結構なブラザーコンプレックス(ブラコン)です。友人などからも、兄について話すと「お兄ちゃんが大好きなんだね~」と驚かれます。 でも一般的に見ても、兄は十分優しく理想の兄なのだと思います。幼いときから、自身が不安定な時も私に対してはとても優しくしてくれました。頭もそこそこよいほうで、勉強は教えてくれませんがくだらないことにはよく答えてくれます。(イケメンではないんですが) 既に離婚していますが、両親が離婚するときも「お前は大事な妹なんだから、いつでも泣きついてきていいんだよ」とまあかっこよい台詞まで吐いてくれ、私はもう兄にメロメロというか、女子校なせいかそれともモテないせいか、私には年頃のくせに彼氏もおらず余計兄にべったりです。 兄にも彼女はおりません。 そんな私は始終兄がいて暇なときは兄の背中に抱きついてみたり大好きと言ってごろごろしてみたり、兄の手や腕にべたべた触っています。母から「欲求不満なの気持ち悪い」とドン引きされるくらいです。兄は手に触ったときは多少応えてくれるのですが、たまに「うぜー」「お前趣味悪・・・」などと言われ嫌そうな顔をされます。 この前兄の友達や先輩に会ったとき、「お兄ちゃんと仲いいんだね」と言われ嬉しくなり、「大好きなんです」と答えたら、兄に「愚妹でスミマセン」と言われてしまいました。流石に「いい妹」と言われると気持ち悪いのですが愚妹と言われたらそれはそれでショックでした。 兄に嫌われたくないのですがひっついていいボーダーがよく分かりません。 かといって本人に「どこまでくっついていい?」と聞くのも気が引けます。 優しいので何も言ってくれない気もします。 世間一般の方々の兄妹のコミュニケーションってどうなんでしょうか・・・。 乱文で申し訳ありません。

  • 兄の彼女が最悪な性格の女でした

    兄の彼女は最悪な女でした。 兄の彼女は私の昔のクラスメートで、性格が悪いせいで虐められてた子です。 私はかかわりたく無かったのですが、いじめに参加しないと私も虐めの対象になるので仕方なしに手伝っていました。 その復讐のために兄に近づいたのです。 私は無理に手伝だわされただけで私も被害者なのに。 復讐される前に兄と別れさせようと努力してたのですが、兄に告げ口したようです。 それも私が自分から進んで加担してたと兄が誤解するような言い方で。 おかげで兄に怒られました。 前みたいに一緒に買い物も行ってくれないどころか無視されています。 あの女さえ余計なことしなければこんなことにならなかったのです。 復讐を果たしたんだから別れるかと思ったら、まだ兄と付き合っています。 まだなにかしてくるつもりなのだと思います。 兄と仲直りできてこの女を別れさせるにはどうしたらいいでしょう? 最新的に追い詰められてるので変な文章になってたらすいません。 あの女と付き合うまでは買い物とか行っても自然に腕を組むぐらい仲のいい兄妹でした。 両親には兄が、私があの女を虐めてたと伝えてしまったみたいで相談する前に怒られました。 家族で孤立させるのが復讐なのでしょう。 復讐できたのに別れないのは私が孤立する姿を見て楽しみたいのかも。 兄にこんな最悪な女と一緒にいてほしくありません。 ちょっと強引な事をしても別れさせたほうがいいかもしれませんね?

  • 妹に対する嘘を吹聴するめちゃくちゃ我侭な兄・・

    兄のことで悩んでいるのですが、兄は自分のお嫁さんに自分の末の妹に対する嘘を吹聴しています。そして兄のお嫁さんは、それを信じて、ことごとく義理の末の妹を酷評します。まず兄がでっちあげた嘘は「妹は親のコネで私立大学へ入学した」という嘘です。実際は、そうではなく、妹は小さい頃から成績はまあままよくて(それほどではないが中の上ぐらいだった)公立高校から私立の付属のある大学へ一般受験して入学しました。兄はいつも受験勉強を怠けていて、無受験で推薦で進学をしていました。あと「妹は遊び人」という嘘です。妹は大学時代から単位ひとつ落としたことが無い、妹はピアノが得意なんですがそれは兄のために親がピアノを買ってやったが、兄がピアノの練習をさぼり、嫌がったため、仕方なく妹にやらせることになった。というだけです。あと妹も人間なので遊ぶことはある。それが何か問題はあるのか?と思います。あと「妹は親に甘やかされている」という嘘です。親は兄に、妹に比べ3倍の学費を払い、(下宿代、予備校代、特殊な専門学校だったので大学より高い学費だった)いつも兄には自由に旅行に行かせ、旅行へいくときは兄にお小遣いを必ずあげていた。(妹には1円もお小遣いがない)そして兄は生活費も、払わなくていいと免除されている時期があり、それを自分の貯金にまわした。(妹に対しては毎月生活費を払わないと怒ったので支払いを欠かした時期はなかった。生活用品まで買わせる始末だった)そして妹が転職しているのを兄の嫁は怒るのですが、その嫁は、会社員として働いたことが無いのに、妹に対する、要求が高く、自分のことを棚にあげて、妹をいつも許せないと怒ってばかりいるようです。妹は転職して(それも派遣社員)働いて、妹は自分の働いたお金でやりくりしているので、別に親が甘やかしているわけではないと思うのですが。転職する期間も、雇用保険などで生活費を支払っていたらしく、生活費を出さなかったことは無いようです。また妹は実家にいて、家事をかなり母親に押し付けられていたようです。また妹は世渡りが下手なのですが一生懸命努力して資格の勉強などをしているようですが、兄は調子がいいので、資格などは一切とらず、自分の好きなことだけしかしない。昔から、そういう性格です。兄は相当な我侭な気がします。妹に対する要求もハンパではありません。兄はいつも「おまえは楽をしている」「おまえは努力がたりない」「おまえは十人並みだ」と妹をなじっているのですが、私からみると、どうみても兄が我侭としか思えず、悪者にされている妹が不憫でなりません。妹はそこまで言われても口答えせず、無言でこらえています。だから尚更言われてしまうのだと思いますが。兄は親に仕送りひとつしません。それでも兄には親は「まあ無理しないでがんばりな」と優しい言葉をかけています。母親が兄の嫁が疎むは、妹が兄の嫁の悪口を吹聴したわけではなく、兄の嫁が料理、洗濯、裁縫、があまり得意でない家庭的でないタイプなので、それがなんとなく苦手というだけなんです。兄や兄嫁は妹に対し、「もっと働くべき」「自立しろ」と要求して、妹を悪くいうばかりです。兄の奥さんも、「考えすぎ」でインターネットばかりにのめりこむタイプで、「親をそそのかしている」と自分からは動かず、妹をつついて、なんとか兄の親と仲直りしようとしているところがあります。親は「頭がいいとかより、日本的な女がいい」と妹に躾をしているみたいで、妹は語学が好きなので留学したかったみたいなんですが親が「そんなこと必要ない。大学へ行く必要さえなかった」と止めたらしいです。「仕事も派遣で充分」だそうです。特に兄の嫁が「あんただけは許せない」と批判するらしいです。妹としては「わたしがそんなに悪いのか」「わたしは関係ない。わたしは被害者だ。兄にケンカを売られるのが苦痛だ」とさえ思うようになったみたいです。このままだと妹がかわいそうでなりません。妹はここ数年、かなり混乱しています自分は我侭なのか?そうでないのか?など自分についてわけがわからなくなり精神科へ受診するようになってしまったのです。別に妹本人は自分については、どうとも思わない。今の自分に満足、不満足もない。仕方ない。と無気力になっているようです。兄に比べると条件がいいかもしれないが、自分はそれほどたいした人間ではない。自分には失望している。と思っているみたいです。しまいには「我侭な兄のことは忘れたい。兄のことを考えると吐き気と頭痛がする。自分にとって兄はいつも苦痛でしかなかった。兄が自分より人間的に大人で優れていればこうはならなかった」と言い出す始末です。しかし兄嫁は「妹のくせにずるい。そうはいくか」と妹を恨む始末です。どうすればいいのでしょう。