• ベストアンサー

電磁気学についてです。

最近電磁気学について習ったものです。 このような課題がだされ悩んでいます(´・ω・`) 問 長さが3cmで磁束が±0.1Wb、±0.2Wb、±0.3Wbの三本の棒磁石を袋に入れたとき、袋から出てくる正味の磁束Φについて論ぜよ。(200から300字) 少しでもわかる方 どうかよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.1

袋の中に棒磁石がどんな形に入っているのか,によって答えが違いますね。 (a) 磁石が3本並行になって自然にくっついているとすると, +0.1WbのN極、+0.2WbのN極、-0.3WbのS極が引っ付いて,外に出る磁束は0Wb (b) 磁石を3本,N極同士反発するのをムリに束ねて小さな袋に押し込んであるとすると, +0.1WbのN極、+0.2WbのN極、+0.3WbのN極が束ねられていて,外に出る磁束は0.6Wb (c) 磁石が3本,三角形に自然にくっついているとすると, +0.1WbのN極と-0.2WbのS極、+0.2WbのN極と-0.3WbのS極, +0.3WbのN極と-0.1WbのS極がくっついて三角形の三つの頂点をなす。 それぞれ頂点から -0.1Wb,-0.1Wb,+0.2Wbの磁束が出てくる。 (d) 大きな袋の中に,磁石が三本,まったく離れて入っているなら, 0.1Wb,0.2Wb,0.3Wbの磁束が独立に出ている。 結果的には,0Wb~0.6Wbのどれか,という結論です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.2

#1で0.6Wbと書いたのは, 「袋の一部から0.6Wbの磁束が出て,袋の別の部分に0.6Wb入る」 の意味です。 「正味の磁束」が,袋から出て(袋には戻らず)無限遠までとんでいく磁束, を問う意味なら,0Wbです。(単極磁石は発見されていない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁気学のベクトルについて

    先日、電磁気学の授業で出された課題での問題で、 ∇(ナブラ)fが、fの最大傾斜方向を向くことを示せ という問いがあったのですが… ∇fは最大傾斜ベクトルであることしか知らないので、 それを示せといわれてもさっぱりわかりません(>_<) どなたか解説よろしくお願いします。

  • 棒磁石の磁気分極

    棒磁石の磁気分極 半径4mm、長さ15cmの円柱状の鉄でできた棒磁石があります。鉄は軸方向にPm=2.0Wb/m^2で一様に磁気分極しています。 1)磁場の軸上、端から3cm外の点における磁場を求めてください。 この問題は、円柱の棒磁石を縦に置いた場合なんでしょうか?また、軸とは棒磁石の中心を通っている軸(実際にはない)のことなんでしょうか?問題の意図とどのように解けばいいのかが分りません。分りやすい説明をお願いします。 ちなみに、答えは、6.8×10^3A/mです。 2)磁石の中点における磁場と磁束密度をもとめてください。 この問題も、どのように解けばいいか分りません。 ちなみに、答えは、-2.3×10^3A/m(-は磁石の向きと逆の意味)。B=Pm+μ0H=2.0Wb/m^2です。 どうか分りやすい解説をお願いします。

  • PMモータの回転子に用いる電磁鋼板について

    すいません。質問です。 電磁鋼板は、鉄にシリコンを加えたものですが・・・・ 鉄と電磁鋼板、どちらが磁束を通しやすいのですか? もし鉄の方だと、シリコンを加える必要があるのですか? もし電磁鋼板の方だとすると、なぜ電磁鋼板の方が鉄より磁束を通しやすいのですか? 電磁鋼板はヒステリシス曲線を描きます。外部磁界を加えても飽和し、磁束を通しにくいと思うのですが。そもそもヒステリシス曲線を描くことで、永久磁石と扱わないんですか? 質問の内容が理解しがたいと思いますが、どなたか教えてくれませんでしょうか?

  • 磁界の強さと距離の関係

    こんにちは。 磁石って距離が離れるとひきつけ力が弱くなりますよね。 これを説明するのに,どのような知識が必要なのでしょうか。 大学で一応電磁気学は取ったのですが,既に忘却のかなたで,教科書を見直してもさっぱり分かりません。 私は磁石から距離が離れれば磁束密度が小さくなり, その結果,力も弱まると思っていたのですが・・・。 このように思っていた原理の名前が何なのか思い出せません。(そもそもこの考えが間違ってますか?) よろしくお願いします。

  • 導線の移動による電磁誘導

    電磁気学の問です。 問 均一磁界(B=0.2T)中を、磁界に垂直な長さ10cmの導線が、磁界・導線軸の両方に垂直な方向に移動しているとき、導線両端間に7.2mVの起電力があらわれた。導線の移動速度はいくらか。 よろしくお願いします。

  • 電磁気に詳しい方に質問です(高校レベル)

        図のように、銅製のレールを水平な床の上に平行に固定し、三つの電磁石をレールの間に並べて、レールの上に2本の銅製の棒A,Bをレールに直角になるように乗せた。 電磁石にはN極が上になるように直流電源が接続され、またレールには電池とスイッチが接続されている。最初、電磁石には一定の電流を流してあり、スイッチは開いた状態である。 問1.スイッチをa側に入れて電池に接続した とあるのですが、この回路はなぜ電磁石の作る磁場は上向きなのでしょう? また次の問題に「最初の図の状態に戻してからスイッチをb側に入れた」とあるのですが、b側に入れたら電池の+から電気が流れても、a側がつながってないから電気が流れないと思うのですが、回答を見るとa側にいれたときの反対方向で電気が流れています。 なぜでしょうか? 高校生で電磁気学が一番苦手なので詳しく教えてください。 お願いします。

  • 電磁誘導 コイルを出し入れしたときの電流計の振れ方

    電磁誘導 コイルを出し入れしたときの電流計の振れ方 プリントを解いていました そこで よくわからない問題がありました 「検流計をつないだコイルに棒磁石のN極を近づけたところ、検流計の針が+側に振れた」 次の問いに答えなさい (1)コイルの上端に棒磁石のS極を近づける (2)コイルの上端から棒磁石のN極を遠ざける (3)コイルの上端から棒磁石のS極を遠ざける (4)棒磁石のN極をコイルの中で静止させる (1)-側 (2)-側 (3)+側 (4)動かない になると思うのですが この答えは 「N極を近づけたところ、検流計の針が+側に振れた」 という文から答えを出しました(Nを近づける=+ なので Sを近づける=さっきと逆 と考えたから) もし 「N極を近づけたところ、検流計の針が+側に振れた」という文がなければ 【N極を近づけた時どちらに振れるのか?】 まずそこがわからないので 後の問題も分かりません そこで どうして N極を近づけると+側に振れるのですか? http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jikai5.html このサイトを見ましたがよくわかりませんでした 困っています 詳しく教えて下さい 長文失礼しました 回答よろしくお願いします

  • 磁石の磁力は波動か粒子か

    重力は重力波でもあり重力子でもあり、電磁力は電磁波でもあり光子でもあり、波動性と粒子性を兼ね備えているようです。棒磁石やU字磁石の磁力にも波動性と粒子性が現れますか。基本の質問で失礼しております。

  • 電磁石の強度

    電磁石で鉄の玉をつるしたいです。 そこで、自分で電磁石を作ろうと思います。 その設計をしたいのですが、電磁石の強度の求め方が分かりません。 ご存知の方がいらしたらぜひご教授ください。 一応電磁気学は勉強したはずなんですが…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電磁誘導によっておきる電流の向きは?(中学理科)

    中学の理科の問題集をやっていて、丸く束ねたコイルの両端に検流計の+-がそれぞれつながれている図がかいてあり、コイルの穴に棒磁石のN極を近づけるとどちら向きに電流が流れるか? という問いがあります。教科書をみても、どちらの方に流れるという記述をみつけることができません。 明確に教えていただけないでしょうか。 それが問1で、問2はS極だとどちらに流れるかとなっていて、一問目を間違えたら全滅になってしまうのですが・・・・