• ベストアンサー

生ごみ堆肥、臭いはどうでしょうか

小さな庭で生ごみ堆肥を作れないかと思っているのですが、においが気になります。作っている最中、容器からにおいがもれて、ご近所迷惑になったり、ハエなどの虫を呼んだりしませんか。 においの少ない作り方、あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>>においの少ない作り方、あれば教えてください。 1つの方法は「段ボールコンポスト」で作る事です。 ただし、段ボールを使うので雨ざらしになるような場所は当然NGです。物置の中でもよいので、雨が直接当たらない場所を確保する必要があります。 具体的な方法は検索すれば、たくさん出てくると思いますので省略しますが、ヌカ床(?)としてピートモスを用意するなど、購入する物があるので2000円くらい元手がかかるかも・・・。 また、中身をこまめにかき混ぜる必要がありますので手間もかかります。毎日出る生ごみせっせと混ぜ込んでゆけるかどうかです。臭いはほとんど気にならないと思いますが、ヌカ床に対して多すぎる生ごみを入れると腐敗したり虫を呼んだりしますので、生ごみの入れすぎには注意です。 投入されるごみの量が多いと受け皿になるヌカ床の量も多く必要になるので、大人数の家庭には向かない気がします。 次に、屋外によくある釣鐘型のコンポスト容器を使うのなら、タンパク質や脂肪性の生ごみを極力入れない事です。 例えば肉、魚の切れ端や内蔵などは発酵する際に強烈なアンモニア臭を出します。野菜の切れ端や皮などの植物質のものだけを入れるようにすれば、あの臭いはほとんどしません。もちろん、堆肥として期待される効果や肥料分も十分です。 ちなみに、野菜主体と書きましたが、卵の殻やカニやエビの殻はOKです。砕いて入れてやると土壌改良の効果がさらに高まるのでおススメです。

その他の回答 (7)

回答No.8

我が家ではダンボールコンポストを使ってます。春から始めて今三個目です。 毎日生ゴミを投入してかき混ぜるだけ。台所の隅に置いてありますが、多少かび臭いにおいや発酵臭がしますが換気扇を回していれば気にならない程度です。 ゴミを捨てると言うよりエサをやってるような気分で楽しいですよ。 二個目は屋外に置いていたら虫がわいてしまったので庭に埋めました。庭があるならこういう対処もできるので挑戦しやすいのでは

回答No.7

私も生ゴミ処理機を使っています。 とても良いですよ。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6

自分は生ゴミ処理機を使っています。 パナソニックのハイブリット式(MS-NH30)のものです。(現在絶版ですが・・・) ベランダ設置(キッチンが2階なので)ですが臭いとかは特に気になりません。 ・・・・まあ、たいした料理をしないので生ゴミ自体がショボイのですが・・・・ 類似のタイプの生ゴミ処理機で一次処理をしたあと、土に混ぜてなじませるというのがベターだと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.4

土のあるお庭ならそれほど心配ないでしょう。 むわっとした発酵臭はありますが、ゴミの腐敗臭とはあきらかに違うニオイで 牛糞堆肥よりかなりマシなニオイです(わかるかなぁ・・・) コンポストなどの商品名で販売されている生ゴミ堆肥容器をなるべく日当たりのいい場所に 説明書どおりに設置して、生ゴミ、落ち葉、剪定クズなどを投入してください。 発酵補助剤を使ってもいいですが、くん炭(籾殻を炭にしたもの)ピートモス 籾殻などの土壌改良用園芸土をゴミ投入の間に挟むようにすると簡単です。 生ゴミや剪定クズの水分をよく切って、水分が多すぎない方がうまく行くようです。 ハエ、コバエを防ぐには果物の投入を控えめにしたほうがいいですが、 良い状態を保つようにすればほとんど気になりません。 ぜひチャレンジしてみてください。楽しいですよ~

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

空気を入れないようにする方法ではどんどん入れるだけでもよいようですがにおいはひどく、蓋つき容器が必要です、液肥も取れます。しかしあけるとにおいがひどく私は苦手。普段は蓋するのでにおいませんし虫も入らないですがそばにいけばどうしてもにおうと思います。 私はマンションのバルコニーでやっていました。風通しはいいです。 今はお休み中ですが空気を混ぜ込むタイプの分解をしていました。 ミミズも専用の促進剤も使わずにとにかく毎日土とかき混ぜて最後に虫除けに土をかぶせ、温かいところに置き不織布をキャップしておくという方法です。2年成功しましたが、生ゴミ自体の水分が多いと土の状態がよくないのでいまは、少しお休みしてまず生ゴミの水切り方法と粉砕方法を模索中です。 少しでもゴミが表に出たまま置いておくとにおいがしたりハエや虫が来ます。来てもキャップがあるので入れませんがいやですからね。 ポイントは生ゴミの水切りと細かく切ることと分解しにくいもの水分の多いもの、においのきついものを塩気の多いものを無理に入れないで分別することです。 2つの木の浅い植木鉢で通気性よく、水分調整しながらやっていましたが水分が増えるとしばらく投入できません。農園を借りているので土の調整や堆肥の利用は助かるのですがまずゴミの下処理を思案中です。分解しやすいものしにくいもののゴミの分別はなれてきましたが、シリコンか網の円錐型の水切りを購入して細かいゴミですばやく分解できる方法を考え中です。 樹脂の容器で外からぐるぐる回す道具も売っていますね。私はスコップですけど。 お庭があるのはいいですね。参考になればさいわいです。

回答No.2

リブランという会社が「エアドライ RB-01-01」という商品を出しています。 http://www.rebran.com/b_ver/rebran8.html 他にも生ゴミを砕いて乾燥させる生ゴミ処理機があり、我が家も使用しています。 但し、4~6万円ぐらいはします。 お住まいの自治体によっては、補助金を出すところもありますので ご検討をされてもいいかと思います。 後は、そうした機器を使わないでということであれば DIYセンターなどの園芸コーナーで販売している「ぼかし肥料」というものを混ぜてみてもいいかと思います。

noname#144490
noname#144490
回答No.1

堆肥をつくる機械がありますが、あれなら、混ぜてくれますし微生物が活発に働いてくれますので、問題ないと思います。 機械をつかわずに作りたいということでしょうか?

関連するQ&A

  • 生ゴミで堆肥を作りたいのですが

    生ゴミで堆肥を作りたいのです。今、発泡スチロールの容器に腐葉土と土と生ゴミを入れて挑戦しています。いろいろ検索していますが、水分を出すために穴を空けなくてはいけないのでしょうか?朝晩かき混ぜていますが、感想は必要なのでしょうね。どなたか教えてください。

  • 堆肥に変えられる生ゴミ

     お願いします。  半ば衝動で生ゴミを発酵させて堆肥に変えるためのバケツを買ってしまったのですが、実際問題どこまでの生ゴミが堆肥に変わるものでしょうか?  葉野菜、根菜は一般的に大丈夫そう。だけど、動物にとっては害になるというネギ類は大丈夫でしょうか?  野菜は大丈夫として、焼き魚を食べたら残る部分(頭、骨、内臓など)はどうでしょうか?昔は干鰯といって鰯から肥料を作っていたぐらいだから大丈夫でしょうか?  肉類はどうでしょうか?鶏の手羽先など肉にも骨が付いたものがありますが、これらも発酵させれば堆肥に変わりますか?  無駄に広い庭を利用して家庭菜園をやっているのですが、ちょっと気を抜くと雑草だらけになります。この雑草を細かく刻んでこのバケツで発酵させれば堆肥になりますか?  いろいろ質問してしまいましたが、要するに堆肥に変わるものと変わらないものの線引きがわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 生ゴミ堆肥って農家の方にとっては?

    生ゴミで堆肥を作るの試みが今、様々な地域で行われていますよね? みなさん、できた堆肥はご自分の畑や庭の植物に使われているみたいなのです。 もし家庭で出た生ゴミがその家庭で堆肥化され、農家の方に使ってもらえたら、まさに循環生活だと思うのですがそもそも生ゴミで作られた堆肥は農家の人が使いたいと思うような堆肥なのでしょうか? 各家庭の生ゴミなので毎回成分の違う堆肥になってしまってむしろ農家の方にとっては安心して使用できないので、使いたくないものなのでしょうか? 生ゴミ堆肥が作物へ与えるメリット・デメリット等があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失敗した生ゴミ堆肥

    こんにちは  教えてください。 EM菌を使い専用の容器で、生ゴミ堆肥を作っていますが、水分が多いせいかベトベトのできあがりです。 大して気にせずに畑にまき、適当に土と混ぜており、5月半ばには野菜の苗を植える予定です。 このような堆肥とも言えない物は、肥料として役に立つものでしょうか?かえって害になるのでしょうか?

  • 生ゴミコンポストの強烈な悪臭は、堆肥としてOKですか?

    こんにちは。 我家の畑に、バケツをひっくり返して蓋をつけたような、小学校にもあるようなコンポストを設置しています。 生ゴミ(動物性タンパク含む)を放り込む以外に何もしないので、開けた瞬間から物凄い臭いがするのですが、今まで疑問に思いませんでした。 ですが、生ゴミ堆肥の記事を読んだら「雨上がりの落ち葉の臭い」というような事が書かれていました。 落ち葉などでサンドイッチにするとも、EM菌を振りかけるともかいてあり、少しだけショックでした。 我家のような、ドロドロの腐敗のみのものは、堆肥と呼べるのでしょうか? コンポストを移動して、埋めてしまえばいつかは普通の堆肥になっているのでしょうか? また、早急にこうしたほうがいいよ、立て直せるよというアドバイスもありましたらお願いいたします。 とりあえず、蓋を網に変えて水分を少しでも蒸発させようと思っています。 (もちろん臭いが迷惑をかけるようであればすぐにやめます・・・)

  • 生ごみ堆肥(ダンボールコンポスト)の中に落ち葉

    秋からダンボールを使って生ごみ堆肥を作っています。 温度も順調に上がっていい調子です。 庭の紅葉の葉がたくさん落ちてきたので、生ごみと一緒にダンボールの中に入れてしまっても大丈夫でしょうか?(紅葉は堆肥の材料として適しているのでしょうか?)

  • 堆肥作りにタバコの吸殻を入れてもいいの?

    私の母は、堆肥を作るため庭に穴を掘り、そこに生ごみを捨てています。穴が生ごみで一杯になるまで土をかけないので、生ごみに虫(団子虫)がたかります。その「虫除け」にタバコの灰と吸殻を生ごみの上に撒いています。果たしてこれで植物の喜ぶ堆肥ができるのでしょうか。庭のミミズは、タバコの灰や吸殻のかかった生ごみを食べてくれるのでしょうか。

  • 生ゴミを入れなくても堆肥に虫は湧きますか?

    生ゴミ処理機と書いてある100リッターコンポストで堆肥を作ります。 (円筒型で底が抜けて蓋があり10cm程度土に埋めるタイプです) 材料は、乾燥ワラとサツマイモのツル(2日間の天日干し)を各々10cm 程度に刻み使用します。ワラ10cm積んで、ツル10cm積んで、米ヌカ・鶏糞 ・油粕を2握りづつ振りかけ、薄く覆土し、これを4回程度積み重ねました。 虫が湧くのを嫌って生ゴミは入れておりません。 蓋の閉め方が甘いと、生ゴミ入れなくても虫は湧くものでしょうか? 初挑戦なので、極力手間がかからず、極力失敗の少ないコツをお教え 頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 冬の生ゴミ堆肥

    こんばんは 今年から生ごみ処理機で堆肥を作っています。 機械で作った処理物を土と混ぜ合わせ有機肥料として庭に埋めていました。 こちらは寒冷地のため冬は混ぜる土を掘ることができなくなり、庭に埋めることもできません。 冬場に作った処理物をビニール袋に貯めておいて春に土と混ぜたいと思っていますがどうでしょうか?保管場所は使っていない2階になりますが、火の気がないので室内と言えどもかなり冷えます。 良い方法はありますか。

  • 生ゴミをコンポストにしたいのですが・・・

    家は庭の花壇で家庭菜園をしています。しかし最近、土が単に砂を固めたような土になってしまいました。たまに腐葉土やバーク堆肥などを入れていますが続けないとなかなかやわらかい土に戻ってくれません。なので今度から生ゴミを堆肥にして土質を改善しようと思いコンポスト容器を買うか迷っています。 そこでコンポスト容器とはどのような構造でできていますか?もうすぐ冬が近いですが大丈夫でしょうか? あと興味があるので質問させて頂きたいのですが生ゴミは水気でゴミ焼却炉の温度を低下させ、ダイオキシンの元になるとありますがどの程度の影響でしょうか? よろしくお願いします。