• 締切済み

教えてください。

今中東で騒ぎになっていますが、そもそも何故カダフィ大佐やエジプトのムバラク大統領という名前が出てきたんですか(+_+)? 新聞を見ていても流れがあまり把握できません。 面接などで「あなたは今の中東の現状をどう思いますか?」聞かれた場合どのように答えれば良いかわからなくて‥ みなさんだったら今の中東についてどんな考えを持っていますか? 低レベルな質問かもしれませんが、わかりやすい回答待ってます。

みんなの回答

noname#142447
noname#142447
回答No.3

元々トルコ帝国の支配下であったリビアヤエジプトはトルコ帝国が弱体し、リビアはイタリアが支配したが第二次大戦後リビア王国として独立。エジプトはトルコの支配後王国として独立したがイギリスの属国となっていました。リビアは1969年に青年将校だったカダフィーが政権を取り。エジプトでは1953年になせるが王政を倒し国政を握りました。中東は産油国で利権の追求と維持でロシア、ヨーロッパ、中国が派遣を狙っているので、紛争が耐えません。石油が枯渇すれば紛争はなくなるでしょう。 面度くさくなったので、後は以自分で勉強しなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1,英国やフランスが、中東諸国を侵略支配しました。 勿論石油利権が目的です。 そして、民族や、宗教を無視して、自分勝手な 国境を造ってしまいました。 それで、同じ国の中に、色々な民族、宗教の人が 住まいするようになり、独裁強権政治が必要と なったのです。 しかし、独裁強権政治は、現在の情報社会に適合しませんし 貧富の差、や欧米との格差などがあり、石油利権目当ての 欧米の介入も手伝ってついに破裂した訳です。 当分の間は、革命に成功した人達の間での権力闘争 で国民は苦労するでしょう。 2,中東問題には、他にイスラエル問題があります。 ユダヤ人がパレスチナに入り込み、今まで住んでいたパレスチナ 人を追い出してしまいました。 ユダヤ人の大義名分としては、ここは2千年前はユダヤの土地 だった、というのですが、そんなことが通ったら、世界は ひっくり返ります。 米国はインデアンに土地を返すことになってしまいます。 しかし、ナチスにイジメられた、ということで国際世論を味方に つけ、遂にイスラエルは国家として認められました。 お陰で、パレスチナ人はホームレスさんです。 これではアラブが怒るのは当然です。 年中テロだ、戦争だ、とやっているのはそれが原因です。 おさまることは当分無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Iamcancer
  • ベストアンサー率28% (76/266)
回答No.1

辞書サイトのWikipedia等でカダフィーなど気になるキーワードを入れて検索してみればいろいろわかるとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英訳

    くしくも今年に入って1991年当時から権力を維持してきた中東・北アフリカの独裁政権が相次ぎ崩壊、あるいは崩壊の危機にある。チュニジア、エジプト、イエメン、リビアに共通するのは一人の人物が20~40年の長期にわたり権力を握っていたことだ。チュニジアのベンアリ大統領の就任は1987年、エジプトのムバラク大統領は1981年、イエメンのサレハ大統領は1987年(当時は北イエメン)、カダフィ大佐が軍事クーデターで最高指導者になったのは1969年だ。一人の人物による独裁が続くことで、政権には汚職がはびこり、ネポティズムも深刻になる。民衆の怒りのマグマもたまりにたまっていたのだろう。 結構難問だと思います。 英訳お願いします。

  • 今年は、世界の独裁者にとって厄年ですか!?

    エジプトのムバラク大統領、リビアのカダフィ大佐、そして、北の将軍様と世界の独裁者達が次から次へと災難が降りかかってきますよね。 ついでに独裁者じゃないかもしれませんが、ウサマビン・ラーディン。 なんか今年は当たり年という感じがするんですが、これって偶然なのでしょうか!? 私は偶然にしては出来すぎという感じがします。 今年も、後、残り少ないですが、災難が降りかかりそうな独裁者は他にいますか!?

  • 中東のフィセン大統領やヴィン ラディンとかカダフィ

    中東のフィセン大統領やヴィン ラディンとかカダフィ大佐等を殺害出来たのに何故北朝鮮の正恩は殺害されないのか?

  • 英訳

    今回の中東・北アメリカの動乱を1989年のベルリンの壁崩壊に始まった東欧革命になぞらえ、中東全域に民主化が広がるという見方がある。 一方で、アジア通貨危機をきっかけに民意が離反して30年超にわたるスハルト独裁政権が崩壊した1989年のインドネシアの例に近いという分析もある。 チュニジアやエジプトの独裁者は最後までその地位にとどまろうと抵抗を続けた。 リビアのカダフィ大佐には内外から退陣圧が強まるが、大佐は強硬姿勢を続ける。こうした独裁者たちの姿は、政治指導者の引き際の難しさを見せつける。 共産党一党独裁の体制内で改革を進め、それが難しくなると権力の座を明け渡し、「幸せな老後」を送っているようにみえるゴルバチョフ氏。 74歳のベンアリ氏はサウジアラビアに逃亡、82歳のムバラク氏はエジプト国内の保養地に隠とんしているという。 サレハ氏は来年1月までの退陣を表明した。 動乱がまだ続きそうな中東や他の地域の独裁政権の指導者たちには、この先どんな老後が待っているのだろうか。 長くて難しめです。 よろしくお願いします。

  • 今話題になっているエジプトのムバラク大統領と菅総理

    今、話題になっているエジプトのムバラク大統領と日本の菅総理大臣、2人の似ている点等があったら色々と教えてください。

  • ムバラク大統領はなぜ大統領に選ばれ続けたか

    タイトル通りです。 報道を見ていると、エジプトには大統領選挙の仕組みがあり、 今年の9月に予定されていたようですが、 ・ なぜエジプト国民はそこまで待てなかったのでしょうか?   (現状を早く変えたいというのは分かるが、暴動を起こす   のはリスクもある。9月まで待って選挙で大統領を下ろせ   ばよかったのでは。) ・ なぜ多くの国民が不満を持っているにもかかわらず、30年   にわたり、ムバラクが選ばれ続けたのか。   選挙システムが機能していない(不正、買収、結果として   貧困層の票が反映されないシステムいなっているなど)のか。   それとも、「多くの国民が不満」というのが間違いで、   今暴動を起こしているのは一部の貧しい人々(多くのエジプト   国民は生活に不満なく、ムバラクで良いと思っている)なのか。 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 中東で国交結ぶ国が出てるのに日韓断交言ってる人って

    今中東でアメリカの仲介により、国交を結ぶ国が増えていて平和に一歩近づいたムードなってます アメリカ大統領がノーベル平和賞授与候補になってるくらいの出来事です そのようなムードにも関わらず、未だに日本と韓国断交しようなんて言ってる人の考えがよくわかりません アメリカが中東を平和に近づけている中、アメリカ同盟国の日本と韓国断交しようなんてしたらアメリカかなり怒るだろうと思いますね 中東で国交結ぶ国が増えて、平和ムードに近づいてる、それなら韓国と断交とか考えるのではなく、うまくやっていけるように良い関係にしよう、と日韓断交と言ってる人たちは考えないのでしょうか?

  • 中国にらみ訪日…外交に強硬姿勢

    【ヒラリー回想録】中国にらみ訪日…外交に強硬姿勢 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2014年06月12日 クリントン氏は回顧録で、世界への軍事的関与を控えるオバマ大統領の理想主義的外交と比べて強硬な姿勢を示し、中道保守層に支持を広げる意欲を見せている。 アジア政策では、中国をにらんだ同盟強化のため、最初の訪問地に日本を選んだことを明らかにした。プーチン露大統領については「怒りっぽくて横暴であることが次第に分かってきた」と厳しく批判した。 シリアを巡っては、自らが反政府勢力への武器供与を主張したが、オバマ大統領が受け入れなかったことを指摘。「私も含め、誰も議論では負けたくなかった。ただ、これは大統領の判断であり、私は彼の決定を尊重した」と振り返った。 エジプトのムバラク政権が崩壊した11年の民衆デモでは、オバマ大統領側近が「劇的な展開と理想主義にのみ込まれていた」と言及。自らは中東情勢の不安定化を懸念していたとしている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 栗きんとんは大統領になりたくて 指示集め作戦でつか? 売春婦を性奴隷とか言ってた反日ババアではなかったの?

  • イスラエル旅行について

    こんばんは。 2月8日から2週間、トルコ&イスラエル旅行にいく予定の者です。 しかし、今日(2月5日)にエジプト・イスラエル間でテロもあり、また中東の情勢が悪いです。 チケットは購入済みですが、旅行会社から渡航延期のお知らせや、外務省の渡航の警戒情報など 今のところでておりません。もし行けたとしても、帰ってこられない恐れもあります。 しかしチケット代がかなりかかったため、もし自分からキャンセルするとなるとチケット代が返ってこないので、非常に残念です。 現状からして、旅行に行っても大丈夫かどうかご意見お聞きしたいです。 中東情勢に詳しい方などおりましたら、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • コミックエッセイの旅行本

    今までコミックエッセイを手に取る機会があまりなかったのですが、最近このジャンルの存在を知ってはまってしまいました。 特に(元々好きだった)旅行記や歴史、その土地の習慣・風土を紹介するエッセイに魅力を感じ、おすすめがあれば教えて頂きたいなと思っています。 まだ新米のため、人気作品なども把握しておりません。 今までに読んだのは ・ トルコで私も考えた ・ モロッコぐるぐる ・ 古代エジプトうんちく図鑑 中東ばかりですが、たまたまそっちに旅行いく予定があっただけなので、特にこだわりはありません。 おすすめの本があればぜひ教えてください!