• 締切済み

住宅ローン義両親からの借入を受け入れられません

6年ほど前に新居を3500万円で購入しました。 貯金が1300万円あったので2200万円のローンを組み 現在はスター銀行へ借換をしたり、繰り上げ返済もがんばってローン残高は800万円となりました。 ここへ来て主人が実家から800万円の借入をすると言い出しました。 スター銀行は「住宅ローン額-預金額」に金利が発生するので 800万を親から借りれば金利は0円となります。 主人は親には800万に1%の金利を上乗せして月々返済するので お互いに利益があるから問題ないと言います。 私も金額的に得なことは理解しているですが、正直受け入れられずにいます。 私としては「せっかく残高800万円まで二人でやってきたのだから、最後まで自分達だけの力でやりたい」 と思ってしまうのです。 主人は「親にも自分たちにもメリットがあるんだぞ。他人に利息払うようりいいだろ」 と言います。 主人の考えはよくわかるのですが、譲れない自分もいて...。 主人には「プライドかゆるさないのか?どうしても嫌だっていうなら親に借りるのやめる」といわれました。 ご両親が貸してくれる800万円は現在、地元の信用金庫にあずけているのだそうです。 実際にはお互いに悪くない条件だとしても、義両親からすれば 「困ってる息子夫婦に800万融通した」という感覚になるのではないでしょうか? イロイロ考えはじめると、私のプライドだけのような気もしたり。 自分の両親からは融資が望めない劣等感なのかと?か 義母に対して弱みを見せたくないという気持ちからなのか・・・自分でもわからなくなっています。 ちなみに我が家は小2.年中(幼稚園が月40000円).一才児の3人子供がおり ザックリつけている家計簿では月々はチョッピリ(5千円~一万円程度)赤字。 ボーナスで補填する感じです。 ただ末っ子が幼稚園に入る2年後には私はパートに出るつもりでいます。 主人の言うように「1%の金利をつけて返済する」ということは親に頼ることにならないのでしょうか? 私たち夫婦は自立しているといえるのでしょうか。

みんなの回答

  • mme70
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.7

年配の男性です。 結論から言えば御主人の親から800万円は、 借入せず今まで同様に返済されたが良いでしょう。 いろいろな考えが混在していますね。 整理すれば (1) 家のローンを自分で払えないのであれば親からの   支援が必要でしょう。 (2) 2200万円のローンが現在800万円まで減少された。   立派です。 (3) 今、親から800万円借り入れたとしても、自立していない   と言う事にはならないでしょう。 (4) 御主人は銀行と、親からの借り入れを同一レベルの借入先   と勘違いされていませんか。 (5) あなたの、プライドが気にかかると言う事ですが、そのような   意地は必要ありません。 (6) お金を人様から借り入れする場合、意地は禁物です。   意地は失敗の元です。 結論 イ)まず、借入先があれば、自分(親も含めて)の現金は保有しておいたが良いでしょう。   ○○○○万円もの預金があれば別ですが。 ロ)800万円借り入れで親に1%の金利を払う。ちょっとケチ臭いと思いませんか。   親であれば、もっと弾んでしかるべきです。   御主人の親はどれ程のお金をお持ちですか。 ハ)世渡りとして、”お金と凧の糸は全部出し切ってはいけない”と言う諺があります。   自分、親も含めての事です。 ニ)毎月5000円~10000円の赤字と言う事ですが、この程度であれば何か工夫はありませんか。   2年後にはパートに出るのも良いでしょうが、今何も対策はありませんか。   出来ますよ。 ホ)お父さんに何が問題発生するか分かりませんよ。余裕はありますか。 ヘ)家の大蔵省は奥様ですよ。そこのところを心得て下さい。   今後とも、主人がどう考え、行動しようが、全体を見極めて、   健全財政にハンドルを操作して下さい。 ト)お父様はお金の運用は御自分でされたが良いでしょう。 チ)親と言えども、自分と人のお金を混合すれば良い事はありません。   今後もこれを貫いて下さい。   

f3shimaimama
質問者

お礼

整理していただいて大変わかりやすいです。ありがとうございます。 イ)住宅ローンがスター銀行なので現金(預金)は400万ほどです。   義両親もたぶん800万円私達に預けても余裕がありそうです。 ロ)800万円借り入れで親に1%の金利を払うというのは主人の提案です。   義両親は無利子で1000万までなら融通すると言ってくれたのですが   主人も両親にもメリットがないと頼めないと思っているそうです。 ハ)住宅ローンといえども「借金」に変わりはないので   主人も私もとにかく返済してスッキリしてしまいたいとの思いから   多少焦りすぎてる感はありますね。 ニ)毎月5000円~10000円の赤字というのは半年前くらいから残業が減り手取り月収が3~5万減って   日々の食費や外食、娯楽費など主婦の私ができるかぎり節約につとめてみたものの   どうしてもあと1万円がなかなか足りないのです。もう少しがんばってみようとは思います。 ホ)土地が沢山あるらしいのですが、なにぶん田舎ですし、普段の義両親はとても質素というか   堅実な暮らしぶりなので、よくわからないのですが、余裕はあるんじゃないかと思います。 ヘ)家の大蔵省は私ですね。がんばりたいと思います。 ト)実はずっと「義両親」としてきましたが、大蔵省はすべて義母です。義父はお婿さんで冗談交じりに「何も知らされない」と言っています。主人は以前から義母に資産運用(株、外貨預金、保険等)の相談 をされているようです チ)親と言えども、自分と人のお金を混合すれば良い事はないというのは本当にその通りですね 先程、主人に「どうしても嫌なら僕と母親の間での話しにする」と言われてしまいました。 どうもうまくいきません。   

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

N0.4です。お礼ありがとうございます。 「跡を継いでいる義妹夫婦」は旦那さんの妹さんで、旦那さんの両親の家を相続することが決まっているという意味でしょうか? 旦那さんのご両親が経営者で妹さんまたは妹さんの旦那さんがあとを継いだという意味でしょうか? どちらにしても義妹夫妻も旦那さんのご両親に頼っていると言えます。 そんな状況で、質問者さん夫婦がご両親から今回のような形でお金を借りたことをそんな風に思うとしたら、たとえ借りなくても重箱の隅を探して何かしらを突っついてくるので、気にするだけ無駄です。 両親に迷惑をかけたくないという気持ちから親に頼りたくないというのなら立派です。 しかし、自分の義妹に対する見栄のために、何十万も無駄にして、旦那さんの努力も無駄にして、子供がやりたいと思うことをさせないのだとしたら、それは問題だと思います。 >それに義両親だって「力を借りずに住宅ローン完済したよ」と報告したら喜んでくれると思うのです。 他の方へのお礼に書いてあったことですが、本当に喜ぶのでしょうか? 私はそうは思えません。 なぜなら、そのような喜び方をする、厳しくすることがいいことだと思っている両親なら、今回の申し出を受けないと思うからです。 そうでなく、今回の申し出を受け入れたというのは、かわいいわが子夫妻、その孫のために何かしたいと考えているタイプのご両親ではないですか? 親はいつまでたっても親です。 子供に頼られたり、子供のために何かするのを喜ぶ親も多く居ます。 親ができることを頼ることも一種の親孝行です。 そうだとしたら、質問者さんの見栄のためにせっかくの良い親孝行の機会も無くしてしまいます。 スター銀行の今回のシステムは、お金が必要になったら簡単におろすことができるのが大きなメリットです。 親がお金が必要になれば、すぐにお金を下ろして親に返済ができます。 その場合に金利が元に戻るだけです。 親に金利を1.9%払うのなら、0.9%分貯金して、そのお金で義両親と家族全員で食事に行ったほうがはるかにみんなのためになると思いますよ。 なぜそこまで義妹に見栄を張るのか。そこを考えたほうが、もっと楽しい毎日を迎えられる道が待っていると思いますよ。 ちょっと質問からそれてしまいましたが、かなり気になったので追加で書かせていただきました。

f3shimaimama
質問者

お礼

「跡を継いでいる義妹夫婦」というのは主人の妹さんでお婿さんと義両親で同居しているという意味です。 私達長男夫婦がUターンせず、気楽な生活をできているのも義妹夫婦のおかげだと感謝しています。 今までとても良好な関係なので、私としては義妹に対して見栄というよりは 「うちは自分達で大丈夫だよ」という感覚なのですが。 私がこだわっているのは義両親に迷惑をかけたくないというよりは ただただ「夫婦二人の家だから自分達の力で」という思いが強いです。 夫婦で力を合わせて成し遂げたいとでも言いますか・・・。 でも主人やこちらで回答頂いた半数の方にも、それは私の見栄なんだと言われれば そうなのかもと思ってはいます。 以前、三人目の出産と上の子達の入園・入学が重なって大変だった時 実の母に「あちらのご両親を頼ってお世話になるのも世の中で言う義理ってもんだよ」 と言われた事を思い出しました。 義両親と義妹夫婦にどう思われるかどうしてこんなに気になるかというと1つエピソードがあります。 私達夫婦が帰省すると必ず帰り際にガソリン代・お土産代と言って数万円頂いていました。 結構ですと断るのですが「いいからいいから」と押し問答になり、結局は頂いて帰っていました。 私の方でも主人の実家は余裕があるからありがたくいただけばいいのかと思っていました。 家を購入した時には新築祝いとして主人口座に100万円送金してくれました。 すると主人から「100万は多いから15万だけもらうよ」と85万をまた送金し返してました。 私としては100万円にビックリ、お祝い金を返金することにビックリ、返金を受け取ることにビックリでした。お祝い金って返したら失礼だと思っていたし、主人と義母の間で当たり前のようなやり取りだったので。 きっと学生時代に仕送りしてもらってた頃から、多めに送金してもらい残りは返すとかそういうシステム(?!)だったのでしょう。 その後また夫婦で帰省した時にいつものように数万円を渡され「○○(主人)は受け取らないから」と言われたんです。 その時の背中が凍る感覚は忘れられません。 その家のルールというか、自分の感覚との違いって本当にビックリします。 だから今回のように義両親が「お互いに得だから」という理由で持ちかけた話でも どういう風にとらえられるか心配で、今回みなさんのアドバイスをいただいております。 義妹も同じ家族ですし。 沢山の方から回答頂いて、やはり考え方って人それぞれですね。 だからこそ探ってわかるものではないのかも知れませんけど。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.5

40代の既婚母です。 貴方の考えがとても好きです、好感が持てますし堅実な妻だと思います。 一方、夫の考え方は「甘い」の一言ですね。 もし、親からの貸金を入金した後に親がそのお金を必要とした時に、全額引き出すとなったら「金利は?こちらの利息はどうなるの?」と聞いてあげて下さい。 夫の想像する展開は、あくまで親が元気でお金に手を付けないで良い状態です。 一転してそのお金が必要なくらい、親に何かあった場合に息子としてどれだけの事が恩返し出来るのか?をどうか付きつけて欲しいと思います。

f3shimaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっと主人にとっては実の両親なので「お互いに得できる」という極めてシンプルな発想なのだと思います。 私はつい義両親や義妹夫婦にどう思われるかが気になってしまって。 それに義両親だって「力を借りずに住宅ローン完済したよ」と報告したら喜んでくれると思うのです。 親ってそういうものですよね。 また収入が減ったことで子供の習い事を増やすのを躊躇したり、「外食を減らそう」という私が 主人を少なからず傷つけたり、追い詰めてしまっているのかも知れないです。 私も末っ子が一才なのであと二年は働けないから自分にできるのは節約だけだと焦ってたり。 月の収支が赤字であるのは事実なのですが、4ヶ月に一回振込まれるこども手当3人分を含めれば黒字です。 あまり「赤字」に怯え過ぎないようにことも手当を月々に分けて家計簿を付け直してみようと思います。 そんなのじゃ納得してくれないかな・・・。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

>主人の言うように「1%の金利をつけて返済する」ということは親に頼ることにならないのでしょうか? 人からお金を借りたら、ちゃんと金利をはらってもその人に頼っているとなりますよ。 なので、今も「自分たちの力」だけではありません。 銀行に頼っていますし、二人だけで仕事をしているのでなければ、会社にも頼っていることになります。 >私たち夫婦は自立しているといえるのでしょうか。 もちろん自立していますよ。 誰かに頼っていることと、自立することは両立するものです。 頼り切って自立していない人も居ますが、誰にも頼らずに自給自足で自立している人など今の社会では皆無に等しいですよ。 後、金利1%ですが、今の時代なら、借り換えで変動金利なら1%を切る住宅ローンも多くあります。 自分も今年住宅ローンを借りましたが、変動金利ですが1%を切っています。 信用金庫の預金にかかる金利も1%以下なのではないですか? そう考えると、銀行の最安値よりも高い金利を払っているのですから、思っているような状況と違います。 また、今回することは繰り上げ返済ではなく、借りたお金をそのままスター銀行に貯金するだけですよね。 親が何か急にお金が必要になったら、すぐに返せる状況です。 お金をどこにおいているかだけの違いで、それだけの多くの人の使えるお金が変わるのですから、 変な見栄でその案を断りたいと考えるのなら、辞めたほうがいいですよ。 お金を借りているというよりも、もっと金利のつく貯蓄先があるから、親のお金をそこに預かっている。 そう考えたほうがいいですよ。 自分たちも親の投資先を紹介した手数料として、住宅ローンの金利が下がっている。 銀行の預金と今回のスター銀行にお金を預けるのと、両方ともすぐにお金が引き出せるという条件が変わらないのですから。 その代わり、何かあったときはすぐに借りているお金を返さないといけないので、いつか金利が元に戻るということを忘れないようにしないといけませんけどね。

f3shimaimama
質問者

お礼

そうなんです。やはり私の変な見栄が主人には理解できないそうです。 主人は「親も自分達も得をするだけなんだから」と言います。 そういえばスター銀行でローン契約をする時、主人は返済予定年数が短いので 変動金利にしたかったのですが、臆病な私が何があるかわからないからと5年固定にこだわって押し切ったのです。 主人は私を責めたりしませんが、今思えば主人の読みの方が当たっていましたよね。 私は誰に対して見栄を張っているのか、自分でもうまく説明できないのですが 住宅ローンだとか借金とかしたことのない義両親や、跡を継いでいる義妹夫婦には 私達夫婦が親から住宅ローンを工面してもらったと捉えると思うんです。 それがやはり嫌なんです。「親に頼らず」が私には数十万にはかえられない価値に思えてしまいます。 今、思いついたのですが義両親から800万円をお預かりし 1.9%を上乗せして返済するならどうかしら。 それなら「同じ金利を払うなら銀行より親へ」ということになるし 私のモヤモヤもスッキリするような気がします。 我が家の赤字は改善できないので主人は納得しないかもですが・・・。

回答No.3

私も貴女と同じでせっかくここまで二人で頑張ってこられたのですから 義両親には借りないで頑張って欲しいと思います。 あと、何年で 800万は完済しますか? どちらにしても、早かれ、遅かれ義両親が亡くなれば 遺産は 入ってきます。 ご主人は、何をあせっておられるのでしょうかねぇ~。 義両親も、これから何があるかわかりませんよ。 現金は、手元においておかれた方がいいと思いますが。 たとえば、義両親のどちらかが、痴呆になったりした場合、 施設のお世話になることも考えておかなければなりません。

f3shimaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にその通りなんです。私の思いは「2人で力を合わせて完済した」という結果にこだわりたいのです。 ローンは今まで通りに順調に返済(預金)できれば7年以内に完済できると試算しています。 親に借りた場合と借りなかった場合とで総支払額の差は数十万円あるのでしょうが。 家を購入してからの6年間に子供も増え、最近は主人の残業がつけづらくなり手取り月収が3~5万円くらい減って、月々の家計簿に赤がつくことがしばしば。 節約をこころがけているのですが、追いつかずに1万円くらい足が出ているのでボーナスから補填です。 主人が親に借りるのを本気で考えだしたきっかけは、幼稚園児の次女が「美術教室に通いたい」と言うのに私が更に赤字になるからとスルーしようとした時だそうです。 せっかく本人が初めてやりたい事を見つけたのだから、他の事を節約しようということに。 週一回の教室を指折り数えて楽しみにしている様子を見ると、私も主人のいう通りだったと反省しきりです。 「借金」「赤字」という言葉を好きな人はいませんが、とにかく今の状況を脱したいという思いで 主人も色々と考えてくれているのだと思います。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

この場合のリスクは、突発の出費です。 ご両親が、他の資産(特に、金融資産)をお持ちで、 万が一の、入院・手術にも耐えられることが、条件です。 脳外科の手術で、350万円 個室に入院すると、月45万円位かかります。 私の家系は、ガンではなく、脳溢血の家系ですが、 母の緊急入院、4年半後に亡くなるまで、680万円必要でした。

f3shimaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 義両親は田舎ですが土地があり、今回も「1000万円までなら準備できる」ということでした。 また私達はスター銀行の「住宅ローン残高から預金額を引いた残金に金利がかかる」というローンなので 親からの800万円は金利0にする目的で預金に入れて置くもので、実際にローン返済にはしません。 保険料はローン残高にかかってしまうのですが、住宅ローン減税との絡みでその方が得なのです。 yana1945様からご指摘頂いた、もしも突発の出費がある時は預金をおろす事で対応できると思っています。 義両親は大丈夫そうなのですが、回答を頂いて実の両親のことが心配になってしまいました。 親もいつまでも元気だとは限りませんものね。備えておかないといけませんね。

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.1

ずいぶんとしっかりとしたお考えの持ち主でいらっしゃいますね。 > 主人の言うように「1%の金利をつけて返済する」ということは親に頼ることにならないのでしょうか?  それは、「頼ったことにならない」と言えばそうかもしれないし、「頼ったことにならない」とも言える、とするしかない思います。  親からの借金とて、法律上は金融屋から借りた借金と、区別されません。  借金は、どうあっても借金であり、通常、金銭消費貸借契約書(所謂、借用書)を交わして行う法的手続きに他なりません。  金利を謳った借用書を交わし、収入印紙を貼って消印をし、毎月、元金と利息を含めてきちっと親御さんの銀行口座に振り込んで、返済の証拠を残せば、税務署は問題視などしません。  当然ながら、親御さんは、その金利分に対し、20%の税金を確定申告時に納税しなければならないのはもちろんのことですが、それらを履行すれば、どこにも問題は存在しません。  但し、自分が23年前に家を購入するとき、儀父母から借金して金策しましたが、利率が市中預金金利より低い分は、贈与とみなされるため、タックスアンサーに相談したところ、5%より低い分の金利の借金は、一律にその差額を贈与とみなす、とのことでしたので、金利5%で「金銭消費貸借契約書」を儀父と交わし、義父の口座へ毎月返済して行きました。  しかし、その後バブルがはじけてしまい、時代は20年に渡って、実質的に無金利のままずっときています。  ご主人が、金利を1%にする、と仰っているのは、金利さえつければ借金の体裁が取れる、という意味で仰っているのか、今は無金利の時代だから、税務署の見解として、1%でも贈与分が発生しない、とみなされているのか、存じません。  その点は、匿名でタックスアンサーに問い合わせた方がよろしいでしょう。  結局、1%の金利と、みなし贈与となるボーダー金利との金利差があるから、贈与分が発生するよ、という見解を税務署が取ったとしても、親御さんが20%の税金を支払わせる部分を最小限にし、自分たちがみなし贈与分を贈与税として払うことをよしとすれば、借金の形態を取りつつ、親御さんの納税負担分を最小限に出来る、ともみなせるわけです。  そうすれば、質問者さんが懸念されている、「親に頼る」という図式を、最小限に出来るともみなせます。  もしかしたら、ご主人が金利を1%にする、というのは、そういう意味も含んでいるのかもしれません。  つまり、親への負担を最小限にするための、熟慮の結果かもしれない、ということですから、確認なさってみては如何ですか。  親に頼らない、という毅然とした姿勢は褒められるものだと思いますが、そもそも、金融屋に対して商業的利益としての金利を無駄に払い続けるより、親御さんの手元に税引き後の金利を残すのであれば、決して「頼った」ことにはならないのではないか、と私は思います。  つまり、ご主人のご意見は、立派な節税対策だと私は思うのですが、如何でしょうか。

f3shimaimama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 うちのローンは昨年末に借換て金利5年固定で1.9%なのですが、同じ商品が最近は1%になっているそうで、主人からすれば「借換時期を半年待てば1%だったのに」という思いもあるのではないかと思います。 そのことから親に借りた場合の金利も1%という設定なんだと思います。 iapetus様のおっしゃる通りで、主人からも「印紙を貼った借用書」「月々の返済の通帳記録」のことや 「同じ金利を払うなら銀行ではなく親へ」「節税対策」といった言葉がありました。 やはり私の場合は気持ちの問題で、かたくなになり過ぎかもしれません。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの見直しと繰り上げ返済

    住宅ローンの見直しと繰り上げ返済 7年前に新築の分譲マンションを2490万 頭金なしで購入しました。 ローン複数で組んでおり (1) 1690万円 35年固定金利2.6% 現時点での残高 14,685,266円 (2) 800万円 10年固定金利 1.9% 現時点での残高 6,825,413円 貯蓄額が現在800万円程あり 一部(500万円程)を繰り上げ返済を検討しています。 ただ住宅ローン控除の期間を主人15年間 私(嫁)10年で設定しており 東京スターローンの貯蓄額分繰り上げ返済と同じ?といわれるものも良いなと感じています。 現在検討しているのは (1) 1690万円 35年固定金利2.6% 現時点での残高 14,685,266円分を500万繰り上げ返済する (2) 800万円 10年固定金利 1.9% 現時点での残高 6,825,413円を500万繰り上げ返済して 3年以内に残り300万を返済する。 (3)ローンを乗り換えして新たに500万返済したがくでローンを組みなおす です。 実際どのようにすると良いでしょうか? また東京スター銀行はどんな感じですが (住んでいるのが関西圏の為窓口が少ないのがちょっと気がかりです)

  • 両親から住宅ローンを借りる場合の手続き及び注意点などについて

     私は、現在大手銀行より約3000万円ほどの住宅ローンを借りているのですが、変動金利のため、今後の金利上昇に備え、実家の方に頼んで、1500万円(残り1500万円は銀行で固定に借り換えようと思います。)固定の金利で、借りようと思うのですが     1 金利は、35年ローンの金利は、一般的に銀行では現在3.     5%位なのですが、何パーセント(例 1.0%/年など)ま     でに設定すれば、贈与税の対象になってしまわないのでしょ     うか?     2 実家の両親と、借用書の契約書を交わすことになると思う     のですが、どのような内容を記載したらよろしいのでしょう     か?         ア 金利 返済期限、返済方法(月  円・繰り上げ         返済可など)ぐらいの内容でいいのでしょうか?         イ 抵当権などの内容なども入れておいた方がいいの         でしょうか?      3 現在住宅ローン控除を受けているのですが、その後も住宅     ローン控除を受け続けることは可能なのでしょうか?       また、実家から借り入れた分は、ローン残高証明書は、ど     のように発行すればよいのでしょうか?     4 また、繰上げ返済をできるだけしていこうと思うのです      が、その場合のその後のローン残高・および月々の返済の計     算は、EXCELのPMT関数では、計算ができないようなのです      が、どのように計算すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。        

  • 住宅ローン控除 各年末の借入金残高の計算

    住宅ローン控除は各年末の借入金残高(住宅の取得対価を限度) に応じて受けられるとありますが、各年末の借入金残高はどのように計算されるのでしょうか? 2500万の融資額で金利2.41%での返済の場合、1年目の残高はいくらになりますか? 返済額は月々89000円、年間1068000円になると思われますが、残高は2500万から1068000円を引いた数ではありませんよね? 計算式などと併せてご回答頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン

    お尋ねします。住宅ローンなんですが、借り入れが2100万円で金利が0・975%の35年ローンの420回払いでは月々の返済額はいくらになりますか? 元利均等払いです! 私の計算では、54000円いかないくらいなのですが、銀行が59000円とゆってきましたが、あっていますか?

  • 住宅ローン返済 どっちが安上がり?

    住宅ローンを組んで1年半がたとうとしてます。 月々の返済が苦しいと思いボーナス返済も併用したのですが、月々の返済だけでもやっていけそうなので返済条件の変更を考えています。 ◆今の状況 借入額:2,600万円 ローン残高:2,470万円 金利:2.0%(10年固定) 月々返済:65,000円 ボーナス返済:13万円 月々の返済のみ と 月々の返済+ボーナス返済 ではどちらが安上がりなのでしょうか? 月々の返済だけの方が安上がりなら、ボーナス返済を止めようと思っていますが、変更する価値はあるのでしょうか? (返済条件の変更には、5,250円の手数料がかかります。)

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在某都市銀行でローンを借りています。 内容は 全期間1%の金利優遇がうけられます。 昨年5月に35年ローンで2年固定、金利1%で借り入れ。 今年6月に繰り上げ返済と月々の返済額を数千円増やす事で4年ほど期間短縮し残りは31年。 2年固定が終わる来年4月の融資残高は約1000万円となります。 金利が上昇するのは確実なので早期に長期固定タイプのローンにするようにあちこちで言われていますがそれについて悩んでいます。 今すぐに長期固定(候補としては新生銀行の30年もしくは35年固定)に変えるべきか、来年の5月まで今のままでいき、その際に同じ銀行で3年固定で新たに契約をするか・・・ 正直月々の返済額が長期固定にした場合今より1万円以上も高くなり家計も苦しく月々の貯金も思うようにできないのは目に見えているし、かなり危ない賭けですが、低金利の短期固定でつなぎながら少しずつでも貯金をし繰上げ返済をしていったほうが良いものか・・か悩んでいます。(また今の銀行の全期間1%優遇も捨てがたいかなと・・・)ぜひ皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローン返済方法

    はじめまして。住宅ローンについての相談です。 2年前にマンションを買い替えし、現在は転勤の為、他人に貸しております。 現在組んでいるローンの内容は次の通りです。 銀行は三井住友銀行です。 残高 5,493,237円 2年固定1.0% 30年 月々18,655円 残高 28,668,821円 2年固定1.2% 35年 月々61,258円 ボーナス157,521円 来月末に固定金利期間が終了し、変動に変わります。 返済方法を相談したくて最寄の相談会に申し込んだのですが、契約した支店と違うとのことで、受けていただけませんでした。(現在、関東在住、契約支店は関西です) そこで、ネットバンキングに登録し、翌月の金利が決定後、手続きをしようと考えているのですが、現在より金利が上がるのは避けられないように思います。 我が家にとって適した返済方法が分からず、悩んでいます。 主人はサラリーマンで、収入の変動は今のところは大きくありません。 私は現在扶養範囲内で働いてはいますが、子供ができたら一時的にやめなければいけません。 賃貸料でローンの支払い+税金はほぼ賄えていますが、今の状況では、月々の支払額、ボーナス時の支払額は大きく変えたくありません。 現在同様固定金利特約型で、低い金利を選び様子を伺うか、長期固定金利で安定した金利を選ぶか、、、。 また、繰上返済100万円くらいなら可能なのですが、このタイミングで繰上返済した方が良いでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上返済について教えてください。

    住宅ローンの繰上返済について教えてください。 「期間短縮型」と「返済額軽減型」がありますが期間短縮型は 短縮する期間を自分で決めることはできないのでしょうか? 今月で初回の3年固定が終わるので金利が0.95%から1.85%に 上がります。今までは月々約75000円だったのが金利が上がる ので月々の返済が83000円くらいになるらしです。 そこで180万円くらい繰上返済すると月々83000円くらいで 期間が3年短縮できると言われました。 私としては今まで75000円支払ってきて3年短縮で83000円に なるより2年くらいの短縮で月々80000円くらいに抑えたいの ですが、短縮期間は決められないと言われました。 私の要望だと返済期間が1年延びるので銀行としては金利が 多くもらえて得だと思うのですが何故できないのでしょうか? 短縮期間を自分で決められないのは他の銀行でも同じなのでしょうか? 調べてもわからないのでよろしくお願いします。

  • 親の住宅ローン返済のための借り入れについて

    来年婚約をする彼から以下の内容の相談を受けて非常に困っております。 彼の両親は約10年ほど前に旧住宅金融公庫から約1500万円を借りて家を建て、現在残りの返済額が1000万円あるらしいのですが彼が先日その両親から 「住宅ローンの金利が高く(3%)、なかなか返済が進まないので元気な今のうちに金利の安い地銀(2%)から1000万借りて一気に住宅ローンを返済して地銀に返済をしていきたい。しかし自分たちは年齢や収入の面で審査が下りなくて困っている。(両親は60歳近く。父親の年収は300万弱。)そこでお前(彼)のことを地銀に聞いたら若いし収入も安定しているからローンを組めると言われた。(彼24歳。地元では名の知れた企業に就職。)だからお前の名前で1000万円のローンを組んでくれないか。返済は出来る限り自分たち(両親)で行う。900万は返済出来る見込みがある。」 と言われたそうです。(900万円返済出来る理由はまだ聞いていないそうです。) 彼は両親が困っているから助けてあげたいし無論助けるつもりだと言っていました。(彼曰く兄弟の中で男は彼1人だけなので両親も彼しか頼れないとのこと。) またその一戸建て(父親名義)は彼が将来住むことを前提に建てたらしく彼ももし親が返済出来なくてもローンを払うつもりでいます。 しかし私は今から結婚する相手がいきなり1000万の借金を持つのは非常にこわいです。 親のためとはいえ彼の名義で1000万円のローンを組んで大丈夫なのでしょうか。 またこの方法で本当にローンの返済は上手くいくのでしょうか。 彼の父親が知り合いの税理士に聞いてこの方法を勧められたそうなのですが他に良い方法はないのでしょうか。 息子にローンを組ませてまで返済するということは現在のまま返済していくよりも地銀の方が返済額は大きく減るのでしょうか。 本当に両親は彼に返済してくれるのか、お金のことでもめて親子の仲がギクシャクしないか、借金を持つことで結婚後の自分の家庭に影響が出ないかなど色々心配です。 このケースでの最善策やその手順を教えていただけないでしょうか。 また万一ローンを組むとなった場合の細かい注意点などありましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ローンの借入額について

    いつもお世話になっております。 ローンの借入額と、月々の返済について質問させて下さい。 現在夢のマイホームを建てようと奮闘しています。 妻・子供2歳と5歳がいます。 昨年の年収が総支給額約550万円くらいあり、土地と建物代を合わせて3800万~3900万円の借り入れを検討しています。(今年は不景気なので年収が少し下がる見込みです。) 現在予定している銀行の変動金利が0.875~1.075の間です。 単純にこの金利で35年、ボーナス返済0で計算すると月々105000~110000円くらいになるのですが、 無謀なローンを組もうとしているのでしょうか? のちのちは、子供が大きくなれば、妻にはパートに出てもらおうと思っています。 私の年収家族構成でこの借入額は多いでしょうか? 宜しくお願いします。