• 締切済み

質問して回答付いたもののお礼する気持ちはあるが・・

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.6

>そんなこんなで放置状態になってしまう質問を存在させたことはありますか? ありません。 よくわからなかったら、とりあえず、回答ありがとうございますで 締め切っておけばいいんです。忙しいならなおさら。

corkwood
質問者

お礼

知りたい度合でしょうね。

関連するQ&A

  • こちらのサイトの質問を読んでいて、回答をされた方へのお礼に質問者が『そ

    こちらのサイトの質問を読んでいて、回答をされた方へのお礼に質問者が『そんな事は頭ではわかっているけど、気持ちがついていかないんだよ!』みたいなお礼をされていたのを見かけたのですが、私的に『頭でわかってるなら、なんで質問したの?』って思いました。 頭ではわかっているなら、迷いはないはずなんだから、じゃあそう自身に言い聞かせば、本人も納得できると思うのですが…。 気持ちがついていかないって、結局はわかってないと思うのですが、どうなんですか?

  • 軽い気持ちで質問したのに、回答が100件も来たら?

    軽い気持ちで何気に質問したにもかかわらず、予想に反して回答が100件も来てしまったら・・・ そんなことになったら、皆さんはどうしますか? 1.慌ててしまって、お礼をせずに即座に締め切る 2.ザッと見て、お礼をせずに締め切る 3.ザッと見て、いくつかお礼をして締め切る 4.じっくり見てから、いくつかお礼をして締め切る 5.じっくり見てから、全ての回答にお礼をして締め切る どれが近いですか? そのまま放置ではなく、締め切るという前提で考えてみてください。

  • 「お礼は結構です」 (回答者さんに質問)

    goo歴一週間くらいの者です。 gooの質問・回答を見ていて、回答者が最後に↑の言葉を書いてるのを何回か見ました。 何回も質問・お礼をやり取りしているなら、質問者に手間かけさせて悪いな、と言う心遣いからそういう発言が出る事もわかるのですが、私が見たのはいづれもせいぜい2度くらいのやり取りです。 そして状況は、質問内容が倫理に反する事であったり、自分の前の回答に否定的なお礼が書いてあったりする場合です。 この場合皆さんは、回答者が、質問者あるいは質問の内容を不快に思っているから言い逃げしたいのだと思いますか? どういう気持ちで言ってるのでしょうか。 もっと好意的な解釈の仕方がありますか? こういう心理からじゃないかなという推測でも歓迎ですし、自分は↑の言葉書いた事あるって方がいれば教えてください♪ 

  • OKWAVEの質問の回答のお礼に書いても良い事は?

    OKWAVEの質問の回答のお礼に書いても良い事は? 前から納得出来ない回答のお礼に書いていた字句が 回答者に失礼とかいう理由で削除されたのですが? 「ありがとう」とかが良いのは分かりますが 納得出来ない回答に対するお礼で 削除されない字句を教えて下さい。

  • 最も評価すべき回答が有っても返事も、お礼もない。

    質問者の方々はどう考えているのか?                                                                                                  質問するだけしておいて、後は知らぬ顔とは                                                                                               これでは回答したくても、感謝の気持ちも伝わって来ない。                                                                                       最初の頃は私も回答していましたが、ちゃんとお礼もありましたが                                                                                  これは私の知識の範囲だと思って                                                                                                     開けば評価すべき回答が並んでいる状態ですが                                                                                           何日も経っていても「お礼」もなければ、評価もしてない                                                                                         これでは回答したくても、無駄なようなので、この頃は                                                                                          ざっと見て流しています。回答している方々は質問者に                                                                                         少しでも役に立てばと、書き込んでいる筈ですが                                                                                             皆さんどう思いますか?質問するだけしておいて                                                                                             後は放置状態解れば「お礼」の一言もあって然るべきだと                                                                                       思いますが。                                                        

  • 質問者のお礼率で回答姿勢は変わりますか?

    質問1:  それなりに真面目な質問で  100~1000件くらいの回答を貰っている人のお礼率が  3%くらいの場合と、90%くらいの場合では  回答する時の姿勢や気持ちに違いはありますか?ないですか? 質問2:  お礼率の低さを見て  真面目に回答する事を躊躇ったり回答しなかった経験はありますか? ある ない だけのご回答で構いません。よろしくお願いします。

  • 質問する方、回答者にはちゃんとお礼してますか?

    とくにこのアンケートのカテゴリーで、回答に何のお礼もコメントも付けないで放置してる質問をよく見かけます。 明らかにふざけた回答はまあ別として、アンケートといえどもせっかく回答してくれてるんですから、それに対して何か一言ぐらいはお礼などコメントを書くべきだと思います。 そこで、ここで質問をされる方へのアンケート。 あなたは回答者にお礼や補足などコメントを書きますか?

  • 質問に対し何も答えていない回答にはお礼すべきではない?

    質問に対し何も答えていない回答にはお礼すべきではない? こんにちは。 先日質問に対し12件も投稿を頂いたのですが、 その内数件は質問に対し何も答えていません。で内容は、 ・貴方みたいな人がいるから・・・・云々。 ・こんな質問は放置・・・・・云々。 ・自分が出来ないくせに人の成したことを・・・・・云々。 上記のようなコメントがあっても多少なり答えらしきものが 書かれているのなら良いのですが、ともかく質問に対し何も答えていません。 私はいままでバカみたいに何でもかんでもお礼を付けて来ました。 少なくとも着目して頂けた、と言う意味で。 でも今回はこの数件はお礼を付けず締め切ろうと考えています。 ●いかがでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ここで回答へのお礼をしない人はなんなのか?

    ○常識的に考えて、お礼をしなくてもいい回答 ○操作がわからずお礼したくてもできない ○質問者が精神疾患などで常識的にコミュニケートできない 以外の場合で、結構力入れた回答がかなり集まった場合でも、まったくお礼することなく、ポイントも与えず、締め切って終わりのような質問者がいます(放置もあります) この人たちの感覚というのは、どういうものなのでしょうか?(と想像されるでしょうか)本人たちの弁を聞くのが1番ですが。

  • 自分の質問のお礼は保留なのに、回答をしているのは感じ悪いですか?

    自分が回答をした質問が、しばらく受付中でしかもお礼が無い場合なんですが、その質問者が他の質問に頻繁に回答をしていたらどのように感じますか? 私も時々質問させていただいて、お一人お一人に必ずお礼を書くようにしているのですが、沢山の回答をいただいた場合など時間がかかってしまう事もあります。 でもその間にも「回答したいな」と思う質問もあるのですが、お礼も済ませていないのに失礼かな…などと少し躊躇してしまいます。 あまり気にしてもしょうが無いとは思うのですが、他の皆さんはどのようにお感じになっているのかなと思い質問しました。 よろしければお聞かせ下さい。 私の場合は、3日くらいほっておかれると、ちょっとがっかりしてしまいます…。 同様の質問が過去にありましたら申し訳ありません。検索が上手く出来ませんでした。