子どもが生まれてからの生活は辛い…質問者の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 9月に子どもを産んだ26歳の者が、育児と夫の仕事の忙しさに悩んでいます。
  • 育児休暇中は実家に泊まるも、助けにならず辛さが増す日々。
  • 夜中の子どもの泣き声や夫の無関心な態度にイライラし、生活の継続に疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもが生まれてから・・・

9月に子どもを産んだ26歳の者です。幼稚園で勤めていますが、3月いっぱいまで育児休暇をとっています。主人は1コ下の25歳でIT企業で働いています。 8月くらいから主人の会社が急成長し、仕事も急激に忙しくなり、1週間の半分は泊まりがけ、帰ってくる日も12時前後で、朝も6時台に出勤します。 出産してからも生活は変わらず、わたしも主人も寝不足の毎日で、お互いに愚痴が言いたくても言えず、ぎくしゃくしてしまっている毎日です。 産後1ヶ月は主人が帰らない日は子どもを連れて私の実家に泊まっていたのですが、両親とも働いているので結局楽になった面は無く、かえって夜中に起こさないよう、気を遣いながら過ごしていました。 家では夜中に母乳が出ない時にミルクを作っている間、子どもはぎゃん泣き。でも主人は気づかず起きません… 起きたとしても布団から出ずに手でゆさゆさと揺するだけでもちろん子どもは泣きやまず、結局私が抱っこ。 先日主人が早く帰ってきた日に、私がお風呂に入っている間子どもを見てもらったのですが、私がシャワーを浴びていても聞こえるほどの子どもの鳴き声が聞こえてきて、泣きやむ様子もないのであわてて出て様子を見てみると、子どもは放置で自分は布団の中で熟睡… 疲れているのも分かりますが、呆れて何も言えませんでした。予想外の仕事の忙しさと寝不足で辛いのもわかるのですが、私だって話し相手もいない中、一日中泣く子につきっきり。家事だって何度も中断しなきゃいけないし、睡眠時間もまとめてとれず、長くて15分。 正直疲れも出てきていますし、腰も肩も背中だって痛いし、いろいろ積み重なってイライラしてしまい、旦那に対しておおらかに接する事が出来ません。 「俺が面倒みてるから出かけておいでよ」と言ってくれた時もあり、その時はとにかく睡眠時間が欲しかったので、旦那に子守りをお願いし、布団に入りましたが…案の定15分後に聞こえてきたのは旦那のおおきないびき・・・ 気を遣ってくれる事もあるのですが、かえって心配になるし、でも私だって育児から解放される時間は欲しい。ちょっとでいいから。 この先、ずっとこんな生活が続くのかと思うとため息が出てしまいます。 考えが甘いとは思いますが、皆さまからのご意見、経験談がありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.9

こんにちは。40代既婚女性です。 赤ん坊を育てているママたちが 口をそろえて言うことのなかに、 不思議なことが一つあるんです。 夜中に赤ん坊がギャン泣きしていても、 夫は横で高いびき これってね、「疲れているから」ではないらしいですよ。 どうも、男の脳って、寝ているときに 子ども、赤ん坊の泣き声センサー 切っているらしいです。 寝入ると自動的に切れるらしいんです。 対して女性、特にママたちは 少しでも子どもが「ウンウン」「フンフン・・」言ったら すぐに目が覚めるでしょう。 寝ているときもセンサーを切っていないということは、 寝入ると自動的に切れる設定ではないんです。 初期設定が違うんだから、仕方がないんですって。 何も子どもが嫌いだからとか、 奥さんに関心がないからとか、 育児に協力したくないから。 ではないらしいんですって。 この先ずっとこんな生活が続くのか・・・ 続きません。終りますから。 今日より明日 確実に赤ちゃん成長してます。 しかも、今現在こそが 人間の生涯の中で一番成長曲線の角度が 大きな時期。 あなた様の睡眠時間も、数分単位ででも確実に増えますから! あなた様は今「ネタイネタイ寝たい、寝たい、ネタイ・・・」 そればっかりが頭の中をぐるぐる回っているはず。 そして「疲れているのは解るけど、私だって」と思う。 そこが、分かれ目。 自分のほうが相手より苦労しているとか、疲れているとか、 大変な思いをしている そういう思考になってしまうと、 相手に対してイライラして腹が立つし 相手が笑うだけで嫌になるし 相手が喜ぶことをしてやるのが惜しくなっていく。 そういう風にして、常に不仲か、離婚になる夫婦が出来上がるのです。 常に自分のしていることよりも、相手のほうが大変だろうと 思いやることで、 相手もあなた様を思いやってくれます。 しかし、男性に赤ん坊の世話は 脳の仕組みで昼間はともかく、夜は夜型生活でないと大変でしょう。 それに、妊娠中から正直言って あなた様は細切れ睡眠しか取れなかったでしょう? 初期はつわりや、膀胱が敏感になり目が覚めてしまうし、 中期からは赤ちゃんが動いて目が覚めるし 後期は胎動に加えて、息苦しいやら 胸が苦しいやら、仰向けが苦しいやら 頻尿やこむら返り・・ 一晩朝まで一回も起きずに 気がついたら朝だった なんてことはなかったでしょう? あれはね、お母さんになる身体を、 産後の育児の時に、細切れの睡眠でも乗り切れるように 変革するための訓練だそうです。 そうやって訓練は終っているから、絶対にあなた様は乗り切れます。 母親ってね、子どもが12歳になるまでは 細切れの睡眠で生きるんですよ。 長くて15分とかはないけど、 少なくとも夜中に一回は目が覚めて 子どもの布団をかけたり、汗を拭いたり 寝巻きを着替えさせてやったりするんです。 夜中に睡眠を中断12年以上毎日しても、乗り切れるのが女性です。 本当男よりよっぽど強い。 しかも男より結果長生きしてるし。 男が12年間毎晩そうしてたら、おかしくなって犯罪するか 大病するかですよ。 あなた様の旦那様に 昼の仕事に加えて、 夜の赤ん坊あやしなどさせたら、男ですから いっぺんに身体を壊します。 風邪を持ち帰ったり、抵抗力がおちて 変な菌を体内で育てて病気になって、 家族にうつすかもしれませんよ。 とにかく男は身体が弱いのですから。 必ず終りますからね。 公的機関のサポートも頼んでみては? ママ失格など思うことは一切ないです。 ママが元気でないと、この先12年間頑張れませんよ。 少しは手抜きも覚えてくださいね。

risuzaru0824
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の方々からの意見を参考に、家事の間、2~3分は泣かせて少しだけ自分の済ませてしまいたい事をしたり、枕を変えて(私の大きな枕に寝かせて)みたところ、少し 気持ちが楽になり、不思議な事に2時間くらいではありますが、まとまって寝てくれるようになりました!! ここ3、4日で急に笑顔も増え、大げさですが今までの苦労は一体どこへ?という感じに思えるようになりました♪ 赤ん坊の泣き声センサーですか・・・なるほど・・・。それじゃあしかたないのですね。 未だどんなに泣いても起きない主人にイラッとすることはありますが、なんとかやっていけそうです。  たくさんの情報、フォローありがとうございました!!

その他の回答 (8)

  • FreeWilly
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.8

こんにちは。 大分お疲れのようですね。 私も「寝ない子」の母でした。 本当に当時を思い出す…15分という数字(笑) 寝かせたと思ったら、ぴったり15分で泣きだすんですよね。 実家に居る時に母や妹たちと笑ったものです。 男親ってご主人を含めどこの家も同じようなもんです。 赤ん坊の泣き声で起きだして世話をする人なんて、数%でしょうね。 横でどんなに泣いていても起きないんですよ。関心するくらい。 基本的にそういうものだとして、それに加えお仕事が忙しいなら尚更仕方ないですよ。 疲れているのだから寝かせてあげて下さい。 ご主人が倒れたら、誰が面倒みるんですか? 貴方はお子さんのお世話だけで手一杯なのだから、これ以上面倒が増えるよりはマシだと思いましょう。 貴方の睡眠時間が取れない辛さは解ります。 でも、それが親になるってことなんです。 覚悟して産んだんじゃないんですか? これから先、最低でも20年は親としての務めがありますよ。 肉体的に辛いのは他の回答者様も言うとおり、親やファミサポ・保育園の一時預かりなどの公共のサービスを利用しましょう。 半日でもゆっくりできると、また元気がでますよ。 休日に実家に頼るのも良いでしょう。 ご主人にはその間ゆっくり休んでもらい、自分も親に子供をお願いして休ませて貰いましょう。 寝られない時期は期限付きです。 必ず出口はありますから、お子さんに合わせて体を休めるしかないですよ。 寝ない子を寝かせる方法として、私の成功方法は 大きなビーズクッションにバスタオルをひき、真ん中を窪ませた状態(子供が抱っこされている状態を維持する格好)で置いてました。 1~2時間はそのまま寝てくれたので、私も横で眠る事が出来ましたよ。 TVでやってましたが、手足が自由に動くような状態で無くバスタオルなどでくるんでやる(おくるみに包まれてる感じ)と子供が落ち着くとも…。 多少泣かせたままで家事をしても大丈夫ですよ。 泣くからと抱っこばかりだと、何も出来なくてイライラするでしょう? それなら30分でも、パパッと家事をやってしまった方が子供にも優しく接することが出来ますよ。 今が一番つらい時でしょうが、後で笑い話に出来る時が必ず来ます。 頑張りすぎないで、適当に手抜きしながら乗り切って下さいね。 寒くなってきたので、風邪など召しませんように。

risuzaru0824
質問者

お礼

貴重な「同じ」体験談、ありがとうございます。 確かに主人に倒れられたら困りますね…。 他の方のおれいにも書かせていただきましたが、私が文句を言いたいのは『手伝わない事』ではなく『結局最後まできちんと対応できないのに中途半端に手を出す事』です。文章が雑で分かりづらく、申し訳ありません… 今後、どんどん行動範囲が広くなっていく子どもに中途半端に対応されては怪我のもとになってしまうことも考えられますので、手伝ってくれるなら最後まで責任もってやってほしいなと…。 >多少泣かせたままで家事をしても大丈夫ですよ。 泣くからと抱っこばかりだと、何も出来なくてイライラするでしょう? それなら30分でも、パパッと家事をやってしまった方が子供にも優しく接することが出来ますよ。 ・・・確かに、子どもが泣きだしたらすぐに抱っこして、思うように家事が進まない事もしょっちゅうでした。神経質になり過ぎていたのかもしれません。 寝不足だったり、育児ノイローゼだったりはもちろん、覚悟して産みましたし、とことん付き合うつもりでいます。 でもやっぱり息抜きしたい気持ちが出てしまいました。 快眠道具の紹介、ありがとうございます!!家にある似たようなもので作って試してみます。 皆さんから教えていただいた様々な方法を使って乗り越えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#142915
noname#142915
回答No.7

わかります!! 私も下の子が夜全く眠らず、やっと寝たと思ったら 今度は上の子が朝6時から起きてました 日中も上の子は昼寝をしないので 本当にイライラ・・・。 旦那もほとんどいないし、夜仕事があったりで 家にいる昼間は寝かせてあげたかったし どうやら基本的に男性は夜子どもの泣き声がわかっても 体は起きないようです 母親がすぐに起きるのは母性なんだとか 今は永遠に感じられるかもしれませんが そのうち子供も夜寝るようになります 掃除の回数を減らしたり、食事は買ってすませたり 子供と一緒にゴロゴロして 子供中心で手を抜ける所は手抜きしてました 子供の成長はあっという間 昨日出来なかった事が急に出来たり むしろ、一緒にいられない旦那を可哀想に・・・ と思いながら、仮母子家庭生活して 私は乗り切りました!!

risuzaru0824
質問者

お礼

回答ありがとうございます。共感していただけた事、とてもうれしいです。 2人のおこさんがいらっしゃるのですね!わたしよりはるかにたいへんなのでしょうね。 私も平日は仮母子家庭のつもりで手抜きしながら乗り越えたいと思います! ありがとうございました☆

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

乳児は抱き方一つで笑いもするし泣きもする、最低でも1年半は仕方の無いことです。 夜中でも定期的にミルクを用意しなければなりませんからね。 でもだんだんと、独りで居る時間が長くなるので大丈夫ですよ。 但し、子供は思わぬ行動をするので、柵を設けるなり、なんなりの対策はしっかり考えておいて下さい。 我が子は一歳で、ベッドを抜け出し(しかも子供の背丈もある)、ベランダに出て家庭菜園のトマトを頬張っていました。 それ以来、出入り口と窓には柵、食器棚などは紐で縛ってあかないようにしました。 私達は共働きなので、子供が小さいときは妻がおんぶして仕事をしていました。 妻が作業をするときは、私が抱いていました。 一歳を過ぎた頃、妻に出かけておいでといいましたが、やはり私が抱くと泣き始めます。 なんとかミルクと下の世話はできますが、何とか動いていると泣き止むので、半日近所を歩き詰めでした。 ご主人はIT関連ではこれもどうしようもありません。気持ちはありがたいけど、無理でしょうね。文句など言わないで下さい。 息子もそうですが、めどが立たなければ会社に詰めていたり、終電に間に合わず仕事場近くまで迎えに行ったり、我が家の方が駅に近いので、終電で帰って夕飯の余りを食べ、そのまま始発まで寝て出勤という事もあります。 ご実家が近いのであれば、休みの前日か当日にお邪魔して、少し寝かせていただくしかないでしょう。 今の苦労が、いずれ必ず悦びになる事を信じてください。 自分の家だし、親だし、気を使ってどうします。事情を話して堂々と眠らせてもらいましょう。 私達はそんな生活を、間に2-3年を置いて、3人分やってきました。

risuzaru0824
質問者

お礼

男性からの経験を通してのご意見、とてもありがたいです。 主人の仕事については文句は言うつもりはないのですが、「面倒みるよ」と言っておきながら、結局疲れ果てて寝てしまう事に呆れてしまって…。 michael-mのご意見の中にもありましたが、今はまだ「泣きやまなかった」だけで済んでいますけど、これから行動範囲が広くなると同時にたくさんの物に興味を持つようになって、それだけ注意が必要になるのに、中途半端な気遣いで子どもに怪我をさせてしまうことになることを想像すると、怒りが込み上げるといいますか、もうちょっと責任もって接してもらいたいなと心の底から思うのです。 ・・・お礼の場なのに愚痴のようになってしまい、申し訳ありません。 >我が子は一歳で、ベッドを抜け出し(しかも子供の背丈もある)、ベランダに出て家庭菜園のトマトを頬張っていました。 お子さん、とっても可愛いですね!でもそのくらい行動範囲が広くなってしまうんですね・・・。 今の状態をずっと続けると子どもにもよくないし、私にも主人にも良い事は無いので、実家やファミリーサポート・保育園などを頼ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

実家に育児の時だけ帰ってみては如何でしょうか? 旦那さんも家庭の為に仕事をがんばっているわけですし、そこに文句を言ってもどうしようもないです。 たとえば旦那さんの仕事が忙しい時に貴方は仕事を手伝うことは出来ますか? 夜遅く帰ってきたときには家ではゆっくりしたいものです。 子供の相手を出来ないぐらい疲れてるとは思えませんか? そのような時には実家に帰り母親に手伝って貰いましょう。 仕事を頑張るというのは貴方と家庭を守っています。 しかし貴方が大変なのも良く分かります。 そこで何でも頼める母親が最適なのですよ。

risuzaru0824
質問者

お礼

育児の時だけ、というのは昼間の時だけということでしょうか? 確かに文句はありますが、子どもの世話をしてほしい早く帰ってきてほしい、というよりも、中途半端にやらないでほしいという感じです。 手伝ってくれる気持ちはありがたいのですが、期待していたのに寝てしまったり、片手だけであやそうとするところを見ているとかえって気づかれして、イライラしてしまうんです。 今は寝返りも打たないから泣きやまないという程度ですが、あと半年もすれば動きたい放題。 そんな中、中途半端に接したことで怪我につながってしまうことも十分にあり得ますので。 私だって・・・というのは完全に甘えで、分かってほしかっただけです。。。 もう少し実家を頼っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.4

40代の働く母親です。 私も共働きでしたので0歳児から保育園に任せました。 その後夫の転勤で幼稚園にお世話にもなりましたが、母も幼稚園の先生にも対応できない世界は全て外注でした。 地域にファミリーサポートや保育ママさんなる方はいませんか? 登録しておけば、急なお通夜に3時間だけ!という時間も頼めました。 私自身がダウンした時などはとても助かりました。 睡魔に勝てない夫に我が子を託すよりもプロに預けて、ママは安心と支払いをしませんか?

risuzaru0824
質問者

お礼

実際に利用されているんですね! しかも突然の用事にも対応していただけるんですね! さいごの1行、背中を後押ししていただきました。 調べて利用してみたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

 確かに甘いですね 働いていた時の方がよっぽど楽だったでしょう。  世の中にはもちろん経済的な理由で働かざるを得ない女性たちはいますが、その人たちも含めて、24時間365日の育児からは解放される時間があるのだから、幸せだと思います。  育児はそれほど大変なものなのです。 ご主人様も、気持ちはあっても時間的にも体力的にも無理があるのでしょう。もちろん母親にはそんな理由は通用しないから余計辛いですよね。  でも、考えてください。4月から職場復帰できるということは、大幅に育児から解放されるんですよ。いわば、期限付き育児です。先が見えてるじゃないですか? 世の中の専業主婦と言われる人たちは、当たり前のように子供に手がかからなくなるまで、一人で(ご主人の協力程度にもよりますが)育児、子育てをしないといけないんです。それを考えれば、あと5か月じゃないですか?   この時期は一番手もかかりますが、1日1日成長があってかわいい時期ともいえます。職場に復帰したら、わが子であっても、その成長を目の当たりにすることは激減します。考え方を変えて、育児を楽しんでみてはどうでしょうか。  もちろん、ほかの方の意見にもあったように、週に1~2日、数時間(罪悪感にさいなまれない程度)保育所等に預けるのもいいかもです。  頑張ってください。

risuzaru0824
質問者

お礼

私自身子どもは大好きなので、出産した時から仕事復帰までのカウントダウンを始めていました。 あと5カ月で預けなくてはいけない・・・と。 子どもとのじかんはとても愛おしい時間なのですが…やっぱり自分の体の疲れを感じるようになって、行き詰ってしまい、弱音を吐いてしまいました。 ここで意見を言っていただくだけでも気分転換になりました。 保育所などに頼る事も考えていきたいと思います。 ありがとうございました!

noname#227991
noname#227991
回答No.2

IT業界は残業が当たり前の業界だから、子供が大きくなるまでは大変ですね。 自分もIT業界すが子供が産まれた時(25歳)はいつも仕事で帰りが遅かったので、会社にきちんと状況を伝え、育児の時間をもらいました。(そのほうが帰る時間の目標があるのでダラダラせず仕事の効率も上がりましたね)そして家では夜のミルクやオムツ交換は自分が起きて1時間ごとにやってましたね。 誰もが経験することなので、旦那さんに今の気持ちをきちんと伝え、会社と相談して、育児に協力してもらいましょう。 家庭優先だと思います。

risuzaru0824
質問者

お礼

男性の方でしょうか?(間違っていたらごめんなさい) やっぱりITとなるとどこの会社も忙しいのですね。 家庭の為に時間を確保するなんて・・・今はとても素敵な家庭になっているのでしょうね! 主人の会社での役割上、早く帰る事は難しいようなので「早く帰ってきて」とは言わないようにしてきましたが、一度落ち着いて思っている事を話し合ってみたいと思います。 環境は変わらないかもしれませんが、家庭内の空気だけでも変わるようにがんばってみます☆ ありがとうございました。

noname#178926
noname#178926
回答No.1

保育園での一時保育を利用されてみてはどうでしょうか。 このことでrisuzaru0824さんも一時的な休息を取ることができると思います。 そして、気分が落ち着いてきたときにご主人と今後のことについて話し合うといいと思います。 今の状態で話し合っても感情が先に出てしまって問題が解決されないように思います。 また勤務先(幼稚園)に顔を出し、相談してみることも有効だと思います。 相談することができるというのは精神的にもかなり軽くなります。 夫婦の関係がぎくしゃくしてしまうと子どもにも悪影響が出てしまいます。 良い方向になることを祈っています。

risuzaru0824
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、保育園での一時保育の利用ですね!!さっそく調べてみたいと思います。 私も幼稚園で働いていて、夫婦間の影響がもろに子どもに影響しているのを見てきているので、 どうにかしなきゃとは思いながらも行き詰まっていました。 自分が落ち着ける状況を作ってまずはお互いに思っている事を話し合ってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 産後半年、早く寝ればいいものを・・・

    6ヵ月の子どもの母です。 今、うちの子は、夜8時に寝ると、そのまま6~7時間は続けて寝ます。 一度授乳しますが、その後すぐに寝て、朝まで起きません。 なので、私も早く寝れば、十分な睡眠が取れるはずなのですが、どうも眠れません。 12時すぎまで、なんとなく起きていてしまいます。 早く寝ようとしても、眠れません。 もともと寝つきのいいタイプではなかったのですが、産後しばらくは、夜30分でも時間があれば、あっという間に眠りにつけて、またすぱっと起きれていました。 だから意外と寝不足は感じていませんでした。 それが、5ヶ月で生理が再開したあたりからでしょうか?また寝つきが悪くなり、12時過ぎに布団に入っても30分ぐらい起きていて、2、3時ごろ授乳するまでわずかしか眠れていません。 授乳後も、なかなか眠れず、早起きの子どもと一緒に5~6時には起きるので、結局毎日、睡眠時間は3~4時間で、万年寝不足です(^_^;) 昼間は、重いわが子とともに、十分散歩し、遊んでいて、家事育児を一手に引き受けているので、疲れているはずなんですけどね。 比較的手のかからない子なので、育児は楽しく、それほどストレスを感じてはいないので、それで眠れないというわけではないと思うんですけどね。 それでも、やっぱり独りの時間が恋しいのでしょうか? だから、子どもが寝た後ぐずぐずしてしまうんですかね。 結局、解決策は、なんだかんだ言ってないで早く寝ろ!なのですが(苦笑) 子育て中のみなさんは、いかがですか? 同じような方いらっしゃいますか?

  • 4ヶ月の息子について

    ここ一週間くらい、夜中の授乳後、パッチリオメメで遊ぶようになってしまいました。 キャーキャー言いながら、指をしゃぶって楽しそうにしています。 泣いていないから、寝ようと思っても、先日寝返りをしたので「危ないかな」とか「布団を蹴飛ばすんじゃないか」とか気になって結局、私も目が覚めてしまい、添い乳で無理やり寝かせても2時間かかります。 この頃ってそういう時期なんでしょうか? 最近寒くなってきたので、家で過ごすことが多くなってきました。 そういうのも関係ありますか? 日中、一緒に寝れたらいいのですが、30分くらいしかしないので出来ません。 寝不足と添い乳姿勢で寝てしまっているので、肩こりが辛いです。 イライラしてしまって「遊ばないで寝て!」を本気で怒ってしまいます。 主人には「泣くよりいい」と言われましたが、日々の育児でイッパイイッパイなので夜中もとなると痛い日々です。 何かアドバイスお願いします。

  • 母親と就園前の子供二人、子供を早く寝かせるには?

    母親と就園前の子供二人、子供を早く寝かせるには? 私には、1歳と3歳の子供がいます。 朝7時、旦那出勤・私と子供達起床 昼は旦那が自宅に戻って家族で昼食、 19時頃、夕食 20時頃、入浴 21時過ぎ、子供達は就寝 旦那は23時から24時に帰宅。旦那はゆっくり晩酌派です。なので、私は1時から2時に睡眠。 正直、朝7時に起きるのはキツいです。まだまだ夜中に子供達が夜泣きしたりします。 上の子供が4月から幼稚園です。なんとか8時に寝かせたいのですが、私の睡眠不足がたたってか、昼寝してしまったりして、家事が思うように進まなかったり、晩御飯を作るのが遅くなってしまいます。平日は、旦那の育児ヘルプは、皆無なので、ご飯の準備中に、旦那にお風呂に入れてもらう等ができません。 旦那様の帰宅が遅い方、小さいお子さんとどのように生活して早く寝かせていますか?晩御飯は、何時頃から作り始めますか? 私の生活態度を改正させる為にも、何かアドバイスをください。 申し訳ありませんが、旦那を待たずに先に寝るという方法は、私にはできません。それ以外の方法でお願いします。

  • 毎晩 眠れなくて困っています。

    私は、14歳のjcです。 12月末くらいから一ヶ月地元のフィリピンに里帰りしました。それで夜更かしで、12時~2時の間に寝るのが当たり前になっていました。それで、1月末に日本に帰ってきて、まともな時間に眠れなくなっていました。それでずっと眠れなくて結局次の日学校に行けないのが続きました。疲れて寝てしまっても、夜中に起きて眠れなくなっちゃうこともあります。 それで今もちゃんと眠れません。 学校も1ヶ月に数える程です。最近では、音楽を聞いてなるべく眠れるようにしています。それでも眠れません。 寝るのが5時になる時もあります。 ストレスもすごく溜まってるきがします。眠れない時は、嫌なことを考えてしまって泣きながら眠りに落ちることがあります。 それで運動不足で、睡眠不足になってます。立ち上がる時はめまいがします。頭もすぐ痛くなったりします。 なるべく早く布団に入ったりしています。しれでも時間が過ぎてくだけで、睡眠不足になっちゃいます。 どうしたらいいでしょうか? もうちゃんと眠れるようになりたいです。 すごく困っています。回答お願いします。

  • 隈がやばい

    隈が目立ってきました。 多分寝不足です。 出来るだけ早く寝ようと思って早めに布団に入りますが、考え事もせずに無心でいてもなかなか寝られなくて、長い時は2時間くらいが過ぎています。 結局寝るのが遅くなって睡眠時間が短くなってしまいます。 そのくせして翌日はすごく眠いです。 睡眠時間が短くても隈を消す方法が知りたいです。 また、寝ようと思った時に寝るにはどうしたらいいのかも知りたいです。 マッサージなども1ヶ月ほど試して見ましたがあまり効果は出ませんでした。 やりかたが違うのかもしれませんが… 化粧品で誤魔化すのは取れてしまうと嫌なので無理です。 答えていただけるとありがたいです。

  • 子供の寝相が悪く起こされる

    布団を並べて寝ている2歳半の息子の寝相がものすごく悪いです。 スリーパーを着せたり、腹巻をしているので寝冷えはまだ大丈夫かなとは思っているのですが、私が寝が浅いもので子供に蹴られたりしてなかなか睡眠時間が取れません。 寝相が悪い子供さんと一緒に寝られている方にお聞きしたいのですが、何か工夫はされていますか?

  • 寝つきをよくする方法

    4歳の息子がいる主婦です。 子供の頃から寝つきが悪く、布団に入ってから寝付くまで平均1時間近くかかります。布団に入ってからあれこれと考えることが多いのが原因で運動量は関係ありません。とても疲れていて眠たくても眠れない時もあります。 子供の寝かしつけで20時半頃に布団に入り、21時には一度布団から出ます。主人の帰宅が毎晩22時~23時なので食事の用意を済ませたらすぐ布団に入りますが、主人がお風呂に入ったりゴソゴソするので結局は主人が布団に入ってからしばらくして眠りにつきます。(3人が川の字で寝ています)平均すると24時以降に眠って6時頃に起きます。成人では十分な睡眠時間かもしれませんが私としてはぐっすりと7時間以上寝たいです。 枕に凝ってみたり、目枕、アロマオイル、催眠的なCDも試しましたがダメです。最終的に睡眠不足が続いた時は軽い睡剤を頼っています。独身時代にストレスと仕事の激務から眠剤に依存した時期があるので、それは避けたいとなるべく使用したくないのですが・・・現在、大きなストレスを抱えているので再び睡眠不足の日々となりました。 なんとか薬に頼らず気持ちよく眠りにつきたいです。入浴は夕飯の後で子供と入るのが習慣です。また、水分は寝る前にとると「飲んでしまった」と思うだけで夜中に起きるので飲めません。ストレスを解消すればいいのは分かっていますが・・・当面は抱えることになりそうです。 薬以外で何かおまじないのようなものでも結構ですので、似たような体質の方アドバイス下さい。

  • いびきで寝不足

    私には、友人、知り合いがいないので、誰にも話せる人がいなくて、すごく悩んだ末、ここで相談することにしました。 皆様、宜しくお願い致します。 子供が主人がいる時は、主人と私と寝ようとします(私と子供が寝るのは1階で、主人の寝床は2階にあります)。主人はとても寝つきが良いので、、大抵私や子供より先に寝てしまいます。主人のいびきはとてもウルサイ為、私は眠れません(主人より先に寝ようとしても、私は寝つきが悪いので・・・)。たまに主人より早く眠れても、すぐに主人のいびきで目が覚めてしまいます。それで、私は寝不足になってしまいます。時には、寝不足で、ダウンしてしまう時も。 それと、主人は時々、息が止まります(ずっと前から)。無呼吸症候群かもと思って、主人の体が心配なので、数年前から、「病院に行ってね。」と主人に言っているのですが、「うん」と返事するだけで、病院には行きません。「どうして行かないの?」と訊ねると、「病院に行く時間がない。」と言います。「土曜日は会社お休みなのだから、土曜日に行けば?休日は遅くまで寝てるのではなく、早起きして病院に行けばいい。」と言ったら、「俺は疲れてるんだ。土曜日くらい、ゆっくり寝かせてくれ。」と(疲れていると言うわりには、主人はほぼ毎日夜更かししています。お休みの前日は、夜中の2時、3時まで起きています)。 ある日、主人に、「もう子供は寝たから、自分のベットで寝て。私、また寝不足になるでしょう。」と夜中に何度も言ったら(何度起こして、2階に行くように言っても、ずっと寝ているので、その時は、かなりしつこく言いました)「うるせーな。だったら、寝なきゃいいだろ!!」と怒鳴られました。 ある時は、「お前、さっさと2階に行けばいいだろう。」と言われました。2階には私が寝る場所なんて、ないのに・・・(2階は、主人の寝床以外は物置状態で寝る場所がありません。主人はお風呂に入らず、顔も洗わずに寝るので、主人の寝床ではちょっと・・・。「汚いから、毎日、お風呂に入りなさい。」と言っているのですが、全然お風呂に入ってくれません・・・歯も磨かないし。不潔で困ってしまいます)。 昨日は、「いびきがうるさくて、眠れない。」と言ったら、「お前は寝なくていい!!」と言われました・・・。 最近は、極度の寝不足になると、子供の世話や家事が出来なくなるので、主人がいる時は、睡眠薬を服用し、無理やり眠ったりしています。 正直言って、主人に殺意を持つときもあります。 あまりにも頭にきて、眠っている主人を思いっきり殴りたくなる時もあります。実際には我慢していますが。 私、辛いです・・・。 どうしたら、この問題は解決しますでしょうか?

  • 2人目の子供の寝場所はどこにしていますか?

     こんにちは。  2歳の子供がいます。  先日、2人目の妊娠がわかりました。  2人目の育児のことで質問です。  現在、主人、私、2歳の息子は寝室にベッドを3台並べて寝ています。  私と主人はシングルベッド、子供はベビーベッドです。  来年、2人目がうまれたら、ベビーベッドは赤ちゃんのものになりますが、2歳の息子をどこに寝かせようか思案中です。  両親ともにベッドの生活で、今後も布団にする予定はありません。  子供たちについては、ベッドにするか布団にするか決めていません。  生後1~2ヶ月は私と赤ちゃんだけ別室で、主人と息子は今の寝室で寝る予定です。生後3ヶ月以降は全員寝室で寝ようと思います。  しかし、赤ちゃんの夜鳴きや、深夜の授乳で、息子の睡眠の障害にならないか心配しています。保育園に通っていますので、寝不足でも、好きなタイミングでお昼寝することはできません。  いずれ子供部屋にする予定の部屋がありますので、息子の安眠のため、1人で子供部屋に寝かせることもできますが、夜中に寝ぼけて階段から落ちたりしないか、オムツも取れていない子を一人にしたら、こわくておねしょ癖がつかないかなど心配も多くあります。  ご両親がベッドで寝る生活スタイルで、お子さんが複数いる方はどのように対応されているか教えてください。  よろしくお願いいたします。  また、ベビーベッド卒業後の子供のベッド OR 布団は大人と同じサイズのものをよういされましたか?  

  • 育児で疲れ切っています

    育児で疲れ切っています 5か月の子供が一人います。3~4カ月頃は、夜8時頃寝て、朝5時か6時までぐっすりという感じだったのですが、5カ月を過ぎた頃から、夜中に2回ほど起きる様になってしまいました。 そのためか、自分自身も慢性的に寝不足状態で、毎日育児と家事に追われているので、イライラしてしまいます。 子供が昼寝をしてくれれば、自分も一緒に昼寝して、寝不足を解消出来るのですが、 昼寝を2~3時間してくれる日もあれば、全く昼寝をしてくれない日もあり、日によって違うので、 全く昼寝をしてくれない日は、眠気に耐えながら1日中子供の相手をしなければならず、しんどいです。 だいたい夜8時半頃に子供が寝るので、その時間まで眠気に耐えて育児したり、家事したりしていると、 ふらふらになってしまいます。 子供が全く昼寝をしてくれない日は、1日中家にいるとすごく時間がたつのが遅く感じるので、 ベビーカーで散歩や買い物に行ったほうがいいと自分でもわかっているのですが、 疲れているせいか、そういった気力がわいてきません。 出掛けるために、身支度をしたりする事さえ、面倒に感じてしまいます。 家事も、洗濯や食器洗いなど、最低限の事はなんとかやっていますが、 疲れているせいか、食事も適当な物しか作れません(カレーや、冷凍食品をチンしただけとか)。 夫は、育児も家事も協力的ですが、帰って来るのが早いと8時半、遅いと10時過ぎなので、 子供をお風呂に入れてもらう事も出来ないし、夫が帰って来る頃には子供は寝ています。 また、休日出勤も当たり前の会社なので、休みもあまりありません。 夫は、その事を申し訳ないと思っているらしくて、 日頃から「もっと育児を手伝いたいし、○○(私)の負担を減らしたい」と言ってくれ、 子供が夜中や早朝に泣いて起きた時も、必ず起きて、あやしたりミルクをあげてくれます。 「夜中は俺が育児するから、○○(私)は起きなくていいよ」と言われるのですが、 アパートで、部屋も割と狭いので、子供が泣いているのにおちおち寝ていられず、 結局私も起きざるをえません。 夜中や早朝に、夫に安心してまかせられれば、私も少しは寝不足が解消されると思うのですが、 まだ夫も育児に慣れていないため、なかなか寝かしつけられない事が多いので、 正直安心してまかせる事が出来ません。 夫の休みの日以外は、食事も立ち食いとか、急いで食べたりだし、 気の休まる事がありません。 綺麗な服を着ても、結局抱っこしたりするとよだれをつけられたりして、汚されてしまうので、 家にいる時は毎日部屋着だし、化粧もゆっくりする暇もないので、ほぼすっぴん状態です。 時々、ショッピングセンターとかに行って、おしゃれな格好している若い子を見たりすると、 自分と比べてしまうし、日々育児と家事に追われて、なんだか老けこんだ気もします。 子供が生まれる前は、夫が帰って来ると、楽しくおしゃべりしたりしていましたが、 産まれてからは、疲れていて、夫が帰って来ても会話する余力もありません。 疲れ顔やイライラした顔しか、見せていないような気がします。 子供が笑った時や、寝ている時は、すごく可愛くてたまらないのに、 寝かしつけたのにすぐ起きた時や、夜中になかなか寝てくれない時は、本当にイライラしてしまいます。 もっと気楽に育児をしたいのですが、なかなか出来ません。 ちなみに、完ミです。