大学院に進学して天文学を学ぶ方法

このQ&Aのポイント
  • 薬学部出身でも大学院に進学して天文学を学ぶことは可能です。
  • 物理や数学の知識がなくても、独学で学ぶことで天文学への道を切り拓くことができます。
  • 大学院での研究職やアカデミックキャリアを目指す際には、情熱と努力が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

大学院について

中堅?薬学部に通ってます。 まだわかりませんが大学院にいって博士号をとって、できればアカデミックキャスト、研究職に就きたいと思ってます。 カンタンな道ではないことはわかってます。 そこで自分は天文学を専攻したいと思っています。宇宙の創生、ダークマター、素粒子などの話がすきなので。 しかし薬学部でまったく物理をやってません。 独学で物理、数学をやろうと思ってるのですが薬学から天文にいくことは可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

> 自分は天文学を専攻したいと思っています。 天文学じゃありませんが、物理学科出身者として言います。 はっきりいって「やめたほうがいい」と断言します。 前の人も少し書いてますが、 理論天文学の現場ははっきりいって 相当前から非常に悲惨な状態になってます。 有名な天体物理学者の林忠四郎先生もこの状況を さぞ悲しんでいるでしょう。 >宇宙の創生、ダークマター、素粒子などの話がすきなので。 理論天文学を専攻したい人はみんなそうゆうんですよ。 みんなパターンは同じ。あなたも同じ。 > 大学院にいって博士号をとって、 > できればアカデミックキャスト、研究職に就きたい 好き=その道の研究者になれる その道のポストにつける じゃありません。博士号とるのも、研究職につくのも、教授の長い期間の 指導のもと、一定の業績があって、はじめてとれるもの。 自分の知人に某国立大学の研究施設の理論天文学の教員やっている人いますが、 もう大学4年の段階で、教科書にも書いていない自分オリジナルの 天文学の式を黒板に次々と書き、1日じゅう夜まで大学に居残って、口から 泡飛ばしながら議論し、友人の理論を論破し、頭から溢れてくる創造的な アイデアはそりゃ、すごいもんでしたよ。これが一流の研究者の卵か、って 思いました。うちらは同じゼミにいながら、ただ感心するだけで、まったく勝負に なりませんでしたね。彼は今、施設のセンター長をやっていて、学会とかでは 座長もやってます。そうゆう一握りの天才や、天才の人脈に拾われた人しか、 アカデミックの世界では、生き残れないってことです。 それに出発点が遅い! 前の人も言ってますが、研究職に就くには35歳が実質の上限ですよ! > 独学で物理、数学をやろうと思ってるのですが 我流じゃだめです。基礎は系統的に学ばないと、物理、数学の 全体象が見えない状態で好奇心だけから人生の重要な選択肢を あやまらないでください。

回答No.1

大学院はどこも定員が足りないので東京京大でも教授と事前面談してOKであれば学力はあまり関係なくプレゼンテーションと面接だけでほとんど入学できます。 それは2000年代から問題となったポスドクの就職難問題にあります、 現在博士をもった学生は半数以上が1年契約の契約研究員として流転の人生を送っています。 博士卒業時の求人では、国の研究所、大学の助教をほとんどが希望しますが倍率は50-100倍です。 医学博士以外の動物生態学、天文学、などの自然科学の博士をとった28-35歳、どの分野でも100人程度が常にあぶれていて、常勤を目指して非常勤で生活しています。それも大体35歳がリミットです。

関連するQ&A

  • 大学編入について

    自分は天文学が好きです。大学も天文学を学びたいと思ってて、しかし、就職に有利ということから私立薬学部に入りました。 しかしやっぱ天文学が学びたいです。 さらに家のお金の問題などあり国立がやはり良いです。 いま大学一年なんですが、東北大学の宇宙地球物理学科か地球惑星物質科学科に三年次編入したいと思ってます。 しかし編入の要項をみても高等専門学校からの編入と書いてありました。 私立薬学部から東北大学への編入は難しいのでしょうか? 現実的にどうなのでしょう??

  • 「神の粒子」ヒッグス粒子発見の意義は?

    「神の粒子」ヒッグス粒子発見ということが大きく報道されています。 ヒッグス粒子は、すべての物質に「質量」を与えた粒子で、存在が確認されれば宇宙のなりたちの解明につながるとのことですが、 知識不足のため、その意義がよくわかりません。 どなたか解説願います。 またダーク・エネルギーやダーク・マターとの関係はどうなのでしょうか? こちらも不明とされていますが。 よろしくお願いします。

  • 宇宙論、天体物理で有名な大学院

    大学院で宇宙論、天文物理などを専攻したいと思っているのですが、この分野で比較的有名な大学院はどこがありますか?

  • 宇宙(地球物理)の問題で分からない個所を教えてください。

    地球物理で分からない問題を教えてください。 (1)ダークマターがある量より多い時宇宙はどうなるか。 (2)ダークマターがある量より少ない時宇宙はどうなるか。 (3)ダークマターをはじめて発見したのはだれか。 (4)天の川銀河について 1)銀河系の中心から地球までの距離 2)銀河系の中にある星の数 3)銀河系の大きさ(距離、厚みなど) (5)銀河団の中にある銀河の数 質問が多くてすみませんがご回答お願いします

  • 大学の学部についてお聞きしたいことがあります。

     はじめまして。質問があります。  僕は、今高3で、国立大学進学を目指している者なのですが、今、学部選びについて悩んでいることがあります。  僕は幼少のころから、宇宙に興味があって、大学でも宇宙について勉強したいと思っています。そこで、宇宙について学べる学部と思って、理学部物理学科宇宙物理学専攻と、工学部物理工学科(航空宇宙工学専攻?)に行き着いたのですが、この二つの違いはどのようなところにあるのでしょうか。  理学部ではこのようなことを学ぶ、工学部ではこういうことを学ぶ、といったようにお答え頂けると嬉しいです。  お時間ありましたら、よろしくお願いします。

  • 高3の夏休みに理転して医学部目指しますと言った馬鹿者ですが…。

    どうも僕は地学が大好きなんで(文系にいる時は理科は地学を選択、独学ですが。)地学(と生物)で受けられる医学部を探していました。1つありました!東京大学理科III類!前はここを目指そうと思っていたのですがここはドラゴン桜によると宇宙人が受かるとこらしいですね。凡人の僕がどう努力しても受かることはできないとわかりました。ここ以外は地学で受けることができないみたいなので医学部やめようかと思っています。それなら天文学にでも行こうかなと。で調べたところ東大理科I類には天文学専攻があるみたいですがかなり狭き門みたいです。そこで東北大にも宇宙地球物理学科というのがあるのを発見しました。地学、物理で受けようと思ったらセンター18年度から物理or地学になるみたいで片方しか受けれないみたいです。 宇宙地球物理学科にいくには物理は必須みたいですが地学が捨てられません。どの教科よりも大好きです。 もし地学と化学or生物で受けてしまうと物理やってなかったら入ってから相当苦労しますか?

  • 標準理論のちょう分かりやすいサイトか本

    テレビの宇宙についての番組で、ダークマター(暗黒物質)について解説していたのですが、その説明の中で少し、素粒子物理学?の標準理論についてふれていました。 素粒子物理学?というのは良く分かりません。 でもテレビの説明では日本人の研究者の先生が理論をまとめるのに重要な役割を果たしたとかで、なんとか賞(2008年?のノーベル賞?)を受けた人がいるとかで標準理論のことが説明していました。 その番組ではダークマターの候補として超対称性粒子?とかいうのの、説明もあって、アメリカ?の先生の(その人は数学の理論だけで宇宙のことを全部わかろうとする人です)人は標準理論(Standard なんとか)に超対称性のことを組み込んだら、標準理論の問題(ある計算?で無限大の値が出てしまう問題)とかが解決?して、標準理論がより良くなるとか、説明されていましたが、それはいったん、ここでは別にどうでも良くて、その標準理論というのの、ちょう分かりやすいサイトか解説の本を教えてください。 その番組で説明していた標準理論は20個?か21個?かのアップクォークとかダウンクォークとかグルーオンとか光子とか電子とかが、素粒子としてある、と説明されていました。 私の知っているのは陽子?と中性子?があつまって、そのまわりに電子がぐるぐる回ってて飛んでて原子?になるということです。 小学6年生ぐらいに分かるレベルの分かりやすい標準理論の解説のWebサイトか解説の本を教えてください。 NHKのBSプレミアムでやってた宇宙のダークマターについての番組です。

  • 天文学と大学と将来…☆

    私は高校1年生なのですが、将来天文学を学びたいと思っています。 天文が学べる大学ってどれくらいあるでしょうか? 具体的な学校名が知りたいです。 それから、もし大学で天文を学んだとしても… 将来的にはどうなのでしょうか?できれば、海外で働いてみたいと思いますが…。そうなるとnasaとかでしょうか?nasaといってもいろいろな分野があるんだと思いますが… 海外に行けなくても、日本ででも何か自分の知識を生かして活躍したいです。 天文はお金にならない学問だ。とか聞きますがどうなのでしょうか? もし、物理を専攻して天文を学んでも、中学や高校の先生になるとかプラネタリウムの何かで働くくらいでしょうか?プラネタリウムはすきなのですが、仕事の内容はイマイチ分かりません。 それから、宇宙工学とか宇宙科学とか宇宙心理学とか…たくさんありますよね、、、どれがどうなのか…わからないです。。 少しでも、どんな事でも良いので教えてください! (大学で天文を学ぶのは他と比べてお金がかかるのでしょうか?)

  • 宇宙関係のことを学べる大学院に行きたい

    宇宙関係のことを学べる大学院に行きたいのですが自分の行ってる大学は宇宙関係の勉強は全然できません。なので自分は独学で勉強しようとおもっています。 まず、広く浅く宇宙の知識を取り入れたいとおもっています。なにかおすすめの参考書、本はありますか?宇宙物理学を学ぶために必要な、力学や電磁気学、量子力学、統計物理学、原子核物理学や素粒子物理学、相対性理論についての参考書、本もおすすめがあればおしえていただきたいです

  • 薬学部(理学部化学科)での物理について

    ことし薬学部を受験予定の一浪生です。 質問は、薬学部(もしくは理学部化学科)では物理を、どの分野をどの程度まで学習するのか、ということです。 大学によって差があるのは承知の上で、皆さまにお聞きします。 私は昔から物理に非常に興味があり、大学でも物理を学びたいのですが、将来の希望職種の関係上薬学部(もしくは理学部化学科)を志望しています。 (理学部物理学科に行きたいのはやまやまなのですが…) そこで、大学で少しでも物理を学びたいのですが、物理学専攻でもない学生が物理学科の学生しか取らないような内容の講義を取るのは可能でしょうか? 大学のシラバスを見ると薬学部でも化学科であっても物理はちらほらとあるみたいなのですが、私の興味のある分野はあまり学ばないような気がします。(憶測ですが) 天文学、原子物理学、電磁気学、相対性理論あたりに興味を持っています。 浪人してこの一年勉強していて、元からの物理への興味がさらに膨らみました。 もし大学で学べなかったら独学もアリだとは思うのですがせっかく大学に通うのだし、やはりできるなら教授から直接教えてもらいたいです。 大学組の友人が文系ばかりで実際の理系学部の事情がわからないので、初歩的な質問かとは思いますが薬学部・理学部化学科の方、いらっしゃればどうぞよろしくお願いします。