French Impressionist Masterpieces Flowing to America: Insider Trading?

このQ&Aのポイント
  • In a recent article discussing the Washington National Gallery exhibition, the concept of French Impressionist masterpieces flowing to America is likened to a form of insider trading.
  • The article highlights the key role played by Mary Cassat in this phenomenon.
  • The term 'insider trading' in the art market refers to the strategic movement of art pieces across borders, often driven by private collectors and institutions.
回答を見る
  • ベストアンサー

「印象派絵画、アメリカへ流出」に関する記事で..

いま、「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」を紹介する英字新聞(デイリー・ヨミウリ)の 記事を読んでいて、意味の分からないところがあるのです。 In today's market terminology, the outflow of French Impressionist masterpieces to America collections could be called a form of insider trading. The key figure was Mary Cassat (1844-1926). 『現代の美術市場の専門用語では、フランス印象派傑作のアメリカへの流出は、 インサイダー取引の形式と呼ばれうる。そのキーとなる人物はメアリー・カサット である。』 とあります。 「美術市場の専門用語で、インサイダー取引の形式」とは、いったいどういうことでしょうか。 意味がわかりません。どなたか教えてください。 http://www.yomiuri.co.jp/dy/features/arts/T110614003865.htm

noname#145744
noname#145744
  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202494
noname#202494
回答No.1

ええ、まず、today's market terminologyは、美術市場の専門用語ではなく単に、株式市場の専門用語です。会社の内部の事情に通じている人が、例えば合資や合併などの情報を一般の人たちよりも先に知りえる立場を利用して、株式の先取り売買をすることをいいます。これは違法です。 メアリー・カサットは裕福なアメリカの銀行家の娘で、自分自身が印象派の画家であり、なおかつ、画家達の庇護者でもあったため、インサイダーと呼んだのでしょう。 当のフランスでまだまだ認められていなかった印象派の絵画を、気に入ったものは製作中から、予約済みにでき、ヨーロッパに頻繁に渡航していたアメリカの友人達に、画商のような働きをし、これは、と思う画家の優れた絵の目利きをして、売りさばいてあげていたので、”内部事情に通じている人が買い付けた”として、インサイダー取引と呼んだのでしょうが、これはいたって合法です。画家にしてみればありがたいことだったと思います。 美術品の宿命として、勢力のある国々に流れてゆく、ということがあります。パルテノンのフリーズは大英博物館にありますし、ルーブル美術館やハーミテージにも海外からの美術品がうなるほどあります。 けれども、この場合は、メアリー・カサットの当時の役割を浮き彫りにしたかったので、こんな風な書き方になったのではないでしょうか。 個人が所蔵していた絵画が、後に美術館に寄付されて、私達一般人が鑑賞することが出来ることのほうが、私には、大切に思われます。

noname#145744
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 わたし、すっかり勘違いしておりました(恥) 『インサイダー取引』=『株』  のイメージが強かったので、『絵』のことで『インサイダー取引』という 言葉が出てくるなんて、「この『インサイダー取引』は、美術業界の隠語かしら?」 と思い込んで、この "market" を「美術市場」と勘違いしておりました(恥) でも、この "market terminology" は、素直に「市場の用語」と考えたら 良かったのですね! Ciaopolpo さまにご回答いただけて、霧がぱーっと晴れました(嬉) ところで... 『インサイダー取引』といえば、犯罪だし、悪いイメージがあるのですが、 しかしここで記者が『インサイダー取引』の言葉を使ったのは、メアリー・カサットの業績を たたえてのことなんでしょうね。d(*゜∀゜*) ご丁寧なご回答をいただけて、本当に嬉しかったです。 本当にありがとうございました。  <(_ _)> ぺこり

関連するQ&A

  • 台湾の制度

    台湾の会社との契約書を読んでいるのですが、下記の英語の意味がわかりません。 A shall reimburse B for all charges payable to the Modern Retail Trade Key Accounts for the marketing and distribution of the Products, commonly refered to as Trade or Trading Terms, such as but not limited to Marketing allowances and Distribution Allowances. Modern Retail Trade Key Accountsとは何なのでしょうか? また、Trade or Trading Terms、Marketing Allowances and Distribution Allowancesと大文字で書かれた用語の意味がわかりません。台湾独特の商取引のシステムなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 和訳でなぜそうなるのかわからない点が・・・・

    和訳でなぜそうなるのかわからない点が・・・・ Older science musiems tend t be aimed at people with an existing,basic knoweldege of the subject, or at least the terminology at hand. 古い博物館はその分野の基礎知識を持つか、少なくとも専門用語を知っている人たちにターゲットを絞る傾向がある。 という訳だったんですが、以下の2点がどうしても理解できません。 (1)existing のあとに,があるのがなぜかわかりません。 [an existing basic knoweldege of the subject or at least the terminology at hand.] ではだめなんですか? (3)at handもどのように訳せばいいのかわからないです。辞書には「手元に、近い将来に」とありますが、訳にそういった言葉がないので。。。。

  • 為替証拠金取引と比較した上での商品先物取引について その2

     前回に続いての質問です。商品先物取引のオンライントレードをするに当たって、初心者 が玄人のカモにされる可能性について  情報量や経験の差により初心者 が一方的に不利にならないか。為替証拠金取引においては、初心者 であっても十分に利益を上げることができます。反対に機関投資家であってもコンスタントには勝てない。インサイダー取引がなく、また、市場規模が極めて大きいため投機筋の仕掛けがあっても市場が短期間に吸収してしまい、市場が混乱することが少ないなど非常に公正な市場であると見ています。これに対して、商品先物市場は、情報が一部の専門家に集中してしまい、一般投資家が情報を得た時点では市場の流れから取り残されてしまわないか。また、投機筋により市場が混乱されることはないのか。という心配があります。最初から商品先物取引で大きな利益を得ようとは思っていませんが、短期間で市場から退場するようなことにはなりたくありません。トレードで成功するかしないかは、個人の資質や努力 によるところが大ですが、平均的な素人投資家を想定した場合のアドバイスをお願いします。

  • 次の英文の日本語訳をお願いします

    次の英文の日本語訳をお願いします 私が悩んでいるのはふたつ目のコンマの前にあるbook to bookの日本語訳です グラフ専門用語が未だ標準でないときから基本用語の定義を本から本へとできる重要な事実を忘れてはいけない こんな日本語訳なわけはありませんよね よろしくお願いします Since graph terminology is not yet standard, definitions of basic terms can very from book to book, an important fact to remember.

  • proprietary trading、interpositioningの定訳はありますか?

    アメリカでのproprietary tradingにより不正利得を得たGoldman Sachsの記事を訳していますが、proprietary tradingの定訳はあるのでしょうか。無理やり私設取引としましたが、通じるのでしょうか。記事中にinterpositioningという言葉が出てきますが、この定訳はどうでしょうか。 事件の記事を訳してみましたが、内容がおかしければ御指摘いただけると幸いです。 Goldman Sahcs Group was ordered to pay $7.2M in fine by the US Securities and Exchange Commission for improper proprietary trading practices.Goldman Sachs and its subsidiaries were among 14 specialit firms accused of engaging in improper trading practies between 1999 and 2005. ゴールドマンサックスグループは米国証券取引委員会によって不適切な私設取引のかどで、$7.2Mの罰金を支払うよう命じられた。ゴールドマンサックスとその子会社は、1999年から2005年にかけて不適切な取引ひかかわったとして訴えられた14社のスペシャリスト会社(これも定訳があれば教えてください)に含まれていた。 These companies allegedly failed to place public customer orders over their own proprietary interests through trading ahead of customer orders, interpositioning and trading ahead of canceled or unexecuted orders. To trade ahead, specialists filled agency orders through a proprietary trade for their firm's account while an agency order was present on the market. これらの会社は一般顧客の自分の持分取得(?)に対する注文を顧客からの注文前に取引し、インターポジショニング、つまり、取り消された取引や実行されなかった注文の前に取引を行い、顧客の注文の実行を怠ったとされた。 To trade ahead, specialists filled agency orders through a proprietary trade for their firm's account while an agency order was present on the market. 事前に取引を行うためには、スペシャリストは代理注文を、スペシャリストの会社の口座で私設取引を行うことにより処理し、その一方で代理注文は市場公開された。 Customer orers were then at a disadvantage because they were executed at lower prices than those received by the firm's proprietary account. 顧客の注文は会社の私設口座が受け取った金額より低い金額で取引されるため、不利となった。 After trading agead, specialists also occasionally took part in proprietary trades with the opposite-side agency order that they had traded ahead of.In doing so, these specialists were able to pocket the difference between the purchase and sales prices, placing all other parties engaged in the transaction at a disadvantage. 事前取引後、スペシャリストはまた、たびたヴぃすでに事前取引を済ませた相手側の代理取引の私設取引に参加することもある。 事前取引後、スペシャリストはまた、時折、すでに事前取引を済ませた相手側の代理取引の私設取引に参加することもあった。 訳していても、内容がいまひとつはっきりわかりません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ウォーホルについて。

    いまレポートを書いていてウォーホルを題材に色々調べていて疑問があるんで教えてください。 ・ウォーホルはアメリカ(ニューヨーク)の美術界ににどんな影響を与えたのか?…僕の調べた本では当時アメリカを支配していたポロックらの抽象的な表現派主義とは違った方向性を見出した的なことが書かれているんですけど専門用語などが多くてよくわかりません。 ・ウォーホルは当時のどのような階級どのような人々に、どう支持されたのか? このほかにもウォーホルを語る上で重要なことがあったら教えてください。よろしくお願いします!

  • あの印象派の絵画は?

    以前テレビで見かけた、ある絵画の情報を探しています。 絵画の内容は、代表的な印象派の画家が一同に会して座っていて、左の台の 上には日本製の壺とギリシャの女神像が置いてあり、一同がそちらを向いて いるというものです。自分達はこの二つを美の規範とするという意味が込め られているそうです。 作者・題名・収蔵先・画像リンク等をご存じの方、情報をいただけましたら 幸いです。

  • 英文の意味を教えてください

    以下の英文の意味を教えてください。 These conditions include that you not act in bad faith, modify your plan while in possession of material nonpublic information or enter into corresponding or hedging transactions or positions. 自分なりに訳してみたところ 「これらの条件には、不誠実な行動をとらない、重要な非公開情報を得ている場合は計画を変更する、又は~~~」 この~~~にあたる、enter into corresponding or hedging transactions or positionsの部分が分かりません。 文章全体はインサイダー取引に関するもので、証券取引の専門用語?なのでしょうか。 いろいろ調べたところ、enter into hedging transactionは、ヘッジ取引契約を締結する、となる可能性があるのは分かったのですが。。この部分、全体にどう訳せばいいのでしょうか? お分かりになる方、教えていただければ幸いです。

  • アメリカドルをオーストラリアへ

    現在、Bank of Americaにドル口座を持っています。 来年にアメリカを離れ、オーストラリアに行きます。 アメリカドル(数万ドル)をオーストラリアに持っていくベストな方法を教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに難しい専門用語は苦手なので出来るだけ簡単にお願いできますか? アメリカに信頼できる知人あり。 オーストラリアには口座を持っていません。 日本には海外で利用可能の新生銀行の口座あり。 他に利用できるツール等は持っていません。 ここでいろいろ調べてみたのですが、なかなかピンポイントな質問な為解決できませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 訳を見てもらえないでしょうか? 【とくに経済に強い方】

    つぎの一連の英文の和訳を見ていただけないでしょうか? 私なりに一通り訳してみたのですが、訳が正しいかどうかがわからないうえに、何を主張したいのかもわかりません。 1. Not only are markets different from one another in terms of their underlying political economics, for all the arguments in favor of convergence to one ideal form of the market, economic and political interests remain embedded in those markets such that adaptation is the more likely response rather than wholesale structural change. 「理想的な市場形態への収斂を支持する主張にもかかわらず, 根本的な政治経済学の観点から見ればそれぞれ市場が異なっているだけではない。 経済的・政治的な利害関係も各市場で統合され, その統合の程度は適合が大構造変革ではなくより適当な反響である程度であった。」 *とくにsuch that以下を解釈できません。 2. This is apparent in the cross-listing of firms from one market to another. It is also reflected in the geographical inertia of some types of market agents compared to others. 「このことは,ある市場から他の市場へと企業が複数上場するときに明らかである。 また,これはある市場主体が他の市場主体と違って有している地理的な不活発性に反映される。」 *geographical inertiaが具体的にどのようなことなのかがわかりません。 もし可能ならば、具体例を示していただきたく存じます。 3. In any event, market are quite unstable over time in terms of the motive forces or imperative driving market trading. Therefore, information may be more or less relevant for trade between dirrerent markets, and more or relevant over time for trake within markets. 「いずれにしても,市場取引を促す推進力ないし要請の観点から見れば,市場は長期にわたり全く安定していない。 それゆえ,異なる市場間取引や長期にわたると同一市場内取引では, 情報は多かれ少なかれ目的適合的であるかもしれない。」 *1文目in terms of以下がわかりません。 4. Inter-jurisdictional differences in market structure combined with unanticipated shifts in market-specific sentiment are likely to mean that disclosure is always less than optimal and is always being 'reformed' in relation to past failings. 「固有市場心理の予期せぬ変化と結びついた市場構造におけるjurisdictions間の差異は, 開示が常に最適ではなく,過去の欠点に関して常に「改良されている」ことを意味するようである。」 *この一文はどのように解釈すればいいかが全くわかりません。 たいへん分量が多いかと思いますが、いずれか1つの番号でも構いませんので、 ご回答くださいますよう何卒よろしくお願い致します。