• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税金について教えて下さい。)

税金について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 税金や経理についての知識が殆どありませんので、是非教えて下さい。
  • 住民税の通知が来なかった理由や支払いについてなど、税金に関する疑問を解決したいです。
  • B社への源泉徴収表提出や所得税控除の申請についてもアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

1.H14.1~H15.5まで、「年収180万」としてありますが、その17ヶ月で180万円ならば、H14.1~H14.12では、住民税の課税範囲に達していない可能性もあります。そうでなく、本当に1年間で180万円ならば、考えられるのは、 (1)A社が市区町村に対して、あなたの給与支払報告書を提出していない (2)H14年の住民税は、普通徴収(自分で納付書で納める)を選択しなければ自動的にH15.6からの特別徴収(給料からの天引き)になるので、A社にその通知が行っているが、本来ならば5月に退職しているためA社がその退職の届けを市区町村に出さねばならないが、それを怠っているため、未納状態になっている が考えられます。 2.あり得ます。ただ、事情を説明すれば、加算金は免れると思います。 3.届かなかったことには落ち度はありませんが、あなたも「おかしい」と感じたときには市区町村に問い合わせするなどの対応をしておいた方がよいでしょう。 4.B社はH16.11ではなくH15.11と思われますが、B社が求めたのは、退職時までのA社のH15年分の源泉徴収票ではないでしょうか?H14年分の提出を求めるのは理解できません。 5.あなたの所得が扶養範囲ならば、あなたの実家で、あなたを扶養家族とすることができます(ただし、扶養の事実があることが条件です)。このときには、実家では確定申告の際に、あなたを扶養家族として申告するだけのことです。

kaede-com
質問者

お礼

大変お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 色々と勉強していきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト掛け持ちでの税金について

    初めまして。私は主婦で、現在A社でアルバイトをしております。月8万~9万くらいで、年間103万は超えそうです。どうせ超えるなら・・・と思い、(夫と自分の収入では厳しくなってきたのもあって)、B社で掛け持ちバイトをはじめました。B社での収入は月4万ちょっとくらいです。A社メインでやっており、A社には掛け持ちがバレたくありません。ちなみにA社は週5日一日あたり5・5時間、B社は週3日で一日あたり5時間です。一日の労働時間合計が8時間を越えているのですが、バレないでしょうか。。。A社では掛け持ちが禁止は言われてはないです。B社には、A社でバイトをしていることを知らせてあります。年間、両方の収入を合わせると130万はいかないです。今現在は、夫の扶養に入っているのですが、103万を超えると所得税はかかってくるけど、130万以内なら、保険証とかの扶養枠内でいけるというのは本当でしょうか?また、色々調べてみて、A社にバレないようにするには年末調整をA社でし、B社ではせず、A社とB社の源泉徴収表を持って確定申告をすればよいというのは分かったのですが、その確定申告によってA社にはバレないでしょうか?また、源泉徴収表って自ら申告しなければもらえないのですか?その場合はどう言えば怪しまれずにすむのでしょうか。ちなみに住民税は普通徴収です。このようなことに無知すぎるので、詳しい方よろしくお願いいたします。とにかく・・・バレずにいきたいのです。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • それぞれの税金の計算の仕方

    住民税と国民健康保険税ってどうやって計算するんですか? ちなみはうちは子供二人の四人家族、昨年度の年収が、旦那150万円、私80万円です。AT¶A仕事で源泉徴収票とかないです。こんな少ない情報で計算できるかたいますか?

  • 市民税のカラクリ

    市民税についてわからないことがあります。 先日妻の市民税の納税通知書が送られてきました。 しかし、納税通知書を見てビックリ! 以前妻が住んでいた市(妻の実家)では、1期で7千円ほどでしたが、 今のところでは、1期で2万2千円となっていました。 市役所に問い合わせたところ、納付額に間違いはなく合っているとのことでした。 背景としては… 昨年7月に結婚し、一昨年の10月から今年の3月半ばまで約1年半働いていました。 辞めてからは今現在まで働いていません。 仕事は派遣で年収は220万ほど。ちなみに現在に至るまで私の扶養には入っていません。 一つ気になるのは、去年の夏頃に派遣元がA社からB社にかわっています。 そして源泉徴収は、B社では会社でされていたみたいですが、 A社ではされておらず、自分でしなければならなかった様です。 そして先日気付いたんですが、その源泉徴収の手続きを忘れていたみたいです。 やはりこれが原因なんでしょうか? そしてその源泉徴収の手続きは、年度がかわった今でも間に合うんでしょうか? 税金のこととかその辺のカラクリがさっぱりわからないので、 どなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。 ついでにこちらもわからないんですが、 来月から妻が働く予定です。 悩んでいるのは、パートやバイトで私の扶養に入れて働く方が控除等を考えると 得なのか、扶養には入れず前と同じ派遣で働く方が得なのかというところです。 妻的には家事もあるので、パートで楽に働ける方がいいようですが。 あと子供ができた場合のことも考えると今からどうしたらいいのか…。 そろそろ子作りもと考えています。 こちらも教えて頂けると助かります。

  • 平成19年分の確定申告をしたいと思いますが…収める税金が増える??

    過去平成19年分を申告しようかと思っています。 が、還付金があるかと思いましたら、逆に収める税金が増えそうなのです。。。 A社  支払金額:89万9248 給与所得控除後の金額:24万9248 所得控除の額の合計額:38万5917 源泉徴収税額:0 社会保険料等の金額:5,917 B社(夏のみのアルバイト) 支払金額:55万6822 源泉徴収税額:9,580 単身世帯、扶養家族なし、です。 上記金額を国税庁ネットの確定申告をしていくと、収める税金が11,400円と出ます… B社で払った9,580円が返ってくるかと思っていたのですが(^_^;) この年の申告を元に平成20年度の住民税等が決まると思いますが、昨年の平成20年は訳あって国民健康保険・住民税など一切収める事ができませんでした。仕事も夏のみの短期です。 減額できないか、役所にも行く予定です。 このまま確定申告をした場合としない場合とでどのように違ってくるのでしょうか。 特に平成20年度の住民税・国民健康保険料の金額に差が出るのか、 出るとしたら、確定申告をした上で算出してもらうべきか、はたまた確定申告をしないでB社の源泉徴収税額を諦めるか… また、税務署で聞いた方がいいのはわかっているのですが、“確定申告すると収める税金が増えます”と言われている場で、“じゃあ申告しません”と帰ってくることはできるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 学生の確定申告・税金・扶養について

    いろいろ調べたのですが、いまいちわからないので、こちらで質問させていただきます。 まず、私の状況を説明させていただきます。 私は現在大学4年生で親の扶養に入っています。 現在3つの会社から収入を得ています。 ひとつはカフェでアルバイトをして今年の収入の合計が30万ほどになるように働く予定です。 あとの2つは業務委託という雇用形態になっており、ひとつ(ここからA社と表記)からは、5万ほどの収入を得ています。もうひとつ(ここからB社と表記)からは30万ほどの収入を得る予定です。これからもう少し稼ぐ予定です。 A社からは源泉徴収が行われており、1月に支払調書が発行されることになっています。 B社からは源泉徴収などは行われておらず、自分で行わなければならないようです。 以上から私の今年の収入は 給与収入=40万(カフェでのアルバイト) 事業所得=35万(A社B社での収入)-5万(経費)=30万 となると思います。 この場合、 (1)私は親の扶養に入れますか?また、入れないとすれば、いくらまでにおさめれば親の扶養に入ることができるでしょうか? (2)私自身に所得税・住民税はかかってきますか? (3)2ヶ所以上から収入を得ているので確定申告をしなければならないと思うのですが、もし忘れた場合など、罰金などのペナルティはありますか? 以上の点を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 2社でアルバイトをする際の所得税について

    所得税について教えてください。 2006年からA社でアルバイトを始め、源泉徴収を行っており、扶養控除等申告書を提出しました。さらに勤労学生控除も申請しているはずです。 そして昨年の10月からB社でもアルバイトを始め、扶養控除申請書はA社のみ提出したままにしておきました。 昨年度はA社での給料から所得税を引かれることも、B社での給料から所得税を引かれることも無かったのですか、今年に入ってからB社の給料から所得税が引かれています。 ちなみに昨年度の給料よりも、今年度の給料のほうがだんぜん少ないです。 なぜ昨年度は引かれなかったのに、今年は引かれるのか、もしかして、今年度の提出書類に不備があるかもしれないのか気になっています。 教えてください。

  • 給与支払事業者なのに住民税が普通徴収になっているのはなぜ?

    給与支払事業者なのに住民税が普通徴収になっているのはなぜ? 職歴 (1)2009年2月まで 無職 (2)2009年3月~5月 A社(フルタイム派遣)給与合計約60万円             「給与所得者の扶養控除等申告書」提出  (3)2009年6月~現在 B社(パートタイム派遣)2009年度給与合計約80万円             「給与所得者の扶養控除等申告書」提出。              A社の源泉徴収票提出せず。年末調整済。副業可。 【現在はB社でパートを続けながら、フルタイムの仕事を探し中】 2009年度は2ヵ所からの給与所得があり、本来は今年は確定申告すべきだったのかもしれませんが、申告すると数千円追徴されるとか、そもそも収入が少ないので申告義務がないのではとのアドバイスを受け、結局今年は確定申告しませんでした。 また、B社に提出した履歴書にはA社での勤務経験は書かなかったので(3ヶ月程度で辞めてしまったため)、本来はA社の源泉徴収票をB社に提出して2社分をまとめてB社で2009年度の年末調整してもらうべきところ、前述の事情でできませんでした。 そして今年6月、自治体より「住民税の普通徴収」の用紙が送付されてきました。これまで転職にばかり気を取られていて、すっかり税金のことは忘れていました。B社はパートとはいえ給与支払事業者なので本来は「特別徴収」のはず(ですよね?)。A社での勤務も収入があったこともB社には伏せていたので私は「普通徴収」で助かったのですが(笑)、 (質問1) 「住民税は普通徴収でお願いします」とリクエストできるチャンスのある確定申告を今年はしなかったにもかかわらず、なぜ「自動的に普通徴収」になっているのでしょうか? B社は「本来特別徴収すべきところをしていない」ということでしょうか?「副業可能なパートなのでいつ辞められるかわからないし面倒だから普通徴収にしとこう」とかB社は選択できるのですか? それとも私の昨年度の給与受取情報を自治体がB社に通知せず、自治体が勝手に「普通徴収」にしてくれたのですか? (質問2) このまま来年度も「普通徴収」になるとありがたいのですが、普通徴収のままでしょうか?  以上よろしくお願いします。

  • 源泉徴収・住民税について

    源泉徴収・住民税について 源泉徴収表や住民税は、昨年度の収入に基づいて算出されるんですよね? もし1年間(今年の4月~12月まで)無給だった場合、 来年の源泉徴収票や住民税にはどう記載されるのですか? ちなみに今年の1月~3月までは収入があります。 源泉徴収表や住民税は何月から何月の分までが記載されるのですか?

  • 配当所得の還付税金

    19年度中に配当所得が15万円程ありました。ほかに所得はないので 税務署にて還付申告しました。源泉徴収7%の国税分については3月には還付はありました。 しかし3%分の住民税についてはいまだに還付の通知はありません。 こんなに遅いものですか。忘れられたりすることありますか?

  • 控除額~複数の内職の場合

    既婚で3社からの業務委託を受けて在宅で働いています。 やっていることはほぼ同じですが、   A社からは給与(源泉徴収あり・年末の緑色の~申告書は未提出)   B社からは雑収入(源泉徴収なし・消費税含む)   C社からは雑収入(源泉徴収なし) として報酬を受け取っています。 この場合、いわゆる「扶養内で働く」というのは年収としていくらまでなのでしょうか? 夫の収入が1000万を超えるか否かでその額は変わりますか? また、 B社から受け取っている消費税分を納税するのはB社からの?私の総計の?年間収入が 1000万を超えたら、で合っていますか?