中東・アラブ文学についてのおすすめの本

このQ&Aのポイント
  • 中東・アラブ文学に興味がある方へ、おすすめの本をご紹介します。
  • 中東・アラブ文学は、古代から現代までさまざまな物語が存在し、その歴史や民族紛争、西欧・米の介入などについても描かれています。
  • 特にアラブの千夜一夜物語やイラン・イラク、クウェートの文学作品に注目です。ぜひ、これらの作品を読んで中東・アラブの文学の魅力を体感してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

中東・アラブ文学

先日、古代オリエント・シュメールの歴史本を読みました あらためて、その歴史・人類の重みを感じましたが 流入を繰り返すこの地は現代でも混迷を極め 今でも歴史ある地を若く横暴なアメリカが介入するという構図はあり アメリカの不遜さにあきれる気持ちと諦めの気持ちをもちました そこで、さまざまな民族が混じった彼らが、こういう民族紛争なり、西欧・米の介入をどう思っているかに興味を持ちました 特に彼らの創りあげた物語に興味があり、その文学に興味があります しかし、何から手をつけていいかわかりません 文学範囲もペルシャ語は、アラビア文字で表わされるなど 質問の題名は中東・アラブとひとくくりにしましたが、それが正しいかもわかりません トルコのパムクもふくまれるのか・・・ アラブの千夜一夜物語など、古典にも興味あります 特にイラン・イラク、クウェートあたりの文学に興味があります わずらわしく、お手数だと思いますが よろしければ、こんな私におすすめの本を教えてください

noname#154551
noname#154551

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145704
noname#145704
回答No.2

>今でも歴史ある地を若く横暴なアメリカが介入するという構図はありアメリカの不遜さにあきれる気持ちと諦めの気持ちをもちました。そこで、さまざまな民族が混じった彼らが、こういう民族紛争なり、西欧・米の介入をどう思っているかに興味を持ちました。 どれくらい知識がある方なのかわからないので、さしあたり、無難な回答をします。といっても、私も中東の文学が専門なわけではありませんが。求めていらっしゃることは広範な問いなので、文学書ではなく、文学研究書を読むことをお勧めします。サイードの『オリエンタリズム』は読みましたか。千夜一夜物語のフランスにおける需要を中心に、中東の側から突きつけられた、西欧列強に対する反論の書と読めますが。同様に、スピヴァク、バーバら、ポストコロニアルスタディーズの論客の研究を追ってみてはどうでしょうか。あとの二人は中東という範囲から少し地理的にずれますが、やはり、非西欧圏としてのオリエントを扱う研究書です。 西欧人の歩み寄り方も、(ブッシュ大統領的にも)力で介入し、怪しいものを排除するという一様な態度ではありませんし、哲学的な問いを導きうるものです。というのも、結局、他者であるとか、理解しがたいものに対して、どのように接するのが、「正しい」のか、答えがないからです。二十世紀までの欧米は失敗したのですが、個人のレヴェルで考えてみましょう。たとえば隣人で嫌だなあ、私と違うなぁと思う人がいたとして、どう接していいのか。怪しいと思って、交流を絶つとか、排除するということにならないでしょうか。共同体のレヴェルでも同じことなのです。こういう話は、哲学者のデリダあたりを読むと、深まるかもしれません。いや、上のポストコロニアルスタディーズと関係あることなので、言及したのですが。 おっと、そうだ。No1の方が上げているオマル・ハイヤームの『ルバイヤート』がお気に召したなら(ウェブの青空文庫でも翻訳が読めますし、二時間かからないで読みきれる量です)、アミン・マルーフの『サマルカンド年代記』でもお手に取ってみたら。前者は古い詩集ですが、後者は現代文学です。背景などが、よくわかるかもしれません。ノンフィクションのようでもあり、なかなか面白いです。マルーフのように、中東と西欧の架け橋になろうという作家もあらわれては来ているのですよ。また私は読んでいませんが、『アラブが見た十字軍』というマルーフの著作など、ご関心に直結しそうな表題ではありますね。

noname#154551
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 情けないことではありますが、無教養で、知識も詰め込んではすぐに忘れてしまいます。ただ読書は好きで、サイードの『オリエンタリズム』も名著として知ってはいました。が、“いつか読みたいけど、なかなか手を出さない本”のうちの一冊で、内容までは知らず、千夜一夜物語にもスポットをあててあるとの今回の回答を読み、読書意欲が掻き立てられ、今すぐ読んでみたくなりました。 アメリカに呆れたと今読むと恥ずかしくも、質問に書きましたが、今回、このように思ったのは、一か月ほど前に青土社から出ているスピヴァクの解説本を図書館で借りたからかもしれません。 勿論、彼女のサバルタン思想を、私にすべて理解できたわけではありませんが、語ることのできない人、語られない物語に、今、日本に暮らす私がどういう考えでいるべきか、ただ生きてるだけで誰かを傷つけている、誰かを傷つける行為に加担しているという、この事実に鈍感な人間でありたくないと考え、思い、彼女のやろうとし続けている行動に共感しました。 また、今、実際、私は語ることのできない人間である、もしくは語ることのできない人間になる、ということを考えました。そのうえで、スピヴァクの主張である、クィア理論、脱構築を用いた言語における意味のズラシにも、地道な作業として感服しました。 そこから脱構築も興味はもったのですが、哲学的なソシュール、デリダまで掘り下げてしまうと、迷路にハマって出られなくなりそうなので、どうしても表面的な辞書的な定義のみの理解で留まっています。どうしたものでしょうね。 ルバイヤートの情報もありがとうございます。 ウェブで読み、今度、岩波文庫版を買ってみます。 アミン・マルーフの『サマルカンド年代記』『アラブが見た十字軍』は、まだ先になりそうですが、取りあえず、『オリエンタリズム』を読んでみます。 重ね重ね、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

私は一般論としてイスラムに嫌悪感を持っていますが それ故にオルファン・パムークは興味を持って読みました。 オサマ・ビン・ラディンの親戚になるカルメン・ビン・ラディンの反アラブ的心情をつづった「遅すぎな いうちに」も現代アラブ文学に入るでしょう。 (オルファン・パムークもカルメン・ビン・ラディンも英語で読みました。邦訳があるのかは知りませ 。一般にアラブ・イスラムの文学はなかなか邦訳が出ません。) Wikipediaでイランを引き、文学を見ると「ルバイヤート」が上がっていました。 そうです。あまりに範囲が広すぎます。範囲を絞っていった方がよいでしょう。

noname#154551
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『遅すぎないうちに』は翻訳されているようで、amazonにも在庫ありましたので早速買ってみました。 ルバイヤートも、とりあえずNo2の方のおっしゃったウエブで公開されている青空文庫版を読み、今後、岩波文庫版も買うつもりです。 wikiのイラン文学欄は見落としていました。教えてくださりありがとうございます。イランの詩は美しいみたいですが、詩はやはり原文じゃないと機微が失われてしまうので、まずは小説家として挙っていたサーデグ・ヘダーヤトを読み、以降、アラブ語をカジるぐらい惹かれれば、詩へと移行したいと思います。 とりあえず、spring135さんの言うように範囲をしぼりながら、ここからはじめてみます。 重ねて、ご回答ありがとうございました。 (ベストアンサーは迷ったのですが、No2の方に、より詳しく回答していただいたので申し訳ありませんが、No2の方にします。すいません)

関連するQ&A

  • おすすめのアメリカ文学を教えてください。

    アメリカ文学に興味があります。 これは読んでおかないと、アメリカ文学好きとは言えない、と言いたくなるくらい超おすすめの本を教えてください。 アーヴィングやオースターやパワーズとか、最近の作家さんの本とか、有名なのはわかるんですけど。 できれば、その作家さんの代表作とか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 源氏物語などの古典文学を読んだ方

    今、大学で源氏物語を読んで研の究しているのですが、皆さんは古典文学を読んだことがありますか? そして、読んだ方は、 ・なんでその本に興味を持ったのですか? ・その本を読んで、何を感じましたか? ・そして、何を考えましたか? 一応、源氏物語を題材にしていますが、他の古典文学でもいいです。 研究の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

  • 古典文学

    最近古典文学に興味が出てきました。 源氏物語とか古事記とかそのへんです。 図書館に行ってみましたが、本も分厚く、言葉もわかりにくくてイマイチ読みにくくて。 で、現代語(できれば口語)的な翻訳をした、古典初心者でも読みやすいものは、どこからか出ていないでしょうか。

  • 源氏物語などの古典文学を読んだ方 2

    今、大学で源氏物語を読んで研究しているのですが、皆さんは古典文学を読んだことがありますか? そして、読んだ方は、 ・なんでその本に興味を持ったのですか? ・その本を読んで、何を感じましたか? ・そして、何を考えましたか? 一応、源氏物語を題材にしていますが、他の古典文学でもいいです。 資料として参考にしたいので、出来るだけ多くの人に聞きたいです。研究の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

  • おすすめの古典文学

    中学1年ですが、最近古典文学に興味を持ち始めました。 早速書店に行って何か買ってみようと思い、迷った末に「平家物語」を買って今読んでいる最中です。 原文の言葉づかいが古く(当然ですが)、とても読み応えがあるし、この言葉を現代語に置きかえるとどうなるんだろうと考えるのがクイズみたいで面白い!と思って興味を持ち始めた感じです。結構楽しんでます(笑)。 平家物語は上巻、下巻に分かれていて昨日買い、なんとか上巻の中間あたりまで読んであります。 これを読み終わったら「徒然草」を読んでみたいと思っているのですが、他に何かおすすめの古典文学が無いかなと思い質問させていただきました。 なにかおすすめの物があれば是非教えて頂きたいです。 それと、日本古典しかあまり知識は無いのですが、中国古典の「韓非子」と「論語」に少し興味をそそられています。なので、読了済みの方がいれば軽い感想とおすすめ度も回答してくださると嬉しいです。あ、もちろん中国古典でおすすめの本があれば是非是非教えて頂きたいです(というか中国の方の文学が少し気になり始めているので中国古典の本を一冊でも紹介して下さると参考になります)。 さらに条件を付け加えますと、なるべく文庫本として売られて本でお願いします(ハードカバーやサイズが大きい本ですとバッグの中の荷物とかさばってしまうので…)。 回答お待ちしています。

  • 文学部のレポートについて

    文学部です。大学生になってからレポートを書くようになりましたが、今だレポートの書き方がわかりません。 特に本を読んでそれについて論じよ、というのが一番苦手です。 国文科なのでそういうレポートをよく書くのですが、一向に良くなりません。 書き方は例えば 「本を読んで自分が気になったところをチェック」→「その中で一番興味があるところを選ぶ」→「関連する資料を集めて書く」 な感じです。 ですがこれだと何度やっても剽窃のようになってしまいます…。 一番最悪な場合だと気になる部分が見つからず、物語全体を論じてみて「まとまりがない」と再提出をもらったこともあります…。 色々レポートの本を読んだりしているのですが、だめです。 何かアドバイスよろしくお願いします。 特に、文学のレポートに関して。

  • 物語論・文学理論のおすすめ著作

    最近文学理論や物語論に興味が出て独学で学んでいますが、あまり体系的にまとまっているのがあまりありません。物語構造の把握に特化した本があれば教えてください。物語構造でなくても面白ければお勧めください。創作目的ではありません。 今まで読んだのは、 ・物語論―プロップからエーコまで (文庫クセジュ)  →求めているのはこんな本だが、文章がひどいし、内容が浅く広いという感じ。もっとじっくり解説してほしい。 ・物語の作り方―ガルシア=マルケスのシナリオ教室 ・ウンベルト・エーコ 小説の森散策 (岩波文庫)  →読みやすいが、体系的にはまとまっていない

  • アフリカの貧困・植民地化・民族性などについて・・・

    こんばんは。私は学生なのですが、最近授業でアフリカに関するドキュメンタリーを鑑賞し、アフリカのことについて興味を持ちました。 その番組は、簡単に言うと、ナイジェリアの石油をアメリカや日本などの他国が争奪し、現地のアフリカ人が、自分達のものなのに富が得られない、と嘆いたり、武装したりしている・・・というものでした。 自分が今まで勉強不足だったというのもあると思うのですが、それを見て、多くの疑問を感じました。 どうしてアフリカ人は他国の介入に対し何もできないのだろう?植民地だったから?ではどうして植民地になったのだろう?そしてさらに、この貧困はどうしてやまないのだろう?などなど・・。 また、決して中傷ではありませんが、映像を見ていて、アフリカの人はどうも短絡的というか、あまり考えない人種の人々なのだろうか?とも思いました。うまくいえないのですが、理性がないというか攻撃的というか・・・。もしそうなら、それが何か歴史に関係しているというようなことはないだろうか?と疑問に思いました。特に歴史と民族性、国民性、地域性などの関係について調べてみたいと興味を持っています。図書館や書店でも探してみようと思いますが、もしよい文献などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカ史の本

    たびたびですが、 アメリカ史の本を探しています。 アメリカ先住民族、植民地時代、南北戦争などの アメリカが始まるところから合衆国になるところまでぐらいがものすごく詳しく書いてあるものがいいです。 お願いします。

  • オススメの海外文学は?

    ここ数年、本らしい本を読んでいなかったのですが、 数日前に「理想の国語教科書」(齋藤孝 著)を読み、急に本(特に海外文学)が読みたくなりました。 ↑を読んで興味を持ったのがゲーテの「ファウスト」です。 ゲーテ、ドストエフスキー、トルストイ、ヘッセで(もちろんそれ以外でも)オススメ作品はありますか? お恥ずかしい話、タイトルは知っていてもまとに読んだ事がありません。 ・一度読み出すと最後まで一気に読みたくなる。 ・中学生や高校生位の人でも読みやすい。(ちなみに私は20歳超えています。) ・繰り返し何度読んでも飽きない。 ・ファンタジー(ハリー・ポッター、ロード・オブ・ザ・リング以外)、ちょっと不思議な話。 ・戦争もの、歴史もの、サスペンス、暗い内容以外。 よろしくお願いします。