• ベストアンサー

干し柿のカビについて

黒い斑点のようなものが現れました。 中には青かびに変化しました。 あわてて、扇風機を用意して乾かしています。カビはこれ以上大きくなりませんが、 黒い斑点くらいなら問題なさそうですが、青かびはどうしたものか分かりません。 やはり捨てるべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.2

「焼酎で拭く」というのが、伝統的な対処法かと思います。 干し柿作るには寒いくらいの気候がいいのですが 最近は暖冬気味で 干し柿にもカビを生やしてしまうことが多いようです。 こうなるとなかなか1コ丸々干しきるというのは難しいので 薄くスライスしてザルで干す、という手もあります。 無論、あんぽ柿とかああいう、トロトロの食感にはならないですが・・・

te31102000
質問者

補足

熱湯に潜らせ、焼酎を吹きかけました。 カビが付いてしまったものに対する対処方法はそうですよね。 湿度が高い地方なのに油断してました。

その他の回答 (1)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 あえてカビの生えたものを食べることもないと思いますが、日本のカビには毒性の高いものは少ないので、生えたところを除いて食べるというのもありかと思います。  なお、黒点はカビではなくて、タンニンが析出したものであることが多いですよ。

te31102000
質問者

お礼

割ってみました。 内部は問題なく美味しく食べられました。 見た目の悪いものは潔く捨てました。 多少、カビ?ぽいのは残しておいて、内部だけ食べることにしました。

te31102000
質問者

補足

黒点だけだと食べられそうです。 しかし、黒点部分がカビにやられたものが多いです。 黒点とカビ見分けるのが難しいくらい微妙にカビが生えています。 見れば分かりますけど。 初めての干し柿作りなので、失敗も覚悟してましたが難しいものでした。

関連するQ&A

  • 干し柿のカビについて

    親から送られてきた干し柿に青カビらしきものが生えていました。 この場合、カビが付いたところは焼酎などで拭いたり切ったりして、食べれないでしょうか? 中はぶよぶよしていて、中だけ食べるととても甘くて美味しいのですが、カビが生えてるところは食べなければ問題はないですか? もちろん自己責任で食べてみましたが中身は問題なさそうで。

  • 干し柿のカビについて

    干し柿をつくりましたが、温暖な気候と雨が多かったため 青や緑色のカビが生えてしまいました。 木酢液をかけたら黒くなって、カビは消えたようですが、 この干し柿を食べても害はないでしょうか。 干し柿の中はまだやわらかいです。 経験者よろしくお願いいたします。 100個以上作ったのですが今年は失敗でしょうか。 昨年はうまくいったのですが。 これから、寒くなるので回復するでしょうか。 それとも、捨てたほうがいいでしょうか。ひよどりは食べています。

  • カビ

    畳が新しいせいか気付けば畳がすごい青カビだらけになってました… 乾拭きしてもキリがなくて畳の中に結局押し込んでしまってる感じで完全に取れず臭いにもやられてしまってたまりません… どなたか畳についてるカビを完全にキレイに取る方法ありませんか? まだ生後4ヶ月の赤ちゃんが居るので臭いのつよいものなんかは使えませんけど… よろしくお願いします。

  • チーズのかびについて質問させて下さい。

    チーズのかびについて質問させて下さい。 切り分けてラップに包まれたヤギ乳製のBrieを購入し、食べようとして外側の包み(オリジナルの包みだと思います)をあけたところ、白いカビの部分すべてにに鮮やかなオレンジと黄色のカビと思われる斑点がついていました。外側の白いところのみで中のクリーミーな部分には斑点はありません。 もともと外側は食べないたちなので、斑点のない中側だけ食べようかと思いましたが、黄色とオレンジがあまりにも鮮やかなため食べるのをためらっています。 これは食べずに諦めるべきでしょうか? 食べたいのは山々ですが。。。 ご存知の方教えて下さい。

  • かびの掃除について

    二階の北側和室の窓の下側の壁が、 かびで黒く斑点のようになっています。 押入れの中もかびだらけです。 どうやって掃除をしたらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 部屋干しするときに

    部屋干しするときに部屋の中で扇風機をつけるのと エアコンを付けてドライにするのでは どちらの方が良いでしょうか?

  • 和室の壁にカビが!

    1階および2階の和室の塗り壁(聚楽壁)に、斑点模様のようにカビが出ています。下地は石膏ボードだと思います。 いろいろ調べて、エタノール消毒と除湿機の運転をしていますが、至急に塗り替える必要はあるのでしょうか? このままの状態にしておくと、問題があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベランダのカビの対処法

    カビの対処法を質問します。 賃貸マンションに住んでいますが、コンクリートのベランダにカビが目立つようになりました。 灰色っぽい斑点が広がってきています。 西向きの角部屋のせいか、斑点のある場所は、L字になった北側から広がっています。 1.カビを取り除きたい 2.今後、カビが発生するのを抑えたい 以上を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 それでは、よろしくお願いします。

  • カビってどれくらい徹底して取り除くべきですか?

    こんにちは。 現在、ワンルームのアパートに下宿しています。 初めての下宿だったので油断して、窓の結露などを放置しておいたら、チャタテムシが大量発生してしまい、お気に入りのウイスキー瓶にもウヨウヨいる始末です。 カビの発生源は、壁際においてある本棚(4個を横に並べてある)で、それぞれの裏側に卒倒しそうなほどびっしりとアオカビが生えていました… 今日ハイターを吹きかけて大部分を取り除いたのですが、本棚ですので中の角っこなんかにはまだカビが残っています。 今後はカビが生えないように湿気対策を十分にとっていくつもりなのですが、こういったカビを少し残しておいても大丈夫なのでしょうか? もうチャタテムシが発生してほしくないのですが、本棚を買い替えるわけにもいかず、かといってカビを取りきるのも難しいです。 どうでしょうか?なにかいい案はありますか? お願いします。

  • 干し柿(つるし柿)のカビについて

    干し柿(つるし柿)を作ってみたのですが、カビが生えてしまいました。 インターネットで調べて、熱湯をかける、焼酎につける など防止策はわかったのですが、もうすでにカビが生えてしまった柿はあきらめて捨てるしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう