• 締切済み

血圧 上が高い原因と解決方法は?

 運動は毎週三回以上合気道、それに、公園で競歩四キロ 四十分です。糖尿の気配があるので長年医者より薬を貰ってます。最近血圧が下八十台ですが 上が135-140と出てます。高い部分の原因は何で解決はどうしたら宜しいでしょうか?年齢は65歳です。体の柔軟性は両足を広げて両手を開いて前に倒したら胸が床にピッタシと着くまでです(毎朝、起床前に床で柔軟体操をしております)。

みんなの回答

回答No.2

一般にお年を召されると、最高血圧は上昇し、最低血圧は低くなります。 勿論、全員の人がそうなる訳ではなく、個人差がありますが・・・。 こればかりは生理的な老化現象です。 主治医の先生と相談し、降圧剤を処方してもらうなり、 今のままで様子を見るなりするのでいいのではないでしょうか? ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1268)
回答No.1

今の血圧高血圧とは130-80わ超える人です、少し前までは135-85までは高血圧とはいいませんでした、血圧は夏・冬、運動後、話した後、寝て起きて安定した時等されざれ値は違いますが、上が135-140で有れば高血圧の要注意の部類ですね、出来れば夜寝る時安定している時に計ることと、目が覚めて起きて10分程度何もしないでそれから計る事を毎回して見てはいかがでしようか?血液検査で血糖値が高いようなので、甘いものは食べないことですね、まずは糖尿の状態を完全になくす食べ物と運動から糖尿をなくすことが先決だと思います。

palapala0128
質問者

お礼

ありがとう ございます 参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血圧の 上が高い原因は なぜ ですか

     糖尿予備軍の体です。毎日 薬を飲んでます。 血糖値は 125--130 食事前 朝です。 血圧が 下80-85 ですが 上が 145としょっちゅう 値がでます。 運動は 毎週三日前後 晩に 合気道師範として 生徒と二時間近く腰投げなどを含めてつづけております。年齢は 還暦を過ぎてますが元気そのものです。体力も凄くあります。 ただ この 血圧の上が高い原因と さげる 方法を 教えてください。  

  • 高脂血症と高血圧について

    47歳男性です。 長年、健康診断で高脂血症(最近はTG800位)を指摘され続け、二ヶ月前にいきなり高血圧になりました。 血圧は毎日計っているので10月1迄は正常でしたが10月2日以降、上下とも50位上がりました。 1日で高血圧になるものでしょうか? 高脂血症の影響で高血圧になったのでしょうか? 内科にて降圧剤としてオルメテック錠20mgを毎朝1錠飲むように処方され服薬してますが、飲み始めより血圧は上がっています。 2週間になりますが下がる気配がありません。 降圧剤は何日位で効き始めるのでしょうか? 次回診察日にはどういったことを聞けば良いでしょうか?

  • 早朝高血圧

    早朝の血圧が一時的に高いタイプの私です。起床後、直ちに計ると上160↑、下100程度です。その後に排尿を済ませ落ち着いてから計ると上130↑、下85↑程度となります。その間約5分も変わらないと思います。血圧に関するあるサイトでは、こう説明がしてありました。「モーニングサージタイプ・寝ている間の血圧は正常だが、朝起きたときに一過性に血圧が高くなる。 高齢者、糖尿病のある人、コレステロールが高い人に多い。一時的に収縮期血圧が170くらいになることもありますが、すぐ下がっていくので、あまり問題はありません」と、まさに私はこのタイプのようです。本当に"あまり問題はない"のでしょうか?現在、特定の疾患はありません。日中と就寝前は差ほど高くはありません。どのように理解すれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 血圧・右左腕の差はなぜですか

    血圧脈波検査を受けました CAVI(動脈の硬さ)+ABI(動脈の詰まり)を見ると説明されました 結果は両足は問題なし 右腕50歳代で左腕60歳代(70歳男子です)で来月もう一度やりましょう 家でも起床時の上腕測定は、左右ともやって記録して欲しいと言われました・・・何か病気のシグナルでしょうか=2006.6頭蓋内・右内頸動脈狭窄症で血管内手術を受けました その後、脱水しない+プラビックス錠75mgを毎朝1T服用しています 

  • この血圧値で降圧剤は必要ですか?

    ほとんど毎朝夕に血圧を測っています。 年齢は72歳です。 血圧値は朝が110~120、 夜は60~70くらいです。 薬を服用せぬと130~140、 70~80 といったあたりです。 測るのは朝に起床する前、夜はベッドに入って15分くらいしてからです。 薬はプロプレス4mgを朝に服用します。 6か月で体重を5kg落として65kgです(栄養管理食を通販で買っています)。 身長は1.6mです。 酒はほとんど飲むことも無し、たばこは吸いません。 揚げ物もめったに食べません。 塩分の多い食べ物は子供の頃から家族が嫌いだったので控えています。 このような生活ですが、薬を服用すべきか迷っています。 どなたか教えてください。

  • 血圧降下剤の服用を回避できますか?

    血圧降下剤の服用を回避できますか? 下記のような人物が居ると仮定し、血圧降下剤の服用が必須か回避可能かを教えてください。 起床時の血圧が100-160 就寝前の血圧が95-150 下記の条件で血圧降下剤を服用せずに養生することはできませんか? 1.50代後半の男性です。 2.身長は176センチ 3.体重は74キロ 4.高脂血症なし 5.糖尿病なし 6.コレステロール正常範囲 7.喫煙10本/日 8.飲酒、週5回、一回当たり日本酒換算で2合ぐらい 9.血族に脳出血、くも膜下出血の例なし。 血圧降下剤の服用を回避するために必要な生活習慣の改善は何が優先かもご教示いただければありがたいです。

  • 物凄く口と喉が渇く病気について

    この半年ほど口と喉が渇く症状が出ています。 まさか糖尿病かな?と思い病院で「平均血糖値 hba1c」と 両手、両足の血圧を測った処特に異常がないとの事でした。 しかし、この症状が徐々に酷くなるので物凄く 気になっています。 医者曰く原因不明との事。 もし、この病気では?と思い当たるものがありましたら 教えて貰えないでしょうか?

  • 体がとても硬い…

    こんばんは! いつもお世話になっています。 今、19歳(男)なんですが、昔からホントに体が硬いです。 一般的なストレッチの (1)床に座って両足をくっつけて前伸ばして、体を前に倒して両手でつま先を触る。 (2)床に座って両足開いて、体を前に倒す。 といストレッチをやろうとしても、まったく体を前に倒せません。 特に(2)のストレッチはももの裏の筋肉がつりそうになります。 こんな硬い体ですが、ストレッチを毎日続けていれば、いずれ体は柔らかくなるでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • ストレッチの際に背中が曲がる

    あぐらの姿勢で足の裏を合わせ、足先を持ったまま上体を前に曲げるストレッチを行っています。 このときに背筋は真っ直ぐになったまま上体を床に近付けていかないとまずいらしいのですが、背中がどうしても曲がってしまいます。どうにか矯正しようとすると体に力が入ってしまうので、困っています。 ちなみに、両足を伸ばしたまま床に座り、両手で両足を掴んだまま上体を床に近付けるストレッチでも同様に背中が曲がってしまいます。 このような際に背中を真っ直ぐにする方法をどなたかご存知ではないでしょうか。

  • 両足の裏部分が“ほてて”困っています。

    2~3年前から両足の“足の裏”部分が熱くなるように“ほてて”困っています。 ‥と云って、熱があることはなく、いつも平熱です。 ちなみに、毎日常用している医薬は、高血圧、糖尿、痛風などを改善するものを飲用しています。

このQ&Aのポイント
  • 2017年に購入した富士通のPCで、Windows10が起動しなくなりました。パソコンを高速化するためにインストールした無料ソフトが原因かもしれません。トラブルシューティングの方法を試しましたが解決しないので、初期化することも考えています。
  • Windows10の起動に時間がかかり、ブラウザの起動も遅いため、無料の高速化ソフトを試しましたが、再起動後にWindows10が起動しなくなりました。
  • トラブルシューティングのオプションを試しましたが、スタートアップ修復やシステムの復元でも解決しませんでした。初期化方法も試しましたが、選択肢が表示されません。Windows10の起動が優先なので、解決方法を教えてもらいたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう