• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日商1級か、税理士受験か)

日商1級か、税理士受験か

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

私は2級から1級をとって、その後で税理士の簿記論に挑戦というコースでした。 2級合格の後かなりまじめに勉強して半年後の試験で1級に通りました。 必ずしも税理士が目標でなくて、経理の一般知識というのならば1級のほうが向いています。 原価計算は製造業は関係ないのですが、会計学はすべての会社の経理の基本概念です。これを勉強するのは大学以外では1級試験しか機会がありません。 私は複数の会社で経理をしましたが、ベテラン経理といっている人でも会計学を体系的に学んだ人は少ないですね。何かといえば会計士や税理に問い合わせするしかないという人が普通です。 そういう意味で会計学はあらゆる経理の判断の基礎ですから、この知識があるとないとでは、経理マンとしての値打ちが違います。 「あくまでも経理業務に携わる仕事をこれからもしていくので役立つ知識が欲しい、というのが大きいです。」というのならばまず1級をお勧めします。 税理士試験は1級をとればそのまま受験資格ですが、そうでなくても経理を一定年数以上経験すれば会社の証明で受験資格が出ます。その方法を選ぶのも現実的です。 職歴 右欄の事務又は業務に3年以上従事した者        法人又は事業を営む個人の会計に関する事務 税理士試験は中途半端な覚悟ではお勧めしません。 大体1科目合格するのに最低500時間、現実は700-1000時間の勉強が必要です。 ということは3000時間以上の勉強時間を覚悟しないと合格はできません。 毎日2時間で1500日ですね。これを休まずする覚悟があれば合格はできるかもしれません。あくまで「できるかも」で実際はできない人のほうが多いのが実情です。 この辺を良くお考えになって、そこまで行くかどうかを決められたら良いと思います。中途半端はしないほうがましです。 実際私の場合は1級合格後5年間かかりましたが、その間は自由時間は全部勉強で、家族旅行やレジャーは全部なしでした。

sayu0223
質問者

お礼

とても参考になる回答ありがとうございました。 >経理マンとしての値打ちが違います。 すごく響きました。 というのも、20代も別の会社で経理事務はしていましたがその時は簿記を全く知らず前任者に教わったことをそのままやってただけでした。分からなければ本社の経理担当に電話して聞いていただけで貸方・借方すら分かってない状態で総勘定元帳など作っていたので、簿記を勉強してみてあの時やっていた作業が何だったのかとか分かったりもしました。 ですのでこの先もっといろいろなことを学んで自己レベルを上げ、外部(会計士など)に頼らず自分の力で少しでも多くの仕事が出来るようになれば、と思ってます。 税理士受験についてもありがとうございました。 職歴資格も見たつもりでしたが見逃していたようです。 履修追加して大学通うより職歴の方が私には現実的ですね。 税理士になるのが如何に大変かは調べたりして前々から熟知していましたが、改めて聞くと本当に努力しないとなれないものなのだと痛感してます。 知人で40歳前半で税理士になった方がいます。 そういう話を聞くとまだ遅くないかもしれない、と思ったりもしますがまずは目的に添った勉強をしたいと思うので1級に向かって頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士の受験資格について

     私は高卒で今フリーターをしながら、簿記1級を勉強しているものです。高卒では税理士の受験資格がなく、資格を得るために1級を勉強しています。 しかしこちらで色々調べてみたところ、放送大学の単科履修でも受験資格が得られると聞きました。私は出来るだけ早く税理士の勉強をしたいと思っています。 放送大学の単科履修とはどういうものなのでしょう。 あと、簿記1級は税理士のなるにあたって必要なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 日商1級

    私は もうすぐ大学の経済学に 進学する予定なのですが 税理士を目指そうと 考えています。 調べてみると 受験するには 大学で経済か法学を学び 卒業した人が受験できる? というのと 日商1級を取得すれば 受験できるというのを 知りました。 そこで 日商を取ろうと 考えているのですが まだ簿記について 知識ゼロの状態です。 独学で簿記を勉強していくのは 厳しいでしょうか? また何級くらいから 始めるのがいいでしょうか? できたら大学在学中に 1級を取得し 税理士の資格を1つくらいは受験したいなと考えてはいます。 まだレベルも把握できてないのですが… 一応、高校は理系の勉強をしていて 数学は好きですが 得意とは言えません。 まだ知識が浅はかすぎるのですが 良ければご回答お願いします

  • 税理士と日商簿記検定

    現在37歳ですが、今から税理士を目指すことは可能でしょうか?大学は経営学部卒で会計の知識は多少あるくらいです。まず日商簿記検定3級から始めようと考えています。出来れば、日商簿記検定1級も取りたいのですがやはり税理士を目指すからには取得しておくに越したことはないですよね?ただかなり受験勉強が長期化してしまうのがちょっと。ともあれ、通信教育等を利用して最終的には税理士国家資格を取得することは可能でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士の受験資格について

    大学は4年制の経済学部を卒業して現在日商簿記2級の資格を持っています。 税理士に興味があり勉強したいと思っているのですが、受験できるのでしょうか?それとも日商簿記1級を取得しないと受験できないのでしょうか? 受験資格がよくわからず申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士試験の受験資格を教えて下さい。

    税理士の資格を取りたいのですが、 高卒なので受験資格がありません。 日商簿記1級取得で受験資格が得られると聞いたのですが、 知人に聞いた所、学歴が大卒以上じゃないと駄目と言われました。 日商簿記1級取得のみで税理士の受験資格は得られないのでしょうか? あと、那須塩原・宇都宮付近で日商簿記の資格が取れる学校はありますか?

  • 税理士(簿・財)と日商簿記1級の差について

    日商簿記1級を合格レベルから税理士(簿・財)合格レベルまで 勉強するとした場合どのくらいの勉強量が必要でしょうか? 日商簿記1級と税理士(簿・財)お持ちの方限定で ご意見の方よろしくお願いします!

  • 税理士の受験資格について

    私は理系の大学院卒・28歳のシステムエンジニアです.簿記の知識ゼロですが,税理士になりたいと決心しました. その税理士の受験資格は  1.法学部、経済学部、商学部、経営学部などの大学を卒業した者  2.1以外の学部(文学部、工学部など)の学校を卒業した者で、一般教育科目等において法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者  3.日商簿記1級or全経簿記上級 など色々あり,私は2が一番近いのですが,確か一般教養で法律や経済を履修しなかった覚えがあります.つまり今のままでは受験資格がありません. 通信制の大学(例えば放送大学など)へ科目入学し,経済学などの単位を履修する,といったことで,2を満たすようになるのでしょうか???

  • 税理士受験資格について。

    税理士受験資格について質問です。 私は高卒で税理士の受験資格がないのですが、全経上級と日商1級のどちらを受験した方が良いと思いますか?? 日商1級を合格した場合に税理士試験の際に簿、財に有利と聞きます。しかし、日商1級の方が全経上級より難しいとも聞きます。 最終目標は税理士5科目合格です。 高年齢なのでなるべく早く税理士の勉強に取り組みたいのですが、、

  • 11月の日商簿記1級試験と税理士試験の「簿記論」

    11月に日商簿記1級の試験を受けようと思うのですが、今から勉強を始めて間に合うでしょうか? また、独学で可能でしょうか? 現在のレベルは、日商2級程度です。 勉強時間は1日3時間程度取れます。 また、来年夏には、税理士試験の「簿記論」にも 挑戦しようと思いますが、 11月の日商簿記1級をステップにするか、 日商1級はパスして、来年の税理士試験の勉強を始めるのが良いのか、どちらが良い選択でしょうか? どちらも、難関資格であることはよく分かっていますが、あくまでも最終目標は、税理士試験です。 ご回答よろしくお願いします。