• 締切済み

もし 東京に遷都しなかったら?

明治維新でもし天皇が遷都しなかったら どうなっていたでしょうか? →公家(皇族)は遷都反対だったようなので、公家の力が勝っていたら、、、。 国会は京都か大阪あたりに作られたでしょうか? それとも当時の江戸の位置付け(幕府=行政機能)から 今と同じで国会も霞ヶ関も東京だったのでしょうか? あまりその辺の歴史を知らない素人ですが、仮説で申し訳ないですが、遷都しなかった結果の東京や国会などがどうなるか、背景のある動き(論理的に)で仮説していただければ幸いです。

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#146820
noname#146820
回答No.7

自称天皇は、間違いなく東京に出てきたでしょうって。 日本王国(関東ユダヤ王国)は、ご存知ですか。 王家のピラミッドのあるじ(一族)を堅持する為、大阪や京都に留まる理由すらない。 ところが、実際調べようとすると書物が見付からない。 竹内文書に皆神山ピラミッドって書いてあったのでしょうね………。 皆神山で穴掘りしていた訳で、自称を認識したのでしょう。 ドイツに呼ばれて、契約の箱の写真でも見せて貰ったのでしょうかね。 関白政治するときに、源氏や平家の血筋を濃く受け継いだのだから、 大室山ピラミッドや筑波山頂女体山ピラミッドの持ち主?なんでしょうね。 日本国の王位継承権利の保持者は、二代目安倍晴明の末裔のみ。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.6

東京に遷都したという勅命や公式の布告はなされていないはずですが 実質的には変わらないでしょう(東京に政府機能を集約するしかありえなかったでしょう)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1819)
回答No.5

>もし 東京に遷都しなかったら? 以下の事実はあまり知られていないのでしょうか?、実のところ、明治政権の首都は大阪にほぼ決まりかけていたのです。 故司馬遼太郎氏が「天然の大都会」と称した大阪は、琵琶湖をヒンターランドとするその水運の良さ、瀬戸内に面し交通至便である点、そして何よりも維新政権の中心的役割を担った薩長の本拠地に近い事等から、江戸に遷都するよりは遥かに必然性が有りました。 一方当時の江戸は100%人工的な政治都市、徳川幕府の実質的首都機能を果たしてはおりましたが、その機能が無くなれば寂れる事は必定、そしてその事は東日本雄藩及び当時100万人を数えた世界的大都市の江戸町民を中心とした反権力の巣窟になる事を示唆した、依って時の権力者大久保利通の鶴の一声で、江戸改め東京への遷都が決定したのです。 平たく言えば大阪を首都にした場合、未だ盤石ではなかった維新政権の影響力を江戸へ行使しずらい、即ち大阪・江戸を夫々の根拠地とした西日本・東日本政権が誕生する事を恐れた訳です。 >→公家(皇族)は遷都反対だったようなので、公家の力が勝っていたら、、、。 当時のお公家さんに政治的な影響力は皆無、朝廷最大の実力者であった岩倉具視ですら、ほぼ薩摩藩の利益の代弁者に過ぎなかった、依って質問者様が仰る仮定は失礼ながら無意味と考えます。 >遷都しなかった結果の東京や国会などがどうなるか、背景のある動き(論理的に)で仮説していただければ幸いです。 既に述べた中に恐らく答えがあるものと、間違っておりましたら御容赦を・・。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

遷都しなかったら土地不足で京都はパンクします。東京が首都になったのは、すぐに首都機能に使える土地があったからなのです。江戸城はいうまでもないが、幕府関連施設や大名藩邸、旗本・御家人の屋敷などの土地をすぐ転用することができたからなのです。例えば日比谷公園は佐賀藩の屋敷などがあった場所だし、代々木公園だって大名・旗本の屋敷地だったのです。 しかし、京都にそんな土地がありましたか?新撰組の屯所があっただけじゃないですか。 そもそも、そういう土地が江戸にあったということは、江戸時代に既に実質的に江戸が首都だったからなのです。 それなのに、わざわざ狭い京都に遷都する意味がありません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

公家の力が強かったら という 前提がでかすぎる 公家の力が強かったら、そもそも 幕府を倒すという発想が生まれない。 公家は基本的に 公武合体派で、政治活動に関しては 徳川家に委任していることが最善としていたわけなので。

回答No.2

設問が漠然としていて回答に困ります。 首都機能と首都圏の産業、人口も、近畿圏に集中していたでしょう。 少なくとも関東大震災の被害は三分の一以下にはなっていたでしょう。

回答No.2

設問が漠然としていて回答に困ります。 首都機能と首都圏の産業、人口も、近畿圏に集中していたでしょう。 少なくとも関東大震災の被害は三分の一以下にはなっていたでしょう。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

歴史に【若し】はありませんから、ご質問は、不適切ですが、敢えて回答すれば、江戸幕府は完全に皇室側に奉還されたのだと、現実としてその根拠をみせなければならなかったから、徳川を追い出し。江戸城を皇居と、定める必要があったのです。公家が何を言おうと、幕府を屈服させた革命軍に、反抗できるものなどいません。遷都が無ければ、政治の中心は京都でしょう。 日本という国に,君臨するからには、政治の中心地にいなければ、傀儡にすぎません。傀儡でないことを示すためにも、政治の中心地である江戸に、首都を定める必要があったのです。京都じゃ、当時の文化の程度では機能しなかったからです。すべての中心は江戸幕府だったからです。

関連するQ&A

  • 東京遷都

    明治に至って、東京遷都されたのは如何なる理由があったのでしょうか? 天皇やその周辺の人々にとっては住み慣れた京都でも良かったのではないでしょうか? 東京を選んだ理由を、教えてください。

  • EDI時代、皇族・公家の収入源は

    江戸時代の、天皇家、皇族、公家などはどのようにして収入を得ていたのでしょうか? 天皇家・皇族は直轄領を有していた? 公家は土地を持っていませんよね? まさか、幕府から「宮廷費」をもらっていたわけでは...??

  • 江戸時代の朝廷の石高は、全て合わせて何万石ぐらい?

    江戸時代の朝廷は、天皇・皇族・公家等の領地や石高を全て合わせて、全部で何万石ぐらいだったのでしょうか? 江戸時代の朝廷は、天皇、皇族、公家など全て合わせて、(彼らの領地や、そこから得られるのは)何万石ぐらいであったのかを知りたいです。 江戸時代の朝廷は、天皇、皇族、公家など全て合わせて、何万石ぐらいであったのかを教えてください。

  • 江戸時代から明治時代なり江戸時代とどう変わったか

    社会の調べ学習をやっていて、江戸幕府から明治維新への移り変わりを調べているのですが…分からないことがあるので分かる人は回答をお願いします。江戸幕府の時代から明治維新の時代になって、江戸幕府の時代とどう変わったのですか?お願いします。

  • 幕末の歴史んいついて

    教えてください。 幕末の歴史について素人でもわかるHPを教えていただけないでしょうか? 江戸幕府がどうやってつぶれていったか、薩長がどうかかわっていたか、新撰組は・・・ 何がどうかかわって明治維新になったのか・・・ よろしくお願いします。

  • 今後起こるかもしれない時代の大変革期とは?

    日本の歴史を振り返ると時代の大変革期ってありますよね 大化の改新、平安遷都、武家社会になった鎌倉幕府の成立 戦国時代になった応仁の乱、それが終わった江戸幕府の成立 武家社会が終わった明治維新、そして1945年の終戦 それ以来大きな大変革期はありませんが今後何百年もこの状況が 続くとは歴史を見ても考えられません 明日何が起きるかは誰もわかりませんがもし今後起こるかもしれない 時代の大変革期ってやはり「戦争」でしかないでしょうか?

  • 天皇が京都に戻るのはいつですか?

    天皇は現在東京に居ます 明治天皇は東京への遷都の詔は出していませんから公式には日本の首都は京都であり、天皇は東京へ行幸中と言う事になります。(行政上仕方なく首都は東京と仮定されていますが) 大御心は如何ばかりか…早く京都に帰りたいと思いますが 天皇が京都に帰るのはいつになりそうですか?

  • 明治維新前後の時代

    明治維新という出来事があったから「明治時代」と言うようになったのか(もしそれなら明治維新中は江戸時代にならないですか) 幕府を倒したその瞬間から「明治」という時代を言うようになったのか 混乱しています

  • 大政奉還についてお尋ねします。

    大政奉還についてお尋ねします。 大政奉還で徳川幕府の将軍徳川慶喜は明治政府に江戸城を明け渡します。 しかし、現在の皇居を見ると、明け渡したと言うより、むしろ迎え入れたような感がします。 革命的に敵を倒して入場した勢力が、旧勢力の敷地で心休まるとは思えません。場所を占領しても大規模な破壊や改修はあるのが普通の歴史ではないでしょうか。 質問1. 江戸城明け渡しの時、徳川幕府の官僚たち(旗本・与力・同心たち)は、そのまま居残って天皇に仕えたのでしょうか。それとも、京都から天皇が公家を率いて江戸城に入場して、幕府の役人たちは追い出されたのでしょうか。 質問2.もし、100%の居残りとか追い出しがなかったとすれば、大政奉還の直後の皇居には、どれくらい徳川幕府の侍が残っていたのでしょうか。パーセントで示していただけませんか。個人的見解でかまいません。 質問3.明治初期、宮内庁に相当する政府の部門はありましたか。あったとすれば、その規模(予算・人員)はどのくらいだったのでしょうか。はっきりしない場合は、今日との比較でもかまいません(例えば、今日の宮内庁よりも政府内での相対的規模は大きかった。など。) よろしくお願いします。

  • 東京の歴史スポット。

    こんにちは。 来月に友人の住む東京へ行きます。 一日、案内してくれるそうですが、人ごみは苦手だし、有名な観光地はだいたい行った事があります。 そこで、私は歴史が好きなので、何か歴史にまつわる場所をまわりたいと思ったのですが、オススメの場所はありますでしょうか? 特に戦国時代から江戸時代~幕末にかけて、とても興味があります。 明治時代も興味があるので、生活を知る事ができるところや、の文学者も好きなので、それらが関係する場所など。 東京なので、江戸幕府関係や、いま流行の新撰組、明治時代だったら、その時代背景がわかる博物館など。 教えてください。よろしくお願いします。