• ベストアンサー

電柱傾き、家が損壊 補償はどうなるの?

 「東日本大震災で自宅の敷地内にある電柱が激しく揺れ、家や塀の一部が壊れました。電柱を所有するNTT東日本と損害賠償の交渉をしていますが、修理費用の一部しか賠償されていません。こうした損害について全額を賠償してもらえないのでしょうか」=千葉県浦安市、会社役員、渡部恒弘さん(66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SANKEI1
  • ベストアンサー率82% (57/69)
回答No.1

■「火事になってしまう」  実際にどのような被害だったのか、渡部さんに詳しく様子を聞いてみた。  3月11日の震災当日、敷地内に建てられていた電柱が道路側の塀と家の間で大きく揺れた。電柱は、塀と家の屋根にぶつかり、火花を散らしていた。  余震が続き、渡部さんの妻(61)は「火事になったら周囲に燃え広がってしまう」と不安に駆られた。路上に出ていた近所の人たちも集まり「キャー」「これは危ない」と騒然となったという。  電柱は屋根にもたれかかるようにして止まった。幸い火事には至らなかったが、塀は道路側に傾いて壊れ、屋根の一部も損壊した。付近では液状化現象が起き、あちこちで電柱が傾いていた。  建設会社に修理の見積もりを頼んだところ、費用は屋根が21万2千円、塀は126万円だった。渡部さんは全額を賠償してもらえると考え、4月に電柱を所有するNTT東日本に見積書を送付したという。  「これは高いですね」 渡部さんによると、同社の現場担当者はこう漏らした。担当者はいったんは「弊社が使っている業者に(修理を)やらせてほしい」と提案したが、同社側はその後「会社で震災による損害は一切弁償しないと決まっている」「見舞金10万円でどうか」など対応を変遷させたという。  電柱は5月中旬ごろにようやく撤去され、道路に仮の電柱が建てられた。しかし、それまでは余震のたびに屋根と電柱が「ギシギシ」ときしむ日々。渡部さんは話し合いが進展しないため、7月、自費で屋根と塀の修理を行った。  8月中旬になって、同社から渡部さんの口座に21万2千円が振り込まれた。同社側は「電柱を元の位置へ再建することを承諾してもらえれば、塀の修理費用についても対応する」と打診してきているという。  渡部さんには電柱の敷地料として3年間で4500円が支払われている。「ちゃんと補償してもらえないなら割に合わない。次に被害があったときに全額を賠償すると約束してくれない限り、敷地内での建設は認めない」という。 ■「賠償責任ない」「不可抗力」  NTT東日本に問い合わせたところ、震災にともなう、同様の損害への賠償を求める声は複数寄せられているという。 同社によると、震災では6万5千本の電柱が津波により流失したと推計され、5千本が液状化現象や地盤沈下により傾いた。浦安市の被害は約300本にのぼる。  「電柱の設置、保存のやり方に問題があった場合には賠償させてもらうが、法令に基づき適切に設置、保存をしているので、地震のみで倒れた場合には賠償責任はない」  広報担当者はこう説明する。では、なぜ渡部さんに修理費用の一部が支払われたのか? 同社は「個別の件については個人情報の関係で申し上げられない」と歯切れが悪い。  同じように電柱を所有する東京電力では震災で1万4千本(8月末時点)に被害があった。倒壊などによる家屋被害については把握していないが、「設置状況、維持管理に問題がなければ損害賠償は行わない」(広報担当者)と、NTT東日本と同じ対応だ。  平成7年の阪神大震災でも多数の電柱が被害を受けたが、関西電力は「当社に落ち度がなければ賠償責任はない」、NTT西日本は「震災は不可抗力ということで賠償責任はない」というスタンスで、両社とも賠償した記録はないという。  渡部さん方周辺では電柱が住民の敷地内に建設されているケースが多い。  敷地内にNTT東日本の電柱がある近所の女性(53)は「震災後、現場担当者には『何かあったら賠償する』と説明された。もし賠償されないなら、電柱を敷地の外に出すよう求めていく」と語る。  渡部さんも「想定外とされた原発事故で賠償が行われるのだから、電柱被害にも対応してほしい」と訴える。設置会社には住民らに対して、賠償の方針について明確に説明していくことが求められる。(高久清史)

関連するQ&A

  • 電柱移設に伴う塀の工事内容と費用について

    我が家の敷地内に電柱があります。 その電柱が不良品(折れる危険性がある)とのことで、新しい電柱と交換したいと電力会社から申し出がありました。 もちろん当方はOKで既存の場所より約3m端に寄せて新電柱が建ちました。 ここからがお尋ねしたい内容です。 古い電柱を抜かなければなりませんがブロック塀の間に建っているため塀を一部崩さなければ抜けないそうです。 現在、電柱の左右ではブロック塀の色が「白の飾りブロック」と「古いクリーム色のもの」と違います。 電力会社さんの計画は古い塀の一部を斜めに崩し「新しいクリーム色のブロック」で補修するというものです。 古いブロックは40年位前のもので現在製造されて無く、似たようなものを用意するとのことでしたが、ただ、クリーム色と言うだけで質感の全く異なるものです。 そこで塀が3色になるよりは、「白の飾りブロックで統一して下さい、費用については、電力会社さんの予算と残りについては当方で負担する。」と申し出ました。 これって、無理ですか?

  • 地震保険どこまで補償?

     「東日本大震災では多額の地震保険が支払われる見通しですが、民間の地震保険の支払い基準はどうなっているのですか。一部地域では液状化現象も起きましたが保険は出るのでしょうか。また、今回の震災で再保険についての記事が散見されますが分かりやすく解説してください」=千葉県船橋市の男性(65)

  • 電柱の移設について

    3月に完成予定の建売を契約しました。 その建売の敷地の真ん中あたりに古い傾いた電柱があり、車の出し入れの邪魔になるし景観上よくないので、契約当初より移設して新しい電柱にする方向で話を進めてきました。 契約した家の前面道路がくの字型のため、簡単に移設することはできません。 そこで10m程先の市道にある既存の電柱を50センチ程ずらし、我が家と隣家の間に新たにもう1本電柱を立てるという方法で話を進めているのですが、その場合既存の電柱のある北側と南側のお宅の承諾が必要になるそうです。 隣家は同じ建売で、まだ売れていないので問題ないようです。 北側のお宅は塀の前なので問題なさそうなのですが、南側のお宅は車庫があるので微妙なところです。 車の出し入れに不便な位置にさえしなければ元々ある電柱なので問題ないかなとは思ったのですが、あまりいい返事ではなかったようです。 現在交渉はNTTがしています。 そこでお聞きしたいのですが、こういう場合先方のお宅に菓子折など持参してお願いに伺った方がいいでしょうか? NTTが交渉していて、建売の売主も出ていないのに契約者である我が家が出しゃばるべきではないでしょうか? なんにしろこれから長い間住むことになると思うので、入居前からご近所さんと揉めたくはなく、穏便に進めたいと思っています。

  • NTTの電柱移転費用負担について教えてください

    こんばんは。初めて質問させていただきます。実は、このたび分譲地を購入して家を新築することになりまして、敷地内に立っているNTTの電柱が駐車場設置の邪魔になるため、工務店の担当者に電柱移転についてNTTに交渉していただいたところ、60万程の費用のうち一部負担してもらいますとのことでした。1ヶ月以上も話し合いに応じず、一方的にはじめから費用負担をせまるとは。土地を購入する際に、他の敷地購入者も移転を頼んだケースがあて、電力では無償で応じていたとのことです。そもそも敷地の所有権が私に移った段階で、移設を求めるこのようなケース、皆さん何かご存知ないでしょうか?

  • 勝手に電柱が立てられました

    電柱でトラブルになり非常に困っています。状況をまとめます。 1.あと2週間ほどで再開発地区の土地の引渡しとなった時、仲介業者、売主の不動産から何の説明も無くNTTの電柱が敷地内に1本建てられた。 2.北道路(幅4m公道)側東一番端に建っているが、駐車場にしようと考えていた場所なので車の出し入れに非常に邪魔。 3.NTTは売主の不動産と相談して立てた、と話している。 4.仲介業者は、設計上その場所に立てるしかしょうがない、と開き直っている。NTTとの調整も、え?ウチがやるんですか?と話にならない。 5.売買契約の重要事項説明書、用地計画図に電柱位置の明記は一切無い。売買契約時も言及なし。 6.売買契約書の特約事項に「本物件は開発行為工事の検査済後の引渡しとする。」 「売主は所有権移転までに抵当権、賃借権その他買主の所有権の完全な行使を妨げる一切の負担を、自己の責任において除去しなければならない。」と明記されている。 7.家のプランは承認済であり、設計変更は費用がかかる。敷地内移動は、北道路沿いになるため、今の間取りプランでは無理。 8.この電柱はNTTと電力会社両方が使う予定。 以上のような状態です。対応としては、 A.すぐ東隣の敷地内(まだ家は建っていない)、約1m高いブロック塀内に移設してもらう。 B.道向いの土地(まだ家は建っていない)に移設してもらう。 C.この電柱を1本飛ばしてもらう。この場合、土地の西側にある電柱(予定)と東側の主電柱(既設)との間隔は約32mとなる。 D.どうしても駄目な場合は告知義務違反を盾にして地中埋設を仲介業者に負担させる。 以上などを考えています。場所的にはすごく気に入っていてぜひ手に入れたいのです。いい加減な仲介業者には本当に頭に来てます。ご近所さんと角を立てない上手い解決方法がありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 今回の地震で被害を受けたのに311の時は・・・?

    2/13の深夜に起きた震度6強の地震で、ブロック塀が倒れたり地面がひび割れたり建物の一部が崩壊したりといった報道がありますが、逆になぜ10年前の東日本大震災で被害を受けなかったのでしょうか?

  • 東日本大震災による個別補償交渉

    東日本大震災による福島第一原発の事故で避難を余儀なくされた方々に対し、東京電力による個別補償の交渉が進められていますが、補償額に対して合意できなかった場合、どのようなプロセスをへていくことになるのでしょうか。

  • 東京(千葉寄り)と千葉県で地震の時心配な地域は?

    東京(千葉寄り)と千葉県で地震の時心配な地域は? 東日本大震災の時も、一部の地域で液状化など起きたようです。 海が近いと津波の恐れも? 高齢者が幸せに暮らせる地域などおすすめがあれば教えてください。

  • ブロック塀を撤去したいです。どこへ?いくら位で?

    東日本大震災で自宅のブロック塀が少し傾きました。 放置していたのですが、危ない気がしてきたので撤去しようと思います。 塀は 長さ 4.35m 高さ 1.35m 厚み 15cm です。 たぶんですが、中によく見るような鉄筋は入っていると思います。 これを撤去するには ・どういう所に頼めば良いでしょうか? ・お金はいくらくらいかかるものでしょうか? ちなみに ・撤去にDIYは考えていません。 ・撤去と廃物の処理のみです。 跡はDIYでモルタルなどで埋めてしまおうと思っています。 (もう塀自体不要な場所なので。) ・傾きを直すなどの復旧は考えていません。 ・地域は千葉県です。 よろしくお願い致します。

  • なぜ東京ディズニーランドは液状化被害を免れたのか

    東日本大震災で千葉県浦安市が液状化現象が多発し、家が傾く等被害が出た。 東京ディズニーランドは、駐車場エリアは液状化被害を受けたが、遊園地エリアは被害はほとんどなかった。 建設時、特殊な工法を用いたそうだが、いったいどんな工法を使ったのか? またこの工法は、民家建設にも使えるのだろうか?

専門家に質問してみよう