標準理論とは?テレビの番組で学んだダークマターの候補としての超対称性粒子とは?

このQ&Aのポイント
  • テレビの番組で解説されていた標準理論は、アップクォーク、ダウンクォーク、グルーオン、光子、電子などの素粒子から構成されています。
  • 標準理論には、日本の研究者が重要な役割を果たし、ノーベル賞を受賞した人物も存在します。
  • 超対称性粒子はダークマターの候補の一つであり、標準理論に組み込まれることで問題が解決される可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

標準理論のちょう分かりやすいサイトか本

テレビの宇宙についての番組で、ダークマター(暗黒物質)について解説していたのですが、その説明の中で少し、素粒子物理学?の標準理論についてふれていました。 素粒子物理学?というのは良く分かりません。 でもテレビの説明では日本人の研究者の先生が理論をまとめるのに重要な役割を果たしたとかで、なんとか賞(2008年?のノーベル賞?)を受けた人がいるとかで標準理論のことが説明していました。 その番組ではダークマターの候補として超対称性粒子?とかいうのの、説明もあって、アメリカ?の先生の(その人は数学の理論だけで宇宙のことを全部わかろうとする人です)人は標準理論(Standard なんとか)に超対称性のことを組み込んだら、標準理論の問題(ある計算?で無限大の値が出てしまう問題)とかが解決?して、標準理論がより良くなるとか、説明されていましたが、それはいったん、ここでは別にどうでも良くて、その標準理論というのの、ちょう分かりやすいサイトか解説の本を教えてください。 その番組で説明していた標準理論は20個?か21個?かのアップクォークとかダウンクォークとかグルーオンとか光子とか電子とかが、素粒子としてある、と説明されていました。 私の知っているのは陽子?と中性子?があつまって、そのまわりに電子がぐるぐる回ってて飛んでて原子?になるということです。 小学6年生ぐらいに分かるレベルの分かりやすい標準理論の解説のWebサイトか解説の本を教えてください。 NHKのBSプレミアムでやってた宇宙のダークマターについての番組です。

  • ts345
  • お礼率75% (9/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

http://www1.odn.ne.jp/~cew99250/soryusi.html http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L2_04.htm http://www1.odn.ne.jp/~cew99250/ryousiron.html 昔、天文学にあこがれた少年でした。物理学の素粒子と 宇宙の誕生のなぞが、結びついているらしい、とやっと たどりついた、年寄りです。 普段は、大学1、2年の数学を勉強しています。 「物理学と自然の哲学」田中正著、この本も、素粒子論が専門の 先生が書いた本です。 湯川秀樹、朝永振一郎、小柴先生、小林先生、益川先生、坂田昌一先生、南部陽一郎先生、 日本の素粒子研究者の先生方が、本を出版しています。岩波新書、ブルーバックスなど、 読みやすい本を、図書館でさがしてみてください。 素粒子研究の方は、唯物論とか、弁証法という哲学を、研究の基礎にしていらっしゃるようです。 物理学の基礎が必要になったら、NHK高校講座の物理を視聴してください。 標準理論を調べたら、標準模型とでてきました。本で見た図と、同じような図がでていました。 益川先生の研究室訪問のテレビ番組で、先生の本棚に、岩波講座の数学がならんでいました。 まだ、18世紀、19世紀の数学で、さまよっていますが、生きているうちに20世紀の数学、物理学に 到達したいと思っています。

ts345
質問者

お礼

再度、ありがとうございます! 示して頂いたURLの中で、序しか読んでないですが、 「わかるまで素粒子論【入門編】」 http://www1.odn.ne.jp/~cew99250/soryusi.html が凄く良さそうでした。 これを読むには 【なにはさておき量子論 序章】 http://www1.odn.ne.jp/~cew99250/ryousiron.html の方から読まないといけない、とのことで、こちらから順に読んでいこうと思います!

その他の回答 (1)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_past04.html 番組を見ていなくて、「標準理論」も知りませんが、素粒子といえば、湯川秀樹博士の中間子理論、1930年代の成果です。 第二次世界大戦、太平洋戦争をはさんで、戦後ノーベル賞を受賞しました。 湯川秀樹さん、朝永振一郎さん、そのほか、たくさんの原子物理学?素粒子研究で、日本は最先端を走っています。 小林・益川理論で、ノーベル賞を受賞された、お二人の研究は、1970年代?40年くらい昔の成果です。実験が やっと追いついて、認められたようです。 偶然ですが、昨夜の番組の時間には、「物理学と自然の哲学」田中正著をよんでいました。 「ワインバーグ・サラム・グラショーの弱電磁標準模型(モデル)」という言葉がでてきました。 ダークマター:http://veraserver.mtk.nao.ac.jp/VERA/sasao/htmvkon97/node2.html 国立天文台:http://www.nao.ac.jp/ 高校地学:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/chigaku/ 最近読んだ本では、「宇宙は何でできているのか」村山斉著、玄冬舎新書、本が部屋の中で 行方不明、内容を全く思い出せない、認知症予備軍か、そのものです。 何かお役に立てれば、、、

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/chigaku/
ts345
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 見たのは冒頭に示していただいた番組です! ダークマターのURLは読みましたが難しすぎて良く分かりませんでした。 国立天文台は「よくある質問」のところが、こども向きで良く分かりました。こんな感じで標準模型について解説してあるところが読みたいです。 高校地学のURLはびっくりしました。NHK教育テレビの番組がネット上で見れるのですね。面白そうなので順番に見ていきたいと思いますが、ざっとタイトルを眺めたところ、標準模型については解説してくれないみたいです。 村山斉「宇宙は何でできているのか」を図書館で借りて読もうと思います。後半がものすごく難しいらしいのでちょっと不安です。 もっとそのものズバリの標準模型に関するすごくわかりやすそうな所(本やWebサイト)は無いでしょうか。 検索して調べても、凄く難しそうです。

関連するQ&A

  • 新説のダークマター理論について

    新説のダークマター理論についていくつか質問があります。 (1)未発見のダークマター(暗黒物質)はWIMP(弱い相互作用をする質量のある粒子)とSIMP(強い相互作用をする質量のある粒子)どちらの性質を持っていると思いますか? (2)新説のダークマター理論によるとダークマターはプラスとマイナスを持つそうですが事実でしょうか? (3)ダークディスク(ダークマターが作る目に見えない銀河)は存在するでしょうか? (4)新説のダークマター理論によるとダークディスクが恐竜を滅ぼした原因を作ったそうですがこれは事実でしょうか? (5)ダークディスクの中に知的生命体は存在するでしょうか? (6)新説のダークマター理論についてどう思いますか? 以上でお願いします。

  • ひもはどうやって見つかったの、重力子、ダークマターとはetc

    クオークも電子もひもの振動だ!! とか言われてもわかりません。 それに重力子ってなんでしょうか。 重力も粒子でそれもひもの振動で発生とか書いてありました。 ダークマターは非バリオンで可能性としてアクシオンって、アクシオンってどんな物質なんでしょうか。 超対性粒子って反物質とイコールでいいのでしょうか。 これらを素人でもわかるように説明してくださる方いますか。

  • ダークマターはヒッグス粒子じゃ駄目なの?

    素粒子理論の標準模型(ワインバーグ・サラム模型)に登場するヒッグス粒子が、ダークマターの候補に挙げられないのは何故でしょうか? ヒッグス粒子の性質: (1)中性=電磁相互作用をしない (2)ヒッグス粒子は充分に重いと予想される(100GeVから1TeV程度) (3)アクシオンと同じボーズ粒子 コールドダークマター(CDM)として扱えるような気がするのですが....

  • 統一理論発表の場を教えてください

    私はこれから、エキセントリックな質問をします。 「コイツ、頭がおかしいんじゃないか?」 と思う方もおられると想定しています。 しかし、質問をさせてください。 私は統一理論を発想しました(私は、構造仮説と呼んでいますが・・・)。 しかし、この理論がちょっと厄介な代物でして、 数学では説明ができないのです。 私も多方面に当たってみましたが、発表する場を見つけることができませんでした。 サイエンスさん・・・英語できない× 大学の教授さん・・・今アプローチ中(多分難しい・・・) この理論を用いれば、ダークマターやダークエネルギーと言った、 ワケの分からんものを用いずに、宇宙の加速膨張を説明できます。 その他、以下も説明できます。 ・光の粒子と波の状態共存 ・引力 ・斥力 ・ブラックホール ・ホワイトホールの在処 ・ブラックホールの役割 ・反物質が一般世界では観測できない理由 ・質量 しかし、ここに理論を書くことは出来ません。 なぜなら、この理論の説明には質疑応答が必要なのです。 どうか、この理論の発表の場を、どうすれば探せるのかご教示ください。 何とぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「神の粒子」ヒッグス粒子発見の意義は?

    「神の粒子」ヒッグス粒子発見ということが大きく報道されています。 ヒッグス粒子は、すべての物質に「質量」を与えた粒子で、存在が確認されれば宇宙のなりたちの解明につながるとのことですが、 知識不足のため、その意義がよくわかりません。 どなたか解説願います。 またダーク・エネルギーやダーク・マターとの関係はどうなのでしょうか? こちらも不明とされていますが。 よろしくお願いします。

  • 小林・益川の理論の論文

    小林・益川先生のノーベル賞の受賞おめでたいと思います。 そこで、この受賞(第3世代)のクォークによるCP対称性の破れの論文であろうProgress of TheoreticalPhysics Vol49,No2,P652-657(1973)をダウンロードして読んでみたのですが、世間でいわれるような「3世代(6個)のクォークを導入することで、CP対称性の破れを説明できることを示しました。」とは直接言えないと思いました。理解力が足りないのか、この他に論文があるのかお教え願えればと思います。 上記論文を読んだ限りでは、第2世代(4個)のクォークによるCP対称性の破れの議論がされ、residual interaction(L')が0でない場合はCP対称性の破れがないので、L’が0でない場合を2つあげて、CP対称性が破れることを示しています。 最後に第3世代(6個)のクォークによるモデルを導入するによってもCP対称性が破れることを示しています。 つまりこの論文では、4個のクォークでもCP対称性が破れることができることを示しており、必ずしもクォークが6個(第3世代)なければCP対称性の破れは説明できないとはなっていないと読めるのですが、誤っているでしょうか? それとも他に論文があり、そこでは、4個のクォークではCP対称性の破れは説明できず、クォークが6個(第3世代)なければCP対称性の破れは説明できないとするものがあるのでしょうか?

  • 女性で、数学や物理学(理論かつ素粒子・宇宙系)の天

    女性で、数学や物理学(理論かつ素粒子・宇宙系)の天才が殆どいないのはなぜでしょうか?

  • 大学院について

    中堅?薬学部に通ってます。 まだわかりませんが大学院にいって博士号をとって、できればアカデミックキャスト、研究職に就きたいと思ってます。 カンタンな道ではないことはわかってます。 そこで自分は天文学を専攻したいと思っています。宇宙の創生、ダークマター、素粒子などの話がすきなので。 しかし薬学部でまったく物理をやってません。 独学で物理、数学をやろうと思ってるのですが薬学から天文にいくことは可能なのでしょうか?

  • 宇宙(地球物理)の問題で分からない個所を教えてください。

    地球物理で分からない問題を教えてください。 (1)ダークマターがある量より多い時宇宙はどうなるか。 (2)ダークマターがある量より少ない時宇宙はどうなるか。 (3)ダークマターをはじめて発見したのはだれか。 (4)天の川銀河について 1)銀河系の中心から地球までの距離 2)銀河系の中にある星の数 3)銀河系の大きさ(距離、厚みなど) (5)銀河団の中にある銀河の数 質問が多くてすみませんがご回答お願いします

  • ダークマターとはニュートリノ他の素粒子?

    ダークマターは質量があって電磁波に反応しないようです。宇宙内にはニュートリノ他の素粒子が充満しているのですか。テレビの科学番組では、視聴者に分かりやすいよう、岐阜県のニューカミオンカンデに上方からニュートリノが降り注ぎますが、実際には上方からも下方からも、四方八方から通過する感じと思います。