夫の債務名義と婚姻費用の分担

このQ&Aのポイント
  • 夫の債務名義と婚姻費用の分担について解説します。
  • 夫婦が婚姻から生ずる費用を分担することが法的に定められています。
  • 夫婦間の不動産や預金の名義の問題についても触れられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の債務名義

(婚姻費用の分担) 第七百六十条  夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。 (日常の家事に関する債務の連帯責任) 第七百六十一条  夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは、他の一方は、これによって生じた債務について、連帯してその責任を負う。ただし、第三者に対し責任を負わない旨を予告した場合は、この限りでない。 (夫婦間における財産の帰属) 第七百六十二条  夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産(夫婦の一方が単独で有する財産をいう。)とする。 2  夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属するものと推定する。 以上は理解しています。 しかし、夫はすべての不動産、預金名義等思いつく財産はすべて妻の名義にしました。 これらのいくつかは詐害で取り消しました。 で、妻は非就業・無収入を認めています。 そこで、月額の生活費の半分を算定し(算定は可能)、 夫の債務名義を得た日から今日までの金額を訴額にして 妻に求償を求める提訴は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro1950
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

もう少し解りやすく書かないと、誰が誰を相手にかよく解りません。適正な回答を期待したのであれば、やや解りにくいです。 貴方は誰ですか。男の親ですか、兄弟ですか。

saikennsha
質問者

補足

身内ではなく債務者夫にお金を貸した債権者です。 差し押さえると「悉く妻名義」なので、 なんとかならんかな・・・と。

関連するQ&A

  • 警察に被害届けを出せますでしょうか?

    妻が別居費用の為、私名義の保険口座より配当金及び契約者貸付(保険を担保に借金)をしました。 その後、離婚調停を申し立て・合意も無い状態で子供を残し家を出ました。 ●民法第762条 [特有財産、帰属不明財産の共有推定] 1 夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産とする。 2 夫婦のいずれに属するか明かでない財産はその共有に属するものと推定する。 ●民法761条  結婚生活に伴う日常的な家事に関するものであれば、日常家事債務として、あなたは全額について連帯責任を負うことになります 上記に当てはまるのでしょうか? 被害届けを出す事が、出来るのか分かりません 宜しく御願いします。

  • 日常家事債務は

    以前質問させて頂いたのですが ふと疑問に思ったので質問させていただきます 日常家事債務は婚姻関係を維持するための債務は夫婦で責任を負うと言う趣旨だと思うんですけど 例えば夫(妻)が突然家出をして 無職の妻(夫)が残され 家賃を滞納し退去した場合 その滞納家賃は 婚姻関係を維持する為の日常家事債務と認められて 残された妻(夫)に支払い責任が発生するのは 少し違うと思うのですが 違いますか? (すでに離婚が成立し 契約者 夫か妻 と連絡がとれない状況と仮定してです)

  • 妻名義の家。夫が連帯債務者になれば、夫の収入でローン借り換えできますか

    妻名義の家。夫が連帯債務者になれば、夫の収入でローン借り換えできますか? 先日もこちらでお世話になったものです。 負担付贈与でローン残額分を夫の名義にかえれば住宅ローンを借り換えできると教えて頂きました。 すると、他の方から、今のローンに夫を連帯債務者とすれば、夫の収入で借り換えできるのでは? と言われました。現在、私は退職したので、収入はわずかなバイトのみです。 今のローンは連帯債務者には誰もなっていません。 本当にそうなのでしょうか? もし、それが可能なら、権利証を作り変えるお金もかからずいいと思ったのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 住宅ローンの組み方 連帯債務者と名義人の違い

    現在、住宅ローンを組んでおり、夫婦で連帯債務としております。 先日、妻の会社で新規に福利厚生として持ち家手当てというものができました。 その手当てを受ける条件の中に、 「本人名義で住宅ローンを返済していること」という条件が入っており、 総務に聞いたところ、連帯債務者ではだめで、一部でもローンの名義が妻であればいいそうです。 すでに、ローンを組んでおきながら無知で大変お恥ずかしいのですが ローンの名義と連帯債務の違いについて教えてください。 また、手当てをもらえるように変更するのって、結構手続きが大変で費用もかかるのですよね??

  • 日常家事債務について

    日常家事債務について教えて下さい 民法761条では 日常債務の支払いは 夫婦間で保証人でなくても生じると聞いたのですが 例えば夫婦において夫が家出をして 妻が家賃を滞納して退去した場合 (1)妻が部屋を借り働いてる場合 (2)妻が親元に帰り無職な場合 (3)妻が生活保護を受け 生活してる場合 (すべて離婚してるとしてです) どのケースも 同じ対応になるのでしょうか? 夫が家出した事は 考慮されないのでしょうか? 教えて下さい

  • 連帯債務から抜けられる

    夫婦がそれぞれ2分の一の持ち分の家のローンを連帯債務で、銀行から借りています。離婚に当たって、妻に夫の二分の一の持ち分を名義変更し、夫は連帯債務から抜けることが出来ますか。妻の年収は700万円、夫は1200万円です。どなたか、お知恵を貸してください。

  • 連帯債務者から妻を外したい

    離婚する妻を現在支払中の住宅ローンの連帯債務者から外したいのですが、残額がまだかなりあるので、私単独の収入では単独債務は認められそうもありません。 そこで父名義の土地を担保として妻を連帯債務者からはずせないかと思っているのですが、可能なものでしょうか。 また、もし可能な場合、ローンは継続になるのでしょうか、または借り換えで新たに組み直しになるのでしょうか。

  • 連帯債務から逃れたい

    離婚した妻が購入したマンションの連帯債務者になっていますが、支払いを延滞しているようで、その事に関する文書などが送られてきます。名義だけの約束でサインし、それ以来一切関わりがないのですが、10年経った今さら私に責任があるのでしょうか?連帯債務から逃れる方法はあるのでしょうか?

  • 債務者を妻から夫へ変更したい

    新築して4年になります。 この度離婚して、妻である私が家を出ることになりました。 住宅金融公庫からの債務が残り3000万円あります。 債務者は妻で、夫が連帯債務者です。月12万の支払いをしています。 土地と家の名義は夫と妻で半分づつです。 債務者も名義も夫に変えたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? 夫は自営業で年収400万ほどです。 よろしくお願いいたします。

  • 自営の夫の債務

    自営業の主人が死んだ場合、買掛金や経費で未払い分が残っていると、妻である私に支払い義務が生じるのでしょうか。たとえば夫名義の預金や財産は処分して支払わないといけないような気がするのですが、妻の独身時代の通帳や財産はどうなるのでしょうか。 また二人の婚姻期間の貯金を妻の名義の通帳に入れていた場合はそれを返済に充てなければいけないのでしょうか。 変な話で申し訳ありません。