テープ起こしの仕事とは?要点を解説

このQ&Aのポイント
  • テープ起こしとは、会議やインタビューなどの録音データを文字に起こす仕事です。
  • 素起こしとケバ取りの2つの方法があり、素起こしは一字一句を忠実に起こす一方、ケバ取りでは言い間違いや言い淀みは起こしません。
  • また、テープ起こしでは文の長さや文章の整形も重要であり、依頼主の要望に応じて文章を整えることもあります。しかし、話し言葉のまま起こす場合には適切な箇所で句点を入れることが課題となることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

テープ起こしについて(国語得意な方でも)

テープ起こしという仕事をしています。 会議やインタビューなどを録音したものを聞いて 文字にするという仕事です。 基本的に素起こしとケバ取りが多くて 素起こしはえーとかあーとかそういったところまで完全に一字一句音声と同じように起こすこと。 ケバ取りはえーとかあーとか、言い間違いとかは起こしません。 その他にもですます調で整えたり、話し言葉を書き言葉とかに替える整文とか 最終的にはサマリー(要約)、起こした物を指定の文字数にまとめるというのまであります。 で、以前仕事を依頼された会社のほうから 。をもっと使って下さいと言われました。 文章の1文が長すぎるということです。 Wordで起こしていて7~8行。がつかないこともあります。 これはどうすればいいんだろうと自分でも思っていて 私の文章作成能力が低くて、。が以上に少ないなら改善の余地はあると思うのですが 音声をそのまま起こす場合、その人の文章が、特に話し言葉だと切れない場合があるんです。 ここに。を入れたら完全に不自然だろうというのが7~8行続きます。 そういう場合でも。は無理やり入れたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202167
noname#202167
回答No.1

無理やり入れる「しかない」のではないでしょうか。 依頼主の要求が絶対です。 ・息継ぎなど一瞬の間。 ・意味合いが一段落する瞬間。 に無理矢理”、”や”。”を入れるしか無いと思います。 20~40文字に一回はそういうタイミングは必ず来るでしょう。 文章としては明らかにおかしい位置でも、 可視性が悪過ぎてクレームが来るならば 無理矢理入れるしかありません。 無理矢理いれて無理矢理過ぎると言われたら、 語尾を書き換えて良いか聞くしかありません。 そうすればどっちか答えは来るでしょう。 1/10回は変な依頼主に当たると思って、 最初から覚悟しておくと良いのかもしれません。 最初の打ち合わせで しっかり確認した方が良いかもしれませんね。 それでもクレーマーを全ては回避できませんが。

関連するQ&A

  • テープ起こしについてお尋ねします。今日仕事で、テープ起こしをして欲しい

    テープ起こしについてお尋ねします。今日仕事で、テープ起こしをして欲しいと頼まれたんですが、私自身初めて行います。テープというより、DVDで動画で話していることを一字一句間違わず入力してと言われたんですが、いくつか分からない所があります。まず、今日は一日、文章ざっと全部打ち、最後に間違えがないか確認しました。文章はwordで打っているんですが問題ないですか??次にアナウンサーが司会をしているので、その個所は普通の文章で打てるので問題ないんですが、途中で、営業の社員が、企業に訪問するシーンがあります。営業「こんにちは。○○会社の△です。」訪問先。「お待ちしていました。今日は暑いですね。」このような会話が多くあるんですが、こういう場合は、どのように入力するのがいいんでしょうか??「」などをつけず、普通に入力するほうがいいんでしょうか??解説書のようなDVDです。

  • パソコン使う テープ起こしって どんな仕事ですか?

    テープ起こしとはどんな仕事ですか? テープを聞いて、その文章を入力する仕事だと思うのですが、それは聞いた文章をそのまま入力するのですか? それとも文章をまとめたり、要約したり、部分的には言葉など修正したりもするのでしょうか? 知っている方、教えてください。

  • テープ起こし&テープリライターの方、教えてください。

    はじめまして。今週から派遣社員として、 未経験から広報誌の制作、主に取材や簡単な 写真撮影を中心としたお仕事をしています。 2人の先輩は、多忙でほとんど外出しています。 初日はテープ起こしを頼まれたので、わけもわからず 素起こしでやったところ、200字程度で掲載されるものだから、 もっとライターさんがわかりやすいように内容を まとめて欲しいと言われました。それで、 “テープ起こしには、ほかにやり方があるらしい” ということに気づきました。 相通じる質問や回答は、それぞれまとめていくのがいいようです。 その場合、その人自身の言い回しが変わり、 文章として読みやすくまとめる感じになりますが、 “起こし”としては間違いではないでしょうか。 また、ゆくゆくは30分の取材テープを15分で 起こしてほしい、と言われてます。今は1時間以上 かかってしまうんです。15分でできるようになる まで、みなさんどれ位の時間がかかりましたか? 幸い年末休みに入るので、テープ起こしの勉強を しようと思います。実際に活躍されている、 または携わったことのある方から、現場と並行して 学ぶ場合のアドバイス、経験談などのを伺えたら 幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • テープ起こしに関して

    20代女です。 先日テープ起こしの募集があり、超初心者ではありますが応募してみました(実務経験が無くても応募okだったので)。パソコンは文書を作成したりハガキを作ったり、また調べ事でインターネットしたりなど、使う機会が多く、タッチタイピングが得意なので(1分間に400文字ほど打てます)、自分のスキルを活かせると思ったのです。早速会社からメールでトライアルの案内と音声データを受け取り、実際に入力したのですが、再生時間は10分ほどなのに制限時間の約1時間で約半分ほどしか出来ませんでした。ちなみに素起こしバージョンとケバ取りバージョンの2パターンでそれぞれ10分ほどです。登場人物は2人であるテーマに関する会話でした。 昨日問い合わせをして応募したこともあり準備期間が足りなかった事もありますが、全くの素人のため実力を思うように発揮できず落ち込んでいます。わずか10分なのに何故出来ないのか…自分が情けなくて仕方ないです。合否の条件が音声データを全て入力する事なので確実に落ちてます。また現在求職中でこの仕事をメインとして一生懸命働きたかったので不甲斐ない気持ちでいっぱいです。 終わったことを悔やんでも仕方ないのですが、実際に経験した方、テープ起こしのトライアルテストをまず通過するコツは何だと思われますか?回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • テープ起こしは完全に聴き取れないと駄目ですか?

    今年に入って、ある企業のテープ起こし(インタビュー音声書き起こし)の仕事をしています。この類の仕事は、会社の編集部のライターの方が本格的な記事に仕上げるための第一次資料作成に当たるものです。 クリアな音声でも、取材する人、答える人それぞれの言い方に癖や、声の特徴があり、 日本語であるというのに何を言っているのか聴き取れないという事態が度々発生します。 少し間を置いて、音声のスピードを上げて聞き直すと、あれっというほど不明だった箇所が 分かることがしばしばあります。 または会社から資料をいただくこともあるので、それで何を言っているのか分かる、という場合、聴き取れた音声をネットで検索してヒットして意味が判明する場合があります。 聴き取れる名詞でも、確認のためにネットで検索して確認します。 ですので、聴き取れない場合はそれこそ必死で調べるのです。 それでも、どんなに聴いても何を言っているのかサッパリ、という場合は、 その会社の仕様によって異なりますが、大抵「●」の後、その不明な言葉が発せられた時間、分、秒を(00:24:38)のように記します。これをタイムスタンプと言います。 書き起こし在宅スタッフなのですが、こうした第一次資料段階を補佐する立場の者は、 絶対に「聴き取り不明な箇所」があってはならないものでしょうか。 既に30社近くのインタビューや取材を書き起こしてきたため、ある程度耳が鍛えられて きましたので、徐々に「聴き取り不明箇所」は確実に減りつつあります。それでも、やはり話し手はそれぞれアナウンサーや声優ではないので、クリアに滑舌よく話しません。 この業界では繁忙期と閑散期があるため、2社に応募しました。 ずっと続けている最初の会社では、聴き取れない箇所があっても文句は言われませんでした。 しかし、最近在宅スタッフとして契約した会社は「書き起こし専門」に特化した会社で、 数カ所聴き取れない部分に、その会社の仕様に従い、タイムスタンプを記載したものの、 「最初から全く使い物にならないお粗末な納品で、書き起こしの初心者以下のレベル」とまで 言われ、「現在の案件はストップして下さい。もうこちらで全部やり直します」とのことでした。 テープ書き起こし在宅スタッフとして業務に就く場合、絶対に聴き取れない箇所があることは許されないものなのでしょうか? この業界に詳しい方のお返事をお待ちしています。

  • iPhoneのボイスメモからの文字起こしについて

    iPhoneのボイスメモからの文字起こしについて 現在、iPhone13を使っているのですが 仕事における打合せ、会議、などでこのiPhoneのボイスメモを使い音声を残して、後からその音声を聞いて自分で1からノートパソコンに音声データをうつして議事録を作るというスタイルでやってきたのですが、昨今の【AI自動文字起こし】というのを使って効率を上げたいなと考えてるところです。 自分なりに調べてはみたものの、たくさんの文字起こしアプリが存在しててどれが実際に機能的なのか全くわからずで困ってます。 大体は1対1の2人でのやり取りの音声データを文字起こしすることが主流になります。その場合にどちらが話してるかなど認識が出来れば議事録は作りやすいかなとか、思うところはありますが実用性的にこれはオススメというものがあれば、是非教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テープおこしを簡単に行なう方法

    例えば講演会の内容とか、カウンセリングの面接場面とか、後で一言一句を文章化しなければならないことってありますよね?あくまで「要約」ではなく、そこで話した一言ひとことを正確に文章化しなければならないという…。 そんな作業は、昔から「テープおこし」などと言われていたような気がします。ひとことごとにテープやビデオを止めて、聞き取りにくい言葉をなんとか聞き取って手で書き取っています。 このような作業を実際行なっているのですが(私はビデオの方です)本当にこれしかやり方がないのでしょうか。音声を文字化するソフトとか、そうでなくてもなにかこの作業をやりやすくする、よい道具もしくは方法はないのでしょうか。

  • wordのインデントについて

    word2010を使っています。 仕事で使用することが多いのですが(在宅勤務のため、周りに聞くとかはできません) インデントに関してわからないことがあります。 テープ起こしの業務でワードを使うことが多いのですが (インタビューなどを録音した音声を文字に起こす) テープを聞きながら、文字を入力し 適度に句読点も入れます。 また、話の変わり目だと思ったら段落もつけます。 で、たまに先方からインデントを使わないでくださいと言われることがあります。 で、聞きながら入力している中で 「あっ話変わった」と思い、改行し1マスあけてから、また文章入力をする場合は問題ないのですが 起こしている途中で「2文前がちょうど段落付けるところだったな」とか 起こし終わって見直している時に「あっここは段落つけなくちゃ」とか思った場合に カーソルをそこに併せてEnter→Spaceをすると どうしてもインデントが下がってしまいます。 これって下がらないように設定をすることはできるのでしょうか? 先方からインデントを使うなと言われると どうすればいいのか分かりません(上記やり方だとどうしてもインデントが下がってしまうため)。

  • 書き言葉と敬語

    こんにちは、 日本語を学習している友人から書き言葉について尋ねられ、以下のように説明しようと考えています。当方の理解は正しいでしょうか。 日本語における書き言葉とは、コミュニケーションのための言語ではなく、新聞や契約書のように事実を述べる場合や、文学作品などのように俯瞰的に状態や感情などを叙述する場合に、主に用いられる表現方法。手紙に代表される意思疎通のための文書はいわゆる書き言葉とは呼ばれず、話し言葉を文字に置き換えた表現と考えられる。 いかがでしょうか。

  • 会議内容の録音機器

    よろしくお願いします。 5人で行う会議の議事録作成のため内容を録音→文字起こし→要約 の工程で現在、議事録を作成しています。 音声はスマホ用録音機能を活用、補助としてICレコーダーで録音しています。 発言者全員の音声をクリアに録音したいのですがどのような機器を用意すればよろしいですか?ワイヤレスマイク?2~3人用でしたら見かけるのですがおすすめの機器を教えて下さい。

専門家に質問してみよう