• ベストアンサー

〇〇さしていただきます。言葉づかいについて

半年前に家族経営の会社に入社して、気になる言葉づかいがあります。 若社長がそうすることで、若手社員もマネしているようです。 お電話さしていただきます。 調べさしていただいた。 ご連絡さしていただきます。 〇〇さしていただきます。ではなく 〇〇させていただきます。ではないでしょうか? つまらない事ですが、『し』『し』気になってしまいます。 注意しようとは思いませんが、正しい言葉づかいを教えてください。

noname#156204
noname#156204

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

「させて」が正しいでしょうね。ただ、もしかすると方言かもしれませんが。生粋の江戸っ子だと「ひ」と「し」が入れ替わったりしますので、その類いではないでしょうか。 まあ、ご自身は「させていただきます」と言っていれば良いです。 うちの会社のお偉いさんも「稟議」のことを「りんぎ」ではなく「りんき」と言います。これは私にとって耳障りな間違いです。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 江戸っ子説、私も考えましたが しかし、土地柄&年齢(33歳)には当てはまらないな~と思ったところです。 気になると、本当に耳障りですね。 私は『させて』を使っていきたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#155364
noname#155364
回答No.6

目上の方に、むやみに注意をしない方が良いと思います。 相談者さまが許されるキャラなら、周りの方々も調子よく許してくれると思います。 こちらで相談をされているようでは、そのようなキャラではないと思うのですが・・・・。 そのうちお客様がご指摘をされると思います。 知らん顔ってけっこう大事ですよ。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここで『させて』が正しいと判断いただけたので 自分の中でスッキリしました。 耳障りですが、知らん顔で通したいと思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

大阪弁(関西弁)でしょうか? 正しい日本語は、質問者さんが仰る通りです。 ご指摘部分は、使役助動詞「せる、させる」なので。 一方の若社長は、関西弁じゃなければ、勘違いとか誤用です。 動詞「する」の口語活用形「さ」「し」と混同している可能性が高いと思います。 いずれにせよ、若社長さんですと、今後も長く活躍されるでしょうから、間違いを指摘して上げる方が親切だとは思いますよ。 関西圏なら放置しても問題ないかな? 尚、古語の使役助動詞「す、さす、しむ」には尊敬の意味もありますが、現代語の使役助動詞には尊敬の意味は有りませんので、「いただきます」の部分で敬語化することになります。 動詞部分でダイレクトに敬語化する場合は「お電話を差し上げます」です。 まさか、この「差し」を誤用してるワケではないと思いますが・・・。 「~させていただきます」は、自分の動作を使役化することで、謙譲のニュアンスが生じ、非常に丁寧な語感だとは思いますが、質問者さんが仰る通り「さしていただく」だと、ちょっと違和感を感じてしまいます。 明確に関西弁で「ほな、電話さして貰いますわ~」ならアリでしょうけど、それでも文章に書くと、違和感を感じてしまいますね。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バリバリ関東、東京です。 「ほな、電話さして貰いますわ~」関西の芸人さんのコントなどで ありますね。こちらは自然に耳にはいってきます。 以前、信書を知らないようで指摘したら 説明が非常に面倒だったので自分だけで解決したいと思います。

回答No.4

それは、幼児語の一種ですね。私も非常に気になります。 ただ、60歳を過ぎても、未だ幼児語が抜けていない人が身近に居ます。 「する」の使役形は「させる」ですから、「さしる」は明らかな間違いですね。 電話する → 電話させる が正しくて、電話さしる は間違いなのですね。 そして間違った言葉の受身形を使ったのが、電話さして頂きます なのですが、幼児語が抜けていない人は平気です。 他に私が気になるのは、「ら抜き言葉」ですが、これ以外にも 「何を仰りますか」・・・正しくは「仰います」。 「○○をして下さりました」・・・正しくは「下さいました」。 「○○さんが、このように仰られました」・・・正しくは「仰いました」。 「仰る」は、それ自体が既に敬語ですから「仰られました」は間違いですね。 ただねぇ、指摘すると怒られて恨まれるので言わないほうが良いですね。 「やらさせて頂く」というのも流行ってきました。 「2つのうち1つを選べれる」などと云う言葉も気に障ります。 羽田首相が国会の答弁で「そのような耳障りの良い言葉で誤魔化しては駄目だ。実行しなければならないのです」と答弁したときは驚きました。 「手触りが良い」という言葉に影響されて「耳障りが良い」と言ったのでしょうが、デタラメですよね。 私の若い頃に居た会社の社長は、お客様に「いつもお世話様です」と言っては、お客様から怒りを買っていました。 これでは、どちらが客なのか分りませんね。 主客転倒の言葉遣いですと、良く銀行が「定期預金をご利用頂いているお客様にお伝えします」などと放送していますが、これも、何故、客のほうが「頂かないとならないのか」とムカッとします。 これでは、銀行のほうが身分が上で、客に定期預金を下してやって、それを客が頂いている・・という意味になってしまいますね。 私の若い友人と公園の喫煙所に行ったときのことでした。 数人のグループが来て、そのうちの一人の方が「この先は禁煙だから、ここでタバコを喫(の)んで行こう」と言いました。 そうしたら友人は、ケラケラと笑って「あのオッサンおかしい。タバコをのむですって。ジュースを飲むんじゃないんですからね、タバコは吸うが正しいですよね」と言ったので、これには私も驚きました。 「タバコをのむ(喫む)」のほうが正しくて「タバコを吸う」は俗語なのですが、彼は若い故に俗語の方しか知らなかったのでしょうか。 なお、ベトナム人の友人は「昨日は良く眠られなかった」と云う言い方をしますが、これは正しいのです。 「眠る」には「眠れる」と「眠られる」の2つの活用形が有りますから・・。 ただ多くの日本人は「眠れる」しか知らないようですね。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼児語なんですか~! 電話対応など聞いていて『あれ?』と思うことが多々あります。 基本過ぎて指摘する気にもなりませんが 取引先に『ご苦労様です!』と元気よく言ってます。 私も携帯メールなどでは“しゃべり言葉”を使用しますが ビジネスシーンでは考えられません。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

させていただきます。するの使役させる させてといただくと云う謙譲語で、 相手にたいする敬意の表現の一つですが、関西ではほとんどさせてと云う言葉は聞きません。 そうさしてもらう。とか質問者さんの例示通りです。 その方が云いやすいからでしょう。 あまり気にしないで、慣れていかれるしかないと思いますが、 ただしい方を使うのにはばかることもないと思います。 普段の言葉でも「早くしろ」が関西の男言葉では「はよせえ」とせとしが変わっています。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 関東-関西でも違うんですね。 方言とでもいうのでしょうか?? 社長は都内なのできっと、素で 『さしていただく』を使ってるようです。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

「〇〇させていただきます。」が標準語です。 首都圏の人(特に江戸っ子)は「させて」が「さして」としか言えないようです。 本人は言っているつもりのようです、注意するときちんと言っているといいます。 余談ですが 「せ」は「し」なのになぜか「し」は「ち」と言いますね。  江戸っ子は品川を「ちながわ」と言います。

noname#156204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は親子3代東京下町なのでいわゆる江戸っ子です。 しかし、若社長はちょっと外れているので江戸っ子説は ちがうかな~と思ったところです。 ちながわ!うちの祖父90歳でも聞いたことないですね~。 『必要』が『しつよう』には聞こえます。

関連するQ&A

  • 彼から言葉遣いを注意されます。

    私は27歳学生、彼は39歳研究者です。 まだ付き合いの期間は短いです(半年以下)。 彼は、私の言葉遣いの悪さが仲良くなった段階から気になっていたらしく、 初期の段階からちょこちょこ、 「もっと女の子らしい話し方をしてみたら?」 「ずいぶん元気が良い話し方だね(笑)」 などと言われていました。 その段階では、そう気にしているとは、私は気付いていなかったのですが、 少し経ってから、真剣に注意され、 「言葉遣いの悪い子は嫌い」とまで言われてしまいました。 私は、今までそう言われたことがなかったので、 真剣に注意されたときは、とにかくショックでした。 そんな風に思われているとは夢にも思っていませんでした。 具体的には、「○○○でさー」、「○○○なんじゃないのー」 「○○○なんだわー」などに対して注意されました。 今は遠距離なので、電話が主な連絡ツールなのですが、 昨日電話していたときも、汚い言葉遣いが出てしまい、 「これが続くようだと、電話するの嫌になっちゃうよ。」と 言われてしまいました。 彼は、言葉遣いはその人の人格を表すもの、と言っています。 本当は、注意なんかしたくないのに、 私のことを思って注意しているのだと私は思っています。 何とかして言葉遣いを直したいと思っていますが、 それと同時に、本当に好きなら言葉遣いなんて気にならないのではないか、 という気持ちもあります。 でも、注意されているときは、とてもじゃないですがそんなことは言えません。 どう思われますか?

  • 言葉使い。

     私は短期事務のバイトとして働いています。  営業所が何社かある会社で、A営業所に先月新しい社員が入社しました。  私より年上で、元自衛隊らしく自衛隊を辞めた後契約社員としてどこかに勤めていたようです。  見た目大人しい感じの方で、先日会議があり、その方は初会議出席で営業所ごとの報告があったのですが、何を言っているのかわからないくらいもごもご話してました(上司から注意は受けました)。  でも私と話すときはため口でそこそこ元気に話してくるのですが、時々気になるのが言葉使いなのです。  前々から「え~、ちゃんとやったけど~。」とか「送ってくれる?」とか馴れ馴れしい話し方が気になっていて、今日も電話をとったら「支社長いる?」と言われた時は驚きました。  勤務外やちょっとした空き時間の時の会話ならいいのですが、勤務中の言葉で「こういう話し方ってどうなんだろうな~?」と思います。  私が年下でバイトだからそういう言葉使いをするのかもしれませんが、こういう話し方でもいいものなのでしょうか?  あまりひどいようですと、私から注意をするわけにはいかないので、上司からさりげなく注意してもらった方がいいのでしょうか?

  •  言葉遣いについて【大至急】

     私は、38歳男性で、今現在、ねじ、ナット等の卸会社で正社員の倉庫作業員の試用期間中ですが、昨日、上司と先輩から、言葉遣いできつく注意をされました。  具体的には、私が気を付けているつもりでも、言葉の中に、つい、失礼な言葉遣いが混ざる様です。特に、忙しい時につい、出てしまう様です。  例:すいません。待って下さい。若しくは、すいません。待って貰えますでしょうか?→待って。若しくは、ちょっと待って。等  はっきり言って、社会常識を疑われる事ですので、非常に恥ずかしく、また、かなりまずいのですが、この事で、試用期間中に解雇になる事は有るのでしょうか?  因みに、昨日で、入社してから、2週間が経過しましたが、これまで、無遅刻、無欠勤で、しかも、毎日、メモを取りながら必死にやってはいます。

  • 「気になる言葉づかい」について

    今日の日経新聞プラス1で、気になる言葉づかいのベスト20が載っていました。1,2位は以前から私もそう思っていたので思わず質問をしてしまいました。1位、2位は以下です。 1位「○○でよろしかったでしょうか」 2位「○○円からお預かりします」    日経を読む人の中には経営者の方もいらっしゃると思いますがお客が不快な思いをしている事に対し、アルバイトや社員にどのように教育しているのか、または改善しているのか不思議です。 この言葉づかいは以前から問題になっているにもかかわらずまだ使っている人を見るとあきれてしまいます。(使う人にあきれるのではなく、その上司、経営者にです) 教育が追いつかず悪循環とありますが…。 みなさんはこの言葉づかいについてどう思いますか?

  • 上司の言葉使い

    私の20台後半の上司はかなり言葉使いが悪いです。私たちはお客さんとの電話がかなり重要な仕事です。それなのにパートの人をお前!あいつ!と呼んだり、最初から厳しい女性とは聞いていましたが、いつもこの言葉使いや、社員・パートへの態度がかなり大きくみんな迷惑だと思っているのですが・・(一部仲の良い人には優しい)誰も注意しません。と言うか注意出来ません。どうしたら良いでしょう?上司に注意は無理ですか・・・。

  • 後輩の言葉づかいについて

    私が20年以上働いている会社の入社半年の30才過ぎの後輩の言葉づかいですが、例えば「何かお手伝いすることありますか?」を「仕事大丈夫ですか?」、「掃除終わりましたか?」を「掃除大丈夫ですか?」と何でも大丈夫ですかと聞いてきます。馬鹿にされているようで、不快です。皆さんはどう思われますか。

  • 会社の後輩の言葉遣い

    34歳会社員です。 最近の若手社員の言葉の使い方について、一般にどのように受け取られるものなのかお伺いしたく、質問いたします。 4年半前に転職し、それ以来6つ下の後輩(男)と仲良くしています。 会社だけでなく、プライベートでの交流も多々あります。 その後輩の言葉遣いが、ここ半年ほど急にくずれてきました。 これまでは私に対してちゃんとした敬語を使って話していたのですが、最近ではいわゆる“タメ語”で話してくることが増えてきました。 だんだんとタメ語の比率が増えているように思います。 このように、後輩の立場でありながら先輩に対してタメ語を使うというのは、一般的にどういった考えによるものなのでしょうか? また、タメ語を使うようになるのはどういったきっかけが考えられるものなのでしょうか?

  • 言葉遣いについて

    会社の後輩の言葉遣いについてなのですが、 私以外の子は同じ年です。 この二人が仕事中でも友達感覚の言葉遣いです。 その為か、年上の私にも敬語も使わず普段使いで話しております。 最初は気にしてなかったのですが、さすがに今はなんとかしなければと思ってます。(遅いのですが・・・) 同じ年の片割れは昔からいるので、私とは普通の話してます。 そのやり取りをみて、新人君も普通に話すようになりました。 最初からいる子は何も思ってないのかもしれません。 でも、一応先輩に当たる訳だから、注意をしようと思いますが、 余計なお世話になりますか?私が注意する事ではないのでしょうか? 私の立場は二人の上司です。言葉遣いからなのか、年齢が近いせいか、上司とは思われておりません。たぶん・・・ 今事務所の意識革命を起こせと、部長から私が注意をされてる次第です。

  • 社内の実態を知って不安になりました

    こんにちは。職安から紹介を受けた会社に採用が決まりました。1次、2次の面接共に家族の事を細かくきかれました。正直に父が店を経営しているというと、どこでやっているのかを紙に地図を書いて説明するように言われました。この会社に来たいと思うなら明日の昼までに連絡くれと言われ、その日は帰りました。家からとても遠い事、一次面接時に給与額は提示していた金額より下がると言われた事がひっかかったのですが正社員として安定できるならと思い、働く旨を伝えました。すると、2日後に食事会があるので出席するように言われ、出社してないのに出席するべきかを確認すると大丈夫だから来てほしいとの事でした。行ってみると、社長のワンマンにショックを受けました。社員の方は社長に気を使いっぱなしだし、社長はお店の店員さんに料理の説明の仕方や言葉遣いなどを注意し、社員同士話す事もせず、社長の話題に集中し笑いお酒を注ぎ、まるでお殿様のようでした。私は紹介もされず、みんな誰?みたいに私を見ていました。食事会が終わり、人事の方に 呼ばれ渡すものがあるから喫茶店に行こうといわれました。そこで、実は社長が私の父の店に行ったと告げられました。僕以外誰もしらないから絶対に口外しては駄目だと言われました。あなたが言ってた通りお店はちゃんとあった等、社長が気に入らない人は、遠ざけられて会社にいられなくなる事や、社長の求める女性はこうあるべきという理念にあわせなければいけない等、他にもいろいろな社内事情を聞かされ、もう会社に出社したくなくなりました。入社してからがんばろう!という思いや魅力が持てなくなり、その事を喫茶店で人事の方に言いましたがもう一度考えてほしいとおっしゃいました。無責任なのは分かっていますが、続けられそうにありません。もしアドバイスなどいただければ幸いです。長文読んでいただいてありがとうございます。

  • お昼を一緒に食べたり、仲良くするよう促される

    会社の社長が、若手同士仲良くなってほしいという思いがあるみたいで お昼を一緒に食べるように促してくるのですが 中に苦手な子もいるし、お昼くらいは一人で自由に食べたりしたいです。 もちろん最初は私も新卒の子に声をかけていました。しかし自分の中で嫌な事件があり、距離を置くようになりました。 小さい会社で社員全員目の届くところに社長がいます。 私は転職したばかりなので、社長の中では「若手」のくくりになっていますが、私の他は20歳と22歳の若手がおり、私は30歳なので話が合いません。 社長は、私はみんなのお姉さんだね~といいますが 私はけっこう年下に気を使って接しています。 ちなみに同年代はいません。 お昼以外にも、若手のみんなでユニットを作って新しいことを発信してくれなど言われますが…… 良い方法はないでしょうか。。 そして社長にも違和感しかありません。 良い方なのですが、考えが子供っぽいのです。 会社が家族経営で最近社長になったからか… そもそもコロナ禍なのに社員同士仲良く一緒に食べるのも嫌ですし。(東京の会社です) 私が地方から来たのもあって気を使ってくれるのはありがたいのですが、「僕が守ります!!」とか意味不明なことを言われるし。(ちなみに社長は既婚者で子供います) 私の自宅に会社から運ぶものがあり、他の社員に手伝ってもらった時は、「〇〇くんは私の部屋が良い香りがしたと言っていたよ」「〇〇くんは私の部屋がとても綺麗だったと言っていたよ」など言ってきたのですが若干気持ち悪かったです。。

専門家に質問してみよう