• 締切済み

こういう上司の言うことを聞いて大丈夫?

新米の主任です。 思ったことをズバズバいう性格が災いしてか、 注意した部下から不満が出ているようです。 そこで上司から提案がありました。 「俺がプロデュースするから、うわべだけでいいから 言う通りに振舞ってみろ」と。それで上手くいくから、と。 本当にそれで上手くいくのか悩んでいます。 というのも、その上司も社内で上手く振舞えてるとは到底思えない人物だからです。 上司は元々営業部の部長でした。 そこで新卒の頃から面倒を見てきた部下2人と社長からダメ出しされ、 営業部を追い出された形で技術部に来たのです。 つい先日技術部でもこの上司への不満が爆発し、 やはり技術部全員+社長でダメ出ししたばかりです。 つまり、この上司は今度失敗したら後がない状態なのです。 私の失敗=上司の失敗なので、 必死になんとかしてくれようとしているのは感じられます。 ただ、上記のことがあるために「この人のやり方=会社的にNG」 なんじゃないかと不安なのです。 どうしたらよいでしょうか?

みんなの回答

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

貴方のやり方に部下から不満が出ている。 上司はそれを改善しようと提案をしている。 上司の能力に疑問があるので、その提案が良い提案とは思えない。 ってことですよね。 私だったら上司の過去は無視して、その上司の提案する振る舞い方が正しいと思えば そのように振る舞い、疑問に思えば具体的に疑問点を指摘します。 その上で「いいからやれよ」と言われれば、そのように振舞います。 よその部署とはいえ相手は部長と社内で格付される人間で今は貴方の直属の上司です。 業務命令には従うべきでしょう。 会社である以上、組織秩序は重んじるべきですね。 貴方のやり方で部下から不満が出ていなくて、上司がそのやり方を改めよって言うなら もう少し思慮すべき点がありますが、貴方も多少下手打ってしまった状況ですから 上司のやり方をかなり尊重すべきでしょうね。

回答No.2

上司の実績とか人物像とか関係なくて、その上司から提案して いただいた方法が、あなたもうまくいくと納得すれば それに従えばいいんじゃないですか? あなたは思ったことをズバズバ言うタイプらしいので、 納得いかなければ、そのやり方がどう納得いかないのか 上司とちゃんと話し合えばいいんじゃないですか? ただ、「それじゃ絶対失敗する」というのでなくて、 「それでうまくいくかどうかわからない」のだったら、 とりあえず試してみるべきだと私は思います。 だって、自分でもどうしたらいいかわかってないんでしょ? そういう時に、アドバイスしてくれる人の意見はとても 貴重だと思います。 また、実績は関係ないと最初に言いましたが、 まがりなりにも営業部の部長をしていたということは、 部長になるまでは、営業部で認められる実績をあげてきた 人で、人との接し方について技術職の主任よりは経験豊富だと 思います。そういう人の意見を素直に聞いてみるくらいは すべきじゃないかと思います。

a11588648
質問者

お礼

>納得いかなければ、そのやり方がどう納得いかないのか >上司とちゃんと話し合えばいいんじゃないですか? 上司と話し合っても、上司は意見を変えません。 私も意見を変えません。 それは主任になってからこの上司と何度も話し合ってそう気付きました。 つまり、うわべだけこの上司に従うフリができれば解決するのですが、私の性格上それは難しいです。 >部長になるまでは、営業部で認められる実績をあげてきた 人で、人との接し方について技術職の主任よりは経験豊富だと思います。 そういう、営業部主体の考え方、嫌いです。 そもそも営業部で経験豊富なら営業部を干されなかったはずではありませんか。

  • babuzou
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.1

会社での振舞い方を考えて行動しようとすると結構難しいですね。 a11588648様の上司は間違いなく、現状を何とかしようとして、アドバイスをしていると思われます。 ですから、話として上司のアドバイスを聞くことはとてもプラスだと思います。 ただ、問題がある上司のようですので、「アドバイスのとおり、出来るように努力します」とでも言っておけばよいのではないですか。 また、それがとても良いやり方だったとしても、a11588648様が実際に実践することが出来るかはわかりません。 結局うわべを取り繕っても、日々の言動や行動から自分の人間性が相手に伝わると思いますので、私の考えとしては「あまり自分を作る」のは良い方法とは思えません。 a11588648様の場合「思ったことをズバズバいう性格」が災いして、部下から不満が出ているそうですので、注意をしたいことがあったとしても、2回に一回は我慢をしてみるとか、「自分を作るのではない方法」で状況を変えるのが良いと思います。 実は、私も新米主任です。 今まで、組合役員やグループリーダー等で人をまとめた経験はあるのですが、職場で肩書きが付いて人をまとめるのは初めてです。 私の話を少しだけさせていただきます。 基本的に自分の立場は「主任」ですので、上司ではないと考えて、同僚として同じ目線で仕事をするようにしています。 クレーム対応系の仕事をしていますので、話が大きくなりそうなお客様は、なるべく私が対応するようにしています。ですが、ボリュームのある日常業務やあまりトラブルにならない案件は、部下(同僚)に任せてしまいます。もちろん自分の手が空いていれば、一緒にやります。 その他は 部下(同僚)のミスや対応の悪さでトラブルにまで発展した場合、私が引き受けます。 注意をするときは、それがアドバイスとミスの指摘になるよう意識をしています。 部下(同僚)に年上もいますので、プライドを傷つけないようにしています。 これ以外は自分の地で行動しています。 確か昔の軍人さんが言った言葉だったと思います。 「やってみせ、いって聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」 私の場合精神的な負担は多いですが、これを意識することでまあ上手く行っています。 ご参考になりますでしょうか。

a11588648
質問者

お礼

>また、それがとても良いやり方だったとしても、a11588648様が >実際に実践することが出来るかはわかりません。 そうなんですよね。私もそう思ってます。 上司に言われずとも自分でも少し取り繕おうと思っているのにうまくいっていないのが現状ですから・・・。 なので、「私は私にできる方法でやってみます」と言いました。 それでは納得できなかったようで、「お前と俺のレベルが一緒だと思ってるの?俺は何回こういう場面を潜り抜けてきたと思ってるの?何で自分の意見を通そうとするの?」と言われました。 潜り抜けていないから営業部干されたんじゃん、 部下にそういうこと言っちゃうから全然従う気にならないんじゃん・・・と思いました。 >「アドバイスのとおり、出来るように努力します」とでも言っておけばよいのではないですか。 ホント、そう言っておけばよかったんですよね。 そう自分でも思ってもできないのが今の状態です。 自分自身困ってます・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「部下を連れて独立することを促す上司」

    「部下を連れて独立することを促す上司」 従業員300人クラスの会社です。(非上場) 私は平社員の営業部員(30代)で、近々主任クラスの上司(40代)が転職する事になっています。 主任クラスの上司の上席部長(50代)が、主任クラスの上司が転職・独立する事を知り、 独立するなら私ともう一人の部下(20代)も連れて行け、というような事を促しているようです。(私に直接の打診はありませんが、主任クラスの上司から伝え聞きました) 主任クラスの上司は、「独立した直後で不安定な時に、ついて来いなどと無責任な事は言えない」、と言っており、私もすぐに主任クラスの上司と一緒に独立する気はありません。 直接的でないにせよ、上席部長の「独立するなら部下二人も連れて行け」と促された事は、私個人的には大変ショックでした。 上席部長とは、100%ウマが合うというわけではありませんが、業績も並以上あげております。 ただ、会社内では所属する営業部署の業績が思わしくなく、営業部署のスリム化を求められています。 ここ数年で何人も退職しているのが現実で、辞める人間が増えれば会社にとっても好ましい事であることは想像出来ます。 とはいえ、間接的であれ「部下二人も連れて行ったら?」と口外するのは、 法的には問題ないのでしょうか? お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 上司の不満を上司の上司に言ってはいけないのは何故?

    上司に不満があって、直接上司に言っても解決しないのなら 上司の上司に言うしかないと思うのですが。 何を思ったのか、社長自ら平社員1人1人を呼び出して 上司に対する不満を聞き出す施策をやってます。 何人かの平社員が上司への不満をぶちまけたようです。 ウチの上司に言わせると、 不満を言われた上司も問題あるが 社長に直接上司の不満を言ってしまう部下もやばい状況だそうです。 また、「上司の上司」と「自分の上司」の考え方が違っていたら 「自分の上司」に従わなくてはならないそうです。 「上司の上司」が社長でも、です。 自分の考えは「上司の上司」と同一だとしてもです。 なんでですか?

  • 上司から

    老人施設で主任をしています。 こないだ、上司から、「あなたもう少ししっかりしなさい」とか「もっと部下に注意をしなさい」といわれました。 飲み会の席の場でいわれたのですが、年上の方からも「性格が性格だからしょうがないかもしれないけど、気を使いすぎで思ったことが言えていない、もっと言ったほうがいい」とか「強く意見を言って、あなたの方針のやり方でやった方がいい」とかなりダメ出しされました。みんなの意見を聞きすぎ、自分の意見を言えてないことはありますが(^.^); みんなの意見を汲むことも上司の仕事だと思っています。確かに、ここぞってところはバシッと、決めてしまったほうがいいかとは思いますが。 実際、上司の言うとおり、私自身人に嫌なことを言うのが下手なので、注意するときは、出来るだけ柔らかく言うようにしています。 しかし主任という立場上、強く注意するときはしなければいけないと思いますが、なかなか難しいです。 上司に言われた、「しっかりしなさい」の意味が少し分からないところがありますし、自分自身、仕事はしっかりやっていますし、新人教育などは他の主任よりも出来ていると思うし、介護に対する情熱も他の主任よりもあるほうかと思いますし、知識もあると思います。 これから主任としてどうしていいか分からなくなってきました。 人の意見よりも、自分の意見をなるべく通して、注意するときは強く注意すれば、多分、上司好みの主任にはなれると思います。 私は主任として、介護の仕事なので職員にもなるべく優しく、利用者さんにもやさしくしたいです。 これからどういうスタンスで仕事をしていけばいいかどなたかアドバイスください。あと、少し凹んでいるからかと思いますが、転職とか考えてしまいます。勤続13年目なので出来るだけ続けたいとは思っています。よろしくお願いしますo(^o^)o

  • なにかとすぐに怒鳴る上司

    最近、転職した者です。 小さな会社なのですが、1人の上司がすぐに怒鳴り散らす方でした。 実質、社長より、この上司が会社を取り仕切っている感じで、絶対的な存在です。 仕事は確かに良く出来て、プライドを持って仕事に取り組んでいる方なのですが、何かとすぐに、部下に怒鳴り散らします。 何人かの部下は、しょっちゅう怒鳴られていて、萎縮してかえって失敗を繰り返し、悪循環になっている状態で、それを見ていると自分も嫌な気持ちになります。 このような上司と仕事をする心構えなどありましたらアドバイス頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 酔うと口が軽い上司

    会社の上司が酒好きで、酔うとペラペラ口が軽くて困っています。 その上司は会社の中で社長クラスにあたる人で、週末になるとお気に入りの部下を連れては飲み歩いています。 ただ酔っ払うとべらべら話さなくていいことまで話し、本人はまったく覚えていません。 まだ確定でない人事移動の話や、私が去年上司との面接の中で「ここで話したことは他には漏れない」と言われたので色々話したのですが、それに近い内容を話されたり、と本当に頭にきています。 人事の話なんて部下にするものではないと思います! この話を聞いたときに本当にやめたくなりました。 信頼できる主任に相談して上司に言ってもらったほうがいいのでしょうか… モチベーションが下がり新年明け仕事をする気が落ちてしまいました…

  • 上司によって大きくモチベーションが変わります

    社会人の皆さんにご意見いただきたいです。 私は上司によって大きくモチベーションが変わります。覇気のある気合い型の上司、根本的に教えてくれる方だとかなりやる気になりますが、部下の成功を妬むようなタイプや、わからないことを質問しても根本的に教えてくれずその部分だけしか答えてくれないなどの「上辺だけやっておけばよい」と考える上司にはやる気が出ず、仕事もうまくいかず忘れ物が増えたりしました。 以前、ある中小に勤めていた頃、仕事をろくに教えない社長が低迷社員に「出来ない奴というのは何でも周りのせいにする。やれ会社が悪い、先輩が悪いと。」と言っていましたが、教えてもくれない会社がいい会社なはずないと思いますが、本人の努力も必要なので、全く否定もできません。 よく、「仕事は自分のため」といいますが、やはり上司によってすごく変わる私は影響受けやすく、依存度が高すぎるのでしょうか? しかし私は上司は部下をすごく変身させると思います。

  • 上司の横領

    上司が横領をしていました。  確定しています。 横領上司の上の上司は知っていますが、結局 変な言い訳をして、うやむやにしてもらったようです。 (横領上司にはけっこうな金額の借金があるそうです) 社内で知らないのは社長だけです。 横領した上司は、簡単に言うと 嘘つき 汚い人間性 仕事はしない 自分の失敗は部下のせい 部下の手柄は自分の手柄 な、けっこうよく聞くタイプの最低な上司なので、おまけに【横領】とくれば社員は全員が当然【クビ】だと思って喜んでいたのですが、結局クビになりそうな雰囲気ではありません。 出来ればクビになって欲しいし、なにより部下がみんな横領の事実をしっていることを知らないらしく、横領発覚後も【いい気】な態度です。 自分の横領は棚に上げて、人の失敗は大騒ぎでわざわざ会議を起こしたりし、吊るし上げの様なことばかりします。 社長に密告すればいいのですが・・・きっと大事になるので、やっぱり気が引けます・・。(←皆がそう思っているので、結局社長には伝わりません・・・) 横領上司の上の上司は、正直バカなのでお話になりません・・・。 (だから間単位言い包められたのですが) どうにか、この横領上司を知らしめる方法はないでしょうか? どこか密告して調査に入ってもらう・・・などのできる機関とかってあるんでしょうか? 経理上は、手書きのメモでウソの金額報告をしていた・・・というものです。 よろしくお願いします。

  • 上司との接し方について

    会社の上司のことで悩んでいます。 上司は女性で38歳の独身です。 上司は有能な人(スタンドプレーヤーとしては)だと思うのですが、性格が災いしているのか回りの部下が上司についていこうとしません。 どのあたりが災いしているかというと ●言いたいことが確実にあるに違いないのに発言をしない。 よって回りがその上司が何をどのように考えているか把握出来ない。 的確な指示を出してくれないため、またどのようなヴィジョンをもっているか不明な為下が動きにくい。 判っているはず、と思って考えを口に出さないタイプの人です。 ●部下には元気を出せ!声を出せ!と求めているが当の本人が元気がなく、声も小さいため 回りが自分はどーなの??といった雰囲気になる。 ●兎に角男の話しかしない。 ちょっといいかな?と仕事のことで何か話があると思い、ランチや帰り際に誘われると 男性と関係をもった話を延々と聞かされ皆呆れる。仕事の話は殆ど皆無。 ●ひがみが酷い。 部下が何らかの成果をあげたり、誰かが褒められると裏で必ず陰口をたたく。 ●社員に協調性がないと言うにも関わらず、本人が一番協調性がない。 団体行動が苦手なため、皆の仲を深めるような会のときも1人で何処かに行ったりいきなり帰っていたりする。 こんな感じです。 私を含め、部下の子は殆どこの女性上司を煮ても焼いても食えない人、と感じています。 具体的にどこがダメなんだろう・・・と考え書き出してみましたが、説明が判り難いところもあるかと思います。 こちらが相談を持ちかけているのに申し訳ないです。 私はこの上司を丸め込めたり、疎外するのではなく、何とか協力して仕事をしていきたいと思います。 上司は会社の創成期に活躍したメンバーで、代表もこの女性上司のことを特別な存在としてみています。 今私が勤めている会社があるのも、この女性上司が基礎を作ったから、という部分が大きいと思います。 しかしなぜか回りと波長をうまく合わせることが出来ず、雰囲気が悪くなることが多いのです。 私1人が感じていることであれば私1人の問題だと思えますが、部下全員が感じていることなので 人間性の問題なのかなぁ、という気もしています。 この上司とどのように接すればチームワークを発揮していけるのか、アドバイスをお願い致します。

  • 上司の遅刻について、不満です

    会社の上司(社長ではなく、私と同じ雇用者)が週に一度は必ず10分ほど遅れて来ます。来てすぐ軽く「遅くなってすみません」とは一応言いますが、反省の色は見えず、ヘラヘラしている感じです。さらに、遅刻してきているのにすぐに仕事を始めず、スマホ見たり他の社員(部下)に雑談持ちかけたりしています。遅刻理由は遅延や体調不良ではないそうで、遅れてきているのに職場の最寄駅付近のコンビニでお昼ご飯まで買って来ています。 私は他人の「遅刻」には一切目くじらを立てないのですが、「自分はいいけど相手はダメ」ということには厳しいです。 以前私が、天候が悪くバスや電車の運行が悪く遅刻してしまったのですが、その時にその上司に「もっと早く出なさい」と注意されました。当然のことなのでそれは構いません。私もいつもお昼ご飯をコンビニ等で買って行っているのですが、もちろんそんな寄り道はしませんでした。しかし、その割にその上司は自分は何でも無い時に当たり前のように遅刻してきます。そして「遅れます」という連絡もなしです。 私の働いている職場では社長さんがいつも午後出勤です。また、タイムカードもないため、言わなければ遅刻していることは社長さんには分かりません。私が天候の悪かった時に遅刻してしまった時はその上司がしっかり伝えていたようで、同様に「もっと早く出なさい」と注意されました。しかし、上司が遅刻したことをわざわざ部下が言うような雰囲気ではないため、誰も言いません。 いくら部下と上司という関係で、できる仕事量や質が違うと言っても「自分はいいけど相手はダメ」という態度がどうも不満です。 他の職場でも皆こういう人はいて、当然の光景なのでしょうか?

  • 上からの評価がいい上司に対して。

    私(26歳)の上司A(29歳)についてアドバイス頂きたいです。 上司Aは仕事全然できない&理解できてないのに上からの評価だけはいいので給料自体もすごいいいです。 ですが、実際はホントに何もしてません。 ベンチャー企業なだけあって上下関係もあるようで、ないような企業なんですが。 評価がいいのは、社長などがいる時だけ大げさに仕事をしているフリなどしているからだと思います。うちの会社自自体、社長の評価が絶対な会社です。 部下の手柄は自分の手柄、部下のミスは部下のミスのような風潮がある会社です。 ので、社長に対して媚を売るような行動がたくさん見られます。他の人も。それに上司Aは元営業だけあって口がうまいのもあると思います。 いっけん説得力があるように聞こえます。それにかなり計算高いです。 仕事は部下がそれぞれ責任を持ってやっているので実務的なことは何もしてません。 その上にマネージメントもできておらず、提案&改善要望などもわたしたち部下からすべてあげています。 ですが、いかにも自分がやったかのように上に報告しているために評価がいいんです。 それに自分の評価のためなのか、なんでもかんでも仕事を引き受けてきます。 実際に業務をするのは私たち部下です。。。 経営陣からしたらその上司Aは都合いいときに動いてくれるので、そのポジションに置いてると思います。 それに社長はその上司Aが数字の管理をすべてやってると思ってますが、それは私がすべてやっています。 そのような会社なのでマジメに仕事をしているのがバカらしくなってきます。

専門家に質問してみよう