• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パラメータを利用するには…)

プログラムのパラメータ利用についての質問

このQ&Aのポイント
  • プログラムのパラメータを利用して、グラフを表示させる方法について質問です。
  • 具体的には、y = ax のグラフを表示させる際に、a の値を Slider で変化させる方法について教えてください。
  • JBuilder を使用していますが、どのような記述や組み合わせを使えば実現できるのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ngsvx
  • ベストアンサー率49% (157/315)
回答No.2

doubleにしたい理由はなんでしょうか? 単に、小数点が使いたいというだけなら、次のようにしてみて下さい。 1.JSliderで変化させる値を何分割するか決める 2.最小値と最大値を設定   setMinimum(0);   setMaximum(分割数-1); 3.リスナー追加 4.リスナー処理でスライダーの値を取得   int value=((JSlider)ce.getSource()).getValue(); 5.小数点に変換  double dValue = (max - min) * value / 分割数 + min;  *minは負の数を仮定しています。 JSliderで操作するくらいの刻み数なら問題ないと思います。

maruokundesu
質問者

お礼

何度も,ありがとうございました。 doubleにしたい理由は,  小数点を使いたいという理由でした。 とても,参考になりました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ngsvx
  • ベストアンサー率49% (157/315)
回答No.1

質問の意味がさっぱりわからないのですが、スライダーの使い方が わからないということでいいでしょうか? >・aという傾き(aの値)をSliderで変化させる SliderというのはJSliderのことでいいでしょうか? だとすれば、 1.JSliderに最大値と最小値を設定する   setMaximum(int maximum)   setMinimum(int minimum) 2.JSliderにChangeListener を追加。   addChangeListener(ChangeListener l) 3.リスナー処理でスライダーの値を取得   int value=((JSlider)ce.getSource()).getValue(); これで、valueはスライダーの状態に対応した値になります。

maruokundesu
質問者

補足

わかりやすい説明ができなくて、すみません。 回答を頂いて,感謝しております。 回答にあった質問についてですが, ・スライダーの使い方が、よくわかっていないのは事実です。 ・質問をしたSliderは、JSliderのことです。 処理についてですが,  1と2の処理は,すでに行っています。 ひとつ疑問があるのですが,  int value → double value とすることは,可能なのでしょうか?最終的には,プログラムの都合上,  double a = value; のように持っていきたいのです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パラメータの渡し方

    画面Aを開くとき、画面Xから開いたのか画面Yから開いたのかがわかるように画面A側でパラメータを受け取りたいです。 (そのパラメータによって色々と処理を分岐させたい) Formのロードやコンスタクトは引数がないわけですが、パラメータが1個あるメソッドとしてオーバーロードして、PUBLICな変数にパラメータを入れておいて、Loadが走ったあとはその情報をみて色々処理を分岐させるなどをすればいいのでしょうか? (もっとスマートな方法があるような気がしています。) 宜しくお願いいたします。

  • 一次関数のグラフの式

    グラフから傾きと切片を求める時、その数値が整数でなく読みにくい場合 グラフの線から読み取りやすい座標を二つ取り、変化の割合を出す。 これがy=ax+bの[a]傾きとなって先に取った座標が[xとy]の数値として y=ax+bに代入させる。するとbの値が導けてそのグラフの式が導ける。 と記憶していたのですがグラフから取り出した座標を代入させた場合 どちらの座標でも出るbの値は同じはずですよね? 座標の取り方が悪いのか時々全く合わないで2時間も考え込んでしまうことがあります。 根本的な間違い、又は知識不足かもしれませんがどなたかご教授ください。

  • バイポーラトランジスタのhパラメータ

    最近バイポーラトランジスタの勉強でデータシートを見る機会が多いですが、一昔前のバイポーラトランジスタのデータシートにはhパラメータ(hfe,hoe,hie,hre)の記載があったりします。このうち、hfe,hieなどは数々の文献から電圧増幅の計算で使用されることはわかります。しかし、hoe,hreはトランジスタ回路の特性を求める計算には登場しないようです。 なぜなのでしょうか。 hoeは(Ic/VCE)の比で、VCEの変化に対するIcの変化(VCE-Ic特性のグラフの傾き)を表し、別の見方ではコレクタへの電流の流れやすさ(アドミタンス)を表し、極めて小さい値です。値的に小さい値であるし、トランジスタ回路の特性的な値を求めるのに必要ないからでしょうか。 また、hreはVCEに対するVBEの変化を表し、極めて小さい値です。なので、これも値的に小さい値であるし、トランジスタ回路の特性的な値を求めるのに必要ないからでしょうか。 それとも何かの計算で使用するのでしょうか。 ちなみに最近のデータシートは、hパラメータのうちhFEしか記載がないものもあったりします。なかにはグラフから読み取れるようになっているメーカもありますが、それすらできないメーカもあります。なぜ最近のデータシートはhFEしか記載していないのでしょうか。

  • 実験から複数のパラメータの値を決定する方法の名前

    調べても数値解析の方法名しかヒットしなくて手詰まりで困っています. ある研究で欠陥が発生する原因としてA,B,Cのパラメータのそれぞれに問題があると考えられます.そのパラメータの最適な組み合わせを実験から得るという方法の名称を知りたいのですが, 具体的な実験手順は まず,それぞれに基準値(欠陥が発生する値)を設け, Aを±で変化させて(B,Cは固定)Aを変えることでどのような傾向があるかを調べ, 値はその後,良い傾向を示した数値の中点を取って絞り込みをしていきます. そして問題が解決されると考えられる値が決定したところで その”新しいA”の値とCの値を固定して同様にBの値を決めていくといった方法なのですが この手順の名前がわかりません. このような実験方法の名前を教えていただけませんか?

  • 近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて

    近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて Excelでxとyについてのプロットデータに近似直線を追加しグラフにしました。そのときグラフ上にy=aX+bのような近似式を表示することができます。 ことのきの近似式の傾きaと、同じプロット点を使いSlope関数で求めたときの傾きとは別物なのでしょうか。同じになると思っていたのですが、同じ値にならないもので・・・。

  • 中3数学 関数

    y=ax^のグラフ上に2点A,Bがあり、x座標の値はそれぞれ-2,4である。 また2点A,Bを通る直線の傾きを2とする。 aの値の求め方を教えて下さい。

  • エクセルで1次近似式の傾きについて

    1次近似で、y=ax+bの近似式を求める場合、 傾きaは、SLOPE(yのデータ,xのデータ) y切片bは、INTERCEPT(yのデータ,xのデータ) で求めています。 そこでグラフを描いて近似式を表示する際に、グラフオプションでy切片=0にするとSLOPEで求めた傾きと違う値になってしまい悩んでいます。 y切片=0にした場合のy=aXのaを出す関数があるのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ABAQUSクリープ解析のパラメーター値

    ABAQUSでクリープ解析をしたいのですが、パラメーターA、nの値が分かりません。材料はSUS316で、前任の方のクリープデータはあるのですが、グラフをどのようにフィッティングして値を求めたらいいのか分かりません。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAE
  • 両対数グラフ(分かる方至急お願いします)

    両対数グラフなんですが、式を求める時に傾きは指数になりますよね。 では例えばy=ax^n を求める時に先にnを求めた後にaを求めるにはどうしたらいいのですか。 yとxに代入すればでるのですが、グラフの値によって式が変わってしまいます。 どの値を代入すればいいのですか。 よろしくお願いします。

  • Accessフォームパラメータについて

    Access2000(2002のライセンスがあったのでアップグレード予定)で、プログラムを作ることになりました。 フォームAに、テキストボックスで文字を入力させます。 その文字をキーにして、データベースを検索し、 その情報をフォームBに上記キーをヘッダにテキストボックスで表示し、 複数業の表形式で、データを全て表示・スクロールしたいと思っています。 その時に、どのようにしてこのキーを利用していけば実現できるのか、イメージできないで困っています。 フォームAのテキストの値をキーにデータベースを読み、 該当するレコードを、全て、表形式のフォームBに表示する。 同時に、フォームAのテキストの値であるキーはヘッダ部に表示し、値が変更され、更新ボタンを押せば、検索しなおして、表示しなおす。 表示された明細には、変更ボタンを儲けて、 変更フォームで表示して更新させて、終わったら画面が表形式に戻ってくる。 こんな機能なのですが・・・。 パラメータ値であるAの値の受け渡しがうまくいかず困っていますので、どうしたら、実現できるか教えてくださいませ。 ややこしくてすみません。 アドバイス宜しくお願いします。