• ベストアンサー

古代メソポタミアの神話のapkalluについて

 古代メソポタミア神話で、神々が遣わしたとされるapkallu(seven sages)について教えてください。 apkalluとは、アプカルと読むのでしょうか?  因みに、apkalluは、神々が、自分たちのために地面を耕し、ご飯をもらえるように遣わしたとされる最初の人間たちが働き方を知らないために遣わしたものとされているようです。  どうぞよろしくお願いします

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.2

>やっぱりアプカル、と読めばよいのでしょうか?しらべてもわからなくて。 FFじゃあアプカルで定着してるみたいなんでGoogleでもアプカルにされてしまうんですが シュメール人・アッカド人・バビロニア人・アッシリア人がどう発音してたかは不明ですが。 ギリシャ語では「アプカッル」 apkallu (ギリシャ語)らしいです。 http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/51418658.html メソポタミアの魚人伝承「バビロニアのベール神官」 アプカッル apkallu (ギリシャ語) シュメル語による解釈「小嶋 秋彦」 ap[ab]-ha[ku]-lulu 海の  魚  人々「複数」 海の魚人たち・魚人 「アプカルー」かも http://homepage2.nifty.com/Mithra/HP_Study_of_Mithra.htm 七大師 Haftawane  クルド語ではハフタワーネ。「七つの化身」を意味する。これも古代シュメールにさかのぼる。古代バビロニアの言葉(アッカド語?)ではアプカルー Apkalluという。七大天使、七大師、周期など、ミトラ教の主要部はカルデアンマギがシュメール以来の伝統*をもとにつくりあげたものである。今日これらは七光線論というかたちで、現代神智学の根幹を支える理論になっている。 *シュメール以来の伝統 カルデアンマギはバビロニア人とメディア人および両者の混血から生まれた子供たちからなる混成司祭団のこと。ミトラ教の正式なマギ団。バビロニア人とはシュメール人、アッカド人、グテ人、セム人の混血によって生まれた民族のことで、現在のイラク人のこと。グテ人はウル王朝を築いたことで知られる。先住者であるシュメール人・アッカド人と混血している。カルデアンマギの伝統はトランスヒマラヤ密教につながっている。 あと「アプカルル」かもしれない。

framboise7
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。いろいろ勉強になり、助けられました。

その他の回答 (1)

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

Apkalluはアッカド語で"賢者"を意味する。 人類に文明を与えるために:Apkallu(アッカド語)またはAbgal、(シュメール語は)7賢人は神エンキ(EAアッカド語)に遣わされたと言われています。彼らは、エンキの司祭として、また最古の"王"や洪水の前にシュメールの支配者に顧問または賢人として務めた。彼らは人類のミー(道徳的なコード)、工芸、芸術を与えると信じています。彼らは、甘い水のアプスから生まれた魚のような男性のように見えた。彼らは一般的に魚の胴体下部を持っている、または魚の格好をしたとして表されます。また、ヒト頭部や鷲の頭のどちらかを持って、翼に描かれている。 エア(エンキ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2_(%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1)

framboise7
質問者

補足

 ご回答有難うございます。    エアに遣わされたapkalluの読み方を教えて頂けませんか?  やっぱりアプカル、と読めばよいのでしょうか?しらべてもわからなくて。

関連するQ&A

  • 古代宗教について

    古代宗教について600字~800字程度のレポートをまとめなければならないのですが、古代宗教について良く分かりません。 古代宗教は古代エジプトやメソポタミア・ローマ・ギリシアがそれぞれの神々を信仰したことなのでしょうか? 古代宗教とはどういうものなのか教えてください。

  • 朝鮮ではなぜ檀君神話の神々を崇拝しないのか?

     日本には日本神話の神々を祀る神道がありますし、中国には中国神話の神々を祀る道教が、インドにはヒンドゥー教とそれぞれ民族の神を崇拝する宗教を持っています。  朝鮮半島にも檀君神話という古代からの神話が継承されているにもかかわらず、それらの神々を崇拝する宗教がないのはなぜなのでしょうか?昔はあったのが、何かのきっかけで無くなったのでしょうか?

  • 神話を描くことについて

    私は日本画を専門に勉強している者です。 これから公募展やあらゆる公の展覧会に出品したいと思っています。 自分のテーマは平たく言うと「スピリチュアル」で、目に見えない世界があるということを表現していきたいと思っています。 そんな中で、最近「神話」を描く機会があり、様々な文献やインターネットの情報を調べたり、現地への取材などの勉強をしていく中で、気になることがありました。 それは、日本神話で言う神々の服装や髪形などが皆その時代に人々が着ていたであろうものであるということです。 無知を晒してお尋ねしたいのですが、神々という「目に見えないもの」が着ている服装や髪形に、これが正解というものがあるのでしょうか? 私は例え「古事記」や「日本書紀」などに、神々の服飾が記されていたとしても、その実態はあってないようなものであり、つまり何が言いたいのかと言うと、それらを描く際にはそうした服飾的な史実はそれほど拘らなくて良い部分なのではないかと思うのです。 これからそうした神々を描こうとする作家の言うことではないかもしれませんが、アートとして日本神話を描こうとする時に、特に公の場にそれを公表しようとする時に(神社など特定の宗教団体の中での発表は除いて)服飾的な史実に背いて、全くオリジナルの意匠にしてしまうことは何か問題になるでしょうか? 長文で申し訳ありません。 ギュスターブ・モローはその独自の神話的な絵を自らの表現にしていますが、 私は日本神話でそれをしたいと思っています。 もちろん神話そのものを曲げる様な表現は間違っていると思いますが、あくまで本質的でない部分を自由に創ることについての質問です。 何卒、ご教授、アドバイスなどお願いいたします。

  • ギリシャ神話とソロモン王の関係を教えて下さい

    花に関する神話を調べていて、「ギリシャ神話に伝わる話」と書かれていながら、 内容がソロモン王に関する伝説・・・というサイトをいくつか見かけました。 ソロモン王って、古代イスラエルの王ですよね。 逸話が残っていたりするものも、旧約聖書だったりすると思うのですが、 ギリシャ神話と直接的な関わりはあるのでしょうか? 年代的にもかぶってきたりしますか? (↑調べてみたのですが、力不足でよくわかりませんでした^_^; ) ギリシャ神話の神々の系譜や神話で、ソロモン王の名前をこれまでに 見かけた事がなかったことと、私の知識も偏っているだろうこともあって、 どこかで関係するのか?と、疑問に思いました。 ちなみに調べていたのは、シクラメンに関する神話です。 ギリシャ神話やソロモン王伝説に詳しい方、教えて頂けましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 古代の楽器・音楽はどのように感じるでしょうか?

    歴史の番組などで、古代の楽器の複製を作って古代の音楽 (と考えられる) を奏でるシーンって時々ありますよね。 私が見たのは、たしか古代中国に関するもので、何種類かの鐘を木槌で叩いて音楽を奏でるものだったと思うのですが、中国に限らずエジプトやメソポタミアなどの古代文明でも当時、楽器を演奏した人がいたと思います。 地域はどこのでもいいのですが、もし古代の音楽を古代の楽器でそのまま演奏したものを聴けば、現代人にはどのように感じられるのでしょうか? 不協和音ばかりで耳障り? 現代楽器・現代音楽に比べて、もっと人間の本能に訴えるような音色や旋律で、なぜか心地よい? あるいは美しく感じる? 宜しくお願いします。

  • 簡単なギリシャ神話はありませんか?

    古代ギリシャ神話について調べています。 なるべく有名で、短くまとめてもわかりやすい話はありますか? 登場人物は男1人、女1~2人。 自分でも調べましたが、たくさんあって困ってしまいました。 よろしくお願いします

  • ギリシャ神話の像について

    ギリシャ神話の像について 1.ギリシャ神話に登場する神々、人間、怪物などの像がある場所を教えてください。   美術館や博物館、遺跡、街中など、どこでも構いません。   作品名(ローマ名でも可)や作者名もわかればご一緒にお願いします。 2.そのような情報がまとめられた本やサイトがありましたら教えてください。 3.ギリシャ神話に関係なくてもいいので、   ケンタウルスの像がありましたら教えてください。 わかる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 例えばギリシャ神話の神様の服装は・・

    例えばギリシャ神話の神様の服装はどのようになっているのでしょう? もちろん神様ですから、普通はお目にかかれないのはわかっています。が、 巷にあふれている漫画やアニメ、イラストに出てくる、いかにもそういった神々を モチーフにしたであろうキャラクターの大元のオリジナルの姿は 何を調べれば解るのでしょうか? バラでいえば、現在は何百種という園芸品種が生み出されていますが、 その最初の親となった数種類の野生の原種バラの姿にあたる神々の姿を知りたいのです。 ※ギリシャ神話にこだわっている訳ではなく、いわゆる神とか悪魔とかいった想像上のキャラクターの大元の 姿について調べたいのです。  よろしくお願いします。

  • 北欧神話やギリシャ神話が世界観の人間は現代にいるのか。

    西洋の美術品(銅像)だとか、オンラインゲームなどでもラグナロクオンラインなどが流行り、アジアでも、白人達の歴史である神話をモチーフにしている創作が盛んで、とても身近なものに感じます。 TVゲームやっていて、北欧神話などに興味をもっている人(私もきっかけはゲームです)は結構若い人たちにも多いと思いますが、この北欧神話は、現代の北欧など、これらの神話が生まれた地域の人たちにはどうとらえられているんでしょうか。 これらの思想はキリスト教になどに駆逐されていったのだと思いますが、このまえテレビで、イギリスで薬草をつんで精霊と会話をする魔女(?)がうつっていましたし、キリスト教以前の風習などは多少あるようです。 地球が丸いことがわかったのに、北欧神話における世界を信じている人はいないかもしれませんが、これらの神々を信仰している人たちは多いのでしょうかいるのでしょうか。それとも過去を思い出したい人間達が、これらの遺産をもてあそんでいるだけでしょうか(つまり美術品などのたぐいを嗜好品としているだけで、これらの神話が自らの精神世界を支配しうるものであることはないのかという事です)。そのことに触れている本がないのは、やはりただの遺物なんでしょうか。

  • 聖書と神話

    聖書や神話は事実ですか? 古代文明や考古学が好きですが、それより昔に行くと、分からなくなります。一応、キリスト系幼稚園に通ってましたが、幼すぎてさっぱり。その時の聖書がありますが、事実か創作か分からないとゆっくり読めず。 イエス・キリストは実在したのか。 "紀元"はキリストが生まれた時を境に、前は紀元前、後は紀元後~現在。でも、キリスト自体が紀元前4~7世紀の人物だとか。 ノアやソドムとゴモラとか…ありそうでなさそう ネプチューン、アトランティスを滅ぼしたゼウス等は神で神話、ということは創った話なのか。エジプトのイシスやホルスは創った話のような気がしますが。 何かしら、神はいるとは思いますが(人間に嫌気がさして定期的に何かしたりとか)、聖書や神話は実際の事ですか?