• ベストアンサー

生ごみ堆肥(ダンボールコンポスト)の中に落ち葉

秋からダンボールを使って生ごみ堆肥を作っています。 温度も順調に上がっていい調子です。 庭の紅葉の葉がたくさん落ちてきたので、生ごみと一緒にダンボールの中に入れてしまっても大丈夫でしょうか?(紅葉は堆肥の材料として適しているのでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mint2
  • ベストアンサー率50% (25/50)
回答No.3

落ち葉を少量入れるのは問題ありませんが、 気温が低い今頃の時期はコンポストの中にいる 微生物も活発に分解してくれないので、 温度状態&様子をみながら生ゴミと一緒に 少しずつ投入してやるのがいいと思います。 落ち葉はかさばるので、 もし、庭にスペースが確保できるのでしたら、 刈り草や落ち葉などを野積して (HCなどで市販されている発酵促進剤を時々振りかけながら積む) ブルーシートなどで覆っておけば 堆肥化することができますので、 段ボールコンポストよりも手軽に処理できますよ!

yako1965
質問者

お礼

回答ありがとうございます。紅葉の落ち葉を入れても大丈夫なのですね。安心しました。現在、生ごみを入れているダンボールの中は50度程度を保っています。様子を見ながら落ち葉も加えて見たいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

原料には最適ですがダンボールにつめるとなると・・・言いよどんでしまいますね。 潰す過程でダンボールが多分はちきれると思いますよ 落ち葉を堆肥にしたいなら軽くぬらしてしっかり踏んでおくと上手く行きます。 上手くふむだけでも湯気程度は出るけど、油粕なんかを入れると早く発酵します。 ただ有る程度の量をつまないと熱くなってこないかもですね。 落ち葉 堆肥 などで検索をかけてみてはいかがでしょうか。

yako1965
質問者

お礼

回答ありがとうございます。紅葉は堆肥の材料として最適なのですね。参考にさせていただきます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

落ち葉は、かさばかりはって、しかも簡単には腐りません。 コンポストなどに入れてしまうと、かさがなかなか減りません。 地中に埋めても数年以上かかります。 生ごみとかき混ぜればいいのでしょうが、めんどうです。 別保管がいいような気がします。

yako1965
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 堆肥に変えられる生ゴミ

     お願いします。  半ば衝動で生ゴミを発酵させて堆肥に変えるためのバケツを買ってしまったのですが、実際問題どこまでの生ゴミが堆肥に変わるものでしょうか?  葉野菜、根菜は一般的に大丈夫そう。だけど、動物にとっては害になるというネギ類は大丈夫でしょうか?  野菜は大丈夫として、焼き魚を食べたら残る部分(頭、骨、内臓など)はどうでしょうか?昔は干鰯といって鰯から肥料を作っていたぐらいだから大丈夫でしょうか?  肉類はどうでしょうか?鶏の手羽先など肉にも骨が付いたものがありますが、これらも発酵させれば堆肥に変わりますか?  無駄に広い庭を利用して家庭菜園をやっているのですが、ちょっと気を抜くと雑草だらけになります。この雑草を細かく刻んでこのバケツで発酵させれば堆肥になりますか?  いろいろ質問してしまいましたが、要するに堆肥に変わるものと変わらないものの線引きがわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 生ゴミ堆肥 中まで真っ白に

    生ゴミ処理機で乾燥させた生ごみに黒土、米糠、市販の腐葉土、細かい竹炭、市販の油かす、水を混ぜて、米袋(ビニール製?)に入れ生ゴミ堆肥を作ろうとしています。 米袋の底の方には10カ所くらい小さな穴をあけました。 入れてから数日後に袋を振って混ぜましたが、その後、表面に白いカビのようなものを確認してからは放置してしまいました。 混ぜてから6カ月経過していたので袋を開けてみたところ表面だけでなく中まで真っ白になっていました。 一見硬そうに思えますが移植ごてで取り出してみるとほろほろと崩れるような感じです。 この状態は堆肥として使用できるものなのでしょうか? 堆肥化の途中なのでしょうか? 堆肥化の途中であれば今後どのようなことをしたら完成になりますか? 色々なサイトで生ごみ堆肥のことを調べてみたのですが、中まで真っ白の状態になっている情報はなく、みなさん普通の土に見えるように堆肥が完成されていました。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 生ごみの堆肥化

    先日、テレビで、生ごみを堆肥化する菌を使って、生ごみを出さないようにする取り組みを東南アジアで行っている話を見ました。多分、ガイアの夜明け。そこでは、一晩で、堆肥化するとありました。 テレビでは、生ごみを、水と一緒にミキサーにかけて、もみがらと混ぜるところしか見てませんが、これでああいうことができるのでしょうか?それくらいなら、簡単ですから、やってみようかなと思ったんですけど、何か特殊な菌を入れないと無理なのでしょうか? また、冬の気温が0度近くになるような場所では、どうなんでしょうか?

  • 生ゴミ堆肥って農家の方にとっては?

    生ゴミで堆肥を作るの試みが今、様々な地域で行われていますよね? みなさん、できた堆肥はご自分の畑や庭の植物に使われているみたいなのです。 もし家庭で出た生ゴミがその家庭で堆肥化され、農家の方に使ってもらえたら、まさに循環生活だと思うのですがそもそも生ゴミで作られた堆肥は農家の人が使いたいと思うような堆肥なのでしょうか? 各家庭の生ゴミなので毎回成分の違う堆肥になってしまってむしろ農家の方にとっては安心して使用できないので、使いたくないものなのでしょうか? 生ゴミ堆肥が作物へ与えるメリット・デメリット等があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生ごみから作る堆肥の成分は???

    生ごみから作る堆肥の成分は??? コンポストを使用し生ごみから堆肥を作っています。 野菜を作る際 葉物には窒素 実物にはリン酸 根菜類にはカリ とありますが家庭で作っている堆肥の成分は何でしょう? 液肥もでるので薄めて使用しています。大根の葉がすごく立派だった割には大根が小さかったのですが窒素が多いということでしょうか? また、追肥には化成肥料を使わずこの堆肥だけでいけるのでしょうか? ご存知の方回答お願いします。

  • 生ごみ堆肥、臭いはどうでしょうか

    小さな庭で生ごみ堆肥を作れないかと思っているのですが、においが気になります。作っている最中、容器からにおいがもれて、ご近所迷惑になったり、ハエなどの虫を呼んだりしませんか。 においの少ない作り方、あれば教えてください。

  • 落ち葉堆肥について

    落ち葉堆肥を12月下旬に仕込んで1ヶ月半経ちますが、温度がずっと気温と一緒ですが、この時期は上がらないものなのですか? 落ち葉に糠を混ぜ込んで、踏みつけた上で、ビニールで覆ってます。 こちらは町田です。

  • 冬の生ゴミ堆肥

    こんばんは 今年から生ごみ処理機で堆肥を作っています。 機械で作った処理物を土と混ぜ合わせ有機肥料として庭に埋めていました。 こちらは寒冷地のため冬は混ぜる土を掘ることができなくなり、庭に埋めることもできません。 冬場に作った処理物をビニール袋に貯めておいて春に土と混ぜたいと思っていますがどうでしょうか?保管場所は使っていない2階になりますが、火の気がないので室内と言えどもかなり冷えます。 良い方法はありますか。

  • 生ごみ堆肥づくり 次はどうしたらいい?

    生ごみ堆肥づくり用のバケツに、生ごみを入れEMボカシや米ぬかを混ぜてバケツ9割までいっぱいになったのでそのまま2~3週間放っておきました。 今は白かびがフワフワと生えている感じで、悪臭もしません。上のほうしか見えませんがまだ生ごみの形は残っています。という状態です。 次の段階に進むときだと思うのですが、ネットでいろいろ見たけれどいろいろありすぎてどうしたらいいのかわかりません。 もう庭に埋めちゃっていいのか?何か箱に入れて2次発酵するのか(そのやり方は?)? 手軽で低コストな方法、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 生ゴミを入れなくても堆肥に虫は湧きますか?

    生ゴミ処理機と書いてある100リッターコンポストで堆肥を作ります。 (円筒型で底が抜けて蓋があり10cm程度土に埋めるタイプです) 材料は、乾燥ワラとサツマイモのツル(2日間の天日干し)を各々10cm 程度に刻み使用します。ワラ10cm積んで、ツル10cm積んで、米ヌカ・鶏糞 ・油粕を2握りづつ振りかけ、薄く覆土し、これを4回程度積み重ねました。 虫が湧くのを嫌って生ゴミは入れておりません。 蓋の閉め方が甘いと、生ゴミ入れなくても虫は湧くものでしょうか? 初挑戦なので、極力手間がかからず、極力失敗の少ないコツをお教え 頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。