• ベストアンサー

この飛翔体は何か分かりますか?

11月16日0541頃に静岡県浜松市で南南西の仰角20度位を撮影しました。 0543頃に出現するISSを撮影しようと待っていたところISSの予定軌道を 逆方向に移動する飛翔体を見つけ撮影したものです。 ISSよりやや速い移動速度で高度が低いのか水平線よりはるかに高い 仰角で視認出来なくなりました。 何かお分かりでしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.3

 宇宙艦隊の「USSエンタープライズ号」です。  過去に遡ってきたのです。  カーク船長とMr.スポックとDr.マッコイが、地上に転送されてきませんでしたか?  非論理的でしょうか。

mark2753
質問者

お礼

そうか、エンタープライズだったんだ 急に見えなくなったのは異次元へワープしたんでしょうね。 情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5
mark2753
質問者

お礼

情報をありがとうございました。 私の撮った写真のものとは違っている様でした。 写真では人工衛星っぽい形をしていますが裸眼では ただの光点でした。 移動する光点を視認してあわててシャッターを押しましたが 前後の写真では異なる形状に写っていたので回転していたと 思われますがあの程度の解像ですからいずれにしてもハッキリしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

http://npn.co.jp/article/detail/40537196/ これだったりして。 しかし、なにかな?

mark2753
質問者

お礼

情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19408)
回答No.2

公開されている周回中の人工衛星だけでも3千個、直径10cm以上のデブリを含めると1万2千個の物体が地球の周りを回っています。 これら以外に、非公開、秘密裏に打ち上げられた衛星もあるでしょう。 詳細な軌道データが無いと、何なのか特定するのは無理だと思います。

mark2753
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 ドイツの航空宇宙センターHeavens-Aboveにも情報がありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143836
noname#143836
回答No.1

UFOですか!?

mark2753
質問者

補足

そう、今のところは正に「未確認飛行物体」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5月7日までに必要です‼︎Part2

    物理の授業で課題が出されました。 しかし、いまいち解らないので解る方、よろしければ次の問題についてお願いします。 1.質量mの物体を地上から高さHの建物の屋上から仰角θ、初速度V。で打ち出した。重力加速度の大きさをgとする。 (1)最高点の地上からの高さを求めよ。 (2)地上に達する直前の速さを求めよ。 (3)物体の軌道を式で表せ。 4.地上から高さ19.6mの位置から仰角30°、初速度29.4m/sでボールAを投げた。その2.00秒後に同じ位置からボールBを水平方向に初速度V。でボールAに当たるように投げた。重力加速度の大きさを9.80m/s2とする。 (1)ボールAが地上に着いたときの水平移動距離を求めよ。 (2)ボールAが地上に着いたと同時にボールBがボールAにぶつかった。ボールBの初速度を求めよ。

  • 国際宇宙ステーションISSかな??

    国際宇宙ステーションISSでしょうか??  今朝、2011年1月5日、午前5時30分頃、おおぐま座(北斗七星)を見ていたら、北斗七星の“柄”の部分を、北から南へ横断する光点を見ました。 明るさは、”柄”の星と同じ程度です。 点滅はしていません。 航空機とは思えないような光点です。  移動速度は、視角的に1秒で2cm程度で、結構速く移動してました。 ちなみに、肉眼で、視力は1.0程度です。  この程度の視力で、ISSが見えるものか、疑問ですが・・・・ ご教示ください。

  • 静岡 ひまわり畑

    8月の半ばごろに静岡に行こうと思っているのですが、電車で行く予定なので移動手段が限られてしまいます…。 浜松周辺から近くて、移動もしやすいひまわり畑はありますか?

  • 4時間後の星空スケッチ

    南の星空を見たスケッチが(左図)あり、それから4時間後に西を見たスケッチで 右図の答を選ばせる4択問題です。(今年の静岡県の公立高校の入試問題) これらのスケッチはどのような方法で夜空を平面図形化したものでしょうか? あるいは、これ以外の手法でしょうか 1 画角120度超のカメラを水平に構えて写真をとった時の位置   (但し、写真の中の不要部分は捨てる) 2 画角100度超のカメラを仰角50度程度に構えて写真をとった時の位置 3 横軸に方位角、縦軸を仰角としたもの 1 と考えると月、シリウス、ペテルギウスでできる三角形が左右で合同に見える   事と矛盾します 2 と考えると左図で3つの天体の仰角が不足します。 3 と考えるとシリウス、ペテルギウスでできる三角形が左右で合同に見える   事と矛盾します

  • ガリレオ「真夏の方程式」のPETロケット実験

    劇中で湯川が少年とロケット飛翔実験をやって、最後に少年に実験データの紙片を渡しています。 紙片には運動方程式、L=v2・sin2θ/g と書かれてました。 垂直方向: 0=vt・sinθ-1/2gt2 ・・・・(1) 水平方向: L=vt・cosθ      ・・・・(2) Lはロケットの飛翔水平距離、vは速度、tは軌道頂点に達するまでの時間、θはロケットの傾斜角、gは重力加速度(9.8m/s2) 運動方程式は(1)と(2)の連立を溶けば導き出せますが、ロケット実験はそんな単純なものなのですか?あと、携帯端末を載せて飛ばし着水した時LCD側(フロント側)が常に下(海底を映す様に)を向いていましたが、何か重りでもつけていたんですか、だとするとロケットはアンバランスになりますよね。飽くまで映画の世界なので洒落で聞いて下さい。

  • 道路標識が駐車の邪魔になりそうです

    近々着工予定の者ですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 西側に道路があり残り3方向を家に囲まれております。 その敷地の南から5.5m位のところまで駐車場(2台並べる)にする予定ですが、南西の角から50cm位のところに制限速度標識が立っています。 駐車する時に邪魔になりそうですが、警察か市役所に言えば、どこか他の場所へ移動してもらう事は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 静岡県西部地方~愛知県東部地方(?)で、日中デートスポットとして行けそうな場所は。。??

    こんにちは。よろしくお願いします。 今度の日曜日あたり、久々にデート~っ! って感じなのですが、場所に困っています。 アドバイスいただけませんでしょうか?? 場所は、静岡県浜松周辺。(ちなみに、自分の住みはちょっと別の場所です。 移動は、車で片道1時間~ぐらいを考えています。 「できれば室内」の場所がいいのですが~。。。どこかよさそうな場所ってないものでしょうか??^^; http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/ 上記の動物園~が、まぁ1時間ぐらい。ということで、候補~とは思ってますけど、室外~なので、対処外かも。。? 水族館~は、探しましたが。。。2時間ぐらいかかっちゃうと思うので、候補から外しました。 ちなみに、夜間~ではなく、日中~の予定です。 予算等は、特に問いませんが、浜松の中心部から、東西(南はないですか)北、車で1時間程度の場所~で、何時間か楽しく過ごせるような場所~ご存知の方いましたら、教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いします~m(_ _)m

  • 宇宙シャボン玉の原液形状と宇宙エレベータの成否

     シャボン玉の原液が瓶からこぼれて、そのまま宇宙船ISS内で遊泳したらどのような形状になるのでしょうか。揺れ動き、ゆれ弾む球となるだろうとおもいます。実際はどうだったでしょうか教えてください。  そしてその現象が宇宙(軌道)エレベータ構想に関係するか教えてください。現象が宇宙(軌道)エレベータの建設と運営の根幹に応用される潮汐力とのかかわりについてあなたの考えを教えてください。  宇宙(軌道)エレベータは成功するか失敗するかお考えを教えてください。  山崎・古川両名の宇宙飛行士さんが宇宙ステーションISSの実験でシャボン玉を膨らませ、地上と違って宇宙では均一なシャボン膜ができ、着色や膜厚が均一で、薄い膜の弱い部分が生じにくく、膜の破れる要因がないために寿命の長いシャボンだまができたそうです。  みるとシャボン玉の形状はほぼまん丸のゆれ弾む球となっていました。  宇宙にも重力が地球から届いていますので、シャボン玉の寿命や膜の均一均質性に影響しそうですが、次の理由で地上とは異なり、膜質の悪化がないそうです。  宇宙ステーションISSの物体では周回軌道接線方向の速度から生まれた遠心力があり、その遠心力と釣り合う向心力を重力が果たす。このときには重心を1つの作用点にひとくみの向心力と遠心力が同じ大きさで、鉛直線上に反対向きに働くので力同士がつり合う。釣り合うので重心は移動運動しない。遠心向心の一対の力2つは作用点がひとつなので、物体にかかった向心力と遠心力が原因の回転運動は発生しない。  このため膜液が鉛直下方に集中する地上と異なり、ISS内では膜液の厚みや膜質が均一なシャボンだまになるそうです。  ではシャボン玉の原液が瓶からこぼれて、そのままISS内を遊泳したらどのような形状になるのでしょうか。その観察について確たる報告はないようです。 原液はシャボン玉の挙動とおなじく揺れ動き、ゆれ弾む球となるだろうとおもいます。実際はどうだったでしょうか教えてください。  そしてこの現象が宇宙(軌道)エレベータの成否を握るように私は考えます。  宇宙(軌道)エレベータ構想の、成功、または失敗について、あなたの予想と、あなたの考える根拠となる原理を教えてください。  原液の球はなにかの動きに押されてシャボン玉と同じように揺れ動き弾みますが、待っていればそのうち静止します。そのときの原液のしずくの形状は楕円体でしょうか、それとも球でしょうか。私は球だと予想します。実際はどうでしょう教えてください。  もし原液の形状が楕円体となるなら、宇宙(軌道)エレベータは成功するでしょう。  これを考えて私は宇宙(軌道)エレベータの失敗を予想しています。  宇宙(軌道)エレベータが成功するなら原液は楕円体となるだけではなく、水あめや、蜂蜜が垂れ流れる形状と同じに、原液は連続して鉛直に垂れ流れてゆくはずです。  だから原液が球体形状なら宇宙(軌道)エレベータは失敗すると考えます。わたしは宇宙(軌道)エレベータ構想を失敗と考えます。  詳しくいうと、宇宙(軌道)エレベータ建設推進派は潮汐力を建設と運用に応用するそうです。  もし潮汐力が建設や荷役などの運用に応用できるなら、その潮汐力はISSでも原液や石鹸液を蜂蜜が垂れ流れるように、連続して鉛直に垂れ流れさせるだろうから失敗と考えるのです。  潮汐力は物理の原理なのでいかなる場合にも同一に働き同じ現象をあらわします。  しかし、その原理はこのような宇宙(軌道)エレベータに応用できるでしょうか。  適用を宇宙(軌道)エレベータ建設推進派はまちがえているようです。  潮汐力は一塊の物体において形状をひずませ、物体の元の形状が球体なら楕円体にひずませます。たとえば地球の潮汐現象は月と地球と太陽の引力によるそのなか2つを選ぶ1対の組が起こす、楕円体への変形です。  潮汐力の変形力は物体の界面(表面、地平面、海面)に作用点をもち、重心を含む同一線上に同じ大きさで、向きの異なる一対の力を生じます。  したがって一対の力から回転もせず、界面の作用点は移動も連結もできず、ほかの物体に力を移動することはありません。  でも潮汐力においては力の大きさは対の2個の塊の辺長や径という長さのスケールが大きいほど、大きくなります。   宇宙(軌道)エレベータは辺長や径の数十メートルから数百メートルの形状の地上基地と、静止衛星と、カウンターウェイトの3体からできた構造です。 3体はそれぞれテザーという縄でむすばれます。テザーの長さは数100kmから数万kmになるそうです。 この数万kmというスケールが潮汐力の大きさになると宇宙(軌道)エレベータ建設推進派は考えているようです。  できません。次の場面を想像し考えてみてください。縄なら先端のフックと物体に用意した耳輪間を引っ掛けて結ぶこともできるでしょう。縄の取り付けはワンタッチです。  宇宙(軌道)エレベータの3体を結ぶ瞬間、縄の取り付け前になかった力が、縄の取り付け後その瞬間から生まれるでしょうか。結ぶ前にはそれぞれ1体ごとにそれぞれが一定の潮汐力で一定にひずんでいるでしょう。3体を縄で結んだ後、突然それぞれの潮汐力は変化するでしょうか。  宇宙(軌道)エレベータの3体はどれも推進エンジンを持っていません。3体はどれも地球の周回軌道上にあるのですが、3体がそれぞれ別個の慣性運動をしているとすれば、結んだ瞬間衝撃を発生します。でも衝撃が収まったあとは3体合成の慣性運動をします。地上の物体がそうであるように3体別個の潮汐現象は結合前もあとも同一に変わるものではないでしょう。時間がたつと形状は新体操で振るリボンのように、宇宙(軌道)エレベータは地球に巻きついていくでしょう。  

  • 地震雲?

    11月2日15時ごろ、見慣れない感じの雲を見ました。場所は静岡県浜松市です。 一見、飛行機雲かと思ったのですが、飛行機雲というよりは帯状のうろこ雲のような感じで、まっすぐではなく少しカーブし、途中で途切れている箇所もありました。 夜になって、東京にいる家族に携帯で画像を送ったところ、なんと同じ時刻に東京都内でも同様の雲が見られたとのこと。飛行機雲にしてはちょっと太く、うろこ雲のような感じで、緩い「く」の字にカーブしていたと・・・。 過去の質問では、地震雲は科学的には立証されていないとのことでしたが、仮に先日のあの雲がいわゆる地震雲だったとして、雲の出現から地震発生までの猶予というのは、どのくらいが考えられるのでしょうか。

  • シューマンの飛翔

    はじめまして! 4年のブランクを経てこの春から再び習い始めたものなんですが、個人的には少し物悲しいような曲が好きなのですが、あまり知識もなくて知っている曲少なくて、とりあえず弾きたい曲を今は弾かしてもらってる感じなんですけど、そろそろネタがきれてきて何を弾けばいいか困ってきています;;ちなみに、この春から弾いた曲(弾いている曲)は   シューベルト:即興曲作品90-2   ドビュッシー:2つのアラベスク第1番   フォーレ:シシリエンヌ なのですが、先生の勧めで次はシューマンの「飛翔」を弾こうと思ってるんですが、このくらいのレベルで弾ける曲を知っている方教えていただけると嬉しいです♪あ、付け足していただくと先生曰く指は比較的動く方らしいですが、物凄く手が小さくてオクターブが精一杯なんで「乙女の祈り」とかオクターブ全開の曲以外ので教えていただけると助かります;;よろしくお願いします。 個人的には、ショパンのエチュードとか「幻想即興曲」とかリストの「愛の夢」とか弾けるようになりたいんですけど、やっぱり今のレベルでは無理ですよね‥‥?苦笑。高嶺の花すぎてちょっと先生には言えずにいます;;弾きたい曲はレベルの高いものばかりで困りものです‥;;   

専門家に質問してみよう