• 締切済み

乳幼児のお菓子・おやつ・ジュースなど

長くなりますがアドバイス頂けると嬉しいです! 私には、もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近、孫に対する義母の行動が目につくようになってきました。 →里帰り出産から帰ってきた生後1ヶ月の頃から、会う度に義母は娘にキスをします。 →ミルクやおしゃぶりを与える際に何故か乳首部分を絶対舐めます。 (消毒してる意味がありません・・・) →何でも娘に持たせ遊ばせようとします。娘は当然それを口に入れて遊び、思わず地面に落としても拾い、そのまままた与えます。 →【離乳食は4ヶ月頃からいけるよ】と義母は前々からアドバイスくれてましたが、私は6ヶ月頃から始める予定なのでまだ開始してません。 なのに、娘が4ヶ月になった頃から冷奴の豆腐や茶碗蒸しなどあげようとします。(目の前に私がいなかったら勝手にあげてると思います) 早くあげると良い訳じゃないのに、とにかく、なんかわからないけど何でもあげたがります。 そして先日、2才と5才の子供がいる義兄の嫁(Aさん)と義母の話になったのですが、やはり同じことを言ってました。 Aさんは第一子を出産後、義実家で子供を見てもらいながら1年間ほど働いていたそうですが、気づいた時にはAさんの子供は1才でコーラを与えられ飲んでいたそうです。 そして離乳食も、義母が口の中でモグモグした物を与えられてたそうです。 これについては、虫歯菌などもそうですが生理的に私はちょっと無理です。 幸い専業主婦なので、義母に子供を預けるといった私の目から離れることがないようにすることで予防したいと思ってます。 虫歯菌などに関してはキスもそうなんですが、【キスしないでください】と今さらもう注意しづらくて・・・。 だからせめて離乳食などに関しては早い段階でちゃんと意思表示していきたいんです。 孫のことを本当に可愛がってくれる良い義母なんです。 全てが孫に対する愛情表現なのもわかってます。 だけど、育児に対するジェネレーションギャップがすごくて・・・。 おおらかというか雑というか。 【義母さん、その子は私の子なんです】って思わず言いたくなってしまうことがよくあります。 やっぱり私も初めての子だから神経質になってる部分もあるかもしれないけど、でも、言葉が悪いけど勝手なことしてほしくないんです。 そして本題に入ります。 もうまもなく離乳食開始で、そうなってくればうちの娘にもお菓子やジュースを義母はきっと与えるんだと思います。 コーラやチョコレートなど、早くにあげてはいけないって説得できる理由と言い方ってないですか? また、みなさんはいつ頃からあげてるのですか? おやつに関する知識が私にはまだないのですが、1才にコーラが早いのはわかります。 また、たまごボーロや赤ちゃんせんべいは、いつ頃から与えて良いのかも教えていただけると嬉しいです。 (お菓子を与えられる前に赤ちゃん用をこちらで用意しとこうかと思います) あと、時期や成分など気をつけた方が良いお菓子やジュース類も教えていただけると嬉しいです! 経験談なども、色々教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • koki0210
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

こんにちは。 私はお菓子やジュースは生後何ヵ月からと記入されているものを購入しましたよ。 ジュースは粉と液体がありますが、液体は差ほど気にならずそのままあげましたが、粉は甘味が結構あったので薄めました。 六ヶ月で気になるようであればビーンスタークのポカリやWAKODOの粉のジュースはいかがでしょうか?粉は味を手加減が出来るので私は使っていました。確か一袋50mlだったのを100mlで割ったり…。 お菓子は最初は米粉せんべいだとか味がない?ものからだったと思います。 米粉せんべいは離乳食とかにもアレンジ出来たので私は常備してました!お菓子にもなるしご飯にもなったので(^-^) おばあちゃんたちって何でもあげたくなったりしますよね…。旦那さんにやめて!って言ってもらえないのでしょうか? 虫歯などは唾液が多いならあんまり心配はないとはおもいますが、気になるようでしたら義母にきちんと伝えるべきですよ。一歳でコーラをあげるのは最悪です。 お兄様の奥さんと二人で言えば心強いと思います。それが嫌なら旦那さんに相談してください。私の友達にも同じまでとはいきませんが祖母の孫に対する事で、ストレスがたまりうつになりかけた方もいました。そこ子の旦那がもともと友達(幼稚園から)で親とも仲がよかったので私から話をしてなくなりましたが。私の方が子供を生むのが早かったため。相談にのったら…って。 嫁姑は永遠の悩みかもしれませんね…。頑張ってください。

回答No.2

たまごボーロは厳密に言えば、卵アレルギーも気になりますから、私なら卵がOKな時期になったらでしょうね。 赤ちゃんせんべいは5か月くらいからOKだったかな? でもあまりお菓子をクセ付けしたくなかったので、上の子の時は習慣的には与えませんでした。 今3歳になりますけど、チョコレートはたまに。コーラは飲ませてません。スナック菓子などはありかな。 そのかいもあってか虫歯もゼロ。お菓子に対する執着心はありませんね。 コーラって私が小さい時は「骨が溶ける」って言って飲ませてくれなかった記憶がありますが(笑) >コーラやチョコレートなど、早くにあげてはいけないって説得できる理由と言い方ってないですか? どんな理屈を並べ立ててもそういう義母は「私がいいって言ってるんだからいいに決まってる」って 嫁から言われても考えを曲げないでしょうから、ムダだと思いますよ…。 義理兄夫婦さんが何だかんだ言って受け入れてたんですから、余計に聞く耳持たないと思います。 「何でも何もまだ普通にご飯も食べられない赤ちゃんにそういう嗜好品を与えることは子供にタバコを吸わせるのと同じ」 「私たち親の方針に従わないのなら会わせません」が一番だと思います。 ご主人はどう思ってるのかしら?4か月の子に茶碗蒸しって、卵アレルギーだったら命に関わりますよ…。 私だったら悪いけどそういう命に対して危機感もない人に子供は見せられないし会わせたくない、って言って 連れて行きませんね。

noname#145066
noname#145066
回答No.1

はじめまして、2児の母です。 お姑さんはやりますね。 質問者様の書いた通り、おんなじ事をやられました。溢れる殺意を隠すのが大変でした。 離乳食は、完成していない内臓に負担をかけないように、慣らすことが目的ですよね。 1番最初に宣言することです。当時同居だった私は堂々と宣言しました。 「皆さん、我が子は離乳食を始めます。私が作ったもの、私が食べさせたいものがあります。内臓に負担になりますからどうか、大人の食べ物は急に与えないでください! 将来のこの子が健康でいられるよう、協力してください!」 と、わりと原文そのまま声高らかに言い放ちました。 口でかみ砕いたからって、大人の食べ物に違いはないから、是非やめてちょ! とも言いました。 最初が肝心!まだ間に合います!はっきり言うんです!自分の方針を示し、それを貫くと宣言してください。 散々神経質だのしつこいだの細かいだの言われたけど、当時私も専業主婦だったので、絶対譲りませんでした。 そのうち理解してくれ、子供が話せるようになって目の届かないところでばーばにおねだりしても、「ママに聞いて」を言ってくれました。 離乳食の詳細は、人のペースがあります。考え方も、違う。 面倒とは思いますが、自分で本屋さんに行き離乳食の専門の本と、幼児の栄養、栄養学の本を買われた方が絶対いいです。 こういう質問サイトは良いと思います。が、誰でもアレルギーの可能性は否定出来ませんし、子供一人ひとり違いますし、自分が専門書から得た知識を活用することも大事なことだと思います。ここで得た知識を本で参照しながら、確かめながら1番の方針、方法を見つけるのをオススメします。 もしどうしても経験談がいいとおっしゃるなら、それこそ人生の先輩たるお姑さんに先に聞きましょう。 お姑さんに頼っておけば、喜んでくれるし後々良いことあります。意見はその時その都度言えばいいと思いますから。 私は山ほど本を買って、納得行かないことはお姑さんに聞き、家内安全をはかりましたよ。 老婆心ながらいわせていただくなら、大人がなにか食べてる時、子供が見てるときは、必ず何か口に入れてもいいものを与えてあげなさいと図り母親に教えられました。 小さいながらも、何か美味しそうなもの食べてる?いいなぁ♪って思うそうです。 なのに、自分だけ何も貰えないのは、赤ちゃんをいやしい気持ちにさせるからって。 あげられないなら、旨そうに食べる仕種を見せないであげなさい、食べ物をあげられる状態を作り、その時一緒に食べなさい。 そのために、毎日の食リズムを小さいうちから作りなさい… 我が母の言葉です。いまも身にしみて実感しています。 あんまり参考になれてる自身ないんですけど…すみません 長文ごめんなさいでした

関連するQ&A

  • お菓子

    8か月です。離乳食は2回食で、あまりたくさんたべません。果物(バナナやリンゴ、いちご)は嫌な顔をします。果汁も飲みません。 先日、ベビーマッサージに行ったのですが、9か月ぐらいの子たちが、ボーロや、赤ちゃんのせんべいを食べていました。 うちの子は特に欲しがらないのですが、どのようなタイミングで皆さんお菓子を与え始めるのですか? また、与えるメリットは何でしょうか・・・。与えてしまって、ますます離乳食が進まなくなったら、という心配もあります。

  • 赤ちゃん用お菓子は必要?

    生後5ケ月の子供がいます。 そろそろ離乳食の準備ですが、最近の離乳食を遅めにスタートという考えにように私も6ケ月以降に始めたいと思ってます。 さて、赤ちゃん用お菓子なのですが、友達が連れてくるだいたい2歳以下の子供は、遊びに来たら必ずどの子も赤ちゃん用お菓子を持参してます。赤ちゃん用せんべいだったり、ビスケットだったり。この前は7ケ月の赤ちゃんもせんべいを持ってきました。 うちは1歳前まではお菓子あげたくないと思いますが栄養面等で必要なんていうことありますか?みんなうちに来て子供が飽きないように気をつかってお菓子を食べさせているのでしょうか? もし私も友達の家に行くときはお菓子を与えて飽きさせないようにしないといけないのかなと思いました。少し小腹がすく程度ならおにぎりを用意しようと思ってましたが・・・。 人にもらったりする物は別として、ある程度の年齢までお菓子なしで育てた方いらっしゃいますか?よく、家でお菓子を与えないと外出先で出されたらがっついて恥ずかしいなんて聞きますがやっぱりそうですか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんへのお菓子、早すぎない?

    友人が自分の子供にお菓子を与えているのですが、まだ生後4ヶ月になったばっかりなんです。 お菓子といっても赤ちゃんせんべいくらいよ、と彼女は言うのですが、私には早すぎるような気がしました。 まだ胃腸機能も腎臓の機能も未熟な赤ちゃんに塩分の入ったものを与えてもいいのかな、と。 お菓子の与えすぎは小児糖尿病を引き起こす可能性もあるともききました。歯はまだ生えていないので虫歯の心配はないのかな、とは思いますが。 他人の育児に口を出すべきではないような気はするのですが、このままエスカレートしそうな感じ(離乳食をそろそろ始めたいとのこと。)なので、少しだけ話してみようかと思うのですが、どうでしょうか? やはり他人の育児には口を出さないほうがいいのでしょうか? ちなみに彼女は言えばわかってくれる人です。

  • とにかくおやつをあげる「ばあば」

    よくある話でしょうが、うちの「ばあば」は孫にとにかく甘いものを食べさせます。一歳半の姪っこですが、平日の夜に時々、土日は必ず我が家へ来て、必ず一日に三回うんちをします。ばあばが食べさせすぎるからです。朝は菓子パンと苺、昼は幼児カレーとバナナ、おやつに饅頭やカステラ、晩にもやはりデザート、ご飯の後もむずがればボーロ、といった具合です。姉は「週末だけだから」とあきらめていますが、私にも五ヶ月の娘がおり、同居しているため半年後、一年後のことが心配です。姉は「あんたがしっかりしてれば大丈夫」と言いますが… 母は医者なので(数年後に定年退職予定)「甘いものを食べると血糖値が上がって、その後下がるから、いらいらしやすくなるってよ」「子供の血糖値がそんなに上がるはずがない」「肥満の子供や虫歯の赤ちゃんが増えてるってよ」「糖尿病は遺伝病だからうちは大丈夫。虫歯は歯磨きすれば防げる」「お菓子の味に慣れておかずを食べなくなったら困るでしょ?」「困らない」と何でも却下されてしまいます。母を変えることは無理でしょうか。だとすればどのような方法で子供の食生活を守ればいいのでしょう。昔の人間で、「食べさせてあげて文句を言われる筋合いじゃない」という気持ちは分かりますし、角を立てたくはありません。

  • おばあちゃんからもらうお菓子

    先日9ヶ月の息子に会いに義母が遊びに来ました。 そのときに息子への手土産に普通にスーパーで 売っている赤ちゃん用ではないビスケットを 持ってきてくれました。 子供にアレルギーがあることもあるのですが 虫歯も心配だし、我が家の方針として、 2歳ごろまでは市販のお菓子はあげないつもり だったので、すごく戸惑ってしまいました。 せっかく好意でもってきてくれたので あげないでくださいとは言えず、義母はうれしそうに 与えていました。息子もうれしそうでしたが... おかしは絶対にあげないわ!と思っているわけではなく 手作りのものや、赤ちゃんせんべい、 ドラッグストアに売っているような 赤ちゃん用のおかし(アレルギーに考慮したものが多く 添加物や糖分も控えめだと思うので)は あげようと思ってます。 年に数回だけなら特別ということで目をつぶれますが しょっちゅう会っているので、そのたびに お菓子を与えられるのは嫌なのですが、 みなさんはこういうことはありませんか? 自分の母なら気にせず言えるのに、今回のビスケットのことを 責めているようにとられそうで、むずかしいです。 勇気をだしてやんわり伝えてみましたが まったく意図は通じませんでした。 みなさんこんな場合どう対処されていますか? ちなみに義母はアレルギーのことを理解していて 入っていないものを選んで買ってきてくれています。 食べさせた後もおなか壊さないかしらと心配していました。 わたしははっきり言ったほうがいいと思ったのですが 主人が孫かわいさで買ってきているのに そんなことを言うと角がたつと止められてしまいました。 アドバイスやご意見お願いします。

  • 虫歯菌について!

    生後2ヶ月10日の娘がいます! 母乳のみで育てています。 義母がよく甥(二歳2ヶ月)と娘をキスを何度もさせるんですが、虫歯菌がうつっていないか心配です。 相手も子供だったら大丈夫でしょうか?

  • 野菜ジュースはどうなのでしょうか??

    8ヶ月になる子供がいます。 うちの子の1日は下記のとおりです。   7:00 起床・ミルク200   11:30 離乳食   12:30~15:00 お昼寝   15:00 おやつ(ミルク100)⇒野菜ジュース100   17:30 離乳食   20:00 ミルク200 離乳食をよく食べるので食後に足していたミルクを飲まなくなりました。今くらいの時期500~600はミルクを飲ませたほうが良いと聞いていたので気になって栄養相談に行ったところ、そのくらい飲んでいれば問題ないとのことでした。最近になり、15時のミルクを飲みたがらなくなりました。しかし水分補給はさせたいので野菜ジュース(赤ちゃん用の紙パック)を100与えようか考えております。水分補給は麦茶で十分だとは思いますが、麦茶は常備していて、午前中やお散歩から帰った後などにちょこちょこ飲んでいるので、15時に100どうぞって出しても多くは飲まないんです。味がないですから1度にたくさんは飲みません・・。虫歯などといった心配もありますが、野菜ジュースなら飲むんです。それなら外出先でも便利ですし。どう思いますか?

  • 赤ちゃんへの虫歯菌の移り方

    現在、8ヶ月になる子供の育児真っ最中です。 離乳食をあげるようになったのと子供に歯が生えてきて疑問に思うようになってきたのですが。。。 よく、親が噛んだものを子供に与えたりすると親の虫歯菌が子供に移って虫歯になると聞きます。なので、それはしていないのですが具体的にどの程度の事をすると虫歯菌は移るのでしょうか? 私は、今現在は虫歯はありません。歯槽膿漏とかもないと思います。小学生の頃に治療した記憶はあるので、菌自体はあるとは思うのですが。 離乳食中にやってしまうことは、子供のスプーンで味や温度の確認をして、水洗いやウエットティッシュで拭いてスプーンを使ってしまったり。。。 普段の生活では、子供はまだ指しゃぶりなどをするのですが、私の口の中に少しですが指を入れてきたり・・・それはティッシュなどで拭ったりしてますが、それくらいでは菌は移ってしまいますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • すぐにお菓子をあげてしまいます・・・

    もうすぐ11ヶ月になる双子がいます。 昼間ぐずったりし始めると「何で泣いてるの・・?」って感じになってしまってすぐにお菓子で黙らせてしまいます・・・・。 離乳食は遅めにはじめていて、野菜粥、バナナ、ヨーグルト、食パンなどをよくあげます。(味はまだつけてませんが良く食べます) 与えるお菓子は赤ちゃんせんべいです。(今のところ一日3、4枚ですが・・) 今からこんなことではいけないとは思っているのですが、最近は泣き声も大きくて、本格的な大泣きが始まるとどうしていいかわからなくって・・・。 これってよくないのでしょうか? 教えてください。

  • 赤ちゃんに果汁は必要か?

     粉ミルクオンリーで育てている3ヶ月の赤ちゃんがいます。  そろそろ離乳準備に果汁でもあげようかなー、と考え、1歳の子がいる先輩ママに相談したら、「うちは果汁は一切あげていない。あげたのは、野菜スープとか味噌汁の上澄みだけ。赤ちゃんに果汁なんて必要ない」と言われました。果汁は虫歯の原因になるし、甘い果汁をあげるとミルクを飲まなくなるから、だそうです。その友人は箸は大人と子供とは必ずわけたり、お菓子をまったくあげない、とかなり徹底しています。  私自身、虫歯が多くてかなり苦労してるので、できれば、子供には虫歯の苦労はさせたくない、と考えています。  赤ちゃんに果汁って必要なのでしょうか?義母には「お風呂あがりに果汁をあげないの?」とせかされています。果汁の必要性について教えてください。また、まだ早いですが、赤ちゃんにお菓子って必要なのでしょうか?