• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しばらく失業後に就職した場合の年末調整の書き方)

しばらく失業後に就職した場合の年末調整の書き方

このQ&Aのポイント
  • 失業後の年末調整について、就職後の年金や保険料の扱いや記載方法についてわかりません。
  • 日本年金機構からの控除に関して、直接支払った金額と見込み金額の記載方法が分からないです。
  • また、国民健康保険の金額は領収書の合計金額を記載すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>11月から働いた場合、この金額についてはどう記載すればいいのでしょうか? ということは、11月から厚生年金に加入し保険料が給料から天引きされるんでしょうか。 そういうことなら、国民年金は払う必要ありませんので10月分までの合計ですし、そうでなければ12月までに支払う予定の合計額を記載します。 >国民健康保健の金額については、自分で残っている領収書の金額の合計をかけばいいのでしょうか?  原則、そのとおりです。 でも、11月から社会保険に加入している(健康保険料が天引きされる)場合で、今まで払った国保の保険料に11月分以降の分が含まれているのならその分は引きます(あとから還付されます)。 なお、国民年金は「控除証明書」が必要ですが、通常、国保については証明書や領収書の添付は必要ありません。 また、退職した会社と今の会社が違うなら、前の会社の源泉徴収票を提出する必要があります。

dorodaruma
質問者

お礼

ご丁寧な解説に感謝いたします。慣れていないのでとても助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>11月から働いた場合、この金額についてはどう記載すればいいのでしょうか… 11月から厚生年金で国民年金は払わなくなった、という意味ですか。 >9月まで直接支払った場合の金額と12月まで支払うであろう見込み金額… あくまでも見込みですから、皮算用と狩りの成果が異なれば、狩りの成果を書いておけば良いだけです。 >12月まで直接に支払い、その金額を記載するのでしょうか… ちょっと良く意味が分かりません。 社保完備の会社でなく、国民年金を払い続けなければならないのなら、あくまでも年内支払予定の分を書きます。 その上で、予定どおり支払えず年を越してしまったりしたら、確定申告をして訂正することになります。 >国民健康保健の金額については、自分で残っている領収書の金額の合計をかけば… 国保もまだ年内に支払う予定の分があれば、それも含めます。 国保は国民年金と違って、領収証や控除証明書の添付はもちろん提示さえも一切必要ありません。 支払った額を正直に書き込むだけで良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ただ、年末調整にゆだねるからには、会社によっては会社の裁量において、何か証するものを見せろといわれることはあるかも知れません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

dorodaruma
質問者

お礼

分りづらい質問にご解答いただきありがとうございました。教えて頂いたメアドも参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その通りです。 国保、国民年金とも支払証明書か領収証の提出が必要です。

dorodaruma
質問者

お礼

遅い時間にもかかわらず、お早いご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整書類について

    年末調整書類について質問させていただきます。 私はパートで自分で国民年金を支払っています。 今回ハガキで控除証明書がきました。 保険料控除申告書の社会保険の欄に「国民年金」の金額を記入するんですよね・・? 控除証明書の「納付済保険料の証明額」を記入すればよいのでしょうか・・? また、国民年金の支払いの場合証明書が必要になると記載されているのですが、これは今回届いた控除証明書をコピーしてもっていくのでしょうか?原本の方が必要なのでしょうか? 納付書・領収(納付委託)証明も1月から10月までのもあります。 長くなりましたが、お答えいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    社会保険料(国民年金保険料)控除証明書に見込み額ってかいてあるのですが、今訳があり見込み額分払えそうにないです。書類に書くときは払った分だけ書いた方がいいですか?それとも見込み額も含めた金額を書くべきでしょうか?? もし、見込み額を含めた金額を書いて提出して見込み額が納付出来なかった場合はどうなりますか? 沢山質問してしまって申し訳ないのですがお答え頂けたら幸いです。

  • 年末調整の書き方について教えてください。

    年末調整の書き方を教えてください。 今年から、社会人になったものです。 去年の9月から簡易保険に入っています。 会社に提出する『給与所得者の保険料控除申し込み申請』の書き方について質問があります。 まず、保険会社等の名称は『かんぽ生命保険』でいいのでしょうか? それとも『独立行政法人郵便貯金・簡易生命保健管理機構』と書くべきでしょうか? もう1つは、本年度中に支払った保険料等の金額(配当を受けた余剰金等の控除後の金額) の欄には、今年1月から12月分まで払った金額を書くのでしょうか?それとも、保険料払い込み証明書に 記載されている最終払い込み期(9月分まで)の金額を書くべきなのでしょうか? それと配当金の累計はたまっているのですが、まだ請求していません。 その場合も、配当金の控除後の金額を書くべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    年末調整の書類の記入について困っています。 今まで国民年金を納めてきましたが、先週パート先で健康保険、厚生年金保険資格を取得しました。 取得日は11月1日になってます。 書類の社会保険料控除の欄の本年中に支払った保険料の金額には、国民年金の1月から10月までの10か月分の合計をを記入すればいいのでしょうか? それとも11月までの11か月分でしょうか? また、国民年金は母名義の口座からから引き落としにしていたのですが、その場合でも保険料を負担することになっている人の欄は自分の名前でいいのでしょうか?(保険料は母へ手渡していました。) この手のことに疎くてお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。 宜しくおねがいいたします。

  • 年末調整(失業→扶養→再就職の場合)

    こんばんわ。 この1年、下記の通り複雑なので相談に乗ってください。 -------------------------------------------------- 1~2 月-失業保険受給(国民年金) 3~6 月-受給満了後、夫の扶養に入る(第3号に) 7  月- 夫が無職に。再び、国民保険に戻る(国民年金) 8~12月- 妻(私)が正社員で再就職 -------------------------------------------------- ■2005年1~12月までに自分で支払ったのは、以下の通り。 1.平成17年度1,2,7月の国民年金 2.平成16年度12月分の国民年金 3.平成17年度の住民税(7月にコンビニで一括払い) 4.平成16年度1,2,3月の国民保険料  ■質問 1.年末調整に添付するべきなのは、上記のどれになりますか?  国民年金の納付書は必要かと思いますが、  住民税の納付書、健康保険料は必要でしょうか。  ※健康保険料は自分で払いましたが、良く見ると宛先が  世帯主宛(夫)になっているので、これは夫が確定申告で使うものなのでしょうか。 2.年末調整をやれば、確定申告はしなくてもいいのですか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 年末調整について教えて下さい

    年末調整をする際に国民年金を納付した時は社会保険料控除証明書を添付する必要があると思うのですが、 昨日今までの未納分の支払いをしました。 社会保険庁のHPでは10月以降(間違えているかもしれません...)に納付した人には来年の2月位に社会保険料控除証明書が届くと書いてありました。 わたしのような今回の年末調整の時に社会保険料控除証明書がない場合は支払い時の領収書を添付すれば良いのでしょうか?? そしてもう1つ、国民健康保険は証明書の添付の必要はないのでしょうか?? それとも通常は社会保険料控除証明書に国民健康保険の事も記載されるのでしょうか? その場合はどのようにしたら良いのかを教えて下さい。 分かりづらい文章ですが、宜しくお願い致します。

  • 年末調整について教えてください。

    今年結婚しました。夫は無職で失業保険を受給しています。私はパートをはじめて2ヶ月くらいたちます。夫婦共国民保険に加入しています。請求は夫宛てできます。国民保険に扶養ってあるんでしょうか?年金は免除されています。私のパート先で年末調整があるんですが、こういう場合は国民保険の領収書を提出するんでしょうか?夫の名前で請求がきていますが半分の金額だけ記入するんですか?国民年金は免除なんで提出するものがないんですがそれでいいですか?色々と分からなくて教えてほしいです。

  • 年末調整で添付した領収書は戻ってきますか?

    20代会社員です。 今年は、学生の頃の免除分の国民年金を払っていました。 先日、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が届いたのですが、 1月1日~9月30日に納付した分しか記載されておらず、 これ以降で12月31日までに納付した分については、領収書を添付するように書いてありました。 領収書はとってあるので、年末調整の保険料控除申告で添付することは可能なのですが、 このとき添付した領収書は手元に戻ってきますでしょうか? 年金漏れ問題の件も頭にあり、社会保険の支払いを証明する領収書などは、 将来手違いがあったときのために、なるべく手元で保管しておきたいと思っていました。 領収書を手放したくない場合は、この分の控除申告はあきらめた方が良いでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですが、どなたかご助言ください。

  • 新婚です。年末調整について教えてください

    今年の9月に結婚しました。 今日、旦那さんが会社から年末調整の手続きをする用紙をもらって帰ってきました。 そこで、おしえてほしいのですが、私は今年3月まで派遣で勤めていました。 やめてから、5月から10月まで失業保険をいただいています。仕事をやめてから、10月まで自分で年金、国民健康保険をかけ10月より旦那さんの扶養に入っています。 生命保険は自分でずっとかけています。 国民健康保険は、いくらか免除してもらい支払い金額をさげてもらいました。 年金は、免除できなかった為、通常金額をしはらっています。 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書がきています。 1月から3月までの派遣の源泉徴収もあります。 生命保険の証明書もあります。 わたしは、自分で来年の確定申告にいくのでしょうか? だんなさんの会社でできるのでしょうか? 悩んでいます。宜しくお願いします。

  • 扶養範囲内ですが今年度中に退職、再就職をした場合の年末調整について教えて下さい。

    今年度は主人の扶養範囲内ではあるが、再就職が決まった場合の年末調整について教えて下さい。 私は平成20年2月に退職し、同年3月から国保に加入、そして今月11月に再就職しました。 前職と再就職先での合計収入見込は約85万(所得約20万)です。 この場合、主人の扶養として配偶者控除が受けられると思いますが、私の生命保険料控除証明書や、国民年金控除証明書は主人の年末調整時に控除加算されると考え、主人の会社へ提出して宜しいのでしょうか? それとも私の再就職先会社へ提出する事になるのでしょうか? (私の再就職先での年内収入見込は35万です。) また、国保についても控除対象となると思われますが、領収書の原本を提出する必要があるのでしょうか? 無知でお恥ずかしい所存ではございますが、ご教授の程、宜しくお願いいたします。