• ベストアンサー

釈迦の説法だと思うのですが、詳細が分かりません

釈迦が、排泄物の処理を仕事としているカーストの方を馬鹿にしている人々に対し、カーストの方を馬鹿にしてはいけないということを伝える話があったと思うのですが、詳細を忘れてしまいました。 登場する方の名前や話の題名など分かりましたら教えてください

noname#223577
noname#223577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

創価学会 壮年部の者です。 ※間違っていたら、ごめんなさい。 妙法蓮華経 信解品第四にある『長者窮子の譬』では ないでしょうか。 ※※内容※※ ある人が幼少の頃、家を飛び出した。色々と他国を彷徨い 歩いた末に、生まれ故郷へ戻った。そして、ある城の前に 立つと自身の身分にふさわしくないと恐れおののき、城を 立ち去ろうとしました。 その時、長者である父は幼少の頃に家出をした我が子だと 気付いて、家来の者に“良い給料を与えるから、この城で 働け”といって、連れ戻すように指示します。 息子は、城に戻って汚物の清掃をする事にしました。父で ある長者は、飾り物を外し支度をと取りえて一緒に汚物の 清掃をしながら、実子と話をし少しずつ心を開かせました。 長者である父は、自身の寿命が近くなったある日、家来を 集めて、汚物の掃除をしていた者が、実は幼少の頃に家を 出た、自分の息子である事を伝え、全ての財宝を受け継が せた。それを聞いた息子は、喜んで父の家督を受け継いだ。 ※※※※※※ という、内容です。 これは、法華経の会座に集った、須菩提、摩訶迦栴延、 摩訶迦葉、摩訶目犍連ら声聞が、前の方便品第二において 一仏乗として法を説いた事に対して、小乗に執着していた事 を反省するとともに、大乗の教えを聞いて喜びに満ちている といった感謝の念を譬を通して仏(釈尊)に申し上げたものです。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 詳細に答えていただいたにも関わらずこんなことを言うのは心苦しいのですが、質問の内容の説法が何であったのか自己解決しました。どうやら回答していただいたものとは違ったようです ですが、この説法も大変勉強になりました!

関連するQ&A

  • 釈迦の弟子の話

    釈迦の弟子の話だったと思います。 その弟子は、他の弟子に比べて頭は良くなかったのですが、釈迦が外出中に、自分の出来る事として、丹念に邸の掃除をして、「お前は私の教えを悟った」と釈迦に褒められた・・・という話を、テレビか何かで聞いたんですが、そのお弟子さんの名前も、分かりません。 この話が載っている本など、ご存知の方、どうか教えて下さい。

  • このキャラの詳細がわかりません。

    このキャラの詳細を教えてください。 名前や登場する作品のタイトルなど、わかる方、よろしくお願いします。

  • 釈迦に説法しちゃったことありますか?

    ある分野には詳しいと自負しているものの、趣味レベルにも関わらず、説法した相手がその道のプロだと後でわかって、恥ずかしい思いをしたことありますか?

  • 釈迦の説法

    釈迦の説法については、 いろいろ有名な言い伝えがあるようですが、 釈迦は何らかの自らの思想を、 弟子たちに分り易く伝えようとしていたのでしょうか? 仏教において悟りというは、 言葉や思考による理解によるものではなく、 何か態度や行為によるものという感じがするのですが、 釈迦がレトリックを使用して弟子たちに分り易く道を示そうとした、 ということがあるのでしょうか? レトリックという観点から、 何か良い例をご存知の場合はよろしくお願い致します。

  • 釈迦の弟子の人名

    仏教の人名に関する質問です。 「父親を殺された事を恨み煩悩の多い生活をしていたものの、 釈迦と出会ってこれに帰依し、ほとんどの執着を絶った。 しかし、父親の仇に対する恨みだけはどうしても捨て去る事が出来ず、執着とは知りつつも相手を殺害した。」 というエピソードを持つ人物の話を、友人から数年前に聞きました。 最近この人物に興味を持ち少し調べてみたくなったのですが、 その友人も名前を忘れてしまっており、この人物の人名が分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。

  • 神話・老婆一人の反対で生き返らなかった娘

     昔々あるところにとても美しい娘がいた。 その娘は誰からも何からも好かれていて、石を投げても石が娘を避けた。 しかしその娘は若くして死んでしまった。 そのことを気にかけた神様は人々に 「全ての人間が望むなら、彼女を生き返らせよう。」 と告げた。 皆彼女が好きだったので生き返ることを望んだが 老婆が一人だけ「嫌だよあんな奴。」とかなんとか言ったので 娘は生き返らなかった。  こんなあらすじの神話があったとおもうのですが 題名も登場人物の名前もどこの話だったかも思い出せません。 この話の題名を知っていたら教えてください。

  • 釈迦の前世の話はいつ頃、どこでできたのですか? 他

    NHK特番『新シルクロード 第2集・トルファン灼熱の大画廊』 を見ておりますと、 11世紀ごろに描かれたウイグル仏教壁画の「誓願図」 が紹介されていました。 この「誓願図」には釈迦の前世の姿が描かれていたとのことです。  ぬかるみを前に立ち止まる燃燈仏を通すために自分の髪の毛を地面に敷く青年  キャラバン隊の隊長 などなど。 質問1 仏教誕生時(釈迦が悟りを開いたとき?)に すでに前世の話があったのでしょうか。 それとも、後世に仏教が広まるときに、付随して生まれたのでしょうか。 後世とするなら、それは具体的には、いつの時代、どこの場所でしょうか。 質問2 いろいろな仏教には様様な宗派がありますが、 釈迦の前世の話は全てに共通でしょうか。 宗派や時代によって、特有の物語はあるでしょうか。 質問3 釈迦の前世の話は、トルファンの場合は壁画で残っておりましたが、 壁画で表すことは、ウイグル仏教独特のものでしょうか。 他にも例えば、文字(経典?)、紙に書かれた絵や 立体的な像として表されることはありますか? あれば、それはなんと言う名前でしょうか。

  • すべらない話で流れていたBGMの詳細

    今日のすべらない話で冒頭(松本人志が登場するあたり)に流れていた賛美歌(?)のようなBGMの詳細について知っている人いませんでしょうか? 他の番組でもたまに聴くことがあるのですが詳細が分かりません(前見たのは和風総本家の備長炭のところ)。 知っている方、お願いします。

  • 「釈迦に説法」が英語では

    こんにちは。 「preaching to the converted」がなぜ「釈迦に説法」になるのでしょうか

  • シャカの行った悪事について説明しよう。

    シャカの行った悪事について説明しよう。 死の燎原とは、立ちすくす者には真実であり、いかなる苦難も歩み乗り越える者にはぼろしだ。 私は世界は苦に満ちているといったシャカに背き、私は世界に幸福を見ると立ちはだかる。 実在する仮面ライダー。 黒き明星だ。 う~んっ、プリキュア仕事が長く続いたが、久しぶりの男仕事だ。 シャカが仏陀であることとは、彼が人間存在の中心になるだけの資質があったからこそで、人々の群れの中で特別に仏陀の称号を獲得した。 彼の教えの中心は「無」だ。 人が自らの存在に完全な自覚を持つと迷いはない。 それは自己の境地なので、他者に直接語る(悟らせる)「言葉は無い」 神の存在証明という哲学の命題は有名だが、仏陀型の賢人の特徴は、「自己の存在証明」ともいえるだろう。 証言をすると、仏陀に到達すると意図していなくても神様とお友達になれる。 人格神を地上に降臨させる強力なシャーマンの一人になるのだ。 文明勃興の熱気に満ちたバラモン僧たちは、神について多くを語る。 それは社会に秩序をもたらす効果があり、職務上の必然だ。 人間としての完成を成立させ、神と直通対話可能な仏陀の立場では、「バラモンらは何も語っていない」だ。 したがって、 君たちは何も語っていない。 私は何も語らない。 ならどっちにしろ無だという事にしましょうや。 そして、仏陀である幸福を語りながら、「あ~ら、かわいそうね~、君たちは虫けら以下ではいつくばって、何をするの苦しそう」「美しい世界すらも、苦痛がゆがめるのね~ン」(だからこそ地面を這いつくばる虫けらを人間にあてはめむやみに踏みつぶさないように配慮することが美徳だ。)ここにしかりと答えるものあれば「じゃあ、世界って全て苦痛なのね~ン、でも私は幸せよ!だってブッダだも~ン」このようにやらかした。 このように娑婆世界観というのが形成した。 そして、仏陀を所詮理解していない者たちだけが、シャカの伝承を語り継いだ。 そして、救いを祈願するという習慣が宗教に取り込まれる。 そして、無の論理が完全に喪失して、仏教の経典の編纂時期には実質的に信仰信への到達を意味する「空」に変容していた。 さてと、物語は今回以上です。 研究要素について検証のために質問していまして、基本的な募集回答は「読書感想文」ですが、ここは変人のたまり場で、ほぼ制限なしに好きな落書きをしてくれてかまいませんよ。