• ベストアンサー

食品成分表の数値の調べ方は、どんな方法?

最近、食品の成分に興味を持っているのですが、 食品成文表って、「100gあたり」とか書いてありますよね? あの100gって、どんな100gなのでしょうか? 例えば、あさり100gあたりの場合、これには貝殻は含まれるのでしょうか? それとも、中身を全部取り出して、干してみたいにした状態なのでしょうか? 肉でも魚でも野菜でもそうですが、その部位を全部粉砕して、それで100gなのかな…とか 疑問に思っています。 ああいった成分表の数値ってどうやって計測されているのでしょうか? 同様に、色々な情報が載っているおすすめのサイトなどがあれば、教えてください。 お願いします。

  • p10h10
  • お礼率51% (196/380)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

食品標準成分表を見る限り、以下の原則が読み取れます。 1.市場に流通している商品の形態で計測する。 2.可食部だけを計測する。 3.調理した状態でも計測する。 以上の原則があるようです。だから葡萄と干し葡萄は別々に計測されますし、葡萄の皮は計測されません。たらこと辛子明太子、すじことイクラは別々に計測されますし、バナナの皮も卵の殻も計測されません。牛肉は部位ごとに計測されます。例えば、もも肉、ひれ肉、肩ロース、サーロイン、、、はそれぞれ別に計測されます。場合によっては輸入物、国産物も別に計測されます。結局は消費者の便宜を図っているのです。技術的にどんな手法で計測しているのかは私はわかりませんが、その栄養成分が発見されているということは科学的に計測できる手段が必ず存在するはずです。 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/ 私が専ら利用しているのは↑のサイトですが、ここに無い商品もあって他のサイトも調べます。加工食品の場合はメーカーや業界団体などのサイトも調べます。 商品によっては重量もカロリーも何も情報が公開されていないものもあります。菓子類が最も情報が乏しいです。1個500円とか、数量と希望小売り価格しかわからない。原材料が表示されていても、その比率も製法も明らかでない場合がほとんどです。

p10h10
質問者

お礼

詳細な回答、ありがとうございます。 そして、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 教えて頂いたリンクから欲しい情報をすべて収集できました。 同様に、成分表の表記に関しても理解できました! 本当にありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 食品の栄養成分とカロリーの表のあるサイト

    カロリー計算のダイエットをしたいので、 ●食品素材(にんじん、ほうれんそう、など単品別に。野菜、肉、魚、加工食品など多いほどいいです)の栄養成分(たんぱく質とか炭水化物とか)とカロリー、 ●メジャーな外食メニューのカロリーの表 ●目安としてとるべきカロリーの男女、年齢別の表 があるサイトを探しています。 おすすめのところはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食品成分表について

    今日は、動物園に勤めています。 ネコ科野生動物の飼養管理に、食品成分表を使用しています。 ネコの仲間ですから、ペットのネコの栄養要求を参考にしていますが、 例えば、食品成分表で、馬肉の栄養成分を見たとしますよね。 ここには、馬肉100グラムあたりのエネルギーやたんぱく質含量などが 書かれていたりするわけですが、 さて、いったいヒトがこの食品を摂取 (この場合はネコですけど)した場合を考えると、 この馬肉の消化率というのは、この計算過程の何処で 考慮されるんでしょうか。 馬肉の100グラム辺りのエネルギーが~カロリーと表示してあっても、 実際に消化吸収、代謝されたエネルギーは、それより小さくなるはずですよね。 ヒトの場合では、どのように計算されるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 栄養学で、食品成分表の計算でわからないところがあります

    食品成分表の計算について質問させていただきます。 ある食品の成分に関して、微量を表すTrと成分表に掲載されている場合、その食品1gに関して計算する場合、Tr×0.01と考えた場合、『Tr』なのか『0』なのか、分からないのですが・・・。 また、カッコつきの『(Tr)』は未測定なので、たとえば(Tr)×0.01としても、(Tr)に変わりないと考えていいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 食品成分表の見方を教えてください

    食品成分表の使い方がよくわからないので教えてください! 食品100gあたりの値ということは書いてあったのでわかったのですが、どの段階の重さなのかわからなくて使えないのです;; 1、米:米を1合はかって、といで、炊飯器で炊いた場合 炊けば水分の分重くなりますし、もっと厳密に考えると、研いだら少し削られて(?)軽くなりますよね 2、野菜:ダイコン1本(葉付き)を洗って、葉の部分を落として、皮をむいて、ゆでた場合 3、卵:卵1個→殻を割って中身のみになる→調理の場合(殻の重さは含まれるのか?) どの段階での「100g」なんでしょうか? 同じ米でも、水稲穀粒・水稲めし・水稲全かゆ・水稲5分かゆ・水稲おもゆ・陸稲穀粒・陸稲めし・うるち米製品・もち米製品などがあり、 同じダイコンでも、葉だいこん・だいこん(葉、生)(根、皮付き、生)(根、皮むき、ゆで)、切干だいこんなどがあり、 どのときにどれを使うのかよくわかりません…

  • 肉より旨み成分が多い食品はたくさんあるのに・・・・

    グアニルサン グルタミン酸 いのしん酸といった主要な旨み成分の含まれた量のグラフを見ると、肉より旨み成分の多い食品としてはヒラメ タイ コンブ(圧倒的に多い) 鰹節(これも圧倒的に多い)干しえび といった感じでした ヒラメやタイより圧倒的に肉の方が旨みがあるようなきがしますけど何故ですか 塩をかけると旨み成分が含まれている証拠である旨みの増幅もみまられます 肉は旨み成分が一種類だけでなく2種類入ってるから味の相乗効果があるとはいえど他の食品も旨み成分はふたつはいっていたりします ワガママですが一般人の知らないような理由や肉がうまいと感じる理由を全部答えて頂けるとありがたいです すいません。

  • 健康補助食品の成分ってちゃんと抽出してるの?

    健康補助食品に限った話では無いのですが、 よく「○○の実1個から0.3グラムしか取れない貴重な成分を、たった一粒に1グラムも配合」とか「○○魚の100匹分の成分を凝縮した」とか謳い文句がありますが、 ああいった物って、本当にその実や魚などから成分を抽出しているのですか? それとも、同じ成分を、科学的に作っているというだけでしょうか。 その薬を作る為に、いったいどんだけの花や魚を使ってるのよ?と考えると、とてもそんなに材料が存在しているとは思えないのですが・・・

  • 食品成分データベースについて

    食品成分データベースというサイトで 肉のハナマサで買った、「牛肩切り落とし、オーストラリア産」(見たところ、脂肪はほとんどなく全部赤身です)は 肉類/うし/[輸入牛肉]/かた/赤肉、生 に該当すると思っていいのでしょうか? 脂肪はほとんどなく、全部赤身の肉です。 ちなみに知恵袋でも質問しましたが、締め切りました。

  • 食品成分表のわかりにくい表示 

    皆さんの知識をお借りしたいです。お願いします。 たとえば野菜の「にんじん」を入力したい時なのですが、いろいろあって困ります。 私の使っているものは、栄養計算ソフトなのですが、にんじんひとつとっても、「にんじん 生」「にんじん 根 皮つき 生」「葉にんじん」 「にんじん 根 皮むき ゆで」 などいろいろあります。 通常のにんじんは「根」の部分を使うと思うのですが、そうなると、生で普通に調理するときに測る時は、「根 皮つき 生」 になると思うのですが、「にんじん 生」もあるので困ってしまいます。 「にんじん 生」というのは、にんじんを葉と根の部分両方を使ったときの成分ということなのでしょうか? つまりは通常私たちが食べている部分を使うときは、「にんじん 根 皮むき 生」で計算すべきということなのでしょうか? オンラインで公開されている食品成分表を見ていますが、このようなことの説明文を探しているのですが見つかりません。ご存知の方がいたら教えてほしいです。 他、魚などでもどれで入力したらいいのかわからないときがあります。 判断の仕方を教えてくださいいお願いします!!

  • 食品の栄養分析

    五訂増補日本食品標準成分表の早見表というのでしょうか 例えば夕食(御飯50g、鮭60g、)等を記入するだけで カロリー等の数値を簡単に得られる物はないでしょうか 宜しくお願い致します

  • 各食品の水分

    野菜・肉・魚など、いろんな食品にどれくらい水分が含まれているか知りたいのですが、こういったデータがまとめて表示されているサイトはどこかありませんか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう