• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:源氏は「白」、平家は「赤」の由来。)

源氏は「白」、平家は「赤」の由来

dayoneの回答

  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.3

結論に至るか否かは別ですが… 『本朝軍器考/源君美(=新井白石)』のうち[冊2:巻1]が面白いかもしれません^^ 既に既読でしたら笑って許して下さいm(_"_)m ◇駒澤大学図書館>貴重図書>「本朝軍器考12巻.本朝軍器考集古圖説2巻14冊」 http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/retrieve/kityou/YA00020329/02-frame.html ◆[冊2:巻1] 『本朝軍器考[冊2:巻1]/源君美(=新井白石)』<4~25/27> 「本朝軍器考卷一 旗幟類 筑後守從五位下源君美 彙輯」の文中、 <10/27>六葉左頁8行目~ …源平两家ノ白旗赤幟ナドイフ叓ノミ見エテ。… …或ハ。(天文ノ此ヲ云フ)昔將軍ニ命ジテ出征サシメラルヽ時。御旗ヲ賜フ叓アリ。 其中ニ手長白旗トイフアルヲ。源氏ノ祖ニ賜ヒシヨリ。 子孫其色ヲ用ヒラレシトモ(※原本はトモの合略仮名)イフ也。 (清和天皇皇子)貞純親王大將軍ニ任ジ給ヒシトイフ事其ノ徴トスヘキ叓所見アラズ。 …源氏ノ祖先ヲ將軍トナサレテ出征サシメラレシトイフ事ハ。 彼將門純友ガ乱ニ(天慶三年)經基王ヲ副將軍(古事談神皇正統紀ニ見ユ)トナサレシゾ始ナルベキ。 サレド御旗給リシヨシハ。聞エズ。 按ズルニ。モロコシノ禮ニ。或ハ軍敗レ。或ハ國亡ビテ。降リ服ヒヌル時ハ。 必ズ素キ幡<※白旗>ヲ建ツ。我朝ノ昔モカクゾアリケル。… …サレバ。昔ハ旗幟ノ類ニ。素色<シロキイロ>ヲバ用ヒラレザリシト見エン。 ヽカルニ。將軍ノ出征ス時ニ。白旗賜ル叓アリナドイフ事。心得ヌ事也。… … <13/27>八葉右頁1行目には …又源氏ノ旌旗。其ノ皆色白カリシニモアラズ。カクサダカナラヌ叓ナレド。 源氏白旗ヲ用ヒラレシ叓ノ由ハ。猶世ニ傳フル所モアリキ。 平家ノ赤旗。イカナルイハレアリトモ。其叓ノ由シルセルモ。イマダ所見アラズ。… などなど余り抜粋してしまいますと、興味が半減してはいけませんので、 後は原本にてお楽しみ下さい^^

goo-par1732
質問者

お礼

ご教示感謝します。 『本朝軍器考』、このような書物があることなど、全く知りませんでした。 それにしても、源平の旗の色の由来を調べるには、この書物が適切であるということをよくご存知ですね。 駒澤大学図書館所蔵の貴重図書を我が家にいながら見られるとは、夢のようです。 とても面白い内容です。 いつものことですが、素晴らしいサイトを教えてくださって、ありがとうございます。 結局、この書の結論は、「源氏の白、平家の赤」には、諸説あるということですね。 白石の出した結論が解ったということだけで十分満足です。 私の推測ですが、650年、穴戸(長門)国より献上された白雉により年号を「白雉」と改元したように、「白」は瑞兆だから、という理由もあったのかも知れません。

関連するQ&A

  • 「降参」の時はなぜ白旗をあげるの?

     「白旗をあげる」というのは「降参する」というのと同じ意味で使われますよね?どうして白い旗でなければならないのでしょう?その理由や歴史について知っているかたいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 赤旗をあげた場合は?

    白旗を上げた場合は降参と言う意味ですが 赤旗をあげた場合はどういう意味になるのでしょうか?

  • 明治維新前後だけ?戦の時のスタイルについて教えてください。幕府軍と官軍

    明治維新前後だけ?戦の時のスタイルについて教えてください。幕府軍と官軍が戦っている時に官軍?の指揮官みたいな人が赤やら白やらのカツラをかぶっていますよね。あれの意味を教えてください。(指揮官だけ?威嚇するため?)よろしくお願いします。

  • 無防備地域宣言についてどう思いますか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000001-san-pol このようなニュースがありました。侵略されても無条件降伏するそうです。ジュネーブ条約では非戦闘員に対する攻撃や略奪は禁止されていますが、強制力はなく、違反しても罰せられることはありませんよね?言い換えれば、勝てば官軍の通り、戦勝国は何をしても罰せられないのが現状です。 さて、もし侵略されたらあなたはどうしますか? ・断固武器を取って戦う。または自衛隊に協力する ・白旗あげて降参、国がなくなっても命さえあればいい ・他国に逃げる、国なき民族になる ・その他 アンケートですので、お礼は「ありがとうございます」のみにします。

  • 共産主義や社会主義のシンボルカラーが「赤」なのは。

    Wiki「共産主義」によれば、 「共産主義のシンボルには、社会主義と同様に赤色や赤旗が広く使用されている。また特にマルクス・レーニン主義系の共産主義を表すシンボルには赤い星や鎌と槌なども使用されている。」 とあります。 共産主義や社会主義のシンボルカラーが「赤」なのは、どんな理由があるのですか。 「赤」を使い始めたのは、どこの国ですか。 どうでもいいようなことですが、気になります。 よろしくお願いいたします。

  • 色彩検定勉強中の質問。『赤』の反対は何色?

    資格ゲッターニート、sakuです。 色彩検定2級に挑戦中。 率直に質問ですが、『赤』の反対の色って何色だと思いますか? 『白』説…紅白歌合戦や運動会で敵同士。      源氏が白旗、平氏が赤旗で源平合戦。 『黒』説…四神で南は朱雀の赤、北は玄武の黒。      ルーレットの数字が赤と黒。      トランプのハートとダイヤが赤、スペードとクラブが黒。       『青』説…止まれの赤信号と渡れの青信号。 『緑』説…補色といって、長時間同じ色を見続けると目が疲れるので、      逆の色を見せて緩和しようとする目の働き。      赤を見続けて白いものを見ると緑に見える。      (手術着が白の場合、赤い血を見続けると緑色がちらつくので手術着を緑にして目の負担を防止する。) 『紫』説…太陽光は虹と同じ7色。      最も波長の長いのが赤の光、最も波長が短いのが紫の光。      赤外線、紫外線も相反する。 検定自体にそんな問題は出ないと思いますが、 皆さんはどれだと思いますか?

  • 両家ともに二つの家紋

    代々、家紋に裏と表があります。 普段は表家紋を使いますが、親族のみの場では裏家紋を使います。 裏が本当の家紋です。 これは壇ノ浦から落ち延びた平家であるため、源氏から逃れるための身分隠しが理由であったと聞きました。 これは納得できます。 しかし、源氏側にも表裏があり、これも身分隠しだと聞きました。 かつて、他家の家紋と見間違われて襲われた経緯から、家紋を隠したのだと聞きました。 この、源氏側の表裏の理由がイマイチ納得できません。 かなり特徴的な家紋であり、見間違うような家紋とは思えないからです。 第一、苗字まで偽ってきた平家と違って源氏側は堂々名乗っていますし。 家紋だけ偽る意味が、理解できません。 そこで質問させて下さい。家紋の表裏って、よくある事なのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 囲碁は、なぜ強い人が白石ですか。

    白旗を掲げるのは“降参”を意味するので、白は敗者の感じがします。 囲碁は、中国が発祥の地だと思います。 そこで、もしかすると四神では、白虎と玄武では白虎の方が上位かと思ったのですが、そんなことはなさそうです。 戦国時代、武将は囲碁を好んだそうですが、当時から強い人が白石を持ったのですか。 信長や家康と対局しても、碁の強い人が白石をもったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源氏と平家の…

    源義経や平清盛、また木曾義仲とは いったいどういう人物だったのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 平家と源氏について

    平家と源氏のそれぞれの家系図や歴史などが書いてあるHPまたは本は無いでしょうか。 歴史に関しては初心者なので詳しくてなるべくやさしいやつがいいです。 お願いします。