AT車のブレーキングから信号停止までのギアチェンジ

このQ&Aのポイント
  • AT車でブレーキングから信号停止までのギアチェンジ方法について教えてください。
  • 信号停止時のAT車のギア操作やブレーキングについてアドバイスをお願いします。
  • AT車のブレーキング時のギアチェンジについて、正しい方法やギア系統への負担について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

AT車のブレーキングから信号停止までのギアチェンジ

4速のAT車のことでお願いします。 車種は、カローラ・スパシオでFFです。 ボクの運転方法が正しいのかどうか分かりません。 信号の手前で、赤信号が見えていたら、オートドライブをオフにして、 4速から3速に落とし、時速が40キロを下回れば、2速(セカンド)に落として、 ブレーキングで止まります。 信号で停止中は、「N」、ニュートラルにして、手はシフトレバーにかけたまま、 反対の信号が、青信号から赤信号になりかける時に、「D」ドライブにして発進しています。 ここで、特にお聞きしたいことは、 時速が40キロを下回ったときに、セカンドに落とすことに意味があるかどうか? そして、ギア系統を傷めることにならないかどうか? ということです。 AT車ですから、ブレーキングでギアが3速から2速に落ちることは分かってはいるのですが、 ブレーキパッドの摩耗を減らせるなら、40キロ以下になれば、2速に落としているのですが、 (40キロ以上だと、3速から2速に落とすと、車体の振動があるもので・・・) そのことで、ギア系統に負担がかかることはありませんか??? ちなみに、停車中に「N」」ニュートラルにするのは、誤っての発進の防止の為です。 お忙しいかと思いますが、素人の運転なもので、是非、アドバイスをお願いします。

noname#215716
noname#215716

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

故障を恐れてるみたいっすけどね、実際日本製のトランスミッションはその程度ではへこたれない頑丈さを緻密さを兼ね備えた、世界が認めたメイド・イン・ジャパンなんっすよ。実際国産車以外でもメルセデスやBMWやVAG(フォルクスワーゲン・アウディグループ)を筆頭にGMヨーロッパ(オペル、一部のアルファロメオ)のAT車は日本のアイシン製オートマチック・トランスミッションを正式採用しているっすよ。 ただね、日本のディーラーが心配する不具合の発生はね、ほぼ100%ATシフトポジションセンサーのセンサー部分の摩耗なんっすよ。 じゃあATシフトポジションセンサーってどういう部品かっつったら。。。たまたまオペルのセルフメンテナンスをしてきた人のサイトで写真付で紹介されてる(http://motor.geocities.jp/opel_user2000/gbchk.html)から参考になるっすね。もちろん年式やメーカーで若干デザインに違いはあるっすけど、どれも大体こんな感じっすよ。センサーの銅製の接点が摩耗して、摩耗カスが潤滑グリースと混ざって酸化して、劣化が進んでシフトチェンジの感度が鈍る、っつー流れっすね。紹介したサイトにも記してあるけど、問題が起これば交換か分解洗浄ですぐ復帰っすわ。 だけど日本のディーラーだと原因個所の特定とか交換作業とかより新車を売りたいから「壊れるよ」と脅しておいてDレンジから動かさない事を強引に勧めるんっすよ。実際ディーラーの各支店・営業所によってはひとりも交換できない、っつー所もあるんじゃねえっすかね。欧州車乗りに言わせると「バカじゃねえの」っつー話っすけど。日本車乗りでも相当気合の入った人でも「ディーラーって、分かってないよね」っつっちゃう所っすね。 俺なんかはね、減速する時はすぐ2レンジに入れちゃうよね(もちろん一般市街地で法定速度走行の場合)。ギヤ自体は、クルマ自体が世界で最初に量販車に「Dレンジに入ってるのに停車を判断して勝手にNレンジに入る」を採用したオペル・ベクトラだから停車中はたいていDレンジ入れっ放しでもNレンジだよね。だから停車中にNレンジは、下手な停車時エンジンストップより燃費向上に繋がるんっすよ。停車時エンジンストップはおおむね2分以上の停車じゃないと逆効果だからね。エンジン始動の瞬間って、意外とガソリン食ってるんっすわ。 どちらかと言うとギヤチェンジはエンジン回転数から決定するモンっすけどね。MTじゃ基本中の基本っすよね。 ただね、積極的にシフトチェンジする人はATFは小まめに交換したほうが良いっすよ。できればバックス的な店の上抜き的な奴じゃなくて圧送式以上の90%以上のATF交換ができる奴ね。本当はBILSTEINのATトータルケア(http://www.jabis.co.jp/service03.html)っつーフラッシング込みの全交換がお勧めなんっすわ。エンジンオイルだって、ガンガン回す乗り方のほうがオイルの劣化は早いっすからね。実際BMWやワーゲンや昔のトヨタ・セリカなんかはATフィルターごとすぐに交換できるように造られてるし、BMWやVAGなんかは5万km毎の定期交換と積極的なシフトチェンジは推奨してるっすからね。 実はATミッション不具合の残りの10%はATFのメンテナンス不足なんっすわ。もちろんこの辺を人より小まめに4万km毎に交換し続けてもブレーキディスク・パッドの交換と比べても燃費が向上する分安く上がるっすからね。 多分質問者様が聞きたい事って言葉尻突いて欲しいんじゃなくて、こういう事だと思ったんで書いてみたっす。

noname#215716
質問者

お礼

技術的かつ専門的な内容で、ありがとうございます。 素人が車に乗っているので、本当にありがたい情報でした!!! >ただね、積極的にシフトチェンジする人はATFは小まめに交換したほうが良いっすよ。 「ATF」、調べたらわかりました。 大まかに書くと、ATのミッション?の中のオイル?のようなものでしょうか? 1年落ちの中古車で購入して7年になります。 ディーラー関係で、半年に1回定期点検を受けていますが、ATFの交換は今まででありませんでした。 でも、ガンガン乗っているのではなく、この7年で2万キロ程度です。 購入時に6000キロでした。 年に3000キロも走っていません。 >どちらかと言うとギヤチェンジはエンジン回転数から決定するモンっすけどね。MTじゃ基本中の基本っすよね。 スパシオはタコメーターが付いていなくて、エンジン音で回転数を感じるしか方法がありません。 減速から停車の時なのですが、 基本的に、ATの場合、「D」レンジのままでブレーキを踏めば、ギアダウンするのでしょうが、 私の運転の好み程度で、Dからセカンド、停車でNとしています。 ただ、時速40キロ以上でセカンドに入れると、エンジン音が大きく「グーン」と、うなるような音を出すので、 どこかに?無理があるのだろうな?と思って、40キロまで落としてセカンドに入れています。 長々と書いてしまいすみません。 12月に定期点検があり、いつも同じ整備の人に見てもらっていますので、 ATFの交換のことについて聞いてみます。 本当にありがとうございました。 

その他の回答 (16)

noname#145929
noname#145929
回答No.17

機械的にはわからないんですけど。 そこまでして、パッドを大事にしなくてもよいような??無駄に使うようなことが無ければ…いいんじゃないかしら? 減速で、シフトダウンというのはあまりやったことないです。MTの時でも、信号で止まるのに、一個一個下げたりはしませんでした。 シフトダウンでエンジンブレーキメインは、どうかな??併用なのかな? ほんとに止まる直前だけフットなのかな? 減速のメインはフットブレーキでやっています。ランプも点きますし。これも無駄になるようには点けませんけど。 自分の場合、減速の負担減は、巡航速度を上げすぎない、車間をしっかりとる、先読みを利かす、アクセルを無駄に踏んだりしないで、早めにオフなどしています。 アクセルオフでエンジンブレーキもありますし、車間距離や先読みがある程度できれば、スムーズな減速をしやすいです。

noname#147110
noname#147110
回答No.15

普通のATはオートマチックでシフトダウンしますから一々手動でダウンする必要は無いんだけど 手動でしても問題にはならないと思いますよ スピードが落ちたら勝手にコンピュータが判断して変速するんだけど

  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.14

そのくらいじゃ壊れないと思うから、好きに乗れば良いと思うけどね。 >街中でオートドライブを使用するのは×。 ×オートドライブ → ○オーバードライブだと思うよ > #8

回答No.13

「ATで積極的にシフト操作をする人なんだなぁ」と単に思っただけで別におかしな運転ではないですよ。 それしきの操作でギアがぶっ壊れたり劣化が早まったりすることはないでしょう。 トヨタのATって(カローラのを作っているのはトヨタグループのアイシン精機のはず)、ATが壊れる前に他のところが壊れるほどATは丈夫です(もの凄く稀に例外はありますが)。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.12

>40キロ以上だと、3速から2速に落とすと、車体の振動があるもので・・・ これって、ガクンと来ると解釈しますが、単純にギヤをダウンさせるだけだと、そうなります。 ギヤを落として、アクセルを一吹かしさせると、もっと柔らかくなります。 で、合わせてブレーキを軽く踏むと、意外なほどのわずかな踏力で、減速出来ます。 >ギヤに負担・・・ 心配されるほどの事はありません。 メーカーでは、もっとすごい想定で耐えられるように作っています。 >ちなみに、停車中に「N」」ニュートラルにするのは、誤っての発進の防止の為です。 私個人としては、「P」レンジをお勧めします。(または、サイドブレーキを掛けておく) 万一、追突された場合、ブレーキペダルから足が離れてしまい、一瞬車がノーブレーキ状態になります。 玉突き衝突になってしまうと、貴方も加害者になってしまいますので、前方に十分な車間距離と、停車の措置を十分に行ってください。

回答No.11

トヨタの車は素人が運転することを前提にして設計され、試験を通過してから量産されておりますので、レーシングカーを運転する時のような気遣いは無用です。 貴方の運転方法が正しいとは思いませんが、どうぞ、ご心配なく。今の運転方法で20万キロは大丈夫でしょう。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.10

>時速が40キロを下回ったときに、セカンドに落とすことに意味 パッド・ロータ・ブレーキフルードの負担が減ります。ブレーキランプの点灯が減り燃費が僅かに良くなります。 >ギア系統を傷めることにならないかどうか これで痛むなら加速は不可能になります。 >停車中に「N」」ニュートラルにするのは、誤っての発進の防止 燃費を良くするのと、振動を少なくする為にもなります。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.9

>時速が40キロを下回ったときに、セカンドに落とすことに意味があるかどうか? に絞ると ・燃費 意味なし 燃料カットは反応するまでにタイムラグがあるので2速に落とした後止まるまでの 時間は短すぎる。サイドの燃料カットは効かない。 ・ブレーキパッドの摩耗 ちょっとだけ意味がある。 運動をする物体の運動エネルギー K は、質量 m と速さ v の2乗に比例する ので2速の速度では運動エネルギーの大半を失っている。 ブレーキパッドの摩耗も当然運動エネルギーに比例する。 だからちょっとだけ。 4速→3速の方は意味がある。 ・故障 不明。 だが湿式多板クラッチがしないときよりも減るのは間違いない。 それが廃車までに顕在化するかどうかは不明。というか運かも。 なお、同乗者がいるときはその運転方法は封印することをお勧めする。 同乗者にとってはたいへんうざい。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.8

街中でオートドライブを使用するのは×。 事故を招くリスクが高いので止めましょう。 高速道路か北海道の郊外のように延々と定速で走行する時以外は使わないのが普通です。 今のクルマはギアダウンしてもオーバーレブ(過回転)しないように制御されるので、 減速時にはセカンドギアに落としてokです。 この方法で20万キロ近く乗っていますがトラブルが起きたことはありません。 100km/h走行時にローギアに入れても、 減速速度に合わせてサード→セカンド→ローへとシフトダウンして行きます。 (スパシオクラスの排気量車では強力なエンブレはかかりませんので遠慮なくセカンドへ!) それくらいの操作でミッションが壊れるようでは、モロ、粗悪品のへなちょこ車ですね。 低燃費にはプラスに働きます。 停車するたびにNに入れるのは、Dに入れ直した時のショックが負担になりますが、 10万キロを前提に考えると問題がないレベルの負荷です。 登り坂だと後退するリスクがあるのでDで、サイドをしっかり掛ければ良いかと思います。

noname#215716
質問者

お礼

>100km/h走行時にローギアに入れても、 >減速速度に合わせてサード→セカンド→ローへとシフトダウンして行きます。 あ~!やっぱりそうなんですね!! 一般的に考えて、そういうものなんだろうなぁ~とは思っていましたが、 そう書いて頂くと、安心ができました。 ありがとうございます。 >(スパシオクラスの排気量車では強力なエンブレはかかりませんので遠慮なくセカンドへ!) やはり、1500cc以下のエンジンはエンブレが弱いのですね。 スパシオでは、街の下り坂でも頻繁にブレーキを踏まないと、 車間距離が縮まってしまって危ないので・・・ とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.7

好きなように乗ればよいと思います。 尚いらんことですが。 AT車の場合はギアーシフトとは言いません。 セレクターレバーと言います。

関連するQ&A

  • AT車のシフトチェンジとミッションの負担で・・・

    どうか、よろしくお願いします。 スパシオ、(4速AT)に乗っています。 去年、友人から、信号待ちの時にはAT車は安全のためシフトを手動で「D」から「N」にする と教えてもらいました。 それ以来、私も信号待ちなどの停止ではシフトを「D→N」に、 また、下り坂でオートドライブをオフにしても速度が出すぎるときは、 シフトを「D→セカンド」とチェンジしています。 しかし、AT車の場合、手動で頻繁にシフトチェンジをしていると、ミッション系統に負担がかかり不具合になるという意見と、 「D」のままでも、4速の場合、「1速→2速→3速→4速」とチェンジしているので、 手動でも結果的にミッション系統に負担がかからないという2つの意見があるのですが、 技術的な知識のない私にはどちらの意見が正しいのか分かりません。 どうか、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • AT車のギアチェンジについて

    AT車のギアですが、 私のクルマには P・R・D・N・1があります。 この前、N(ニュートラル)にして坂道を下ったのですが、 アクセルを踏まないでも、 D(ドライブ)にしていた時よりもスピードが出ました。 この話を友だちにしたら たぶん、エンジンに負担かかるからNにはしないほうがいいよ! と言われました。 自分としては アクセル踏まないでもNにしたらスピードが出るので ECOな運転じゃないのかと考えているのですが、 やはりエンジンに負担をかけないよう、坂道でNにしないほうがいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • ダックスのギアチェンジ

    ダックスST50に一ヶ月ほど乗っているのですが、うまく乗れません。 話によるとダックスのギアは 一速→N→二速→三速 という仕組みになっているという事ですが、 Nの状態から後ろを一回踏んで、発進した場合、二速に入れようとすると一度NをかんでNの時ものすごくエンジンが唸ります。 それが怖くていつも、Nの状態から前を一回踏んで発進しているのですが… どうやったら上手に発進したりギアチェンジしたりする事が出きるのでしょうか。 どうぞよろしくおねがいします。

  • AT車、停止中はD(ドライブ)のまま?

    私は免許はMTですが、ここずっとAT車に乗っています。この間ずっと信号待ちやほんの一時の停車中にはシフトレバーをD(ドライブ)からN(ニュートラル)に切り替えておりました。 燃費が幾らか節約出来そうな思いと、ブレーキから仮に足が外れても車が動かないようにです。 ですが、先日ある本でAT車のエンジン駆動時は信号待ちでもDのままが良いとの解説がありました。(曰く、ギアの頻繁な切替は故障の原因とか) 皆さんは、どうしてますか?また、どちらが正しい運転の仕方なのでしょう?

  • MT車のギアチェンジ

    新車のMT車を買いました。(バンバン200) 信号待ちや渋滞などで止まった時に、ペダルを踏んでも、ギアが下がらない事があります。(1速まで下がらない、ニュートラにならない) その場合はどうしたら良いのでしょうか (停止時にニュートラから1速に入らない事もあるのですが その時はクラッチを握りなおせば1速に出来ることがわかりました。) 1速に出来ないので、2速、3速からの発進になってしまい エンストもたまにしてしまいます。 1速に入らない場合に1速に入れる方法ってありますでしょうか

  • 70のギアチェンジが・・・

    平成5年車のランクル70(MT車・ディーゼル3500cc)を乗り続けています。 平成19年春頃より、3速から4速にギアチェンジするとシフトレバーは4速に入るのですが、ギアが4速に切り替わらずアクセルを少し踏んだままにするとやっと切り替わる状況が発生。ディーラーに聞くと今まで2速発進で運転してきたのでロー発進で運転して、と言われて実行して何とか治まったように思っていました。がしかし、11月頃よりギアチェンジに異常が… それまで、ギアチェンジ後アクセルを吹かせば何とか切り替わっていたのにどうやってもダメ、さらに3→4速だけではなく全部のギアチェンジがうまくいかなくなってしまいました。例えば、2→3速に切替えアクセル踏むと吹けてしまいエンジンの回転数が異常に上がってしまうんです。だからアクセルをちょっとしか踏めずにゆっくり加速するしかないのです。 徐々に悪化しているように感じているので、お助け頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ギアチェンジのタイミング

    只今小型の教習を受けている者です。 普通は大体3速くらいで走りますよね? カーブのところで2速にして方がいいと言われましたが、 どうも上手くいきません。 何か、コツなどありましたら教えて下さい。 あと、疑問なんですが、信号待ちをしている時って、 ニュートラルに毎回戻すんですか? それとも、何も戻さず、前のギアのまま発進するんですか?

  • ギアチェンジのタイミング

    先日免許をとり、CB400を買いました。教習所では、3速までしか出したことがなく、一般道でのギアチェンジのタイミングがいまいち分かりません。50キロぐらいで走るのに適したギアは?また教習所ではLOWギアからの発進のみでしたがセカンドでもできると聞きました。セカンドでエンストせず発進できるコツがあれば伝授ねがいます。

  • ギアチェンジで『カックン、カックン』なる

    MTです。特に低速ギアっで起こるのですが、1速→2速に変える時『カックン、カックン』とかなり息つきします。 2速→3速でも若干息つきします。3速→4速はほとんどしません。 正直、乗ってて不愉快ですし、息つきするせいで、加速が鈍り、走りだしが遅くなります。 車はアルトワークス 平成10年式 走行7万5千キロ ツインカム ターボです。 運転が悪いと言うわけではないと思います。購入した車屋も運転して驚いていた感じなので… 回転数上げたりしてもなります。 ※もちろんかなりゆっくりクラッチ繋げば息つきは起こりません。

  • 原付バイク、ギアチェンジ方法について

    ギアチェンジの方法について質問します。 本当、度素人なので的外れな質問であればすみません!! 1つ目から ・1 エンジンを掛ける際は、ニュートラルの位置ですよね? ・2 ニュートラルから1速へ入れて、続いて2速とUPしていく(減速時逆)と思うのですが、アクセルのグリップを変速のたび元の位置へ戻すのですか? それとも、グリップの位置を維持したまま変速を行うのですか? ・3 信号などで停止する際、停止前では1速で減速に走っている思うのですが、完全停止する寸前にニュートラルに入れるのですか? 停止時は、基本ニュートラルですか?? ・4 また、停止時はギアはニュートラル、アクセルはグリップから手を放しても「エンスト」なんてことはないでしょうか? 免許を取るにあたりMTバイクが欲しく、MT車が難しいならばATで我慢しようかと思うのですが・・・ 4つも質問がありますが、ご返答の程よろしくお願いします。