• ベストアンサー

下線部和訳問題

下線部和訳問題の下線部の前後の文はどう処理すればよいのですか? やはりすべて読んでから和訳に入るべきなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 最終的には問題によります。前後が分からないと適切な言葉が選べない問題と、前後とは無関係でも和訳できる場合と。まぁ、自分は全部読んでから和訳しましたけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「下線部の発音が同じなら○、そうでなければ×で答えなさい」という問題について

    私は中学一年生です。3日後に中間テストが迫ってきたのですが、分からないところがあるので解決法を教えてください。 【次の各組の下線部の発音が同じなら○、そうでなければ×で答えなさい】 という問題です。 選択肢にはbIke wIndow  や  Animal cAke などがあります。(下線が引けないので下線のところは大文字にさせていただきました) 私はこの問題を解くのが苦手で口に出して読んでみたりもしたのですがあまり効果が得られませんでした。また、もっとも強く発音する部分~という問題も同様、口に出してもよく分かりませんでした。 いい解決法があったら教えていただけると嬉しいです。

  • よく見るこの問題文の違いは何ですか?

    大学入試の過去問でよく見られる問題文なのですが、 1.次の下線部を和訳しなさい。 2.次の下線部を日本語に直しなさい。 この2つが要求している解答というのは違うのですか?意味は一緒のように聞こえるのですが、 何か違いがあるのでしょうか?

  • この写真の下線部について、

    この写真の下線部について、 by whom がdetermine の目的語になるというのですが、ことで訳すらしいのですが 前置詞+疑問詞でこの後ろが完全文となるということで、howのような形で目的語になれるという理解でいいのでしょうか? また、目的語になれる定義というのは 完全文であれば良いということなのでしょうか?

  • Excel で下線が消えてしまうのはどうして?

    Excelでセルに文字を入力して、 ある部分にだけ下線を引きたい場合、 文字の前後にスペースをあけて、前後のスペースを含んで下線を引くと 前のスペースの部分には問題なく下線が引かれるが、 後ろのスペースの下線が消えてしまいます。 どうすれば下線がちゃんと引かれるのでしょうか?

  • 下線部に適当な言葉を補って文を完成してください

     日本語を勉強中の中国人です。下線部に適当な言葉を補って文を完成するという練習問題をしています。下線部はここで入力できないので、( )で替わらせていただきます。私の答えが正しいかどうか確認していただけないでしょうか。ほかの言い方がありましたら、ぜひ教えてください。 1.上司「きのう頼んでおいたレポートは、もうできているかな」 部下「すみません。まだ終わっていません。(できあがる)までには、(まだ時間がかかる)ので、もう少しお待ちください」 2.「あれからよく(考えました)が、やっぱり(お断りする)ことにしました」 3.佐藤さん「木村さんの車、しばらく貸してもらえませんか。できれば1週間くらい」 木村さん「1週間は無理ですよ。(二三日ぐらいだっ)たら、(できない)こともないけど」 4.まったく(だめな)ところをみると、(もうすこしがんばる必要がある)のだろう。 5.鳴り物入りでスタートした( )だが、( )という印象はぬぐえない。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 下線部はどう理解したらいいでしょうか

    下線部はどう理解したらいいでしょうか To be である必要はありますか?微妙に意味が取れませんでした

  • ワードVBA 下線部のついた部分を数えたいのですが

    5年ぐらい前まではエクセルVBAを使っていたのですが、ワードでちょっとしたマクロを作ろうと思って愕然...すっかり忘れています。 勉強しなおす暇が今はありません。どうか助けてくださいませ。 やりたいことは; 1)日本語や英語の文章中(最大5ページ程度)、下線部の数を数える。 2)(できれば)下線部を新文書に抽出する 3)ピリオドや句点や?の数を数え、文(sentences)の数を出す。 以上なのです。 文章の対象を定めて、定義づけして、下線部分の有無をIFで調べて、countを使って...と考えてみたのですが、お手上げでした。1)と3)も似たようなスクリプトでできるとは思うのですが... どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強法

    長文問題の勉強法について。 センター試験の長文問題は全てマークなので、問題文も大意を掴む事だけに主眼を置き、文法・構文は殆ど気にしないように勉強しようと思っています。 問題は2次試験の勉強で、下線部和訳問題などが出題された場合には、正確に一文一文訳す力が備わっていないので、センターに比べて何と無くでも意味の分かり辛い難しめの文章の和訳問題に対応する為には、どういった勉強法が有効だと思われますか?それと下線部英訳問題についても対策をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 下線部が何故理由となって前の文の結論の根拠になって

    下線部が何故理由となって前の文の結論の根拠になっているのかよくわかりません。。ご意見いただけませんか?

  • 下線部の発音が

    英語の問題で、例えば、architecture で、ch に下線を引いて、その発音と同じものを選びなさいというのがありますが、HTMLなら、下線を表せますが、このようなところ(教えて! goo のようにタグが使えないところ)では、どのように示すのが一番いいのでしょうか? ar【ch】itecture だと全角になってしまうので、よくないように思います。一般的にはどうするものですか?