• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトの普通)

バイトの普通な高校生の悩み

cubetaroの回答

  • ベストアンサー
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 バイトはそんなもんです。  常に忙しいので、現場で怒られながら覚える感じです。  学生のウチは「学生だからしょうがないか!」という感じで、失敗が許されますから、今のウチに色々覚えると良いと思います(イザとなったら、辞めれば良いだけですし…)。  --------  飲食は時間に追われるため、バイトとしては難しい部類に入ります。  まずは、客の少ない雑貨屋などのバイト等から挑戦した方が良いかもです。

mozzk
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 飲食店は難しいんですね、知りませんでした…。 学生のうちにもうちょっと頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 新しいバイト

    20歳の大学生(男)の者です。今年いっぱいで、今のバイトを辞めて新しいバイトを始めようと考えています。今は少し高めの居酒屋でキッチンをしているのですが、働き始めてすぐの頃は何をしても上手くいかず料理長に毎日怒られ、自分の要領の悪さを痛感しました。しかし、今では仕事のスピードもかなり上がり、後輩に仕事を教えながら自分の仕事も確実にこなせるほどの余裕も出てきて成長を実感しています。なので次のステップに進むべくバイトを変えようと考えるようになりました。私にとっての次のステップとはコミュ力を鍛えることです。私はコミュ障というほどでもないのですが、かなりの人見知りで、特に目上の人や異性と話すときはかなり緊張していまい、気疲れすることも多いです。なので、今は接客業などできるだけ多くの人と接するバイトを探しています。飲食店のホールやカフェなどありきたりなものは思い付くのですが、他に何か良いバイトってあるのでしょうか?特に大人の方や女性と多く接することのできるバイトが良いです。皆さんの意見を宜しくお願いします。

  • コミュ障です。

    20代前半の女です。 私は俗にコミュ障といわれる人間です。 友達はいますが少ないし、休みは家でだらだらしているのが好きです。会話の前に「あ、」を付けるのもコミュ障の特徴らしく、長年(今でも)やっていました…。 バイトが忙しく、バイト先でお店の人と会話しなければいけないので、帰ってきたらもうくたくたで、誰とも話す気が起きません…。 それでも最近好きな人ができました。シフトがなかなか被らず、話す機会もあまりないのですが、先日一緒に帰る機会があったので帰ったら、おとなしいのに話す内容がとても面白く、私の話も笑って聞いてくれる優しさに惚れてしまいました…。 ただやっぱり彼は面白いからか、友達も私より多そうです…。今は夏休みのため家でだらだらしていると言ってましたが、こんな私がアタックしていいのか悩んでいます…。少人数のバイトのため、会える機会は本当に少ないです…。LINEを知っているくらいです。あと彼女はできたことがないらしいです。 以前付き合ってた人たちに私は「お前って友達少ないよな~w」「オタクだよなw」「人見知りだよなw」等々冗談でもバカにされてきました…。仲良くなれば緊張もなく話せるのですが、こんな女がアタックしてもいいのでしょうか…? 自分からアタックもしたことがなく、シフトが本当に長い間被らないので会えず毎日考え込んでしまっています…。

  • お勧めのバイトを教えてください

    僕はマクドナルドでバイトをしていました。 現在高2(高3になりかけ)で、 もうすぐ1年と3ヶ月です。厨房しか仕事はしていません。 夏休みなどは一日7時間の5連勤は普通にしていましたが、 仕事内容事態はそこまできついわけではなかったし、 込んでいる時は少し緊張するくらいで、 自分の感覚で言うと給料の出る運動部みたいな感じでした。 でも、最近、人当たりが強く、 「俺は恐怖政治をしている」と自分で言う社員さんが一人、自分の店舗に入ってきました。 ミスをするとガツガツ食いつきます。まぁその人もミスはしますけど。 僕はその社員さんが悪い人ではないのを最近理解したのですが、 それでもやはり仕事がやりにくく(一緒にいると怖くて精神が10倍疲れるからです)、 高校3年が始まると共にバイトを変えようと思いました。 マクドナルドで1年も働けたという風に捉えるべきか マクドナルドで1年しか持たなかったと捉えるべきかわかりませんが、 チビで若干コミュ障、そして無免許の僕にオススメの長く働ける仕事を教えてください。 想像でなく、実体験でお願いします。 もちろんその店の店長や社員さんによるとは思いますが、参考にさせてください。

  • バイトのはじめ

    フルキャストで、初めて仕事が決まってその仕事場の前についたら どうすればいいんですか?かなり人見知りでわかりません バイトに来たのですがという感じですかね? あとフルキャストは仕事がはじめてでもその仕事場の人はわかってると思ってるのでしょうか? 詳しいこと教えてください

  • 人見知り、と言う人

    人見知り、について。 赤ちゃんや子どもは人見知りをするのはわかります。 けれど成人していても、 「人見知りだから」ということを言っている人はどうなんでしょうか。 ここでの「人見知り」は、通常の生活を送れている方、が対象です。 話すのが得意でない、苦手、 こういうことは仕方のないことだと思います。 けれど「人見知りだから」と言い、それで終わってしまうことに疑問です。 初対面、年齢差がある、性別が違う、地位に差がある、など 会話が難しい場合もあることはわかります。 けれど 会話が不得意=人見知り なのでしょうか。 自己防衛として他者と距離を置く・保つ、 これもわかります。人にとって必要です。 けれど 自己防衛として他者と距離を置く・保つ=人見知り なのでしょうか。 誰もがそういう面を持っていると思うのですが 単純に都合良く「人見知り」といってるだけでないのでしょうか。 最近では「コミュ障」も同じ都合で使われていると思います。 人見知りだからしょうがない コミュ障だからしょうがない と、自己都合で使われている場合がおおくないでしょうか。 質問です。 「人見知り」「コミュ障」と人前で言っている方は、 ・よくなっていきたい、と思っているのでしょうか。  思っているならばなにかしらの努力をしているのでしょうか。 ・多少のことは多めにみてほしい、と言いたいのでしょうか。 「人見知りだから」「コミュ障だから」と言われた人は ・本音としてどう思って聞いていますか。 ・どう対応していますか。 ・どう接するのがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 接客のバイト

    20歳の大学生(男)の者です。 私は今バイトで、コースなどもある少し高めの居酒屋でキッチンを10ヶ月程しています。そこでは初めは言葉遣いや要領が悪いことなど、沢山料理長に怒られてきましたが、無事乗り越えることができ、自分でも実感できるくらいに手際や要領が良くなったと思います。それと同時にもうこのバイトで学べることは無いのではないかと思ってきました。元々かなり人見知りで初対面の人にはなかなかのコミュ障を発揮する性格なので接客業をして克服するべきだと思っていたのですが、ここまで先伸ばしにしてきました。なので、これを機会に思い切って接客業のバイトに乗り換えようと思っています。そこで、接客業のバイトについて、カフェやファミレスのホールなどは思い付くのですが、他にもこんな為になる接客のバイトを知っている、またしていたという方は、参考にしたいので時給などと合わせて私に助言して頂けないでしょうか? また、今のバイトは比較的少人数なので、次は多くの人が働いているところが良いとも考えています。よろしくお願いします。

  • バイト先の先輩に仲良くなりたいと言われた。

    高校卒業を機にバイトを今日限りで辞めることにしたのですが、最近バイト先に入った1つ歳上の新人さんが私と仲良くしたいと先輩達にたくさん聞いたのですが、ほとんどその人とシフトは被ることはなく、LINEを追加したいなーしてくれないかなーとは思ってても、自分自身コミュ障だし、今日限りで辞めてしまったのでこの先話す機会もないだろなーと考えてしまって思いとどまっています。 グダグダな文ですみません! この場合皆さんならどうしますか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • バイトでの事

    バイトでの事 現在大学2回です とあるバイト(バイト経験はこのバイトがはじめてです)をして2ヶ月たちます その日はピークで私はそのピーク3、4回を経験しております 他のバイトの人たちも多く 仕事場はごった返してました さて、私は資材(食品)の交換をしていました その時、誤って多少の資材が他のバイトの人が作っている食品所にかかってしまいました ピーク時に私が資材をこぼしてしまい 忙しい時もかさなって とあるその食品を作ってたバイトの人が舌打ちをしてきました それは自分のミスなのでされるのは多少仕方がないかと思いました その後も他のバイト人たちも私も仕事を続けてました そして、しばらく仕事をしていると先程の私のミスをグチグチ言っている様子で 他の同級生(おそらく高校生)らしき人になだめてもらってる始末 他の人たちの会話とその人を多少見ていると言葉遣いが少し幼く(乱暴に)感じました その人と 同じシフトにかぶるのはいいですがそのようなことをされるのは少し… 皆さんはそういう経験ありましたか? またどのようにして解決しましたか?

  • 「面白い人」と思われてるのがつらい。

    基本的に人見知りのコミュ障で、友達や趣味もほとんどないからすぐネタ切れになります。 なのに、彼女からも同僚や取引先の方からも、口を揃えて「面白い人」と言われます。 自分ではあまり面白い事を言ってるつもりはないので、何で「面白い人」と思われてるのかがわかりません。 お喋り自体は嫌いじゃないですけど、ずっと喋ってられるほどの話術も話題もありません。 自分が思ってる「人見知り」「コミュ障」と言う評価と、他人から受ける「面白い人」と言うギャップがあってつらいです。 一体どうしたらいいでしょうか…?

  • バイトのことなのですが・・・

    バイトを自給が高いという理由ではじめました。 今日で3日目になるのですが、居酒屋で料理長はイライラしてばかりでビールを飲んでいるだけなのに口はうるさくて職場の人たちは冷たいというか適当で教えてくれるのですが人それぞれ教えることが違うのでごちゃごちゃになって最後に料理長が出てきて私に舌打ちしていきます。 初めてのバイトでついていけません。 だからやめようかなと考えています。 絶え続けてバイトをするか、 自分のあっている楽しい職場にするか どっちがいいとおもいますか?

専門家に質問してみよう