• ベストアンサー

ラーメンの安売り違法?

例えばの話です!超広告品で素人が大量に仕入れたハウスうまかっちゃんのラーメンを送料込みで40食分3500円で販売は違法ですか? また、タバコの販売こちら、もしも大量にあるなら個人売買少し安売りは違法?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

ラーメンは加工食品だからいいんじゃないですか? たばこは割引販売自体が禁止されてるから駄目でしょうね。 店売りも製造たばこ小売販売業許可が必要ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おいしいラーメン屋が近くに無い方に質問です!!

    私はラーメン大好きです。 しかし、田舎在住で近くにおいしいラーメン屋がありません。 宅麺という有名ラーメン店の冷凍ラーメンを売るサイトがあり 時々、買っていますが、1食850円+送料1000円と高いため あまり、買えていません。(宅麺サイト:http://www.takumen.com/) そこで近所のスーパーで冷凍ラーメンが買えればいいなと思ったんですが 需要はあると思いますか?

  • ラーメンをゆでたら臭う?

    2食入りの生ラーメンを買って、ゆでたら、どうも1食分色が微妙に違い、あれ?と思いつつも笊にとったら、ほのかにツーンとしました。 賞味期限まであと5日くらいあるし、間違いない!と思いメーカーに電話をしました。 とりあえず、取りに来てくださると言うことなんですが。。。 あとあともう一度茹でて伸びきった麺を見るとさっきほどの変色が薄れて、見た目で1食分が違っていたはずなのに2~3時間で見分けがつかなくなってきました。ついでに、茹で上がったときはツーン!と来た腐ったにおいも、時間が経つにつれて良くかぐと消えてきているようです。 メーカーは売ったお店に連絡して、同じ日に入れた分を回収するとかちょっと大事になってきています。。。 一応知人にも臭ってもらって茹で上がったときは臭かったんですが…もしかして生のラーメンって茹で上がったときはツーン!と来る物なのでしょうか。楽しみにしていたラーメンを葱切ってスープも準備して泣く泣く諦めたので腹が立って即座にフリーダイアルでクレーム付けたのですが。。。何の以上もなくてたんなる勘違いだったら申し訳なく思います。 冷えるとにおいが消えてしまうものなのか、それとも麺が変色してもそれは腐っているわけじゃないのか、素人にはわかりません。 クレーム付けるほどじゃなかったのか心配です。生麺の茹で上がったときの臭いって一時的なものなのでしょうか?

  • ラーメンのなぞ

    ラーメン大好きです。 ラーメン含め、麺類が以上に好きなので、外食は勿論、家での食事でも頻繁に麺類を食べています。 ただ気になるのが、お店で食べるラーメンなどは、食べ終わるまで熱々の汗ダラダラなのに、 家で食べるラーメンはすぐに冷めてしまいます。 店では冷めないようにスープのうえに脂を敷いている事は聞いたので、家でもごま油などを敷いています。 でもダメなんです。。。 盛り付ける際、スープが冷めないよう一旦熱湯を潜らせてもいますが、全く効果なしです。 店では一度に仕込んでいるスープの量が大量の為、熱量(?)が違うのか?などとも思いますが、 どうなんでしょう? せっかくスーパーなどで、1食300円くらいの個人的には高価な生麺使用を買っても、 すぐにぬるくなり、げんなりしてしまいます。(それでも好きで食べるのですが・・・。) どなたか画期的な熱々ラーメンの作り方ご存知ないでしょうか?

  • ポテトチップやカップラーメンの原価

    物価があがったこともあり(だいぶ落ち着きましたが)、食生活そのものについて考え直すようになりました。 その際、普段食べているポテトチップやカップラーメンの原価が、どのようになっているのか?気になりました。 あれだけCMをしているのだから、広告費も莫大だろうし、そもそもポテトチップは大量に芋を揚げているだけと考えれば、原価そのものはたいしたことなさそうだし、とはいえ設備投資はかなり大きいだろうし。 そういった食品の原価はどのようになっているのでしょうか? また、そういったものが調べられるサイトや書籍がありましたら、ご紹介いただければと思います。 まったく個人的な興味なのですが、よろしくお願い致します。

  • 牛丼屋とラーメン屋の売り上げ、固定費、変動費

    マーケティングの素人です。 一般的な牛丼屋(1食300円ぐらい)とラーメン屋(1食800円ぐらい)の月の売り上げ高、固定費、変動費ってだいたいいくらぐらいなのでしょうか。

  • すっごく美味しい♪カレーラーメンは・・

    美味しいカレーラーメンを発見したのですが、どこのメーカーの品だったかわからなくなってしまいました・・m(__;)mどなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいませんか? スーパーで2月位前に売っていた生麺で、名前はそのまま「カレーラーメン」確か2食分1パックでお値段は300~450円位、「ラーメンの麺に合うスパイスを嗜好錯誤して配合して創り上げたカレースープ・・」といったような文句が付いていたと思います~ハウスのカレーラーメンも好評だそうですがあれではなかったと思います、また、インドっぽいカレーラーメンとも違います、どちらかというと、カレーうどんのスープに似ていました(試しにカレーうどんのスープでラーメン作ってみましたが不味かった~)やっぱりあの売り文句は伊達じゃない、また食べてみたい、私の定番にしたい。検索しても出てこないなんて、お店を回っても無いなんて。お心辺りの方よろしくお願いします(\\)(>0<)

  • こんにゃくラーメン

    3日前から3度の食事の内の2回、こんにゃくラーメンを食べています。 こんにゃくラーメンを食べる前は毎日3食食べ、たまに朝食を抜かして しまうという生活を送っていました。今と以前を比べると、カロリーは 以前の方が今の何倍も摂っていたと思いますが、量的には今の方が食べて いると思います。そんな感じで(?)こんにゃくラーメンを食べ始める前より 体重が減るどころか増えてしまいました…。見た目もなんだか水分取りすぎ って感じでブヨブヨしてきたように思います(涙)前の食生活に戻りたいの ですが、こんにゃくラーメンを大量買いしてしまい…。あと10日分 くらい残ってます(^-^;)もうやめるべきでしょうか?どれとも このまま続けて行くと効果は出てくるでしょうか?

  • 違法ですか? 合法ですか?

    違法なのか、合法なのかを知りたいです。 キャラクターのカードで遊ぶゲーム機について そのキャラクターを出現させるための「カラーコード」というものを 自分で作成して某オークションサイトで売買されています。 個人で楽しむのは自由ですが もともと販売されているカードのコードを見て同じように作成して このように売買をする事は違法なのでしょうか? コピーではない為、合法なのでしょうか? 出品者を責めるのではなく 違法なのか、合法なのかを知りたいです。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 ※オークション検索キーワード=「カラーコード」

  • カップラーメンを出来るだけ健康的に食べるには

    わけあって、色々な種類のたくさんのカップラーメン(25食分ぐらい)を貰いました。 体に悪いものはなるべく食べないようにしているのですが、 貰ったものだし、食品なので捨てるわけにもいかず、1人で全て食べるしかありません。 そこで、出来るだけ体に害を及ぼさないような食べ方をしたいのですが、  1.いろんな野菜を大量にいれる  2.スープを飲まない というぐらいしか思いつきません。 この方法で、週1ぐらいのペースで消費していこうと思うのですが、 他にいい食べ方がありましたら教えて下さい。 多少ラーメンがまずくなっても構いません。 尚、「人にあげる」という案は無しでおねがいします。

  • ラーメンの名前が思い出せません。

    ラーメンの名前が思い出せません。 1年程前、出張先のスーパーで購入したインスタントラーメンの名前が思い出せません。 ・とんこつ、醤油、油分が多め ・まっすぐの麺 ・麺に帯がされていない ・黒っぽい長方形の袋 ・1袋1食入りで販売 ・100~150円くらい どなたか心当たりのある方、ご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう