• ベストアンサー

保険料控除について

 年末調整の時の保険料控除についての質問です。 昨日、会社から年末調整についての書類が来ました。 保険料控除には、生命保険控除、個人年金控除、損害保険控除と3種類あるようですが、私の場合、生命保険は年間30万円ほど支払って、控除を受けていますが、その他の保険には入っていません。  仮に、生命保険10万円以上、個人年金10万円以上支払っていれば、一律5万円ずつ控除が受けられます。  私のような場合、このまま生命保険だけを続けるほうがいいのか、月額数千円でも、個人年金をかけて、個人年金控除を受ける方が得なのか悩んでいます。  教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かに個人年金に入っていれば税金的には有利ですよね。国が個人年金を推奨してるわけですから。 >生命保険は年間30万円ほど支払って お一人分ですか?結構あるようですね。もし、個人年金をかけたいと言うなら単純にこの30万を半分づつに分けたら?なんて思いますが(支払額を増やさない為に)。 例えば年金に12万(月掛け金1万円に設定してもらう)、生命保険に残りを充てる。年齢的、健康状態その他の条件でそれが可能なら、の話ですが。 20代だったら完璧可能です。 生保と違い、年金は貯金なので損はないと思いますよ。補足ですが、普通のサラリーマンだったら5万の控除に対して実際戻ってくるのは5千円程。 生保+年金で1万円の戻り。貯金をして毎年5千円戻ってくる、と考えれば得かと思いますが。 bostonian-mxさんはどう思いますか? もし加入するなら大手の方が安心だと思います。 もし加入した保険会社が潰れたら大きな引き下げを食らうのは貯蓄保険なので。そのあたりのリスクも考えてくださいね。

bostonian-mx
質問者

お礼

おっしゃっているように、生命保険を減らせればいいのですが、今解約すると掛金より50万円ほど少なくなるので惜しいんです。。。たいして戻ってこないと知ってよかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

もし勤務先に財形年金貯蓄があれば、会社からの利子補給などもあるはずですからそちらの方が得になると思いますよ。掛け金自体は非課税になりませんが、利息に対しての20%課税がなく(貯蓄型で550万円まで)、会社からの利子補給をあわせると貯蓄としては割とお得になります。 正直なところ一般の年金に対する非課税枠はたいしたことはありませんので?ですね。 もし財形年金貯蓄が会社にない場合、会社に企業年金があるのかどうかを確認してください。もし企業年金がなければ確定拠出年金(個人型)に加入した方がよいですね。この場合は掛け金全額が控除対象ですから、月1.5万円×12ヶ月=18万円が控除できますので通常の年金控除よりも大きいです。

bostonian-mx
質問者

お礼

財形年金貯蓄って思いつきませんでした。 参考になりました。検討してみます。 ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

生命保険料控除は、生命保険・年金共に、各々の支払保険料が2万5千円以下の場合、支払った金額が所得から控除されますが、課税所得が330万円以下の場合の所得税率が10%ですから、所得税の減るのは僅かです。 又、税制改正では生命保険料控除の縮小が話題に上がりますから、将来は縮小される可能性もあります。 そのようなことから、生命保険料控除のために年金に加入するのではなく、必要であれば年金に加入して、その結果 生命保険料控除が使えるという考えの方がよろしいかと思います。

bostonian-mx
質問者

お礼

控除のために年金に加入するなんて、無駄の事を考えてたのだとわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険料控除について

     生命保険料控除について教えてください。 年間10万円以上生命保険料を支払っていたとき、一般の生命保険料の控除の限度額は5万円、個人年金も同じく5万円、確定拠出年金は全額が、所得税・住民税の控除対象にあると思うのですが、まず、この理解は正しいですか?  また、実際に年末調整で返ってくる金額(所得税の場合)は、年収3,300,00円から9,000,000円の人は所得税率が20%だと思うので、一般の生命保険料と個人年金だと、5万円の20%である1万円が、確定拠出年金だと、掛け金の20%が実際に年末調整で返ってくる金額であるというのは正しいでしょうか?  ご教示ください。

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整時に添付する控除のはがきなのですが、 保険料をどんなにたくさん払っていても、年間の支払い額が10万円を超えれば、一律5万円しか控除されませんよね? よくわからなくて年末調整について調べてみたら ・・・お手持ちの「生命保険料控除証明書」をよく見て下さい。 申請できる生命保険は、実は2種類あります。 「一般の生命保険」と「個人年金」です。 証明書に(一般用)(個人年金用)と書いてあるのでわかるはず。 それぞれ上限10万円ですから注意して下さいね。 一般の生命保険と個人年金、それぞれ10万を超えて払っている時の控除額は、5万円プラス5万円の10万円。これが生命保険料控除の上限一杯…これ以上は申告しなくても結果は同じです。 とありました。 これって、一般と個人年金と両方かけている場合は 両方の証明がないと5万円+5万円の10万円控除 にはならないんですよね? どちらかひとつが10万円を越して支払っていても 片方の証明書しかない場合は5万円しか控除されないと いうことですよね? 私はある保険会社に生命保険と個人年金と両方入っていたのですが、生命保険を5月で解約しました。 今回、生命保険料控除証明書をまじまじと見ていたら 個人年金保険料は記載されていますが、一般生命保険料は0円となっていて記載されていません。 途中で解約したら5月分まで支払っていた保険料は 証明してもらえないということなんでしょうか? 本当なら個人年金保険料の隣の一般生命保険料の欄に 5月分までの払い込み保険料の金額が書いてないと いけないのでは?と思ったのですが・・。 よくわからないのでよろしくお願い致します。

  • 年末調整 生命保険料と個人年金保険料の控除

    年末調整において、生命保険料控除と個人年金保険料の控除の書き方ですが、 保険会社から送られてきた一枚の証明書で、 生命保険料 5000円 個人年金保険料 100000円 と二つ記載されていれば、二つとも申告してよかったですよね? 地震保険と旧長期損害は、どちらか一方しか申告できなかったはずですが、 保険のほうは、よかったですよね?

  • 給与所得者の保険料控除申告書について

    私(サラリーマン) 妻(パート:年収103万円以下) 子供(扶養) 年末調整で生命保険料控除について質問なんですが、 生命保険料控除額が10万円以上は一律5万円となっていますが、 私の年末調整で妻契約者の保険料約28万円ですと控除が一律5万円となり それ以上、申告しても変わりません。 他に、保険料を支払っています。 妻の給与所得者の保険料控除申告書に残りの分を申告すれば控除となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整について(保険料控除)

    年末調整の保険料控除について宜しくお願いします。 昨年の年末調整の際に、同じ保険会社で2口以上一般の生命保険に入っている場合は1口しか控除出来ないような話を聞いたような気がしたのですが、税務署からいただいた年末調整のしかたを見たところその記載を見つけられませんでした・・・ 実際は1口しか対象ではないのでしょうか? もし、一般の生命保険の控除が同じ保険会社の場合1口しか対象でないとした場合、個人年金、地震保険も同じなのでしょうか? おわかりになる方がいればこちらもご回答お願いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整自体がなんとなくしか分かってないので教えてください。 この度、結婚し、受取人を変更するついでに保険の見直しをしました。 私も自分で生命保険を支払っていなかったので、結婚を機にちゃんと自分で支払わなくてはと思い、旦那さんと同じ生命保険会社の保険に入ることにしました。 名義人を旦那さんにして、私を被保険者というようにすると500円ぐらい保険料が安くなるとの事なのでそれにしようと思ったのですが、気になるのは年末調整の控除です。 旦那さんの年間支払額は17万ぐらい。 私の年間支払額は9万ぐらいになります。 控除は10万円を超えると一律5万になってたと思うのですが。 旦那さんを名義人にすると、旦那さんが26万の支払額になって5万の控除しか受けられないですよね? それよりは、お互いを名義人にして、私が9万円で申告して控除を受けた方がお得になるのでしょうか? 還付がどのくらいになるのか計算の仕方が分からないので、月々500円保険料が安くなるのと、年末調整の還付を受けるのとではどちらがお得になるのでしょうか? また、これとは別に、住宅ローン控除をする場合は、生命保険控除をした後の金額で控除されるのでしょうか? それとも、控除前の金額が適用されるのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 企業年金と生命保険料控除(年末調整)

    (年末調整)で企業年金は生命保険料控除にて控除できるようですが、 年金なのになぜ生命保険料控除? と思います。 なぜでしょうか? また企業年金は年間いくら以上もらった場合にのみ控除対象となる など条件があるのでしょうか?

  • 途中解約した保険の控除証明書

    今年の年末調整に関しての質問です。 A.平成12年の10月から契約の貯蓄年金型の生命保険を 平成14年3月で解約しました。 月額8000円程度 B.掛け捨てで入っている生命保険はずっと継続しています。 月額5000円程度 昨年の年末調整の際はAB両方の控除証明書が届いたのですが、 今年の保険会社から届いた控除証明書はBのみでAはありませんでした。 途中で解約したのですがその期間のお金は控除対象にはならない のでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生命保険料控除

    少し早い話になりますが、年末調整の生命保険料控除の記入欄の事での質問です。 私は専業主婦で、サラリーマンの主人の年末調整です。 去年までは、主人の医療特約付き死亡保険年間18万と、私の医療保険年間約6万の記入をしてました。 たしか、合計100,001円以上なら一律5万円の控除額になるかと思うんですが、 今年は、子供の学資保険を始めまして、年間約12万ちょっとになります。 すごく無知なのでお恥ずかしい質問なんですが、 (1) そもそもなんですが、生命、学資など種類に関わらず、すべて記入しなければいけないものなんでしょうか? (2) それとも主人と私の保険料だけで最高控除額になるので学資保険の記入はしなくてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年末調整時の配偶者特別控除と保険料控除

    年末調整に関し、いくつか教えてください。 現在私(夫)はサラリーマンをしており、年収690万円(税引き前)です。妻は別の会社でパートで働いており、年に手取りで120万円です。その際、妻はパート先で社会保険と厚生年金に加入しております。 この度、妻はパート先から年末調整の用紙を受け取ってきました。 (1)配偶者特別控除 上記の場合、妻がパート先に年末調整を申告したとして、私は勤務先に妻を配偶者特別控除として申告することをしたほうが、いいのでしょうか?。 (2)生命保険料控除 私も妻もそれぞれで生命保険に加入しており、私が証明額:12万円、妻が証明額:5万7千円となっております。以前どこかで、控除申告は収入の多い方にまとめたほうが得というように聞いた覚えがあるのですが、生命保険の控除は10万円が最高額であるため、私の分だけで最高額に達してしまいます。よって、妻の分は妻の年末調整で申告したほうが得だと思うのですが、いかがでしょうか?。 恐らく初歩的な質問だと思うのですが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう