• ベストアンサー

琵琶湖の成因を教えて下さい。

なぜ,近畿のあんな内陸に、湖底が海面よりも下になるような窪地(湖面の標高84m、水深100m以上)が出来たんですか?カルデラですか?

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

カルデラではなく断層によりできた湖です。 もともと昔は現在の三重県のほうにあったものが現在の位置に移っていき現在も北のほうに移動しているみたいです http://agua.jpn.org/pre/pre3.html

tarim_ho
質問者

お礼

断層ですか。 海面よりも低い窪地になっていると言うことは、正断層で落ち込んだ湖なんですかね?

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>琵琶湖の成因を教えて下さい。       ↓ 学術的な研究や知識は有りませんが、神秘的及び古代ロマンの観点からは興味あるテーマーですね・・・ 巨大地震による陥没や氷河期の侵蝕跡etc・・・と、色んな学説並びに推理・推論は、邪馬台国の所在地と合わせ、私も強い関心を持っています。 ◇天地創造の神話に基づく国造り説「イザナギとイザナミ」 ◇巨大隕石の落下説 ◇地球外生物による人工湖説 http://calseed.blog31.fc2.com/blog-entry-59.html http://karapaia.livedoor.biz/archives/51379325.html

tarim_ho
質問者

お礼

ファンタジーな視点で見る方もいらっしゃるんですね。 それはそれで楽しいかもですね。

関連するQ&A

  • 琵琶湖を形成した断層は正断層ですか?逆断層ですか?

    湖面の標高より水深が深く,湖底は海面下にありますからね。(湖面の標高84m、水深103m)近畿のあんな内陸に、海面下の窪地を作るんだから、正断層が落ち込んで出来た湖と言うことになりますよね?

  • 琵琶湖とカスピ海の湖面標高について

    こんにちは。 娘の学校の宿題で、ちょっと気になったので教えてください。 琵琶湖の湖面の標高は、86mです。 これは琵琶湖の湖面が海面より86m高いことを示しています。 カスピ海の湖面の標高は-25mです。 これはカスピ海の湖面が海面よりどういう状態を示しているか。 という問題です。 答えは「カスピ海の湖面が海面より25m低いことを示している」だと思うのですが、 琵琶湖の湖面の標高が、海面より86m高いのはなぜですか? 琵琶湖の中心から水がわき出る量が、周りの川を伝って外海に流れ出る量より多いからでしょうか? また、カスピ海の湖面が海面より25m低いのは、周りの川からカスピ海に流れ込む量よりも、蒸発したり地中にしみこむ水の量が多いのでしょうか? そうすると、琵琶湖は常にすごい量の水がわき出ていて、カスピ海は常にすごい量の水が蒸発したりしみこんだりしているということでしょうか。 うまくバランスが取れていないと、たとえば琵琶湖の水が周りの海を巡り巡ってカスピ海に流れ込み、そのうち世界中の海面・湖面の標高は同じになってしまうのですか? たいへんわかりにくいたとえかもしれませんが、教えてください。

  • すぐに回答お願いします!(数学)

    正負の数のことです。 死海の湖面の標高は-400mです。これは湖面が海面に対してどうなっていることを表していますか?

  • この問題が分かりません

    画像の左上の問題144なのですが、 どうして、このような解き方になるのか分かりません。 湖面に映る花火を見下ろす俯角は70°。 これは花火の映った湖面までの距離?から求めるものではないのでしょうか? 何故、湖面の更に延長上、正確には下まで見下ろすのか、分からないのです。 花火から垂直に湖面まで垂線を下ろしたとすると、 湖面と垂線が交わる点で、花火が映りますよね? 何も、花火が映るのは、湖面の更に下の下ではないと思います。 何故、このような解き方をするのでしょう? 仮に湖が、回答の127mよりも水深が浅ければ、花火は映らないのでしょうか? 矛盾だらけです。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 【山の標高】富士山の標高の3360mは東京湾の海面

    【山の標高】富士山の標高の3360mは東京湾の海面を0mとして高さを出しているそうです。 エレベストの標高の基準は何ですか? オーストラリアのゴールドコースとアメリカのマイアミと日本の東京湾の海面は同じ高さなのでしょうか?

  • 外浪逆浦の水深

    よろしくお願いいたします。 地理院の地図を見ると外浪逆浦の一部に水深20mの表示があります。ウィキペディアや行政のHPでは水深は9m前後になっていますが、本当に水深20mの窪地のような部分があるのでしょうか。 広大な西浦や北浦でも最深部は7~8mです。地理院の地図が正しければ、外浪逆浦にこのような地形があるのは何故でしょうか

  • 世界でいちばん低い場所

    地図を見る限りでは死海(海面下400メートル)だと思うのですが、どうにも自信がありません。死海よりも低い場所がありましたら、その場所と標高を教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 高度計のあわし方教えてください

    高度計がいつもおかしくて・・登山口で合すのですが すごい大きい差が出るのです 気圧も関係があると言われますが なにしろ全くそういうことわからないので ただ 今標高どれぐらいかなと・・見るだけで 後なん百m登ればいいんだ― と思う程度に使いたいのです 使い方を見てもなかなかよくわからないのです 海面レベル 気圧に合しておくといいのですか? 海面レベル気圧とは1013ぐらいと書かれてるのですが・・ 高度計なら気圧も感知しないのですか・・ 全く分からないので わかりやすく 教えてください

  • 潜水病に関する質問です。

    潜水中の人が、水深7メートル地点から、海面に向けて急上昇した場合、潜水病になる可能性はありますか? 私、潜水の経験がないもので。 宜しくお願いします。

  • 氷河が溶けていますが海面は上昇していますか?

    アラスカやヒマラヤの山岳氷河が急速に溶けています。氷河が溶けると海面が上昇するはずですが (質問1)海面の上昇は確認できているのですか? (質問2)縄文時代は海面が今より高かったのですか?(関東平野内陸部に貝塚がある。) 以上です。