• ベストアンサー

HF6バンドのGPアンテナにカウンタポイズは必要?

ハム初心者です。HFのリグをいよいよ手に入れ、ずいぶん前にもらっていたコメット社のCHA-6を、建物に沿わせて屋根上まで延ばした金属ポールの先に取り付けて、運用する予定です。 先日ローカルのOMさんにそのことを話したら、 「付属のラジアルだけでは、飛びが全然よくないから、カウンタポイズを垂らさないとだめだよ。」と言われました。これは正しい情報ですか。 アンテナの取説にも、各種アンテナの解説書などにも、そのようなアドバイスが私には見つけられませんでした。CHA-6はダイアモンド社のCP-6とほぼ同じようなものと思います。全長は5.32mあります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.1

…そういうのを実験してみるのがアマチュア無線って趣味なんだけどね。  付属のラジアルだけで性能を完全に引き出せる状態であればわざわざカウンターポイズを付ける必要はありませんし、特性を乱してしまってかえって飛びが悪くなる可能性もあります。逆にラジアルだけで最適な状態にならないのであれば、カウンターポイズの追加が有効かもしれません。  いずれにせよ、アンテナ周囲の環境、カウンターポイズの長さや本数・配置で特性が変わるので、やってみない事にはなんとも言えないです。

itsumofmv
質問者

お礼

そのとおり、ご回答の最初の一言が響きました。全くその通りですね。 教えてくれたOMさんも、我が家の屋根が金属居葺き屋根と言うことも知っていて、言ってくれたのかな。 私のような初心者でも、SWRを下げる作業は避けて通れませんからね。それで下がらなければ、とにかくいろいろやってみます。

関連するQ&A

  • 同軸切替機を使用し2台のHF機を使う為には

    一つのアンテナから2台のHF機を使いたいのですが。 コメットの同軸切替機を使用して、2台のHF機を使用する際の無線機への悪影響を避ける為には片方のリグの電源を切っておく、または別の周波数帯にしておくと、無線機には全く悪影響はないのでしょうか? 無線初心者の質問です。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • アマチュア無線のアンテナ

    アマチュア無線の初心者で、オークションでHF帯のアンテナを入手しました。 DIAMOND製のHFV725(7/21/50MHzベランダ用短縮形ダイポールアンテナ)なんですけど、取説がついてなくて7,21,50MHzの各エレメントをどう接続すればよいのかが分かりません。 ネットで検索して写真を見ると、上から順に7,21,50MHzのように見える(http://www.cqcqde.com/shopping/koteiant/sonota2.htm)のですが、これでよいのでしょうか? それと7,21MHzのエレメントだけ接続して使う(無線機が50MHz非対応)のも可能でしょうか?

  • バーチカルアンテナのアース処理

    アマチュア無線用のバーチカルアンテナを木造戸建て2階ベランダからポールで持ち上げて運用したいと考えています。以前無線をやっていたときは狭い庭に直接金属棒を差し込み地面に立てていました。この場合無調整でSWRは下がっていました。しかし、家が周りに建って来たので、2階ベランダからポールで持ち上げ屋根とほぼ同じ位置に給電部を持って行くことにしました。 そこで、購入元の会社にアース処理について相談したところやはりラジアル線と言う事になりました。そこで、5バンドなので5本張っていましたが、家内が見苦しいと言います。ベランダが表通りに面していて玄関の上なのです。アンテナは我慢するけれど、ラジアル線を目立たないようにできないか?と、言うわけです。かと言って樋などに這わしたりベランダの手すりに這わすと金属などの影響を受けてSWRが落ちません。そこで、あるサイトに下記のような記事が出ていました。 アース処理の方法は主に三つ。 1 10m位のワイヤーをベランダ全体に敷き詰めるようにしてアンテナ基台部に取り付ける 2 1畳ほどの大きさのアルミ板、又は、網板のようなものをベランダに敷くか、又は立てかけるようにして、アンテナ基台部に結線する。 3 1/4波長程度のワイヤーを基台部より横に張る。 なお、いずれの場合もSWR調整は必要です。 この3を行っていたのです。 以前CQ誌に載っていた記事ではビニール線を巻いたままベランダにおいていた(複数おいてあったと記憶しています。)ように思います。 何か良い方法は無いでしょうか? やはり従来行っていた3の方法が最も適しているのでしょうか? 運用は200Wまで想定しています。(RIGの出力です)よろしくお願いいたします。

  • SWR値が下がりません。

    同じような質問の回答も見ているのですが、初めたばかりでよくわかりませんでしたので、質問させていただいています。 現在設置状況 リグは、IC-7100M      AT-180 アンテナは、ダイアモンド HV5S 基台は、車のルーフに取り付けるものをベランダに取り付けています。 環境は 高台にあるアパートの1階中央 アパートの設置している前方は建物等は何もなく見晴らしはいいです。 設置しているベランダは鉄製のため、はじめは直接基台を取り付けていましたが、そのベランダの外枠が原因との書き込みもありましたので、ホームセンターでプラスチック性のパイプを購入しベランダの外枠から1mほど離して取り付けました。 アースは、1.5銅線アースを購入し、アンテナの基台から真下地面にアース棒を打ち込んでいます。 SWRの測定の仕方にも問題があるのでしょうか? 7100の説明書とおりやってはいるのですが HF帯のSWRは、メーターが振り切れ無限です。 144・433は、1.8ぐらいです。 HF帯は、ハム音声は聞こえてきません。たまにモールスが聞こえてましたが、雑音が多くて聞き取れません。 今度、試そうと思っているのは、太いアース線を繋ぎ、地面に打ち込んでみようと思っています。 他の質問者様の回答を見ていると、エレメントとか、いろいろ言葉が出てきているので調べてみたりしているのですが、実際、私の場合、具体的にどうすればいいのかよくわかっていません。 アマチュア無線に興味を持ち、娘と3級の資格を取ったものの、送信どころか、受信もできないくて 娘のモチベーションが下がる前に何とかしたいと考えています。どうか、ご指導をお願いします。

  • FT-1011対FT-450

    隣の芝生は青い。。。 6万円ぐらいの予算で、FT-1011中古を見つかって買い得くとお思って手に入れました。。 だいたいその金額で最近のFT-450(Dなしバージョン)中古も買えたけど、今はFT-450を買うべきだったかなと思っているところです。 私は固定、HF/DX SSBだけです。CWや他のモードはしない。 ゼネカーバーの受信で海外短波ラジオは聞きます。楽しみです。 コンテストにも出ない。どっちかというと知り合いの人と rag chew が多い。 アンテナはワイヤ・ダイポール。14と21。南北向きにXの形で交差点にバランつけて、給電。 こんな状態で、できるだけ遠くの信号、弱い信号を拾いたい。これを重視。 ご存知のようにFT-450はIF-DSP入っている。FT-1011も前世代のいいリグと聞いています。 両方のリグ使った経験お持ちのハムの方、どう思いますか? FT-450はコンパクトで、ATもついている。FT-1011みたいにAC内蔵はないけど、そこまではなくてもいいかなと考え直した。故障の場合でもFT-450を修理してもらうのが可能でしょう。 技術の進歩で、エントリレベルのリグ(FT-450のことです)でも前の世代の高級リグに匹敵する力持っていると言えますか? 又はFT-450は比べにならいものですか?(FT-1011に失礼ですか?) ちなみに、今購入したFT-1011には2.4kと500Hzのフィルター入っている。他のオプションはなし。100W。スプリット運用できるみたいけど、私はコンテスト・スプリット運用しないので使わない。 ご意見聞かせてください。

  • 釣竿アンテナをベランダのフェンスに固定する方法

    ベランダのアルミフェンスあるいはコンクリート手すりにアンテナマストを固定して7m長の釣竿アンテナを取り付けようと考えています。 質問1 下記の取り付け金具と組みあわせることで、十分な強度が得られますか? (台風時は、取り外すとして、それ以外は安心して使いたい。) 質問2 アンテナマスト(48.6mmおよび31.8mm)にGP-10を十分な強度で固定するのに最適な金具の型番を教えてください。 質問3 設置場所の状況と画像を添付します。上記以外で問題点等ありましたら、アドバイス願います。 設置予定場所の状況 ・関西で、降雪はほとんど無い。 ・瀬戸内海まで約1kmで風が強い地域である。 ・設置場所:5階建て賃貸住宅の5階角部屋のベランダ ・固定場所の候補は、アルミフェンスとコンクリート手すりの2ヶ所 ・アルミフェンス:幅6cm、建物にボルトで固定されていて力を加えても動かず頑丈そう。 ・コンクリート手すり:幅12cmで堅牢。 ・ベランダ天井のひさしの張り出し端は、フェンスの真上までである。 ・カウンターポイズとして、ベランダ床に5m×5本、10m×5本の電線を敷設予定。 ・アマチュア無線3級(50W出力) 釣竿の候補(アマチュア無線用グラフファイバーポール) ・エレクトロデザイン輸入販売 GP-10(全長10mのうち太い部分5mから7mのみ使用) ・全長10mは目立ちすぎるので、5m程度から始めて様子を見る。問題なければ7mぐらいまで伸ばしたい。 ベランダ取り付け金具の候補 ・アルミフェンスの場合:マスプロ電工BM60(48.6mmマスト付) ・コンクリート手すりの場合:ロケットオリジナル金具MB-7+MS30Bに31.8mm径マストを差し込む。 質問の趣旨 初めてのチャレンジのため、アンテナと取り付け金具の強度をどの程度見積もれば良いか分かりません。(上記の構成で十分なのか全然強度不足なのか?) また、上記以外でも気が付かない問題点があるかも知れません。 経験豊富なOMさんからのアドバイスを期待しています。

  • アマチュア無線HF帯GPアンテナの効果?

    毎度お世話になります。 GPアンテナ資料に「海外とのQSOが楽しめるHF帯用GP」と宣伝がありますが国内QSOも十分できのですか?また調整は、組み立て資料通りにつくればSWRがさがるのでしょうか?私はCAT-300アンテナチューナーがあります。このチューナーを使えばSWR1.5以下にさがるのでしょうか?V型ダイポールアンテナもチューナでSWRが下げられるのでしょうか?現在はCAT-300と7MHZの逆VDPでQSOしています。バンドにより下がりません。幅広くQSO楽しみたいのでGPかV型どちらがSWRがさがりやすいのでしょうか?指向性のこともありますが ひとりで設営しますので調整が簡単なのが望みです。 OMの皆様教えてください。

  • GPアンテナが使えない

    先日からGPアンテナ(ダイヤモンドのX200)をベランダで 使用しているのですが全く送受信できません(144/430MHz帯) 試しにマグネットアンテナにしたら問題なく出来たのでアンテナに原因が あると考えられます。中古で買ったアンテナなので断線などの 欠陥があるのでしょうか、それともマンションのベランダ、 (鉄筋コンクリート3階建ての2階)の環境が悪いのでしょうか。 どんな些細なことでも良いので考えられる原因を出来る限り教えて下さい。 簡略ですが状態を絵にしてみました http://photozou.jp/photo/show/276389/29263069

  • GPアンテナ

    アマチュア無線をやっています。 使わなくなったGPアンテナを譲り受けた のですが、同軸の入っている底のパイプが 取れなくて困っています。 取り付けネジははずして、スプレーオイル をかけたり抜ける方向にたたいたりする のですがビクともしません。 どうしたらはずれるのでしょうか?。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線のHFアンテナについて

    7NHzや3.5MHzのHFを始めようと思います。アパートでアンテナを外に出すことは環境的に難しいので、モービルアンテナを室内で使用しようと考えています。 その際に、アース、ラジアルの設定が問題になるのですが、家庭電源からきているアースのところにアース線をつないで使用しても良いのでしょうか。 モービルアンテナは7MHzなどマルチバンド対応で、マグネット基台を棚において、マグネット基台の根元から銅線をアースのところに継いで使用ということです。 その様な方法で、交信できるのかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう