浴室の窓の外によしずを吊るす方法

このQ&Aのポイント
  • 浴室の窓の外によしずを吊るす方法について、クランプや両面テープを使った方法がありますがうまくいきませんでした。
  • 粘着力の弱い両面テープを使用しましたが、1週間後によしずが外れてしまいました。
  • コーキング材を使って直接格子に貼り付ける方法も考えましたが、いい案が浮かびません。何か良い方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

よしずの取り付けについて

浴室の窓の外に格子がついています。その格子の外側によしずを吊るそうと考えております。 以前は、よしずに紐をつけて、その紐をクランプに取り付け、格子に取り付けていましたが、そのクランプがどうも、よしずとマッチせず取り外しました。 そこで、両面テープのフックを格子の一番上に3個取り付け、粘着がしっかりした頃を見計らい(1日後) よしずをとりつけたところ、1週間後に外れてしまいました。きっと粘着力の弱い両面テープだったのでは無いかと思っています。 コーキング材を用いて、格子に直接貼り付けようかとも考えたのですが、どれも良い案が浮かびません。 何か、良い方法御座いましたらご教示の程よろしくお願いします。

  • pcckit
  • お礼率76% (472/621)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

外部で雨水のかかる所は接着剤では(両面テープは論外)おぼつかないです。 クランプを(大小・取り付け位置・品物のタイプなど再検討されて)取り替えるか、 ねじ留めか格子の枠そのものに紐を縛るようにされた方が良いのではありませんか。

pcckit
質問者

お礼

この度は、ありがとう御座いました。 クランプだと、どうもしっくりこなくて・・・ やはり紐が一番良さそうです。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3

すだれでなく、よしずを取り付けたいのですよね? 格子とよしずの大きさが判らず、 吊す?とのことなので、いまいち状況を把握できませんが。 よしずは立てかける物で、縦に葦が並んでいる物ですよね。 すだれであれば横に編み込んだ物なので・・・簡単につるせると思いますが。 格子に直接ヒモやワイヤーまたはテグス等で止められませんか? 葦を数本(格子1本の幅)そのまま結びつければ済むことではないでしょうか? 結ぶ数は格子とよしずの大きさにもよりますが。 クランプやフックを使う理由が判りません??? よしずを編み込んであるヒモと同系色またはクリーム色のヒモや、 透明な細いテグスで何カ所か直接縛れば良いだけの様な気がしますけど。 それの方があまり目立たないと思います。

pcckit
質問者

お礼

この度は、ありがとう御座いました。 やはり、紐で取り付けるのが良いようですね。 ありがとう御座いました。

回答No.1

格子はアルミ製でしょうか? それだったら一工夫 格子に 錆びない針金(アルミなど)が通る穴を開けます、 それに止めれば、一年ごとの交換でも十分対応してくれます。 当然アルミですので 穴をあけてもそこからの腐食は よほど条件が悪い場所以外考えられません。

pcckit
質問者

お礼

いつもありがとう御座います。 格子は確かにアルミ製です。 しかし、穴を開けるというのは私には、どうもためらいもあります。 紐で止めてみようと思っております。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • よしずの取り付けについて

    格子の外側によしずを取り付けました。取り付け方としてはよしずの取り付け穴のところに麻紐を付けて、格子に縛り付けるようにして取り付けました。 今後、格子に縛り付けたところから、下がってくるのでは無いかと少し心配しております。何か良き方法御座いましたらご教示の程御願い致します。 また、よしずを取り付けた際に下の部分が明らかに長かったために、長かった部分をたたんでやはり麻紐で結んだところ、軽く縛ったつもりなのですがたたんだ部分の重量が掛かったせいか、よしずの一部が折れてしまいました。たたんだ箇所に木工用ボンドで止めることは出来るものなのでしょうか? こちらについても、ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 格子付きの浴室の窓って、就寝時開けっぱなし?それともカギ閉めます?

    家族全員寝るのは二階で、就寝時、一階のリビングと和室の窓は すべてシャッターを閉めていますが、風呂場と洗面所だけは 格子(防犯)がついているので、湿気がこもるのが嫌なので 一日中(雨の日以外)浴室の小窓は開けっぱなしです。 浴室の外側はジャリが敷きつめられているのと、格子がついているので 防犯上問題ないかな?とも思うし、 でもプロの泥棒(?)は格子がついていようと ジャリが敷きつめられていようと窓があいていれば簡単に入れるもの なのかな?とも思い・・・(汗) 実際、格子付の浴室の窓はみなさん就寝時は閉めておられるほうが 多いのかな?それとも開けっぱなしのほうが多いのかな?

  • スダレの取り付け方

    おはようございます。 そろそろ日差しが強くなってきたので、 西側の窓にスダレをつけようかなぁと 考えています。 昨日、窓をチェックしたところ、スダレ掛を 取り付けるサッシがないことに気が付きました。 それで、どういうふうにスダレを掛ければよいか悩んでいます。 雨戸があれば、雨戸のサッシに取り付けられるのですが…。(汗) の上側にはコンクリートの出っ張りが5センチほどあり、 外側の窓枠も1センチくらいしかなくて、粘着テープ付きの フックも取り付けるのが難しそうです。 皆さんはどんな風に取り付けられていますか? いいアイデアがあれば、教えて下さい。

  • 溝のない鴨居(無目?)にフックを取り付けたい(釘打ちなど不可)

    溝のない鴨居(無目?)にフックを取り付けたい(釘打ちなど不可) 溝のない鴨居(無目というのですか?)に、衣類を掛けるフックを取り付けたいのですが、良い商品を教えて下さい。借家なので、釘打ちなどはNGです。コマンドタブなどの両面テープで貼り付けるタイプのフックも試しましたが、冬のコートなどをかけると、粘着力不足で落ちてしまいます。

  • 結露する窓にプラスチックダンボール。剥がれ落ちないように固定するにはどうしたら?

    室内保温、結露防止の目的で窓のガラスを同じ大きさにカットしたプラスチックダンボールを張っていますが、 暖房を付けると窓が結露して両面テープの粘着力が弱ってダンボールがはがれてしまいます。 (今は両面テープを4辺すべてに1周するように両面テープを張っています。) もっと強力な両面テープを使えばはがれないようになるのか、 それとも別の方法で固定するようにした方が良いのか。 みなさんからのアドバイスをお願いします。 ちなみにうちの窓ガラスはカスミガラスなので表面が凸凹です。

  • 市販の粘着テープが裏についているフック(貼って剥がすタイプでないもの)

    市販の粘着テープが裏についているフック(貼って剥がすタイプでないもの)を はがしたときのことなのですが・・・ 裏のテープがスポンジ質というか、 すこし厚みのあるやわらかい素材でできているものがありますよね?? このタイプのフックをはがすと、粘着テープだけでなく、 その緩衝材のような素材まで残ってしまうのですが、 これを簡単に取り除く方法はないでしょうか? 市販のシールはがしで溶けることは溶けるのですが、 1つキレイにするのに、かなりの量を消費してしまいますし、時間もかかります。 もっとスムーズに取れる方法や商品(専用のはがし剤など)を ご存知の方がおられましたら、教えてください。 今取ろうとしているのは、会社の備品に貼ってあるフック類で、 レイアウト変更のために、昔から事務所内に貼られているフックや掲示物等を 空き時間ができた人が、業務中にポツポツと剥がしている状況です。 なので、ドライヤーなど音が出るものは使えません。 フックが貼ってある場所の素材は金属(一般的なロッカーと同じ素材)のものと ガラス(窓)です。 よろしくお願いいたします。

  • 窓に貼る断熱シートについて

    窓に断熱シートを水を使って貼りました。 これは夏にははがしたほうがいいのでしょうか。 またはがした場合翌年の冬にも、水を使って貼ることはできるのでしょうか。 それとも粘着力は無くなって、両面テープなどで貼ることになるのでしょうか。

  • 窓用エアコン付けたのですが!

    窓用エアコン付けたのですが、額縁側ですが外側にパッキンとパテで雨大丈夫ですか?説明書には書いてあるけど不安です。防水テープかコーキングしようかと思ってます。 皆さんはどうしてますか?教えて下さい!

  • シリコンゴムの接着

    いつもお世話になります。 仕事でシリコンゴムシートのパッキンをsus面に接着したいのですが、コーキングを塗ってシリコンゴムとsusは接着されますでしょうか?90°の垂直面なので乾くまでの支持の為にポイントごとにシリコン用両面テープを貼ったらどうかと考えております。 形がちょっと複雑な為に全てテープで貼るのは大変そうだと思いコーキングを思いつきました。大きさも1000mm角くらいあります。 ご教示の程お願いいたします。

  • 壁紙から両面テープ式フックを剥がす方法

    部屋の壁紙(建物の仕様書にはビニールクロスと書いてあります)に前住人が額を掛けるために、両面テープ式のフックを取り付けていましたが、今回それを取りたいと思っています。 どのような方法が確実にきれいに痕が残らず取れるでしょうか。 ネットでざっと調べてみると、剥離材は壁紙が痛むので避けたほうがよいとか、両面テープの粘着材は0~60℃で機能するのでドライアイスで冷やすかドライヤーで暖めながら剥がすとよいとあるのですが、壁紙が「ビニール」クロスとあるので暖めると剥離時の力でクロスも伸びたりしてしまうのではないかと心配があります。逆にドライアイスで冷やすのはフックが邪魔をして冷やせません。 どなたか良いアイデアor実施例を教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう