相対音感とは?基本的な考え方と特徴

このQ&Aのポイント
  • 相対音感とは、基音を鳴らさなくても音を分かる能力のことです。適当に思い浮かべた音を口笛で鳴らすこともできます。ただし、オーケストラなど複数の楽器が重なると分からないこともあります。
  • 幼少期に音楽に興味がなかったため、相対音感を鍛えることはしていませんでしたが、10歳ぐらいからトランペットを吹くようになり、最近になって相対音感が鍛えられた結果、音をより正確に分かるようになりました。
  • 上述のように、相対音感は基音を鳴らさなくても音を分かる能力の一つであり、自身の音楽的な能力の向上にも繋がるものです。しかし、複数の楽器が重なる場合や特定の高度な技術が必要な場合には限界があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

相対音感

これは、相対音感でしょうか。 よく、相対音感は、基音を鳴らされれば音が分かる、と書かれているのですが、基音を鳴らさなくても音が分かります。 また、適当にラとかを思い浮かべたときに、その音が鳴らせます(口笛で)。嬰音・変音は、本位音(?)を基準にしてから、分かります。 ただ、その辺の「コツッ」等の音は分からないし、オーケストラでの演奏などの複数の楽器、音が重なると全く分かりません。 幼少期は音楽に全く興味が無かったので、何もやっていませんでしたが、10歳ぐらいからトランペットを吹いています。 その頃は分からなかったのですが、最近になって分かるようになりました。 相対音感が鍛えられた結果なのでしょうか。 また、これは相対音感と言えるのでしょうか。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

相対音感ではなく、絶対音感ですね。初歩的な。 自分もgorusuraさんと非常に似た経緯を経て、似たようなことが出来るようになりました。(今、久しぶりにやったら、今でも出来るみたいです。子供の頃の影響の大きさにちょっと驚き。) 「これがCの音だよ」と提示され、その音からどう違うか(何度違うのか、音量はどうなのか、音質の違いは・・)で判断するのが、おそらく相対音感と言うのだと思います。広義ではそうなっていますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E9%9F%B3%E6%84%9F これはまぁ殆どの人が出来ることですね。 それとはまた全然違って、何も情報や比較対象が無い状態で、「これはc4」と認識出来るのが絶対音感と言われますね。gorusuraさんの「適当にラとかを思い浮かべたときに、その音が鳴らせます」というのはまさしくそうだと思います。 ただ、一般的には「絶対音感」と言えば、人が聞くことの出来る全ての周波数の音程を常に認識出来る人を思い浮かべるかもしれません。gorusuraさんの絶対音感を、それと同じ「絶対音感」とは呼びにくいというのはあるかもしれませんね。 >その辺の「コツッ」等の音が分る。 これはよく絶対音感を紹介するのに引き合いに出されますが、実際は絶対音感とは全く無関係だと思います。 日常の雑音から「音程」を見出すことがただ上手いってだけ。そこにある「もの」を意識できるかどうかの違いですね。これなら絶対音感があろうと無かろうと、出来ますよ。自分にもある程度出来ますし。 で、その音程を、何の基準も無く認識出来れば初めて「絶対音感」となるのですね。 >複数の楽器、音が重なると全く分かりません。 これも絶対音感とはまた別の次元ですね。 和声を学ぶ事で、和音の構成音はある程度認識出来るようになります。(ただ、近代以降の西洋音楽は、それまでの機能和声に収まらない複雑な和声が当たり前のように使われていますので、和声学の観点だけで認識するのは少し難しいかもしれません。こういう時に絶対音感があると便利ですね。和声なんて知らなくても「各音程が認識出来る」のですから。) どんな楽器の構成音になっているかまでいくと、殆ど「どんな楽器の音を知っているか」や「どの楽器とどの楽器をどのように組み合わせればどんな風に聞こえるかを知っているか」等の経験やセンスの問題で、本や口伝で習得することではないと思います。これも絶対音感とは無関係です。 ちなみに、ラヴェルは「オーケストレーションの魔術師」とも呼ばれるように、各楽器の音を調合して新しく魅力的な音を作ることに長けていた人ですが、おそらくその辺の感覚がとても優れていたのだと思います。

gorusura
質問者

お礼

ありがとうございます。 初歩的な絶対音感ですか…… http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/test/pitch.html ここの絶対音感テスト・相対音感テストは共に100で、 ハイクラスはどちらも散々な結果でした。 詳しい回答をありがとうございました!

gorusura
質問者

補足

本位(ナチュラル)音は即答できるようになりましたが、シャープやフラット等の変音は正答率が悪いようです。 これは訓練次第でどうにかできるものなのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.1

各音の合成音である「和音」の構成を勉強するとわかるようになります。

gorusura
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 必要になれば、「和声」というものを勉強してみようと思います。

関連するQ&A

  • 音感(絶対音感・相対音感)

    音楽は素人なのでとんちんかんな質問かもしれませんが教えて下さい。音感の優れた人に絶対音感者と相対音感者がいますよね。一流のプロの演奏家(オーケストラ奏者等)はもちろん優れた音感の持ち主の皆様ですがどちらかといえば相対音感の人が多いと聞きました。そこでそのメカニズム的なことですが、そのレベルの相対音感の人は当然のごとく体内の中に固定ドのようなきちんとした基準の音がありその基準音と相対的に比較し100%近い調律もできるし又楽器を離れてもいろんな音、たとえば自然界の小鳥のさえずり等もその基準音と即座に比較し音階が解るものなのでしょうか。又それが基本中の基本でそれができないと一流の演奏家にも作曲家にもなれないと言う人がいるのですがそれでいいですか?もしそうであれば絶対音感者と相対音感者の違いが解らなくなってきてしまうのですが・・・教えて下さい

  • 音感について質問です。

    こんばんは。 私の音感について、質問です。 私は子供のころ(6歳ころから)ピアノを5-6年やっていて、20歳くらいからまたピアノをやりだしたものです(現在20代後半)。しかし子供のころは、男の子ということもあってか、あまり興味がもてず、そんなに真剣にやっていたわけではありません。 それで本題なのですが、絶対音感とはある音を、比較となる音なしにわかる能力、と聞きます。相対音感は、例えば最初にラを聞いて、それがラだと知った上で、その後に聞く音がラからの比較でわかる能力と聞きます。 それが私の場合、ある音はピアノなら絶対的にわかるのです。ドレミファソラシの、いわゆる白鍵(ある程度の音域の中でですが)と、ファの#(ラの♭)それとラの#(シの♭)です。残り3つの黒鍵の音はわかりません。 そしてまた、面白いことに、相対音感が無い様なのです。例えば最初にファを聞いてすぐファとわかった後に、レの#を聞いてもさっぱりわかりません。しかし最初に書いた音なら造作なくわかるのです。 また、その最初の絶対音感らしき能力(?)も、ハ長調以外の音階・スケールで何か演奏を聞いた後すぐに試されると混乱します。 しかしその演奏を聞いた後も自分の頭の中で一度ハ長調のスケール(ドレミファソラシド)を鳴らすとすぐもとにもどります。 これって、どういう音感なのでしょう?。これを、どの音でもわかるようにする、もしくは相対的にもわかるようにするにはどういう訓練(できれば一人でできるもの)が効果的と思われますか?よろしくお願い致します。 (わかりにくいところがあれば補足致します)。

  • アドリブ、相対音感(?)

    アルトサックスでジャズを吹いてます。 所謂スタンダード曲を中心に演奏するバンドを組んで練習しています。 そこで質問というか打開策をお聞きしたいのです。 アドリブをするとき頭に浮かんだフレーズをそのままサックスで吹けるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 今はコードトーンにフレーズの最初の音があるだろうと勝手に仮定して吹き始め、結果全然違う音で残念な感じになってしまいます。 とりあえず自分で原因を考えたところ ・相対音感がない(頭に浮かんだ音とサックスで出した音が一致しない) ・コード理論がなってない(浮かんだフレーズがそもそも的外れ?) この辺かなと思います。 後者勉強次第というか自分の感性を信じたいのでおいといて、 浮かんだフレーズをサックスで吹けるようになりたいのです。 アドバイスお願いします。 また相対音感の訓練にはソルフェージュがよいと聞いたことがあるのですが、 オススメの教材などありましたら教えてください。

  • 相対音感の精度とピアノ

    よろしくお願い致します。 相対音感に、精度の良し悪しはあるのでしょうか? あるとすれば、私の相対音感はどの程度なのか知りたいです。 物心ついた時(3歳)からどのような音楽もハ長調の音符で聴こえます。 4歳の頃から耳で聴いた音楽は練習を全くせずともピアノで和音をつけながら 弾くことが出来ますが、ハ長以外で楽譜無しで弾こうとするともの凄く 時間がかかります(1音1音を頭の中で移調しないと無理)。 歌う時など完全に固定ドです。 何度か聴いて覚えている曲なら、初めて演奏する時でも自己流に伴奏 アレンジを加えたりしながら弾くことが出来、音を間違うことはありません。 もう1つ質問したいことがあるのですが、私のような場合、楽譜のある 曲のピアノ演奏には向かないのでしょうか?ハ長調ならどんな曲でもすぐに 弾きこなせる自信があるのに、それ以外は違和感みたいなものが邪魔して弾き こなすのに時間がかかってしまうのです。 聴いた音(固定ド)と弾いている音(移動ド)が違うことに矛盾を感じて しまうからなのでしょうか?難易度があがる曲を弾けば弾くほど違和感は 大きいです。ハ長調にして演奏すれば初見で弾けるので簡単な話なので すが、移調してしまうとクラッシックは味が薄れるというか・・・イヤなの です^^;絶対音感が少しでもあれば楽なのでしょうが、相対音感と 絶対音感は上手い具合には共存出来ないっぽいですし・・・。 相対音感しか持っていないピアノ演奏者は、皆このような違和感を感じつつ ハ長調以外の曲を弾いているのでしょうか?

  • 音感を教える・・・

    こんにちは。 友人(絶対・相対ともほぼない)が合唱をしていて、音程があっているか、楽器などの力を借りずに確かめられたらいいのに・・・と、音感をつけたがっています。 そこで、彼女に相対音感を紹介してみたのですが、、 実は私が絶対音感なので(強度は聴いた音がそばから階名になってしまうくらいと言いますか…)、 相対音感をどう教えてあげればいいのかわかりません(><)!! どなたか、絶対音感を持っていながら、他の(音感のない)人に相対音感を教えられた経験のある方などいらしたら、ぜひアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 大人からの相対音感の付け方を教えてください!

    小さいころ2~3年ほどピアノを習っていたのですが、聴音が大の苦手で、いつも頭が痛くなっていました。今でも、音を聞いただけで譜面におこせたり演奏できたりする人を尊敬します。 私のレベルだと今から絶対音感なんて奇蹟ですが、相対音感を鍛えれば、メロディーを聞いただけで音がわかるようになるのかな、と思いました。 即興でポップスをピアノで弾いたりするのにとてもあこがれます。 鍛え方、テキストなどあれば是非教えてください! また30代前半なのですが、今からでも大丈夫かも合わせて教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 相対音感でピアノを弾いている人に質問です

     自分が絶対音感なので、相対音感が良く分かりません。私は弾いている音(聞いている音のほとんど)をドレミで聞いています。ドラムやギターのピッチベンドとかは分かりませんが(笑)。  相対音感の方は、ピアノ(他の楽器でも)弾いている時は、音はどんな風に聞こえているのでしょうか?ドレミですか?楽譜を見ているから(覚えているから)その音で聞こえているので、楽譜等なければ、ドレミでは分からないのでしょうか?  生徒に音が違う!と何度言っても、何度書き込んでも直らない子が何人もいまして、もちろん、気を付けて弾いていないのと思い込みもあるんだと思いますが。レッスンで何度直しても、練習で戻してみたり。 どうやら自分が弾いている音がミなのかレなのか分かっていないようです。  単音ならドレミが分かっても和音などになると音の違いが分からない子です。  私は読み間違い&思い込みで音を間違えることはあっても、間違いを指摘されれば音の違いは一発で分かるので、音を直す自体で苦労した事がなくて...。  あと、他の先生から来た子など、どう聞いても変な和音だろ!と思う所で、実際に楽譜と違う音を弾いているのに先生も気が付いていない、というのも珍しくありません。(先生が相対音感?)  相対音感だと弾いている音をどうやって確かめているのか。教えるために参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。  

  • 相対音感の習得についていくつかアドバイス願います。

    私は楽器があれば耳コピーや作曲ができるのですが、頭の中のみでそれらができるようになりたいので、相対音感を鍛える練習をしています。 今は初歩的ですが、音程の名称を頭に焼き付けるために、二音を上昇、下降、和音で識別する練習をしています。 (これは有名な曲の出だしで覚えると良いと聞いたのですが、それをまとめてあるようなサイトをご存知でしたら、お教えください。) あと、メロディーを聞き取ろうとすると、GmajやFmajのKeyがCmajのkeyとごちゃごちゃになって(相対的に聞こうとすると絶対音が邪魔する)かなり苦労しているのですが、なにかいい改善策はありますでしょうか? 相対音感を習得するヒント、アドバイスも含め回答していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 音感について

    私は5年ほど吹奏楽部でB♭トランペットを吹いています。 トランペットやクラリネットの音だと ABCなどドイツ音名で分かるのに、 ピアノやアルトサックスなどの ほかの楽器からなる音が ドイツ音名でなんの音なのか分かりません。 (トランペットで吹いてる曲は耳コピ出来るのにピアノや歌だと耳コピできないです) これは音感があると言えるのでしょうか。

  • 音感が無い?

    カラオケでキー変更ができません。人のを聞いていても違和感があるし、 自分で歌うなんてとてもできません。イントロから「ここはこの音じゃないのに」とパニックです。 十数年ピアノを習っていますが、転調の移動ド法が苦手です。 「これソじゃん、ドじゃないじゃん」と思ってしまいます。 カラオケでキー変更してもうまく歌えていたり、 転調後の楽譜がなくてもさらっと演奏できる人が羨ましいです。 インスト曲を聞けば頭の中では音階に変換されているし、簡単な曲だったら聞けば弾けるし そういう音感的なものが無い訳ではないと思うのですが…。 でも和音とか人の歌っているような複合音?みたいなものになるとあまり聞き取れません。 (4割方間違えます) 相対音感が無いのでしょうか。 かといって絶対音感があるとも思えないし。 20歳を超えた人間がどうすればそういう音感的なセンスを身に付けられるでしょう。 今更な感はありますが…。 (そもそも相対音感と絶対音感の違いもあまりよく分からないのですが。 相対音感は「この音はドだから、それに比べてこれだけ高いあの音はミ」と音同士を比較して判断できる。 絶対音感は「あの音はミ」と比較無しに判断できる。 という認識でおります)