• ベストアンサー

習い事。お歳暮ってどうするの?

大人になってから習字を習い始めたのですが、一つ疑問に思っていることがあります。 個人の先生の場合、やはりお歳暮を差し上げないといけないものなのでしょうか? 習字はけっこうお金がかかるし、うちは母子家庭ということもあり(子供も同じところに習わせていました。過去形なのは、その先生があまりよい先生でなく、違う先生に変えようとしているからです)、できるだけ余分な出費は避けたいものなのですが、やはりお歳暮云々は避けられないものなのでしょうか? 先生はそういうもので教え方が左右されるものなのですか? 子供だけが習っている場合でも同様にお歳暮等を差し上げるのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.4

私自身いわゆる「個人の先生」をやっているものですが、生徒の中にはそう言ったものをくださる方もいます。 頂いた場合そのお気持ちは嬉しく思います。 が、それでレッスンの内容が変わることはありません。お礼は月謝だけで充分です。 「生徒」といっても習う側はあくまでお客さまなのです。 古い世代の方の中には「先生」と呼ばれることでその辺り勘違いしている方が多いかも知れませんが、お客さまが気を使って御歳暮やお土産を渡す必要はありません。 ましてやお歳暮などに教え方を左右されるような先生は失格です。

wowmakotan
質問者

お礼

そのようなお話を聞いて安心しました。 そういう気持ちの先生ばかりだといいのですが、機嫌が悪いのをあらわにされる先生もおられるので困ります。 私生活にまで立ち入ったり、本当にうんざりです。 お稽古に私生活を持ち込んで言い訳しているわけではないので、私の私生活や人生にまで助言して欲しくはないですね。仲良しグループはお歳暮だけは差し上げると言ってたので、あげないならあげないで一貫する必要があって、それで堂々としていればよいでしょうね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#9182
noname#9182
回答No.3

知り合いや親戚に習い事の先生をしている者が多いのですが(習字・ピアノ・英会話です)、地域性や習い事の種類にもよるとは思いますが、地方ののんびりした所なので、お歳暮などの話はあまり聞かないです。 私も子どものころソロバン、ピアノ、習字を習っていましたが、私の親は一切してなかったです。 時代が違うせいもあるかもしれませんが。 でもなかにはちゃんとする方もいるようですね。 他の方も書かれているように、しなければならないものではなく、気持ちの問題だと思います。 心からしたいと思えばすればいいし、経済的なことやそういう気持ちを持てない先生であれば、無理することはありません。 また、そういう物で教え方が左右されるということも、普通の常識的な感覚を持っている先生であれば、まずないと思います。 形式的なことにとらわれるのではなく、気持ちを大切にしていくのが一番いいと思います。 お世話になっているという感謝の気持ちがあれば、お歳暮という形でなくても、たとえば旅行に行った時にお土産を差し上げるとか、気持ちの表し方はほかにもありますしね。 まあ私は月謝だけで充分と思うんですけど、だめなんですかねぇ。 それと一度始めたことはやめられなくなりますよ。 無理をしたお付き合いは、今後いろいろと自分を縛っていくかもしれません。 趣味の習い事なんですから、気楽に楽しく続けるのがいいと思います。

wowmakotan
質問者

お礼

なるほど、とても詳しく説明していただいて嬉しいです。 >一度はじめたことは・・ この件で、お稽古を始めてから半年くらいで先生が軽い手術を受けることになり、私は生徒さんの中で何かお見舞いでもするのか、長年生徒さんをやっている方にお聞きしたのですが、結局は先生のお気に入り仲良しグループさんが自発的にお見舞いをするのみだったのが、私もいつの間にか入れられてしまって、一人3800円も出すはめに。 よく会社でお見舞い一人500円・・ってのりがありますでしょう?あんな感じで生徒さんの中でするのかと思いきや・・・もちろんお返しもいただきましたが、3800円は正直痛かったです。なぜなら、書道ってホント、月謝以外にめっちゃお金がかかるもので・・・。 それ以来、また今度何かあったらそのグループの補欠みたいな感じで賛同を求められることになるのかと心配でした。 お話参考になりました。 私も月謝で十分と思う派です。 ありがとうございます。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.2

お歳暮って、気持ちの問題なのでは。 私の母がお稽古事の教室をしていましたが、全員からお歳暮をもらっているわけではありませんでした。確かに、物をいただくのはうれしいですが、あくまで下さる方の気持ちの感謝するだけで、それで教え方を左右するという問題ではないのでは。

wowmakotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方がどうお考えになるのか、ぜひ聞いてみたく投稿させていただきました。 参考になります。

  • motokiohb
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.1

こんにちは。そろそろお歳暮の時期ですね。質問の件ですが、お歳暮、お中元など、差し上げなくてはならないものでは、決してありません。あくまでも気持ちの表れです。ですから、習字の先生にお世話になったのでなにか差し上げたい、と思われるのでしたらそうされればよいのですし、wowmakotanさんがあまりよい先生と思ってらっしゃらないのでしたら、差し上げる必要はありません。なお、教え方が左右されるかどうかですが、私は左右されると思います。もちろん、もらっていない人には肝心なことは教えない、というようなことではありません。そうではなく、あくまでも気持ちの上のことです。私は人間として、当然付き合いの度合いによって対応が変わることはむしろ自然だと思います。しかし、私が言いたいことは、あくまでも気持ちの上で左右される、ということで、教え方、学習内容まで左右されることは無いと思います。ですから、そうした対応を期待して贈り物をすることもおかしいことと思いますし、もし仮に贈ったとして、対応が大きく変わるようであれば、むしろ信用しないほうがよいかもしれませんね。少々くどくなってしまいましたが、結論的には、お歳暮は差し上げなくてはならないものではない、贈るほうも贈られたほうも気持ちの問題と言うことです。

wowmakotan
質問者

お礼

もちろん、あげたらよくしてくれるかな、というよりは、あげないと気を悪くされるような先生だろうか・・という方が強かったです。 他の方のご意見を聞いてみたく投稿しました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お歳暮が多く集まるところへのお歳暮

    いつもお世話になってます。 日頃お世話になっている義理の両親にお歳暮を贈りたいと考えています。 (いつも子供のおもちゃなど、高価なものをたくさん買ってもらってます) 何を贈ろうかと考えたのですが、お義父さんが小さいながらも会社を経営している関係で、お歳暮がたくさん集まる家庭なのです。 普通に思いつくような、いわゆるお歳暮らしい品物はすべてどこかから贈られています。 そこで質問ですが、ちょっと変わったお歳暮の品、思いつくものでも、過去に贈ったことのあるものでも構いませんので、お知恵をお貸し下さい。 金額は数千円から1万円を多少超える程度までOKです。 よろしくお願いします。

  • 習い事のお中元お歳暮とお返しについて

    4月から日舞を習い始め、この前先生が大舞台に立たれたのでチケット代とお干菓子をお渡ししましたが、逆にお返しをいただいてしまいました。この場合またお返しをした方がいいのでしょうか?またお中元やお歳暮は個人で渡すものなのか生徒同士でいくらか出し合って渡すものなのかどうかわかりません。同じ教室の生徒さんに確認するのが一番いいと思うのですが、お稽古日が重ならないので聞くことができないでいます。教室や先生によって違いはあると思いますが、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 習い事の先生。中元歳暮をもらって迷惑な場合ある?

    よろしくお願いします。 ピアノや塾 など 子供のお稽古事習い事の先生のご経験おありの方、また社会のマナーについて詳しい方教えて下さいm(__)m 子供の習い事の先生に お歳暮を贈りたいと思っていますが、 同じ習い事の保護者は(私の聞いた範囲では)みなさん口をそろえて やっていない と言います。 旅行にいったら お菓子程度のお土産を子供を通して差し上げたことはある とかいう意見もありました。 なさらない理由は、じゅうぶん高い月謝を払っている、担当先生は学年ごと変わるので どなたに特別にお世話になっている感じがない、個人経営ではなく 大手の一教室なので もらうと先生も困るんじゃないか、先生ももらえるとは思ってないはず…etcのご意見が先輩ママさんたちから聞かれました。 で うちはと言いますと… かなりお世話になっている感が強く 年に2回くらい 気持ち(3500-5000円程度 ちなみに兄弟2人通っています)のギフトをしたい、 経営者でなくとも 「先生」なわけですから、心遣いをすべきではないか、 月謝は教えて頂くことに対する対価、プラスαの慰労とか感謝とかは お中元お歳暮という形でしてもいいのではないか… とか思うのです。また ギフトを選ぶのも楽しいですし… したければすれば? というご意見ではなく、世間一般的に 習い事の先生は 一生徒からお中元お歳暮をもらうと逆に迷惑とか やりにくいとか… もらっていいのか扱いに困るとか。。。 不要なものが集まって困るとか… そういった マイナス事情ってあるものでしょうか? 単純に 気は心 もらうとうれしい というかんたんな風に考えて頂けるものでしょうか? ぜひ 先生方 識者の皆様 アドバイス下さい よろしくお願いします。

  • ピアノ教室のお歳暮

    子供がピアノ教室に通っています。今年からです。 年配の先生で、個人教室です。 大変お世話になり、熱心に練習を見ていただいているのでお歳暮を渡したいのですが、どのタイミングで渡したらいいか悩んでいます。 月初めのお月謝を渡す時に一緒に渡せば大丈夫ですか? 日持ちのするお菓子を考えていますが、他におすすめな物があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • お歳暮の贈答品、主婦の貴方が貰って喜ぶものは何ですか?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の40歳代男性です。 過去に似た質問も見受けましたが、再度質問させていただきます。 お歳暮商戦が徐々に熱を帯びてきたような気がします。 皆様のご家庭でも、お歳暮の品選びにお悩みになることと思います。 主婦の貴方が、お歳暮として貰って喜ぶものは何でしょうか。よろしければお教えください。 おおよその金額的な目安も合わせてお教え頂ければ幸いです。 参考までに、ご家族構成なども差支えが無い範囲でお教えいただければ尚有り難いです。 皆様のご意見を参考にさせていただきます。 つたないお返事しかできませんが、明日より随時させていただきます。 遅れる場合も有りますが、あしからずご了承願います。 本日はこれにてご無礼しますが、宜しくお願い致します。

  • どの習い事がいい?

    どの習い事がいいと思いますか? 意見を聞かせてください。 1.ペン習字・筆ペン 2.ホットヨガ、ジム、フィットネス 3.ヒップホップorストリートダンス 4.茶道 5.華道 社会人で休日は、カレンダー通りです。 今、転職活動をしています。 新しい仕事に着いて落ち着いたら始めようと思います。 茶道が気になっていて始めようと思っていましたが、筆ペン、ペン習字も気になります。 あと、運動不足だし体も硬いので体を動かす習い事も捨てがたいなと。 ダンスは得意ではないですがストリートダンスやヒップホップはかっこいいなと思います。 踊れるようになりたい。 ストリートダンスやヒップホップの教室は自分の住んでいる地域は平日の夜が多いんです。 若い子が多いですよね。 アラサーの初心者が通うと浮かないかなと(u_u) 始めるとしたら1つですね。 複数はお金もかかるし、日程的に難しいなと。 実用的なのはペン習字、筆ペンだけど面白そうなのは茶道やホットヨガかなと思っています。 通うのは負担なので好きな曜日に行けるのが望ましいです。 通信講座でボールペン字を受講していて勉強中です。 ペン字、筆ペンは地元の書道教室がしていますが、大人の初心者も歓迎と書いてあるけど、 子供が多いイメージです。 小学校の近くにあり、どんな人が先生か雰囲気はよく分かりません。 好きな曜日を選べるようです。 小学生~中学生の時に書道とペン習字(少しだけ)習っていました。 当時通っていた書道教室には行きません。 それ以外で考えてます。 あと、習い事をすれば友達ができたり、知り合いが増えることが多いですか?

  • 習い事をやめる時、先生からの暴言

    子供が習字を習っていました。幼稚園の頃からその先生の教室に通っていました。 途中、転勤で他の先生に教わりましたが再び転勤で同じ先生に習う事になりました。 子供が進路の事で塾に行くため、添削指導にして欲しいと申し出たところ突然怒り出しました。 理由は、家の子供が展覧会などで受賞をいただくこともあり、先生の他の生徒さんたちに家の子供の事をお手本にして話しているのに、添削なんて私の立場はどうなるのか?と。   では、個人会員として書道会に入り細々と続けると伝えると、いっそやめてくれと。 理由は、生徒が個人会員になるということは、自分の立場はどうなるのか?と。  あなた方のような人は何をしても長く続かないんだ!と。 子供は習字が好きでずっと続けていきたくて、受験のあいだも細々と続ける事を望んでいます。 もう、来るな!他の生徒に悪影響だ!お手本と思っていたがとんでもない!と。   縁が切れて良かったと思いながらも、以前は高校教師をされており常識的で温厚な方だと信頼していましたが最後はヒステリックで、自分の立場しか考えない人だったように思いました。 子供の受験期に学習に力を入れることを望んだ私たちですが、理解していただけず思い込みで激しくののしられ最後は高齢者のヒステリー暴言に、大変理不尽を感じています。 お稽古事の指導者の方の立場から見られると私たち非常識なのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?  

  • 書道の先生について、どう思われますか?

    近くの習字塾にこどもと通い始めました。先生は50代の女性で、筆を持って半世紀を自慢にしている方です。 先生選びはろくにしませんでした。子供の友達が通っているところに見学に行って、そのまま話の流れで次の週から通うことになってしまったのです。 こちらも初めてでよくわからず、道具の購入など先生の言われるがままになってしまい、最初にかなりの出費があり驚きました。 それから3ヵ月ほど習っていますが、先生がときどき生徒を見下したようなことを言うのが気になっています。 先日も、 『習字は子供の頃から習っている人が多い。そういう人は基礎がちゃんとできているから上手。大人になってから習った人で、努力と気迫だけでがんばっている人もいるけど、そんな人に子供のお手本を書かせてもお粗末なだけ。やっぱり子供の頃から習っている人にはかなわない』 と言われました。私はただ素直な疑問として、 『では、私のような大人になってから習う者はどうしたらよいのですか?』 と聞くと、『まぁ練習するしかないでしょうね』というような返事でしたが、『がんばりなさい!!』というような前向きな答えではありませんでした。 私は元々『実用書道』を習いたいという気持ちがあったのですが、いざおけいこが始まってみると先生は『かな』に力を入れてみえるのですが、『かな』は教養面ではいいだろうし書道をしているなら必要かも知れませんが私はどうも興味をもてません。 先生は悪い人ではないのでしょうが、教室に入っていくとき、帰るときに挨拶をしても目もあわせてくれないときが多く、礼儀を重んじる『道』の世界にしては『???』という感が否めません。 先生選びを怠ったのがいけないのかも知れませんが、ご意見をよろしくお願いします。

  • ピアノ 幼児の習い事 

    幼児の習い事(ピアノ)について質問させて頂きます。 私はピアノを4歳の頃習っていたのですが、楽譜が全く読めず、練習するのが苦痛で1年で辞めてしまいました。小学生に上がると、周りの友人達は上手にピアノを弾ける子が多かったので、小学生時代からいまだにコンプレックスを持ち続けております。 大人になった今でも、楽譜を見てもさっぱり分かりません。 楽譜を読め、楽器を演奏できる人を心から尊敬します!! 現在、子供(0歳)を持ち、自分の子供には音楽の楽しさを知ってもらいたい、ピアノを弾けるようになってもらいたいと考えております。そこで質問です。 ●絶対音感は小さい年齢でないと、身に付かないと聞きました。 0歳児なので、まだピアノ教室には通わせることはできないかと思います。具体的にどのようにすれば絶対音感は身に付くのでしょうか? 家庭でもできる方法を教えて頂きたいです。 ネットで調べておりましたら、七田教育研究所から、幼児に「絶対音感を身につけるCD」が発売されています。 こういったCDを利用すれば良いのでしょうか? 他にお薦めの教材がございましたら教えて頂きたいです。 絶対音感の話からは、それますが、クラシック音楽などの本物の音楽に触れさせることも大切ですよね。 ●ピアノ教室には何歳ぐらいから通わせれば良いですか? ●楽譜はどのようにすれば読めるようになるのですか?小さい子供でも本当に読めるようになりますか?大人になった私でも、全く読めないので、自分の子供が本当に楽譜を理解できるのか自信がないです。 ●ヤマハ音楽教室・個人の先生、どちらに教えて頂くのが良いですか? ヤマハの場合、「音階の勉強の時間」もあるので、楽譜を読めるようになると聞きました。私は個人の先生に習っていたのですが、特に、音階だけを習う時間はなかったように思います。 ●ピアノは家での練習が必須ですが、楽譜を全く読めない母親が、自分の子供にピアノを習わせて、練習中に分からないことを聞かれても、答えられる自信がございません。こんな母親でも、子供は上達しますか? ●子供のレッスン時に一緒に付き添って、先生の指導をそばで聞かせて頂いても良いですか?母親にそばで練習風景を見られていたら、教える側としては、気を使うものでしょうか?嫌がれますか? 私自身、ピアノが全く弾けないので、子供が自宅で練習する際、少しでも、先生のおっしゃった事を、家庭でも繰り返し教えてあげたいと思っております。 お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • お歳暮?お年賀?

    年末に子供の発表会があります。 発表会前に特別レッスンが何度かあるので、御礼も兼ねて何かしたいと思っています。 お中元はしていないんですが、時期的に重なるので発表会前の今年最後のレッスンの時に、 お歳暮と発表会の特別レッスンの御礼を兼ねて何か持って行くのが良いのか、 来年になるんですが発表会後の初めてのレッスンの時に、 お年賀と発表会の御礼を兼ねて何かするべきか悩んでいます。 個人レッスンなので他の方に聞く機会もなく悩んでいます。 差し上げる物は商品券と菓子折りにしようと考えていますが、御礼やお歳暮など兼ねてする場合、のしには何と書けば良いのでしょうか? どなたか知っている方アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう